JPS58141538A - 集積回路装置 - Google Patents

集積回路装置

Info

Publication number
JPS58141538A
JPS58141538A JP2540282A JP2540282A JPS58141538A JP S58141538 A JPS58141538 A JP S58141538A JP 2540282 A JP2540282 A JP 2540282A JP 2540282 A JP2540282 A JP 2540282A JP S58141538 A JPS58141538 A JP S58141538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon
silicon oxide
oxide film
element isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2540282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6236390B2 (ja
Inventor
Kuniyuki Hamano
浜野 邦幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2540282A priority Critical patent/JPS58141538A/ja
Publication of JPS58141538A publication Critical patent/JPS58141538A/ja
Publication of JPS6236390B2 publication Critical patent/JPS6236390B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は集積回路装置に閉じ、特に−14轡回路装業内
に組込まれた素子間全常気的r分Hする素子分離領域の
構造に(7)する。 一般に、半導体果イ宥回路装置においては、多くの系子
が一つの半導体基板内[f+li込まれている。 これらの素子が独立に:哉能ケ果すためには電気的IC
絶縁されている事が必要である。この電気的絶線をはか
る目的で素子間は電気的に絶縁体とみられる物列で分離
され、る必要がある。 従来、この目的の為に、例えばシリコン半導体基板ケ用
いた集積回路装置においてはシリコン基板を酸化して得
られるシリコン酸化膜が用込らね。 ている。このシリコン酸化膜を任意のパターンに形成す
る方法としてL OCOS法と呼ばれる方法が広く用(
八られている。この方法においてに1シリコン酸化膜を
形成する部分のみにシ1)コン表面を露出させ、他の部
分はシI)コン金化膜で覆い、選択的にシリコン表面全
酸化するというものである。 しかしながら、LOCO8法IFおいてはシリコン望什
膜で濤われでいない)1(分で成降1.たシリコン酸化
1局は、シリコン窒化膜で嘩われている部分捷で横方向
に成長してゆな1例えばシリコン酸化膜で覆われてb々
い部分のシ1)コン酸化膜の厚さが10μmイI′fv
cなれば横方向に15〜2,0μIn  伸バて、シリ
コン酸化膜の下(fill Vr入り込む。果槓回′f
fr装置においては今後一層集債密度の向上が目的とさ
力、ているが、この様々シリコン酸化1厘の横拡がりと
いう問題は素子分離領域が目的とした幅よりも拡がって
しまう事にな9、それだけ素子を組込む頒1哉が狭くな
シ集槽關向上全阻害すると旨う欠点があった。 本発明はF紀欠点を除き、占有面積を小さく1゜た素子
外4構造を有し、渠檀密母を向上さ一1!゛ることので
きる集積回路装置全提供するものである。 本発明のIド槓回路装Wにv5半2都体基機の素子分離
領域に設けられた凹形溝と、該凹形溝表面tC設けられ
た第1のシリコン基板1;ばと、該シリコン酸化膜全種
って形Fiyされたシリコン窒化Ilσと、該シリコン
窒化膜上に形成されたポリシリコン¥rl化
【7てイ尋
られる第2のシリコン酸イtallばと、h亥第2のシ
リコン酸化膜の−Fに形成されたシリカフィルムを熱処
理して得らり、る第3のシリコン酸化膜とから成る索子
分離領域を含んで構成される。 次に、本発明の実樒例について1)71面を用1八てH
I?明する。 第1図fa)〜[elけ本発明の第1の実施例の製造方
法?説明するためのIjJl造工程順の断面図である。 まず、第11ヌI (al VC示すようl/f7、P
型シリコン基板]1の素子分離領域全形成すべき場所が
露出するように、基板表面1cJ択的17mホトレジス
ト膜12ケ設ける。このホトレジスト膜12′(i7マ
スクニシて、す了〃ティブイオンエツチング法(1)よ
うに、サイドエツチングのなりエツチング法ケ用いて、
基板11をエツチング1.て凹形の溝13を設ける。 史に、ホトレジスト膜12′(i7マスクにしてホウ巣
卑のアクセプタ型不純物をイオン注入17てP型領域1
4全溝13の底面に形成する。 次に、 ’1!: 1 [!4fbLFy+’;fJ:
 ’) I/?T、 ホトVシス) 115112′f
r−除去し、シリコン基板11を全面的KAW化12.
て1000〜200OA  の11位厚のシリコン酸化
膜15を設ける。このシリコンr冒化膜15の上に数千
λのI!X サtでシリコン窒化Jll!16’(r設
け、その上にポIJシ11コン膜]7を井6成する。 次に%第11’1fclに示すにうに、ボリシIJコン
11ワ170ヒにシリカフィルム18を塗布法によって
形成する。 次に、第11’XI(dll示すように、1 (l O
O〜110 o(]ノrl!2 化W 囲気中で熱処理
してシリカフィルムI8を第3のシリコン酸化膜2oに
変えると共に・ポIJシ11:+y膜17も第2のシI
Jコンi’u241319 K変える。 最後に、第1図(elK示すように1素子分離領域以外
の第1.第2.筆3のシ11コン酸化膜15゜19.2
0.シリコン窒化膜16全ボトレジスI・を用−て遣択
的にエツチング除去して、素子分離領域を完成する。 以上薄明した製造方法を用いると、凹形溝13の゛)形
成はリアティフ゛イオンエツチングのようにサイドエッ
チの少々いエツチング法を用いていること、溝13を酸
化して得られ、る第1のシ11コン酸化膜15は100
0〜2000人程+yyノ薄さEl、ているので溝13
の壁面から横方向への素子外Y(C領域の拡力くりは1
000A位1.か々いこと、更にまた第1のシリコン酸
化膜15上をシ1)コン窒化膜165− で瞳っているため、シリカフィルム18を塗布後にシリ
コン酸化膜20に変える為の酸化時にも溝13の<cm
面は全く酸化されない事、等の為に素子分離領域のd@
は溝13の幅と殆んど+=+じ程度にできるという大き
な利点紮有する。 史Vr−+た、ホIノシリコンに#17が酸化されてシ
リコン酸化膜19に変化する時の体積の膨張は、シリカ
フィルム18が熱処理時に受ける体積収縮と補いあって
打ち消され、素子分離領域がシリコン基板】IVC及ぼ
す歪は極〈小さくする事が可能となり、シリコン基板1
1内に形成される素子のP−N接合が素子分離領域に接
した場合でもP−N接合の逆方向リーク電流がイ命〈小
さいものにできてC好な素子特性を得ることができると
いう大きな利点も併せもつものである。 第2南げ本発明の第2の実施例の断面図である。 この第2の実施例Qゴ、庄1図(dlで説明した工程9
 K+1了クチイブイオンエッチによって基板の全面を
少しエツチングする事でシ1JコンM板llの表面で素
子分離領域以M、[残っている第1のシ116 − コン酸化膜15、シリコン酸化膜16、第2の酸化膜】
9、第3のシ1)コン酸化膜20肴−除去1−る。 この第2の実施例においても各絶縁膜Crエツムングさ
れるが(呆さ方向にみると厚いから充分素子分離のため
に必すいがだけ残っており、素子をカ11込むp長域の
表面からマスクかしでN易にシリコン酸化膜15,19
.20及びシ1)コン窒fヒll+LI6が!穿かれる
という利点を有する。塘た、同様に第1図(dlで詣明
したT程後W11ずシリコン1(1,Q化■φ20゜+
91%酸系のエツチング液でエツチング【2、次にシ1
1コン窒化膜]6ケリン酸を含むコ―ッゴ′ンダ液でエ
ツチング1〜、最後にまたシ1)コン酸化膜15を弗酸
系のエツチング液で除去する方法でもマスクなしで素子
分離領域を決める事ができ集積IWの向上に大きく役兜
つ手に斤る。 以上詳細に霞、明したように、本発明ICよれば占有面
積の小さい素子分離領域を有し、 =wea密度を向上
させく集檀回路装蔚が得られるのでその効果は大きい。 4 図面の)ζ・1単々its’、明 第1図(at〜(elは本発明の第1の笑〕血例の製造
方法を説明するためのJl!8!造工程1111の断面
図、第2図は本発明び)鳩2の実施例の断面図である。 11・・・・・P3Qシリコン基板、12・川・・ホト
レジスト膜、13・・・・・・峙、14・・・・・P型
領域、15・・・・・・ボ1のシリコン1玄化腔、16
・・・・・・シリコン窒化膜、17 ・・・ポリシリコ
ン1分、18・・・・・・シリカフィルム、19・・・
・@2のシリコン酸化11L20・・・・・側3のシリ
コン酸化膜。 165

