JPS5814461B2 - フェノ−ル樹脂成形材料 - Google Patents

フェノ−ル樹脂成形材料

Info

Publication number
JPS5814461B2
JPS5814461B2 JP11083679A JP11083679A JPS5814461B2 JP S5814461 B2 JPS5814461 B2 JP S5814461B2 JP 11083679 A JP11083679 A JP 11083679A JP 11083679 A JP11083679 A JP 11083679A JP S5814461 B2 JPS5814461 B2 JP S5814461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mica
molding material
parts
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11083679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5634745A (en
Inventor
太郎 福井
高明 坂本
直克 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11083679A priority Critical patent/JPS5814461B2/ja
Publication of JPS5634745A publication Critical patent/JPS5634745A/ja
Publication of JPS5814461B2 publication Critical patent/JPS5814461B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はフェノール樹脂成形材料に関するものである
フェノール樹脂成形材料は、熱可塑性樹脂成形材料に比
べて熱時の機械強度および物理性能に優れた成形品を製
造しうるものである。
そして、近年、金属材料からプラスチック材料への代替
による軽量化、製造工程の合理化およびコストダウンを
図るために、フェノール樹脂成形材料が見直されてきて
いる。
一般に、フェノール樹脂成形材料には、補強材、充填材
として木粉、パルプ等の有機物、アスベスト、ガラス繊
維、炭酸カルシウム、タルク、マイ力等の無機物が使用
されている。
これらの材料のうち、木粉、パルプ等の有機物は、耐熱
性を要求される金属部品の代替品製造用の成形材料には
用いられず、そのような場合には、無機物が用いられる
無機物を用いた成形材料は、木粉、パルプ等の有機物を
用いた成形材料よりも耐熱性に富む成形品を製造しうる
のであるが、それでも満足できるものではなかった。
特に、補強材、充填材として、マイカを単独で、または
他の無機物と併せて用いた成形材料より製造される成形
品は、加熱されるとふくれを生じ、加熱後の外観が悪く
なるという欠点があった。
すなわち、マイカを含む成形材料より製造される成形品
は、JISの加熱後外観による耐熱温度が130〜16
0℃であり、他の無機物を含む成形品のそれよりも著し
く劣っていた。
この発明者らは、このような問題を解消するために鋭意
研究した結果、マイカを樹脂液と共に加圧、剪断加工処
理することにより、マイカを剥離させ、かつその剥離面
に樹脂液を浸透させるようにすると、成形品の加熱によ
るふくれが発生せず・耐熱性が向上することを見いだし
た。
そして、さらに研究を重ねた結果、上記のマイカを含む
成形材料に、さらにアルカリ士類金属の化合物を含有さ
せると、上記の効果が一層助長されることを見いだしこ
の発明を完成した。
・ すなわち、この発明は、樹脂液と共に加圧、剪断加
工処理されるマイカと、アルカリ土類金属の化合物とを
含有しているフェノール樹脂成形材料をその要旨とする
ものである。
つぎに、この発明を詳しく説明する。
この発明は、樹脂液と共に加圧、剪断加工処理されたマ
イカを用いる。
このようなマイカは、成形材料中のフェノール樹脂と相
溶性のあるレゾール樹脂、ポリエステル樹脂、ノボラツ
ク樹脂の樹脂液と共に加圧、剪断加工処理されることに
より製造されるものである。
ここで、樹脂液としては液状のレゾール樹脂のような、
それ自身が液状になっている樹脂を用いることが好まし
いが、固形樹脂をメタノール、スチレン、トルエン等の
有機溶剤で溶解したものを用いてもよいのであり、また
液状の樹脂を有機溶剤で希釈したものを用いてもよいの
である。
このような樹脂液の使用量は、樹脂液中の樹脂分か、マ
イカ100重量部(以下「部」と略す)に対して0.1
〜20.0部になるように選ぶことが効果の点から好ま
しく、より好ましくは0.3〜10.0部になるように
選ぶことである。
そして、加圧、剪断加工処理は、通常、マイカを上記の
樹脂液と共に2本の回転ロールの間を通すことにより行
われる。
このようにすることにより、マイカが剥離し、その剥離
面に樹脂液が塗布され浸透するのである。
上記のように加圧、剪断加工処理されたマイカと共に用
いられるアルカリ士類金属の化合物としては、マグネシ
ウム、カルシウム、バリウムの水酸化物、酸化物、硫化
物、錯塩化合物があげられる。
このようなアルカリ十類金属の化合物の使用量は、成形
材料中に、アルカリ十類金属の化合物が0.5〜20.
0重量係含有されるように選ぶことが効果の点から好ま
しいのである。
このようなアルカリ士類金属の化合物と、上記のように
加圧、剪断加工処理されたマイカとが含有されているフ
