JPS58142989A - 褐炭などの有機固体材料の乾燥方法 - Google Patents

褐炭などの有機固体材料の乾燥方法

Info

Publication number
JPS58142989A
JPS58142989A JP2662282A JP2662282A JPS58142989A JP S58142989 A JPS58142989 A JP S58142989A JP 2662282 A JP2662282 A JP 2662282A JP 2662282 A JP2662282 A JP 2662282A JP S58142989 A JPS58142989 A JP S58142989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic solid
granular
brown coal
solid material
bulked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2662282A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Nakabayashi
中林 恭之
Kazuhiko Nakaooji
中大路 和彦
Michio Kurihara
道夫 栗原
Hayamizu Ito
伊東 速水
Masahisa Shirata
白田 真久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electric Power Development Co Ltd
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Electric Power Development Co Ltd
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electric Power Development Co Ltd, Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Electric Power Development Co Ltd
Priority to JP2662282A priority Critical patent/JPS58142989A/ja
Publication of JPS58142989A publication Critical patent/JPS58142989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、褐炭、亜炭、亜瀝青病など石炭化度が低く一
高水分の石度類のような有機固体′材料の乾燥方法に関
するものである。
従来−多電σ)水分を繊維組織内あるいは毛細管内など
に含む褐炭の1脱水方法として、褐炭をオートクレーブ
のような圧力容器に封入し、高温・高1玉の熱水または
砲和蒸気を供給して、その含有水の大部分を蒸発させず
に、主と1.て水の体積り)膨張と褐炭体積の収縮作用
により、潜熱を要することなく脱水・乾燥できるフライ
ス十〜法などが既に知られて込る。
しかしながら、上記の方法では粒粉状の有機固体材料の
場合、圧力容器に投入処理すると、脱水された水、熱水
あるhは水蒸気凝縮水と固体を分離する際、充分分離す
ることができず、脱水された水、熱水あるいは水蒸気凝
縮水とと本に流出1゜原料の損失あるじは操業上のトラ
ブルにつながり−さらに重要なことは1粒子外に押1.
出された水が粒粉間の表面に毛管水として保持されて残
留することにより一塊粒状物はど充分脱水・乾燥できな
いという欠点がある。
本発明者らは、上記欠点を解消するために鋭意研死を重
ねた結果、予めこれらの粒粉状の材料をより大きい粒径
の塊粒状に成形することにより。
流出による損失・トラブル発生を防ぎ、塊粒状の材料と
同じハンドリングを可能と11.マた単位重量当りの表
面積を少なく17.ひいては毛管水先保持する能力を持
つ空隙容積を少なく1−1塊粒a炭なみに脱水・乾燥で
きることを知見L−だ。
本発明はこの知見に基づいてなされたもので。
粒粉状の褐炭などの有機固体材料をより大き一塊粒状に
成形し、この塊粒状物を圧力容器内に封入11、高温・
高圧の熱水または水蒸気を供給l−て脱水乾燥させるこ
とにより、経済的に効率よく褐炭などの有機固体材料を
乾燥させる方法を提供せんとするものである。
以下1本発明の構成を図面に基づいて説明する。
図面は本発明の方法の一例を示1.て因る。粒粉状物を
含む褐炭などの有機固体材料(以下、単に褐炭と記す)
を分級4111に導入1.て分級し1分級機作によって
得た微粒粉状の褐炭(ふるい下)を成形護2に導入して
粒径の大きい塊粒状に成形した後、単独でまたはふるい
上の塊粒状の褐炭と混合1、て−γ−トートーブのよう
な圧力容器6.4に封入し、ボイラ5などの蒸気発生源
から供給される高圧θ−)熱水または水蒸気により、高
温・高圧下に保持17た後、減圧し取り出l、て乾燥褐
炭を得る。
ているが、3基以上であってもよti。
乾燥・脱水工程で使用される熱水または水蒸気は、 1
0〜10(IIG−180〜310″Cの高圧・高温)
ものであり、また成形される褐炭は、通常粒径5゜鵡以
下のものが使用され、成形されたものの寸法は一最小粒
径3sm以上とする。
また成形時に効果を高めるために、C重油−重質残渣油
、ピッチ、タール、ゼラチンなどの有機性物質−粘土、
水ガラス、ベントナイト、Ca(Go)、 −CaOな
どの無機性物質、浄化処理スラッジなどをバインダーと
[−で添加するのが望ましい。なお圧密成形などのよう
に加圧する場合は、上記のバインダーを必ずし本添加す
る必要はな−。
つぎに本実開力実施例にっ込て説明する。
実施例 供試原料として豪州褐炭を用り1粒径5騙以ドのものに
C重油5%添茄し、70”Cにて1 ton/講2の圧
力にて30〜50julに圧密成形j、た後、110k
g/cm′−250°Cの飽和蒸気にて乾燥処理1.た
。原料褐炭および成形後の褐炭の粒径、水分は次表の如
くであった。
以上説明l、たように1本発明σ)方法は粒粉状の有1
幾固体材料を成形1.塊粒状化1.た後、高温および高
圧ドの熱水普たは水蒸気で処理するものであるから、従
来、処理不能であり余剰分と!、て発生1−ていた粒粉
状物も余すことなく全景乾燥処理することができ、かつ
処理操業中のトラブル発生をおさえ、併せて経済性向上
を図ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の方法の一例を示す説明図である。 1・・分級機、2・・・成形機−6,4・・・圧力容器
。 5・・ボイラ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 粒粉状の褐炭などの有機固体材料をより大きい塊粒
    状に成形17.この種粒状物を圧力容器内に封入11、
    高温・高圧の熱水または水蒸気を供給1、て脱水乾燥さ
    せることを特徴とする褐炭などの有機固体材料の乾燥方
    法。 2 塊粒状物の粒径が3ms以上である特許請求の範囲
    第1項記載の褐炭などの有機固体材料の乾燥方法。
JP2662282A 1982-02-19 1982-02-19 褐炭などの有機固体材料の乾燥方法 Pending JPS58142989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2662282A JPS58142989A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 褐炭などの有機固体材料の乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2662282A JPS58142989A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 褐炭などの有機固体材料の乾燥方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58142989A true JPS58142989A (ja) 1983-08-25

