JPS58139599A - 音声がより明瞭に聴きわけられるようにするための、補聴器の出力特性制御法 - Google Patents

音声がより明瞭に聴きわけられるようにするための、補聴器の出力特性制御法

Info

Publication number
JPS58139599A
JPS58139599A JP2175582A JP2175582A JPS58139599A JP S58139599 A JPS58139599 A JP S58139599A JP 2175582 A JP2175582 A JP 2175582A JP 2175582 A JP2175582 A JP 2175582A JP S58139599 A JPS58139599 A JP S58139599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing
hear
hearing aid
voice
amplification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2175582A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Mikami
三上 純一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2175582A priority Critical patent/JPS58139599A/ja
Publication of JPS58139599A publication Critical patent/JPS58139599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/35Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using translation techniques
    • H04R25/356Amplitude, e.g. amplitude shift or compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/43Signal processing in hearing aids to enhance the speech intelligibility

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、1゛?として聴き取ることのできる範囲の
狭い聴覚障害りに音声をはっきり聴かせ°るために研究
されたものであって、きこえにくい高さの音を十分に増
幅しながらも大きさの変化にあ−、では十分に小さく圧
縮して聴かせるようにする、補聴器の出力特性制御に関
するものである。
重度の聴覚障害者の多くは1ミとして神経i/Lの聴覚
障害(以下、感音性難聴と呼ぶ)である。この障害は弱
い音は聴こえないが、少し人きいI゛″貿こは穴常な不
快感を感し−るという1′、1″徴があり、第1図に示
すように、音として聴くことのできる範囲(以ド、グイ
ナミノクレンンと呼ぶ)が一般に狭く、特に聴こえにく
い高音部はどタイナミノクレンジが極端に狭くなる1り
1向にある。3このため従来型の補聴器で高音部を大き
く増1++Iして聴かせると、逆に1キンキンして11
:が痛い1などと11って不快感を訴えらハることが冬
く、市むをIfす高音をあまり大きく増1+Ii Lな
いで使わせることになり、補聴器の装用効果を1′分に
lげらねない状態とな7.ていた。
本発明はこのように問題を解決するために研究され、実
用にな1.たもので、感音性難聴者のもつタイナミノク
レンジにできるたけ近い特性を補聴器に持たせて快適に
音声を聴きわけらおるようにする方法である。こわは第
2図に示すように、従来型の補聴器に、牛、へ定周波数
帯域たけを増幅する(以ド、ビーキシグ増幅と呼ぶ)装
置をイ:1加することによって、感音性ガ1聴各の聴き
得る最も高い音を快適に聴かせる方式である。
ピーキング増幅は第2図に示すように、共鳴空間(7)
を利用するh法と、第:3図の電気的なビ −トング増
幅装置(II)を利用するノJ法がζ゛えらJするが、
この効果を従来の出力特性制御法と比較するために第4
図から第11図までによ−、で説明する3、第4 図の
ビークク+1 ’7ビングノノ式の補聴器による出力特
性では、第1図のタイプの勤聴古−に適合調整するとか
なりよく合わせらDるのであるが、太き過ぎる音たけを
力yJ・するノ」法であるため、高音部の増幅度を入き
くし、不快な過大音(トとして低1″)・)を押さえる
と低音部の1)みが極端に増大してしまい、咋は強人音
からは保護さJ+るが、大きな歪みのために音声の聴き
わけが非2:曹こ困カ11にな7.でしまう欠点がある
ので、この−タイ−7のhli聴器を装用してもことば
のききわけ能力は伸びにくい3、 第5図のタイオートコンブレノシー3ンノJ式の補聴器
による特性では圧縮のさね万が−弱すきて、クイナミノ
クレノンの狭い高音部が聴かせられないことと、圧縮の
されノJがとの周θν数でも回し−ために、感音性か1
1聴古゛には低音部しか聴かせられなくなるので、7:
+;、声の聴きわけが困難になる他、9音(Lとして低