ェノール樹脂成形材料は、例えばつぎのようにして製造
される。
すなわち、上記のように加圧、剪断加工処理されたマイ
カと、アルカリ十類金属の化合物と、フェノール樹脂、
硬化剤およびその他の添加物を混合し、これを、加熱ロ
ールを通すことにより成形材料化して製造される。
このようにして得られたフェノール樹脂成形材料は、J
ISの加熱後外観による耐熱温度が、従来のマイカ含有
成形材料製の成形品よりも70〜100℃高い成形品を
製造しうるのである。
以上のように、この発明のフェノール樹脂成形材料は、
樹脂液と共に加圧、剪断加工処理されたマイカと、アル
カリ十類金属の化合物とを含有しているため、耐熱性が
著しく向上している成形品を製造しうるのである。
つきに、実施例について比較例と併せて説明する。
実施例 1 通常のフェノールとホルムアルデヒドを用いて合成した
レゾール樹脂3部を溶解したメタノール溶液15部を、
マイカ(クラレ社製、スゾライ1〜マイカ、20メッシ
ュ)ioo部に均一に加えて混合した。
つぎに、その混合物を、室温下において2本の回転ロー
ル(ロール間隔:0.3mm、回転:等速(15回/分
))の間を通した。
この操作を10回操返して加圧、剪断加工処理されたマ
イカを得た。
つぎに、このマイカと下記の原料を下記の割合で配合し
た。
フェノール樹脂 : 100部 へキサミン : 15部 加圧、剪断加工処理 : 150部 マイカ ステアリン酸亜鉛 : 2部 水酸化カルシウム : 5部 つぎに、この配合物を混合し加熱ロールを用いて通常の
ように処理して成形材料を得た。
実施例 2 レゾール樹脂が溶解されているメタノール溶液に代えて
、通常のようにして合成されたポリエステル樹脂2部が
溶解されている15部のアセトン溶液を用いた。
それ以外は実施例1と同様にして成形材料を得た。
実施例 3 実施例1と同様に処理した加圧、剪断加工処理マイ力と
、下記の原料を下記の割合で配合した。
それ以外は実施例1と同様にして成形材料を得た。
フェノール樹脂 : 100部 へキサミン : 15部 加圧、剪断加工処理 : 100音μ マイカ ガラス繊維 : 50部 ステアリン酸亜鉛 : 2部 水酸化カルシウム : 5部 実施例 4 水酸化カルシウムに代えて酸化カルシウムを使用した。
それ以外は実施例1と同様にして成形材料を得た。
実施例 5 水酸化カルシウムに代えて水酸化バリウムを使用した。
それ以外は実施例1と同様にして成形材料を得た。
実施例 6 水酸化カルシウムに代えて水酸化マグネシウムを使用し
た。
それ以外は実施例1と同様にして成形材料を得た。
比較例 1 加圧、剪断加工処理しない通常のマイカ(未処理マイカ
)を用い。
このマイカと下記の原料を下記の割合で配合した。
フェノール樹脂 : 100部 へキサミン : 15部 未処理マイカ : 150部 ステアリン酸亜鉛 : 2部 つぎに、この配合物を混合し、加熱ロールを用いて通常
のように処理して成形材料を得た。
比較例 2 加圧、剪断加工処理マイカに代えて未処理マイカを用い
た。
それ以外は実施例1と同様にして成形材料を得た。
比較例 3 レゾール樹脂溶解メタノール溶液をマイカに加えないで
、マイ力のみを2本の回転ロールの間を通すようにした
0そして、このマイ力を用い実施例1と同様にして成形
材料を得た。
比較例 4 実施例1と同様にしてレゾール樹脂溶解メタノール溶液
をマイ力に均一に加えて混合した。
そして、このものを2本の回転ロールの間を通さず、そ
のまま用いるようにした。
それ以外は実施例1と同様にして成形材料を得た。
比較例 5 水酸化カルシウムの使用を取り止めた。
それ以外は実施例1と同様にして成形材料を得た。
以上の実施例および比較例で得られた成形材料を通常の
ようにして直圧成形し、得られた成形品について、JI
Sの加熱後外観による耐熱温度を調べた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フェノール樹脂と相溶性のあるレゾール樹脂ポリエ
    ステル樹脂およびノボラツク樹脂のうちの少なくともひ
    とつの樹脂の樹脂液と共に加圧、剪断加工処理されたマ
    イカと、アルカリ士類金属の化合物とを含有しているこ
    とを特徴とするフェノール樹脂成形材料。 2 樹脂液と共に加圧、剪断加工処理されたマイカが、
    2本の回転ロールの間を樹脂液と共にマイカを通すこと
    により得られたものである特許請求の範囲第1項記載の
    フェノール樹脂成形材料。 3 樹脂液が液状のレゾール樹脂である特許請求の範囲
    第1項または第2項記載のフェノール樹脂成形材料。
JP11083679A 1979-08-29 1979-08-29 フェノ−ル樹脂成形材料 Expired JPS5814461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11083679A JPS5814461B2 (ja) 1979-08-29 1979-08-29 フェノ−ル樹脂成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11083679A JPS5814461B2 (ja) 1979-08-29 1979-08-29 フェノ−ル樹脂成形材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5634745A JPS5634745A (en) 1981-04-07
JPS5814461B2 true JPS5814461B2 (ja) 1983-03-19

