JPS5814164A - 露光量調節装置 - Google Patents

露光量調節装置

Info

Publication number
JPS5814164A
JPS5814164A JP56111576A JP11157681A JPS5814164A JP S5814164 A JPS5814164 A JP S5814164A JP 56111576 A JP56111576 A JP 56111576A JP 11157681 A JP11157681 A JP 11157681A JP S5814164 A JPS5814164 A JP S5814164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
light
lamp
exposure
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56111576A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Suzuki
一裕 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP56111576A priority Critical patent/JPS5814164A/ja
Priority to US06/396,949 priority patent/US4474460A/en
Priority to GB08220712A priority patent/GB2106657B/en
Publication of JPS5814164A publication Critical patent/JPS5814164A/ja
Priority to GB08411654A priority patent/GB2137369B/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/041Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、露光量調節装置、特にマイクロフィルム複写
機に用いられる。l!光量調節装置に関する。
一般にマイクロフィルム複写機とは、マイクロフィルム
を拡大複写してそのコピーを作成するものであるが、こ
のマイクロフィルム複写機には特定の倍率でしか拡大複
写できない型式のものと任意の倍率で拡大複写できる型
式のものとがある。
前者の型式のものでは露光ランプの元1が一定であって
もよいが、後者の場合には倍率の変化に応じて適正な露
光量を得るように光量の調節を行なう必要があった。
しかしながら、従来のマイクロフィルム複:lZ 磯で
は、この光量の調節は、露光ランプの発光量を調節する
だけであった。この場合には、拡大倍率の変化が大きい
と光量の調節範囲が広いため、露光う/fの発光波長の
変化が大きくなシ、従って感光体の感度が変化するので
コピーに悪影響を及ぼしていた。
従って、本発明は、露光ランプの発光量調節と、スリッ
トによる光量調節を組み合せることによシ、拡大倍率の
広範囲な変化に対して感光体への適正露光te調節する
ことを目的とする。
この目的を達成するため、本発明は、露光ランプと感光
体ドラムに隣接して配置されたスリットと拡大倍率を設
定する倍率設定装置とを有する複写機に用いられる露光
曽調節装置において、前記スリット金町変とし、前記倍
率設定装置からの倍率情報を人力し、その情報に応じて
前記露光ランプの直圧と前記スリットの幅を調節する制
御装置を設けたことを特徴としている。すなわち、本発
明では露光ランプの発光量調節と、スリット幅調節によ
る光量調節とを組み合わせることによシ、感光体上の光
ti調節しようとするもので、これにより従来の露光ラ
ングの発光量調節だけの場合に比べてそのう/プ峨圧の
調整範囲を小さくしても同じ調節効果が得られ、従って
発光波長の変化による感光体の感度の影響を少なくでき
る。
以下、図面を参照しながら本発明の実施例について説明
する。図において露光ランプ1は、マイクロフィルム2
を照射するものでアシ、この照射光はマイクロフィルム
2を透過し、光像となって投影レンズ3に入射する。こ
の投影レンズ3は、上記光像をスリット4全通して感光
体ドラム5に合焦させる。上記光路り内には投影し/ズ
3の他に拡大レンズが配置されているが簡単なため省略
しである。
スリット4は、スリット部材6により形成され、このス
リット部材6のスリット4を挟んで一方の側6aは固定
され、他方の側6bi;jJ動となってお勺スリット4
0幅を2段階に切り換えるようになっている。上記スリ
ット部材6の可動部分6bはソレノイド7に連結され、
このソレノイド97によシ上記可動部分6bは矢印8に
示すように5右に移動してスリット4の幅を切換える。
ソレノイド7は制御装置9により制御される。また、制
御装置9は露光ランプの電圧v2制御するようにもなっ
ている。この制御装置9へは倍率設定装置11゜から倍
率設定情報が与えられるようになっている。
次に本発明による露光量調節の動作について説明すると
、操作者が倍率設定装置により%定の倍率を設定すると
、制御装置lがその設定倍率を読み込み、その倍率が高
倍率ならば、スリット4の幅を大きくするように、低倍
率ならばスリット4の幅を小さくするようにソレノイド
7を駆動する。
露光ランプ1の光?全決定する電圧Vは、設定された拡
大倍率と上記スリット幅に応じて制御装置9により計算
される。この計算のため制御装f9にはマイクロコンピ
ュータが内蔵されている。
上記実施例では、スリット4の幅を2段切換としたが、
多段切換とすれば、さらに拡大倍率の範囲を広げること
ができる。、また、上記実施例では、制御装置としてマ
イクロコンビエータを使用したが、倍率設定に応じてス
リット切換及びランプ電圧を制御できる装置であれば任
意の手段でもよい。
このように、本発明によれば、露光ランプの発光量だけ
でなくスリット幅も調節するようにしているので、露光
ランプの発光量の変化が大きくない。たとえば、上記実
用例において高倍率と低倍率とに対するスリット幅の比
を2:1にすると、感光体ドラム面上への照光量の変化
幅は、上記露光ランプの発光量の変化幅に比べて2倍と
なる。
したがって、露光ランプの電圧の調節範囲を小さくする
ことができるので、発光波長の変化による感光体感度の
影#を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による露光i調節装置を組込んだ複写機の
一部の概略図である。 1・・・露光ランプ、2・・・マイクロフィルム、3・
・・投影レンズ、4・・・スリット、5・・・感光体ド
ラム、6・・・スリット部材、7・・・ソレノイド、9
・・・制御装置、10・・・拡大倍率装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 露光ランプと感光体ドラムに隣接して配置されたスリッ
    トと拡大倍率全設定する倍率設定装置とを有する複写機
    に用いられる露光を調節装置において、前記スリットを
    ciT変とし、前記倍率設定装置からの倍率情報を人力
    しその情報に応じて前記ランプの電圧と前記スリットの
    幅kU節する制御装置を設けたことを特徴とする装置。
JP56111576A 1981-07-16 1981-07-16 露光量調節装置 Pending JPS5814164A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111576A JPS5814164A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 露光量調節装置
US06/396,949 US4474460A (en) 1981-07-16 1982-07-09 Microfilm copying machine
GB08220712A GB2106657B (en) 1981-07-16 1982-07-16 Variable magnification photocopies
GB08411654A GB2137369B (en) 1981-07-16 1984-05-08 Copying machine exposure adjusting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111576A JPS5814164A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 露光量調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5814164A true JPS5814164A (ja) 1983-01-26

