JPS58140364A - 気泡安定性の優れた裏込材用起泡剤 - Google Patents

気泡安定性の優れた裏込材用起泡剤

Info

Publication number
JPS58140364A
JPS58140364A JP57020860A JP2086082A JPS58140364A JP S58140364 A JPS58140364 A JP S58140364A JP 57020860 A JP57020860 A JP 57020860A JP 2086082 A JP2086082 A JP 2086082A JP S58140364 A JPS58140364 A JP S58140364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
foaming agent
foaming
foam stability
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57020860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6328865B2 (ja
Inventor
茂 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP57020860A priority Critical patent/JPS58140364A/ja
Publication of JPS58140364A publication Critical patent/JPS58140364A/ja
Publication of JPS6328865B2 publication Critical patent/JPS6328865B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は起泡剤、例えば連通隣築時に裏込材として使用
されるモルタルの起泡剤。
連通、暗渠、地F構築物等の掘穿土木工事に際しては、
裏込材として大鼠のモルタルが使用される。この裏込材
用モルタルには大別して飴通モルタルと気泡モルタルが
ある。前者は水、セメント、砂、フライアノ/ユ及び減
水剤等から構成されるが、一般多こ流動性か低いのでポ
ンプ輸送は困難であり、このため、大口径の連通内にお
いて現場で御名して使用するのに逸する。
これに反し、後茜は水、セメント、砂又は粘土及び起泡
剤等から構成されていて、内部に存在する気泡のため流
動性が良好であるので、ポンプ輸送が可能で、このため
現場から数百mも離れたミキサーから現場まで圧送され
ることができる。
以上の特徴のため、後者の気泡モルタルはミキサーを配
置する余裕のない小口径の−U道工$はもちろん、高層
建築における仕I、!lI壁用モルタル施行などに略全
血的に採用されており、気泡率(オーバーラン)は20
〜50%が普通である。
ところで、気泡モルタルにおける最も重要な装素は使用
気泡剤の気泡安定性であって、若し使用起泡剤の気泡安
定性が不充分であれは輸送中に気泡が潰れてオーバーラ
ンか減少する(、従って減少分だけ材料が余計に必要と
なる)のみでなく、当該モルタルの流動性が低下したり
、又は離水(ブリージング)を起乙したりする等の欠点
を生じるので、モルタル用の起泡剤は材料に対し充分な
オーバーランを与えると共に^圧輸送に耐える充分な気
泡安定性を持っていなければならない。
現在、上の目的で用いられている気泡安定剤は主として
界面活性剤及び蛋白系物置であって、前者の例としては
例えばアルキルアリルスルホン酸塩、アルキル硫酸エス
テル塩、アルキル又はアルキルアリルエトキシレート及
びアルキル又はアルキルアリルエトキルレート硫酸エス
テル塩があり、また後者の例としては動物の皮、爪、筋
等のコラーゲン又はエラスチン系蛋白のアルカリ加水分
解物が例示される。
以上の各起泡剤の中、界面活性剤によれば高気泡率のモ
ルタルを得ることができるが、一般に気泡安定性が劣る
ため、数種類の界面活性剤を混用したり又は糊剤や分散
剤などの気泡安定性改良剤を添加したりする試みか行わ
れている。
しかし数種の界面活性剤を併用しても望ましい相乗効果
を期待するのは難かしい。また、ポリビニルアルコール
、カルボキシメチルセルローズ、ヒドロキシエチルセル
ロース、又はスチレン・マレイン酸コポリマー塩のよう
な糊剤は、自体溶解性が低いことに加え、添加された起
泡剤自体の粘度を高める性質があるため勢い添加率が制
限され、この結果、実用嬢度域では充分な気泡安定効果
を望むのが困難である。なお、以上の欠点を避ける一案
として、界面活性剤と糊剤を別々にしてモルタルに添加
することも提案されているが、実際問題としてモルタル
の調合作業が煽雑となる他、多量の糊剤はモルタルの凝
結遅延を起こす恐れがあるので実用化には問題がある。
さらにポリリン酸塩、低重合度ポリアクリル酸ナトリウ
ム、ナフタリンスルホン酸・ホルマリン−金物などの分
散剤は、モルタルの粘度を低下せしめる反面、その大−
添加は気泡の安定性を低トさせたり材料分離を起こさせ
る恐れがあるので、これまた気泡安定性を大幅に改善す
る目的には不過当である。
上記の界面活性剤又はそれと糊剤ないし分散剤の併用と
比較して、蛋白系起泡剤は気泡の安定性が優れてはいる
が、起泡力が劣るため多量に用いないと効果が乏しい。
しかも自体悪臭を有することに加え腐敗しやすいという
欠点を持っている。
以上通観したように、既存のモルタル用起泡剤の性能は
未だ充分とは云えないものであ−)で、気泡モルタルを
大量に使用する業界、例えば随道土木業界等においてそ
の改良が強く望まれていた。本発明はこの要望に応え、
自体優れた起泡性を備えると同時に対象モルタルに対し
安定なオーバーランを与えるモルタル用起泡剤に関する
ものである。
本発明者はモルタル用起泡剤の改良について鋭意研究を
進めた結果、ある柚の界面活性剤が、裏込材用起泡剤と
して従来の界面活性剤の概念を覆す優秀な性能を発揮す
る拳冥を見出した。
発明者の知見によれば、この活性剤はアニオン性とカチ
