JPH0193298A - 自己音声感度抑圧型補聴器 - Google Patents

自己音声感度抑圧型補聴器

Info

Publication number
JPH0193298A
JPH0193298A JP24927987A JP24927987A JPH0193298A JP H0193298 A JPH0193298 A JP H0193298A JP 24927987 A JP24927987 A JP 24927987A JP 24927987 A JP24927987 A JP 24927987A JP H0193298 A JPH0193298 A JP H0193298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
hearing aid
voice
carrier
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24927987A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Mizoi
溝井 一敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp
Original Assignee
Pilot Pen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Pen Co Ltd filed Critical Pilot Pen Co Ltd
Priority to JP24927987A priority Critical patent/JPH0193298A/ja
Publication of JPH0193298A publication Critical patent/JPH0193298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は補聴器装着者が会話中、装着者自身の発声中の
み、自動的に増幅(拡声)感度を抑圧するバイオフィー
ドバック機能を有する補聴器に関するものである。
(従来技術) 人の会話(発声)はその音量・音質などを自己の聴覚器
で常に聞き取り、生理学的にフィードバンクを掛けなが
ら、言葉を作り出している(言葉としての構音機構の調
節を含む)。従って、聴力の低下した者は自己の発声音
が大きかったり、完全に聴力の消失した者(聾者)の発
声はいくらトレーニングを積んでも、健丈者の音声とは
異なる。
通常、外界音を耳で聞き取るのは、大半が空気を媒質と
する空気振動(気圧の粗密)を、伝音系(聴覚器の物理
機構)を介して感音系(聴覚器の神経機能)で聴取して
いる。しかし、自己発声音に関しては、声帯振動および
気道を含む構音機構(口腔・鼻腔)での共鳴振動を、殆
ど減衰なく (−数dB以内)伝わる頭蓋振動(骨伝導
)により、大半を感音系で直接聞き取っている。空気伝
導音と骨伝導音の差は録音した会話を聞く時、相手の音
声は自然であるが、空気伝導音声として聞(自己音声は
、通常の自分の声と違って聞こえることでもわかる。こ
の相違は、主に振動媒体の音響インピーダンスの差異に
よるものである。即ち、外音として聴取する空気振動の
伝播速度と、骨振動として自己音声を聞く骨の振動伝播
速度との違いであり、空気振動と骨振動とでは、周波数
帯による音響学的減衰量も異なるところから、空気振動
による音声と、骨伝導による音声とは、音声スペクトル
、周波数帯が異なる所以である。
補聴器装着の対象となる伝音系聴力障害者(難聴者)が
補聴器を装着するとき、その違和感に対する主な訴えは
自己音声が大き過ぎること、自分の音声が違って聞こえ
ることである。これは、補聴器が単なる拡声器で、その
音響ピックアンプ(マイクロフォン)が空気振動を捕ら
えるものであるため、外音を充分拡大(拡声)すると、
補聴器の構造上、マイクロフォンに最も近い補聴器装着
者自身の発声による自己音声の空気振動を大きく検出す
ることになり、その音量が自己の骨伝導聴取の音声に勝
るため、違和感を訴える起因となる。
必然的に、補聴器装着者は自己音声の違和感の少ない領
域まで補聴器の拡声ゲインを下げて用いるようになり、
本来の聴力低下分だけの補正が行われず、外音に対する
補聴器の用をなさなくなる。
そこで、これらの不都合(違和感)を無くする補聴器と
は、自己発声に際して、その拡声音を骨伝導でフィード
バックさせ聴取させるか、空気振動音として聴取する自
己発声の拡声ゲインを骨伝導聴取レベルより下げればよ
いことになる。前者の骨伝導でフィードバックさせる方
法は技術上困難であること、補聴器装着者の適応は聴覚
器の感音系(神経機能)に異常が少なく、又は正常で、
伝音系(物理機能)の障害による難聴者が対象であり、
つまり自己発声音は骨伝導で伝音系を介しなくても充分
聴取していることになり、意味のないことである。従っ
て、後者の自己発声に際して、自己の空気伝導台を補聴
器に入力されにくくすることが最大の解決法と考えられ
る。人は会話に際して、自己の発声(自己の顕示)中は
、外音(相手の会話)を避けて自己の話そうとする内容
に注意(思考)が傾くものであり、自己発声中は、補聴
器からの外音が小さくなっても心理的に違和感は少ない
ものである。II]ち、補聴器より出力される(拡声さ