音部に多い)の影響を受けて聴きたい音l;iが騒音の
中に埋もJlてしまうのでこの点、でも聴きわけが1本
1φ11である1、 第6図のA(i(’:+シブレノンヨンノノ式での4.
1性では、ある強さ以1になると ・定の比率で圧縮が
かか。て変化する/J式であるため、静かな所ではきき
わけやすいが、騒j゛′1がある所では、聴きたい音声
が低周波騒音に埋もilてしまい、ききわけがやはり困
ガ1である++ ”:I>みの点では非常に少なく良質
の音が作り出せるが、この他コンプレッションが効き始
めるまでの間強大音が圧縮さかすにそのまま入ってしま
う欠点があり、このために[「を痛める恐わがある。
第7図の杢Jj一式は、不快な過大音を従来の方式、た
とえばビークク’I ノビングなどによって押さえ、聴
こえにくい1Tjj音部に対してはピーキング増幅と従
来の音質調整機能を併用して十分に増幅すると低音部の
増幅度は自動的に小さくなる。そうすると、最大出力は
一定に押さえられているために、聴きやすい低行部の出
力音変化は自動的に大きくなる。つまり、ききやすい音
は増幅度が小さく、強さの変化はあまり圧縮されなくな
る一方、11′I青゛1部にふ・いては逆に増幅度が大
きく、強さの変化は1分に圧縮される1、こうすること
によって、感r′?性難聴者は、聴きにくい高音部を快
適に聴くことができる。さらに良いことに、騒音のある
場所においてでも聴きたい1:9声が騒音より少しでも
人きけねば、音声が分離して聴こえるという、今までに
ない効果が生=Hする。この効果は第7図の出力特性曲
線が、他方式には見られない変化、つまりピーク部が最
も密でそわから離れるに従い、離ねで行くという変化を
していることから説明できる。
さらに、そわぞわの方式の補聴器を同り感音性難聴者が
装用した場合の聴力、つまり矯11:聴力を比較すると
第11図にノドす通り、本方式の補聴器によるものが高
音部にふ・いて最も良い聴力を、1りす、。
このことは音声に含まlる情報の多い高?°1゛部を明
瞭にとらえさせられることを意味し、ことばのききわけ
を楽にするもう1つの証拠となるわけで1、イい替えれ
ば、補聴器が音声の弁別(聴きわける)機能を持−2た
とも解釈できる。
また、高音部と低1°9部が聴こえにくい聴覚障害者に
対してもこのノJ゛式は有効であり、ピーキング増幅部
を高音用・低音用の2種類トj加することによね、快適
で聴きやすい調整が可能となる。。
このように、本発明は補聴器に音声の弁別機能を持たせ
ることができるようになり、本来σ川」的であった1聴
こえにくい?“9声を聴きやすい一″?に変換する1と
いうことを1−分にof能にした。この働きは聴覚障害
に悩む人々、とりわけ言語発達に大きな障害を持つ聴覚
障害幼児にことばをはっきり聴かせる際には非常に効果
的であり、また必要とされていた条件でもある。このこ
とから、教育用はもとより、 一般の聴覚障害音が使用
する場合にも、この応用価値は絶大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は代表的な感i’′1′t’l !AtE聴者の
聴こえの特徴を示すS 11 Lオ ジオグラノ1、第
2図はビーキンり増1III11の方法を小す7117
9図で一!イク曲曲の11鳴空間を利用した例、第;3
図は電気的なピ キシク増幅の例を示す71177図、
第4図はビ クラリノビ2フ1フ式で適合調整をした例
を小才出力1゛1圧’tt5性曲線、第5図はタイオー
1・゛コンプレッション方式で適合調整をした例をlJ
りす出力古10.1性曲線、第6図はA(”+(’コン
プレ・〕・ダンツノ式で1181合調整[た例を)J(
す出力音圧1′、1性曲線、第7図(・:」本〕J式と
ビーツク11ノビング方式なとを組み合わせたもので適
合調整した例を示す出力j′j圧1.1性曲線、第8図
はビ 971712711式補聴器での矯正聴力を示す
81川、オージオグラJ6、第9図はタイオードコンプ
レッションh式補聴器での矯正聴力を示すS l” L
オージオグラ12、第10図は△(′i(゛コンブ1フ
2121ノ式補聴器での矯正聴力を11りすSPl、オ
ージオグラノ1、第11図は本山式補聴器による矯1!
ミ聴力を示すS PLオージオグラJ、である3゜(1
)は聴覚1ζ)1?害煮の聴こえの域値をlJりす曲線
、(2)同り聴覚障害者の不快域値を71りず曲線、(
3)は同[−聴覚障害者のタイナミノクレンシ、(4)
は約I Ill 1ifllれて聴< 会話l″′1の
下向的なタイナミノクレンジ、(5)は叶聴古゛の゛ピ
均的な不快域値、(6)は健聴各の平[lJ的な聴こえ
の域値をボす曲線、(7)は共鳴空間、(8)はマ・イ
ク、(!1)l:f補聴器の諸機能を含めた増幅装置、
(u))はレン バー、 (u)はビニーキンクア/ブ
、(藺はマイク人力昌1自i0+l…寺の補聴器のレシ
ーバ−から出るr″′1゛圧の1.1性曲線、(1うは
同しく人カフ(1(l1時出力音圧1.1−性曲線、(
11)は同しく人力8(ldH時出力音圧1゛、1性曲
線、(1つは人力(M)(ll (If;〒111力音
月、: Iq性曲線。 I!″)l!出願人  玉  1− 純 −−l − 笛2図 8−一 第4図 n5図 1官1ンatX 覚70 Iil   濃  数 笛8図  dBsPL 1旬 特開[1a58−139599 (4)l^番叡