オン性とを併有する両性界面活性剤に属するものであっ
て、1式で示される類梨を含む。なお、F式中RはC6
〜C22のアルキル基、R1は水素又はメチル基又はエ
チレン基、Mは水素又はアルカリもしくはアルカリ土類
金に4原子を示す。
囚 カルボキシベタイン型 R′ R′ (Bl  スルホベタイン型 R/ に′ (C1アミノカルボン酸型 R−N’)(−(CH2(CH2)nC00Oアミドカ
ルボン酸型 RCON〜−(CH2)nCOooM (E)  アミノ艮ルホン酸型 R−N’H−(CH2)n5O”hi (F)  イミダシリン型 (CH2)nCOOoM 本発明によれば、裏込材用気泡モルタルの性状はこれら
の両性界面活性剤の添加により大幅に改善される。叩j
3、従来の起泡剤と同率の添加によりモルタルの流動性
が殆んど低下することなしに遥かに大きな気泡率を有す
るモルタルが得られ、しかも気泡率の経時的低下が小く
、その上、ブリージング現象も殆んと起こらない。
本発明に係る起泡剤の好ましい使用量は対モルタル0.
O1〜5%であるが、特に005〜1%の範囲がより好
ましい。使用量が0.01%未満では起泡性が不充分で
あり、また5%を超えると気泡率の調節が困難となるの
みでなく、起泡性が強過ぎるためモルタルの強度が不足
する恐れがある。
殊に気泡率50%以上の気泡モルタルでは粘度の上昇が
著しく、当該モルタルか粘弾性体的性質を示すようにな
るためポンプ輸送が困難となる。
本発゛明に係る起泡剤は必要に応じ2種以上併用されて
もよい。さらに陰イオン界面活性剤、例えばアルキルエ
トキ7サルフェート塩と併用することも可能であって、
この場合も良好な起泡性と生成した気泡の安定性を期待
できる。
本発明において、両性界面活性剤が何故優れた気泡安定
性を示すのかその理由は明らかではない。しかし外見的
1ヒ見て、本発明の起泡剤を含む気泡モルタル中の気泡
径は平均的に陰イオン系又は非イオン系界面活性剤によ
る場合に比し小い。一般にモルタル中の気泡径が小であ
る程浮力は小さくなり、このことがモルタルから脱気が
起りにくくさせ、ひいてはモルタルの安定性を増加させ
る直接的な原因であると云えるが、より根本的には両性
界面活性剤の持つ耐強アルカリ安定性及びモルタル構成
材料に対する高い親和性その他の要因の相乗効果と見る
べきであ。
ろう。
本発明に係名起泡剤を含有するモルタルの流動性は、他
種の起泡剤が用いられた場合に比し多少低いが、ポンプ
輸送に際し問題となる程のものではなく、後記実施例が
示すように500m以上の距離に亘って容易に圧送され
ることができる。
以F実施例により本発明の実施態様及び効果を説明する
が、例示はもちろん単に説明用のものであ一〕で、如何
なる見地においても発明思想の内包・外延と直接の関係
を有しないものである。
実施例1 試験用モルタルミキサーに水500dと所定量の起泡剤
を入れ、低速で30秒間撹拌した。
次いで市販結上(FCP−1、N栄産業株式会社製) 
375pを加え、さらに30秒間撹拌抵最後に1通ポル
トランドセメント375yを加え、^速で2分間撹拌し
て気泡モルタルを調製した。この気泡モルタルの物性測
定結果を以下第1表として示す。
(以下余白) 実施例2 試験用モルタルミキサーに水280rrLl及び所定嵐
の起泡剤を入れ、低速で30秒間撹拌した。
次いで市販川砂(最大寸法5−3粗拉率3.14%)1
420?を加え、さらに普通ポルトランドセメン)41
0pを加えて30秒間低速で、続いて高速で2分間撹拌
して気泡モルタルを調製した・この気泡モルタルの物性
測定結果を第2表として示す。
(以下余白) 上2例から明らかなとおり、本発明による界面活性剤は
同一の添加率で既存起泡剤中最も優れている蛋白系起泡
剤に比べて遥かに優れた起泡性を何し、しかも体積収縮
率も小さい。特に第1表に示したN−ラウロイル−β〜
イミノジプロピオン酸ナトリウムは低濃度でも起泡性が
良好で体積収縮率が小さく、またイミダゾリウムベタイ
ンは最大の起泡性を有するに拘わらず体積収縮率が小さ
い点で特に優れたものである。
実施例3 グラウトミキサー(槽容11t750e)に水230−
とN−ラウリル−β−アミノプロピオン酸(本発明起泡
剤) 0.36hgを入れ、2分間撹拌した。
次いで市販粘土(上記FCP−1) 180Kgと普通
ポルトランドセメントtsoKgとを加え、5分間さら
に撹拌して気泡率42,8%の気泡モルタルを得た。
ヒの気泡モルタルをグラウトポンプで2.2 ’/ct
dに加圧して耐圧ホースを通して560mの距離を圧送
し、先端からサンプリングしたところ、気泡率39.6
9v(体積減少率2.22−〇)を示し、充分な気泡安
定性を有す゛ることか確認された。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. +11  カルボキンベタイン型、スルホベタイン型、
    アミドカルボン酸型、アミノスルホン酸型又はイミダシ
    リン型両性界面活性剤から選ばれた界面活性剤の1種又
    はそれ以上を含有する気泡安定性の優れた裏込材用起泡
    剤。
JP57020860A 1982-02-11 1982-02-11 気泡安定性の優れた裏込材用起泡剤 Granted JPS58140364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57020860A JPS58140364A (ja) 1982-02-11 1982-02-11 気泡安定性の優れた裏込材用起泡剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57020860A JPS58140364A (ja) 1982-02-11 1982-02-11 気泡安定性の優れた裏込材用起泡剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58140364A true JPS58140364A (ja) 1983-08-20
JPS6328865B2 JPS6328865B2 (ja) 1988-06-10