Family

ID=14564869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56111576A Pending JPS5814164A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 露光量調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814164A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606134U (ja) * 1983-06-23 1985-01-17 ミノルタ株式会社 リ−ダ−又はリ−ダ−プリンタの光量制御装置
JPH0369140U (ja) * 1989-11-08 1991-07-09
US5510880A (en) * 1992-12-30 1996-04-23 Hyundai Electronics Ind. Co., Ltd. Compensation device for sensitivity of the photosensitive drum of copying apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606134U (ja) * 1983-06-23 1985-01-17 ミノルタ株式会社 リ−ダ−又はリ−ダ−プリンタの光量制御装置
JPH0369140U (ja) * 1989-11-08 1991-07-09
US5510880A (en) * 1992-12-30 1996-04-23 Hyundai Electronics Ind. Co., Ltd. Compensation device for sensitivity of the photosensitive drum of copying apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3229569A (en) Process and apparatus for producing photographic color reproductions
US2186619A (en) Enlarging and copying device
US2853921A (en) Apparatus for photographic printing
GB1087989A (en) Improvements in or relating to photographic projectors
US2803163A (en) Illuminating system for picture projectors
GB2101344A (en) Variable magnification photocopying
US3469914A (en) Enlarger head for use with variable contrast paper
JPS5814164A (ja) 露光量調節装置
US4474460A (en) Microfilm copying machine
US4717939A (en) Slit-scanning type image exposing system
JPS6339887B2 (ja)
JPS62229838A (ja) 投影露光方法及び装置
JPS5677864A (en) Method and device for automatic exposure control for copying machine
JPS5499632A (en) Image adjusting method of copying machines
US3057279A (en) Automatic control device for lens diaphragm
US3795445A (en) Slope control exposure control apparatus
JPS58144853A (ja) 変倍複写機の照度むら補正装置
JPS56125773A (en) Light quantity corrector
JPS5737342A (en) Variable magnification copying machine
JPS58134664A (ja) 感光体露光方法
JPS57118257A (en) Image formation apparatus
JPH022144B2 (ja)
JPS5878138A (ja) フイルム用複写機における露光量制御装置
JPS5576345A (en) Light quantity control unit in reader or reader printer
JPS63293535A (ja) 写真焼付機の露光時間決定方法