JPS58141067A - インタ−ホンの自動音量調整回路 - Google Patents

インタ−ホンの自動音量調整回路

Info

Publication number
JPS58141067A
JPS58141067A JP2203582A JP2203582A JPS58141067A JP S58141067 A JPS58141067 A JP S58141067A JP 2203582 A JP2203582 A JP 2203582A JP 2203582 A JP2203582 A JP 2203582A JP S58141067 A JPS58141067 A JP S58141067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operational amplifier
noise
level
output
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2203582A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Hisatsune
久恒 芳信
Hiroyuki Tsunekawa
博之 常川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIHON KK
Aiphone Co Ltd
Original Assignee
AIHON KK
Aiphone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIHON KK, Aiphone Co Ltd filed Critical AIHON KK
Priority to JP2203582A priority Critical patent/JPS58141067A/ja
Publication of JPS58141067A publication Critical patent/JPS58141067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/08Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、+発明はインターホンに保り、脣にインターホンの目
@音重調贅回路に関する。
一般に晋を調廠I!21路は、インターホン(めるい。
qユ亀品懺)において、速記、隻語の首P侶号レベルを
夫々検出し、その平均努力の大小を比較回始でや」別し
てq!r送話、受話a路に押入された大々の可変損失回
路を制御している。即ち、連語1ぎ号が大きい場合は送
話側の損失を商云して′y−ti側に一定の損失を加え
、逆に受話g!i号が大きい揚台には受話側の損失を味
去して送話側に一定の慎天′を加えて送話と受詰闇の音
量を調整している、この場合、室°内験音で可変損失制
御回路が動作して父6占側に損失が加えられた1′!と
なり文語が困離となることがめるために、騒音と音声信
号を分離する騒音誤動作防止回路が用いられている、し
かしながら、従来は受必侶号と速鈷佃号のレベルを比較
して調螢し又いる定めに、インターホンの使用状態によ
って送話者とマイクとの距離が者しく変化し、V」えば
受詰侶号が人きくなV辿ざて受話音に企を生じ友り、ま
た小さくなり過きて非常に聞きにくくなる場合かめる。
1らにまた、受話側の騒音レベルが便化することにより
井畠に不快を催したり、譲せにv5害されて音声の明瞭
度の劣下を招く場合もめり使用しにくいという難点かめ
った。
本発明は上記類点に鑑みなされたもので、M曽と音?信
号を分離し騒蛭のみを検出するための藺易な騒音検出回
路部と、これから構出ちれた騒音を埋填に応じfcmt
レベルのしきい憧に変化させて受画ぜ号と比軟して受話
信号の調整型を次めるAtjC(目動オリ得調整)回路
部と、これより指示烙Cた調歪重で支鈷侶号の音量を調
整する電子アッテネータ都とを設けることにより、音量
を目動けづに最適レベルに?A整できるインターホンの
自動音重鉤整回路を提供するものでろる。
以下不発明の好ましい実施例を図面により詳述する、 インターホンIU相手インターホン■と1ajじ回鮎を
有しており、相互に通詰が可能でるる。以下インターホ
ンLのみについて続開する。
不発明は、図面にボすように、インターホン■に親愼l
側の騒音と音声信号を検出するマイク1、インター小ン
■へ込る音戸偏号とim曾を区別して一市−;卆の入2
慣出する験音慎出部2、ここで恒量された騒音をその環
視に応じた騒音レベルを変化烙せてこれをしきい値とし
受話信号と比奴して受話信号の調整型を与えるAGC回