Family

ID=12038873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57020860A Granted JPS58140364A (ja) 1982-02-11 1982-02-11 気泡安定性の優れた裏込材用起泡剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58140364A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679150A (en) * 1996-08-16 1997-10-21 Kerkar; Awdhoot Vasant Drying shrinkage cement admixture
WO1999058466A1 (en) * 1998-05-14 1999-11-18 Goldschmidt Chemical Company Production of foamed compositions containing gypsum
US6258161B1 (en) 1998-11-04 2001-07-10 W. R. Grace & Co.-Conn. Masonry blocks and masonry concrete admixture for improved freeze-thaw durability
US6302955B1 (en) 1998-11-04 2001-10-16 W. R. Grace & Co.-Conn. Composition for improving freeze/thaw durability of masonry containing fatty acid-based efflorescence control agents
JP2006342012A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Kao Corp 水硬性組成物用起泡剤組成物
JP2010520344A (ja) * 2007-03-08 2010-06-10 ロデイア・オペラシヨン 発泡剤および泡消失低下剤としてのベタインの使用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111084A (en) * 1974-07-17 1976-01-28 Shinnitsuto Kagaku Kk Ganfutsusokaimenkatsuseizai oyobi sonoseiho
JPS5420966A (en) * 1977-07-15 1979-02-16 Tokuyama Soda Co Ltd Cathode
JPS5447258A (en) * 1977-09-21 1979-04-13 Mitsubishi Electric Corp Contoller for speed reduction of elevator
JPS5547259A (en) * 1978-09-25 1980-04-03 Kao Corp Admixing agent for ae concrete or ae mortar