Family

ID=12198564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2662282A Pending JPS58142989A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 褐炭などの有機固体材料の乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58142989A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4969928A (en) Combined method for simultaneously dewatering and reconstituting finely divided carbonaceous material
KR20050117519A (ko) 연탄 제조 방법
US5904741A (en) Process for processing coal
US5830247A (en) Process for processing coal
US6162265A (en) Process for processing coal
JPS5825717B2 (ja) ユソウ オヨビ チヨゾウニテキシタ シメリセキタンカイノ セイゾウホウホウ
US5858035A (en) Process for processing coal
US5067968A (en) Briquette product, and process for its production
US4126426A (en) Agglomerating coal slurry particles
JPS59500173A (ja) 廃棄物から燃料を製造する方法
US4302209A (en) Lignite pellets and methods of agglomerating or pelletizing
US4254560A (en) Method of drying brown coal
JPS58142989A (ja) 褐炭などの有機固体材料の乾燥方法
KR101931379B1 (ko) 고수분 토탄의 입도별 건조장치
JP5868832B2 (ja) 改質石炭の貯蔵方法
US2270288A (en) Straw briquette and its method of manufacture
RU2672246C1 (ru) Установка для получения биотоплива из березовой коры
JPS637600B2 (ja)
JPS60168792A (ja) 脱水高密度低品位炭の製造方法
RU2078794C1 (ru) Способ получения угольных брикетов
RU2771393C1 (ru) Установка для получения брикетированного нефтесорбента
AU703342B2 (en) Processing of resilient materials
JPS58142987A (ja) 褐炭の蒸気脱水方法
US3026252A (en) Method of producing a carbonaceous product from low grade coal
JPS60228622A (ja) 木炭粉ブリケツト製造法