路部3、そしてへ〇〇回路部3がら与えられたp4整賃
に使い受話信号の音量をy4整する電子アッテネータ都
4よジ構成されている。
騒音検出回路部2は、マイク1がらマイクアンプ5を介
して、インターポン■の送話端子゛l′1 に、別にコ
ンデンサc4を介してオペアンプ(JP4の叶−入力に
接続されており、そして同(−I−1人力から抵抗R8
を介してアースされている。オペアンプOF。
の(−)入力からは抵抗)tlo、ダイオードD6のカ
ソード側に夫々接続され、また抵抗比9を弁してア−X
されており、そし1ダイオードL)6のアノード側f1
1らオペアンプυP4  の出方とダイオードL)5の
アノード側に夫々接続されている。抵抗R1oの他方か
らはダイオードD、のアノード側に、また抵抗R■を弁
じてコンデンサCs ()と抵抗島2に、そして抵抗比
lを弁して抵抗R,,とオペアンプ□P5の(−少入力
に夫々接続されており、コンデンサC3(+)と抵抗に
、2の他方は共にアース嘔れている。
オペアンプ(JP、  の(+)人力は抵vLル、4を
介してアースさnており、オペアンプOP5の出力はダ
イオードIJ3のアノード側とIJ4のカンード側に夫
々接続されている。ダイオードL)30カソード側から
は抵抗ル、6を介し、またダイオード1)4のアノード
場りがらは抵抗島7を弁して前記抵抗比、。
の他方とコンデンサCa  (十Jに、そして抵抗島s
を介して抵抗1(、、とオペアンプUP、の(+)人力
に夫々接続されている。そして、コンデンサc6(−)
と抵抗に19の他方はアースされ、オペアンプUP6の
(−>入力がらは抵抗kL21に、また抵抗R2゜を介
してアース烙れている、 A C,i C回路s3は、オペア・プat−’6 の
出力力、’) a (5’CFL2+の他方に、そして
オペアンプ(JP7の(−ト)人力に、オペアンプ(J
P7の(−9人力がらは抵抗比23に、また抵抗比22
を介して用叢抵抗Vi−L。
の口」叢龜子に夫々接続さn1いる。町変也仇vE1の
出力Fi(−、v゛屯源按蛛され、他方はアースされて
いる。オペアンブリP7 の出力がらは抵抗h23の他
方に、またオペアンプoP2の(十ノ人カに夫々接続さ
れている。一方、受話端子+112からは党品バッファ
アンプ6、電子アッテネータ都4、パワーアンプTを介
してスピーカ8に接続さしている。
電子アッテネータ部4の出力からは直夕1ノに抵17′
Llt+、コンデンサC1を介して抵抗R2とオペアン
プUP1  の(−)入力に接続され、オペアンプUP
、の(+2人力はアースさnている。オペアンプUPI
の出力からは抵抗R2の他方に、そしてコンデンサC2
、抵抗Rζを介して夫々抵抗R3、ダイオードL)1 
 のカソードIMtl 、オペアンプOP2の(−)人
力に接続されている、オペアンプ“(JP2の出方がら
はダイオードD、のアノード側に、D2のカソード側に
夫々接続され、ダイオードL)2のアノード側からは抵
抗R3の他方に、また抵抗)t4を弁してコンデンサC
5()、抵抗島、オペアンブリP3  の(+)入力に
夫々接続されている。コンデンサC3け)と抵抗R6の
他方は共にアースさ扛、オペアンプ(Jl’3の(−)
へカからは低仇Rフに接続され、そして抵抗h6を介し
てアースさ几てぃる、そして、オペアンプ(Jl’、の
−力からは抵抗1も・ の他力に、また電子アッテネー
タm4の眺望端子l113に大々接続δれている。
このような構成より成るインターホンの自動音鍍調至回
路は、融晋構出回鮎部2に2いて、マイク1からの@音
とtP倍信号がマイクアンプbを辿ってインターホン■
とコンデンサC4に送られ、コンデンサC4によってそ
の交流成分のみがオペアンプ(Jl’4  (+)へ入
力される。このとき、a仇ル、はオペアンプUP4 (
+)の直流電位を決めるものである。そしてオペアンペ
OF、は(R0+R+o ) / )L9の増幅率で出
力し、ダイオードD5、IJ6  によって(−)方向
に半波整流される。整流烙7した(−)方間の半Vは時
定数を有する平滑回玲(供仇す、1・此、2・コンデン
サC5で光放′亀)に込ら庇+滑されてオペアンプUP
5()に人力される。
この平滑されたレベル(マイナス)はオペアンブリP5
より托15/ R,3の増−率で反転(グラスリ6オt
て出力さ几る(但し、l/lω・C31<凡1’2+1
−t13〕。
ここで、 (1)、受話91!IOm音がなく曾P佃号のみの場合
、回W6は、抵抗kt+aは大きく、抵抗i−t、は小
名く抵抗値を設定しており、つまりコンデンサC6にお
いてはその光電時間が艮く、放電時間が難かくなる。従
って、音P16号のみが譲首構出回路挿lに人力ちれる