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111084A (en) * 1974-07-17 1976-01-28 Shinnitsuto Kagaku Kk Ganfutsusokaimenkatsuseizai oyobi sonoseiho
JPS5420966A (en) * 1977-07-15 1979-02-16 Tokuyama Soda Co Ltd Cathode
JPS5447258A (en) * 1977-09-21 1979-04-13 Mitsubishi Electric Corp Contoller for speed reduction of elevator
JPS5547259A (en) * 1978-09-25 1980-04-03 Kao Corp Admixing agent for ae concrete or ae mortar

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679150A (en) * 1996-08-16 1997-10-21 Kerkar; Awdhoot Vasant Drying shrinkage cement admixture
WO1999058466A1 (en) * 1998-05-14 1999-11-18 Goldschmidt Chemical Company Production of foamed compositions containing gypsum
US6039800A (en) * 1998-05-14 2000-03-21 Witco Corporation Production of foamed compositions containing gypsum
US6258161B1 (en) 1998-11-04 2001-07-10 W. R. Grace & Co.-Conn. Masonry blocks and masonry concrete admixture for improved freeze-thaw durability
US6302955B1 (en) 1998-11-04 2001-10-16 W. R. Grace & Co.-Conn. Composition for improving freeze/thaw durability of masonry containing fatty acid-based efflorescence control agents
JP2006342012A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Kao Corp 水硬性組成物用起泡剤組成物
JP4694273B2 (ja) * 2005-06-08 2011-06-08 花王株式会社 水硬性組成物用起泡剤組成物
JP2010520344A (ja) * 2007-03-08 2010-06-10 ロデイア・オペラシヨン 発泡剤および泡消失低下剤としてのベタインの使用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6328865B2 (ja) 1988-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1175378B1 (en) Foamed well cement slurries, additives and methods
Łaźniewska-Piekarczyk The type of air-entraining and viscosity modifying admixtures and porosity and frost durability of high performance self-compacting concrete
US3959003A (en) Thixotropic cementing compositions
KR101253310B1 (ko) 사석층 차수용 팽창형 수중불분리 그라우트 조성물
JP2635884B2 (ja) コンクリート組成物
US7517836B2 (en) Defoaming methods and compositions
CN106431052B (zh) 稳泡剂组合物及其应用和泡沫水泥浆及其添加剂组合物和应用
US6166119A (en) Flowability additive
US4419135A (en) Method of preparing cementitious compositions for tunnel backfill
US20070056481A1 (en) Concrete mixtures having aqueous foam admixtures
US3804174A (en) Well cementing method using thixotropic
CN108484217A (zh) 水泥用泡沫发泡剂及其制备方法
CN101792296A (zh) 一种基于超细矿渣粉的混凝土抗侵蚀剂及其使用方法
KR20190122211A (ko) 콘크리트 조성물 및 이의 제조 방법
US3522068A (en) Cement composition and process for preparing it
US11680199B2 (en) Wellbore servicing fluid and methods of making and using same
JPS58140364A (ja) 気泡安定性の優れた裏込材用起泡剤
CN106336182B (zh) 自流平速凝早强修补砂浆及其制备方法和使用方法
CN101654355B (zh) 一种水玻璃加固堵漏化学浆
CN116639944A (zh) 一种速凝超高水胶结充填及防灭火材料、制备方法和应用
JP4044887B2 (ja) ボルト定着工法
KR950008587B1 (ko) 수중 공사용 불분리 시멘트조성물
US4931099A (en) Self-levelling mortar mixture
EP0204370A1 (en) Foamable hydraulic cement compositions and methods of using same
CA1317452C (en) Fluid loss additives for well cementing compositions