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板の素子分離領域に設けらafc、凹形溝と、
    該凹形溝表面に設けられた第1のシリコン酸化膜と、該
    シ1)コン嘔化膜を覆って形成されたシリコン酸化膜と
    、該シリコン窒化膜上に形成されたポリシリコンを酸化
    して得られる第2のシリコン酸化膜と、該第2のシリコ
    ン酸化膜の上に形成されたシ1)カフィルムを熱処理1
    −で得られる第3のシリコン酸化膜とからrJKる素子
    分離領5j:Ij ?有することを4f徽とする集積回
    路装置。
JP2540282A 1982-02-18 1982-02-18 集積回路装置 Granted JPS58141538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2540282A JPS58141538A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2540282A JPS58141538A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58141538A true JPS58141538A (ja) 1983-08-22
JPS6236390B2 JPS6236390B2 (ja) 1987-08-06

Family

ID=12164906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2540282A Granted JPS58141538A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58141538A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007290073A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Matsushita Electric Works Ltd 絶縁分離構造の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6236390B2 (ja) 1987-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6140242A (en) Method of forming an isolation trench in a semiconductor device including annealing at an increased temperature
US6346435B1 (en) Laminated substrate fabricated from semiconductor wafers bonded to each other without contact between insulating layer and semiconductor layer and process of fabrication thereof
GB2128400A (en) Isolation and wiring of a semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same
JP2001148479A (ja) 部分的なsoi構造を有する半導体素子及びその製造方法
US5369052A (en) Method of forming dual field oxide isolation
CN1087751A (zh) 在集成电路中形成隔离的方法和结构
US4981813A (en) Pad oxide protect sealed interface isolation process
US6037239A (en) Method for making a contact structure for a polysilicon filled trench isolation
EP0284456B1 (en) Pad oxide protect sealed interface isolation process
JPH09181164A (ja) 半導体装置及びその素子分離領域の形成方法
US5256895A (en) Pad oxide protect sealed interface isolation
JPH06163532A (ja) 半導体素子分離方法
CN1312756C (zh) 光半导体集成电路装置的制造方法
KR20020042251A (ko) 반도체 소자의 분리구조 제조방법
EP0075875A2 (en) Method of making integrated circuits comprising dielectric isolation regions
JPH0864674A (ja) 半導体素子の絶縁方法
JPS58141538A (ja) 集積回路装置
JPH10308448A (ja) 半導体デバイスの隔離膜及びその形成方法
EP0278159A2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device comprising an isolation structure
JPH02117150A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2707536B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0176154B1 (ko) 반도체 장치의 소자분리막 형성방법
JPH079930B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR19990015463A (ko) 반도체 장치의 트렌치 소자 분리 방법
KR100416813B1 (ko) 반도체소자의필드산화막형성방법