と、その音′P侶号が回続的でめるためオペアンプOP
5の出力がコンデンサC6に′屯gtを充電(ダイオー
ド1)3の抵抗分・抵抗R16・コンデン’LCaO時
定e、)し終らないうちに放電(ダイオード1)4の抵
抗分・低仇几11 ・コンデンサC6の時定数9されて
しまい、図1におけるコンデンサC6の右9111へは
出力されない。つまり。
この日略部分により騒音と音声1ビ号を分離している。
仮って、予めAGC回路鄭3の可変抵抗1t。
によって設定しfc1直によりオペアンプ1JP2(+
Jへの入力レベル(しきい値)で電子アッテネータ−4
を調整している。
(2)、受話側に騒音がある場合。
騒音は定冨験音つまり遅絖的な埋視首の信号のみがオペ
アンプUPSからR+s / h、sの項−率で出力さ
れるので、コンデンサC6にはダイオードIJ3D低机
分、抵抗1(、、、コンデンサC6の時定数で光電ちれ
る(廿声信号のレベルは前記(1)によりすぐ&v、故
%さnる)。そして、コンデンサC6の光祇プ・・軽る
とその出力がオペアンプut’6(+)にm廿7ベルと
して入力され、オペアンプU P6 FJ−(R2゜十
L2+ ) / )t2oのず@率で出力される。この
とき、世VC,R+s 、に1Q  はコンデンサC6
の出力をlも、。/(l(・+s + )tt9 )の
比で分圧して図面のオペアンプOP6  から丘を兄た
インピーダンスを大きくしている。
そして、AqC回路部3において、オペアンプ(Jl’
、から出力された騒音レベルはオペアンプ0P7(+う
に人力される。オペアンプUP?()には町変抵抗■出
、抵抗R22、R,によって定筐るマイナスのレベル(
′1源が−Vでめるため)だけ人力さf、こ几とオペア
ンブリP6 の出力レベルとが〃0昇ちれて(V tt
、 + R22+ ’23 )/ (y’ u、 十R
22)の壇・面牟でオペアンブUPフ から出力6れ、
これがオペアンプup2(+)の入力レベル(シキい1
直)となる。つまり、このしきい値はm曽の知羽によつ
−Cシフトするため音書的環境に応じたレベルを取り出
すことができる。また、オペアンプUP、では前記(1
)における騒音信号がない場合でもオペアンプOF、(
+)の人力レベル(しきい1匣)を少したけ上げておく
ようにOT変抵抗vK1が調堅烙11いる。
一方、電子アッテネータs4の出力(覚め信号)はパワ
ーアンプ7に送ら【ると共にA(jCL2L%部3にフ
ィードバックされる。この支詰侶号はコンデンサC1に
よりその信号の又ωr、成分のみがオペアンプ0PH(
)に入力され、セしてR2/ Klの増幅率で反転され
て出力される。オペアンプOP1の出力はコンデンサC
2によりその信号の父K hL分のみをオペアンプUP
2(+)への入力レベル入しきい値)とを比較して几3
 / h′sQ)増幅率で反転ちれて出力され、ダイオ
ードD7、p2により(−)方向に半波整流される。こ
のgl流された信号は十市回路抵抗kL4、コンデンサ
Cs 、 a仇R5によりその時定数分において平滑さ
れ、この平滑された侶号レベル(マイナス)はオペアン
プui’3(+)に人力される。この入力がマイナスで
めるためオペアンプUP3は(R6+丘? ) / R
a  の増幅率でマイ太スに出力1れる。蓋するに、オ
ペアンプOP3のω力をマイナスに下げることにより、
つまりオペアンプUP7カ・ら出力さnるしきい1匝で
オペ°アンプOP3の出力レベルを決足し、これを′電
子アッテネータs4は父詰侶号の音量を調整する相示韮
(祈鴛を上げる重)としている。
以上爽厖例からも明らかなように、験音検出回始他で触
首と首声信号とを分離し、AqC回蹟都で環境に応じた
騒音レベルを変化させてしきい値として党鈷倍号の調壷
菫を決定し、電子アッテネータ邸で晋菫を調整すること
によって、送品側の使用状態が変化しても、まfc受受
話111の騒音が変化しても蚊も快い音量を自動的に最
通レベルに凋帝でさる。また、WIIl音慣出回構出は
使米より簡易化さルておりコスト、安定怪、株守江を同
上させている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明におけるインターホンの目a音箪調整回路
をボした回路図である、 1・・・・・・マイク 2・・・・・・1Ifk音慣出回12r部3、・・・・
・・AGC(自動利得調整9回#地4・・・・・・電子
アッテネータ都 5・・・・・・マイクアンプ 6・・・・・・受話バッファアンプ 7・・・・・・パワーアンプ 8・・・・・・スピーカ T1  ・・・送話端子 T2  ・・・受話端子 T、・・・調整端子 ■、■・・・インターホン 代理人升理士  守 谷 −康