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 特定の周波数帯のみの増幅装置をイ・1加して、11.
    jこえにくい音をより大きく増11す、j L、かつ人
    きさの変化を1・分に圧縮することによ−)で音声の聴
    きわけがより明瞭にできるようにしたことを特徴とする
    、補聴器の出力性制御法。
JP2175582A 1982-02-13 1982-02-13 音声がより明瞭に聴きわけられるようにするための、補聴器の出力特性制御法 Pending JPS58139599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2175582A JPS58139599A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 音声がより明瞭に聴きわけられるようにするための、補聴器の出力特性制御法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2175582A JPS58139599A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 音声がより明瞭に聴きわけられるようにするための、補聴器の出力特性制御法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58139599A true JPS58139599A (ja) 1983-08-18

Family

ID=12063872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2175582A Pending JPS58139599A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 音声がより明瞭に聴きわけられるようにするための、補聴器の出力特性制御法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58139599A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034405A (ja) * 1973-07-30 1975-04-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034405A (ja) * 1973-07-30 1975-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6647123B2 (en) Signal processing circuit and method for increasing speech intelligibility
Laurence et al. A comparison of behind-the-ear high-fidelity linear hearing aids and two-channel compression aids, in the laboratory and in everyday life
Plomp Noise, amplification, and compression: Considerations of three main issues in hearing aid design
US3894195A (en) Method of and apparatus for aiding hearing and the like
US4837832A (en) Electronic hearing aid with gain control means for eliminating low frequency noise
US4517415A (en) Hearing aids
Bohnert et al. Advantages of a non-linear frequency compression algorithm in noise
US4118604A (en) Loudness contour compensated hearing aid having ganged volume, bandpass filter, and compressor control
US20080069385A1 (en) Amplifier and Method of Amplification
CN110915238B (zh) 语音清晰度增强系统
CN101641968A (zh) 用于缓解耳鸣的声音富集
CN103747403A (zh) 用于依赖于声音环境分类缓解耳鸣的声音富集
Moore et al. Use of a loudness model for hearing aid fitting: II. Hearing aids with multi-channel compression
Moore How much do we gain by gain control in hearing aids?
Franks Judgments of hearing aid processed music
JP3731179B2 (ja) 補聴器
Barker et al. Client preferences for compression threshold in single-channel wide dynamic range compression hearing aids
Lunner et al. A digital filterbank hearing aid: Three digital signal processing algorithms-User preference and performance
JP3938322B2 (ja) 補聴器の調整方法と補聴器
JPS58139599A (ja) 音声がより明瞭に聴きわけられるようにするための、補聴器の出力特性制御法
EP3679729B1 (de) Mehrzweck-hochleistungshörgerät mit einem mobilen endgerät, insbesondere smartphone
Killion Compression: distinctions
JPH0193298A (ja) 自己音声感度抑圧型補聴器
Schum Combining advanced technology noise control solutions
JPS6133320B2 (ja)