Family

ID=14545889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11083679A Expired JPS5814461B2 (ja) 1979-08-29 1979-08-29 フェノ−ル樹脂成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814461B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5634745A (en) 1981-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1914279B (zh) 阻燃热塑性树脂组合物
AU744033B2 (en) Method of producing wood fiber type composite material product having high rigidity and high heat deformation temperature characteristics
US2168160A (en) Production of phenol-aldehydelignin resins
JPS6090282A (ja) リグノセルロース複合材料の製造方法
KR102163944B1 (ko) 신선도 유지 기능을 갖는 복합분해성 시트 또는 진공성형품
US2645587A (en) Method of making lignocellulose pressure molded article
JPS5814461B2 (ja) フェノ−ル樹脂成形材料
US3850677A (en) Resin coated rice hulls, compositions containing the same and processes for making such compositions
JPS5814462B2 (ja) フェノ−ル樹脂成形材料の製法
US2288533A (en) Process for the production of artificial resins
JPS6017386B2 (ja) フェノ−ル樹脂成形材料
US942699A (en) Method of making insoluble products of phenol and formaldehyde.
US2015711A (en) Hot molding composition containing a fabric filler and process of producing same
AT389840B (de) Verfahren zur herstellung einer pressmasse
US11597819B2 (en) Materials comprising textile debris and latex based binder
DE1569568A1 (de) Haertbare Form- und Pressmassen
US717050A (en) Process of producing molded articles from fibrous material.
JPS5950253B2 (ja) フェノ−ル樹脂成形材料
RU2047626C1 (ru) Полимерная пресс-композиция
Kacir et al. Dynamic thermal stability of asbestos-reinforced rigid PVC
US1274728A (en) Plastic composition and process of making the same.
SU763382A1 (ru) Способ получени полимерной пресскомпозиции
JPS581695B2 (ja) 熱硬化性樹脂成形材料
KR100969717B1 (ko) 열경화성 성형재료 및 이를 이용한 물탱크용 판넬의제조방법
US2025951A (en) Manufacture of molded compositions for brake linings or similar articles