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インターホン(I)に、該栽磯(I)側の騒音と首Pf
    8号を構出するマイク(1)と、該gIi音と相手イン
    ターホン(11,)への音声信号を区別し該減音のみを
    恢出する急音恢出回路5(2)と、該wIX音慣出構出
    部(2)で構出され友触音をその環境に応じた験晋レベ
    ルに変化させてこれをしきい憧として支請情芳と比威し
    5!詰信号の調螢重を与えるAGC回+ti部(3)と
    、該AGC回路部(3)より与えられたMil v1調
    整量に従い文語何カの音童を調整する電子アッテネータ
    都(4)とを備えてなることを狩似とするインターホン
    の自動音重調贅回路。
JP2203582A 1982-02-16 1982-02-16 インタ−ホンの自動音量調整回路 Pending JPS58141067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2203582A JPS58141067A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 インタ−ホンの自動音量調整回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2203582A JPS58141067A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 インタ−ホンの自動音量調整回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58141067A true JPS58141067A (ja) 1983-08-22

Family

ID=12071699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2203582A Pending JPS58141067A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 インタ−ホンの自動音量調整回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58141067A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0495360A2 (de) * 1991-01-15 1992-07-22 AEG MOBILE COMMUNICATION GmbH Anordnung zur Lautstärkeeinstellung bei einer Freihörsprecheinrichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS482031U (ja) * 1971-05-26 1973-01-11
JPS5519108A (en) * 1978-07-26 1980-02-09 Sato Yasuo Training machine for ball game

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS482031U (ja) * 1971-05-26 1973-01-11
JPS5519108A (en) * 1978-07-26 1980-02-09 Sato Yasuo Training machine for ball game

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0495360A2 (de) * 1991-01-15 1992-07-22 AEG MOBILE COMMUNICATION GmbH Anordnung zur Lautstärkeeinstellung bei einer Freihörsprecheinrichtung
EP0495360A3 (en) * 1991-01-15 1994-05-18 Aeg Mobile Communication Arrangement for volume control in a hands free telephone device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0591441B1 (en) An improved multiband programmable compression system
US4712231A (en) Teleconference system
US4536888A (en) Voice communication instrument system with line-powered receiver conditioning circuit
US5353347A (en) Telephone headset amplifier with battery saver, receive line noise reduction, and click-free mute switching
US5131046A (en) High fidelity hearing aid amplifier
JPS635359Y2 (ja)
US20030151454A1 (en) Adaptive speech filter
JPH0621730A (ja) 信号伸張をともなう微弱電力増幅器/トランスデューサドライバ
US6504937B1 (en) Amplifier circuit for electret microphone with enhanced performance
US4543453A (en) Electronic hearing aid control circuit
EP0380290A2 (en) Voice communication link interface apparatus
JPH04264860A (ja) 拡声電話装置および該装置に用いる騒音抑圧回路
US6580797B1 (en) Amplifier circuit for electret microphone with enhanced performance
AU647232B2 (en) Circuit for suppressing white noise in received voice
US5701352A (en) Tone suppression automatic gain control for a headset
US4147892A (en) Speakerphone with dynamic level discriminator
US4509022A (en) Amplifier circuit with automatic gain control and hearing aid equipped with such a circuit
US3395255A (en) Loudspeaking telephone
JPS58141067A (ja) インタ−ホンの自動音量調整回路
US7539320B2 (en) Hearing aid with automatic excessive output sound control
EP0042441A1 (en) Tone control circuit
EP0102945A1 (en) Waveform clipping circuits
GB2143104A (en) Shunt regulator for hands free telephone
US4588859A (en) Two channel audio communication system
WO1983002862A1 (en) A method and a device for the damping of transients