れる)音響信号が自己の発声している間のみ、一定の感
度減衰(拡声レベルダウン)をしてくれるならば、自己
音声の違和感を少なく、常時、外音に対して充分感度を
上げておくことが可能になる。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、自己発声時の補聴器のゲインのコンプレッショ
ン(増幅量の抑圧)を補聴器装着者自身がこれを手動で
行なうのは実用的でないという問題点がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明はこの問題点を、外音を検出しに<<(対騒音性
)、自己音声を能率よく検出できる骨伝導マイクロフォ
ンを用いて自己音声を検出し、その音声信号(電気信号
)により、従来の補聴器を自動感度調節(音声信号の強
度に合わせて、又はその強度如何に関わらず一定量の増
幅感度の減衰)機構を増設することで解決した。即ち、
本発明は、外音の影響を受けに(い頭部周辺より音声を
検出する骨伝導マイクロフォン、又は自己音声を強調し
て検出するトランスデユーサにより、補聴器装着者の発
声による自己音声を検出して、その電気信号により、補
聴器の増幅回路に設けた感度調整回路(減衰回路)を自
動的に駆動させる自己音声感度抑圧型補聴器である。
本発明の補聴器は総合音響特性がJISを遵守するよう
構成される。
本発明では、骨伝導マイクロフォンは各種のタイプのも
のが使用できるが、特開昭59−204399号公報に
記載のマイクロフォンが好適である。
また、トランスデユーサは自己音声を強調して検出する
ものであれば、どんなものでもよい。
(作用) 補聴器装着者は自分が発声していない時は、集音マイク
ロフォンにより外部の音を、難聴度に応じて予め設定し
た音量でイヤフォンを経て聴取できる。補聴器装着者が
発声すると、骨伝導音声振動は骨伝導マイクロフォンに
よりピックアップされ、又はトランスデユーサにより自
己音声を強調して検出され、その電気信号は適当な波形
処理回路を経て自動感度調整回路に入力され、集音マイ
クロフォンから入力される゛音響信号のゲインを下げ、
補聴器装着者に自己音声ともに外部の入力音を聞こえに
くくする。
(実施例) 本発明の実施例を図面において説明する。
第1図の眼鏡型の実施例において、フレーム1の中央部
に、対向して設けた保持部2の一方に鼻あて3を設け、
他方に鼻あてを兼ねた骨伝導マイクロフォン又はトラン
スデユーサ4を設けである。
フレーム1の一端部に、集音マイクロフォン5を取付け
て、それを一方のっる6に取付け−たボリューム兼電源
スイッチ7を介してイヤホン8に接続しである。
第2図において、自己音声を強調して検出する骨伝導マ
イクロフォン又はトランスデユーサ4をプリアンプ9、
波形整形回路10を経て自動感度調整回路を有する自動
感度調整アンプ11に接続しである。自己音声を含む外
音を集音する集音マーイクロフォン5をコンプレジョン
アンプ12、音質調整回路13を経て自動感度調整アン
プ11に接続しである。自動感度調整アンプ11をアッ
テネータ14を介してオーデオパワーアンプ15に接続
し、イヤフォン8をオーデオパワーアンプ15に接続し
である。
プリアンプ9と波形整形回路10は自己音声レベル検出
部Aを構成する。コンプレジョンアンプ12、音質調整
回路13、自動感度調整アンプ11は拡声(補聴)部B
を構成する。
波形整形回路10は自動感度調整アンプ11を制御でき
るような電気信号(整流・積分回路など)に変換する変
換回路と、発声(言葉)が多少とぎれても、補聴器の音
量が目まぐるしく変化しないような時定数回路と、スイ
ッチング回路と、アッテネータを含んでいる。
これらのプリアンプ9、波形整形回路10、自動感度調
整アンプ11、コンプレジョンアンプ12、音質調整回
路13、アソテネー214、オーデオパワーアンプ15
および電源(図示せず)を一方のつる6に内蔵しである
自己音声レベル検出部Aは骨伝導マイクロフォン又はト
ランスデユーサ4で検出した自己音声をプリアンプ9で
適当なゲインで増幅し、その後、音声の交流信号を整流
して直流に変換し、言葉と言葉の区切りで途切れること
のないようアタックタイムとりカバリ−タイムが適当な
時定数回路を経て信号はスイッチング回路に入り、適当
な減衰量を設定できるようにレベル調整のアッテネータ
を介して、自動感度調整アンプ11の制御に必要な直流
電流に変換される。
拡声(補聴)部Bは集音マイクロフォン5で検出した信
号を、耳の保護(音響外傷保護)を図るため、強力な音
圧をサプレスするコンプレッション機能を有するプリア
ンプ9により適当なゲインで増幅し、その後、CR型な
どの低音・高音の音質調整回路13を経て自動感度調整
機能(自己音声信号で増幅量を減衰させる)を有する増
幅器を介して、補聴器装着者の聞き取り易いレベルに調
整する音量調整用のアッテネータ14を経てオーデオパ
ワーアンプ15に入力し、その出力でイヤフォン8を駆
動(音響に変換)する。
前述の実施例において、骨伝導マイクロフォン又はトラ
ンスデユーサ4を鼻当てに置き換え、他方のつる6に、
骨伝導マイクロフォン又はトランスデユーサ4の代わり
に骨伝導マイクロフォン又はトランスデユーサ4゛を設
けてもよい。又は、骨伝導マイクロフォン又はトランス
デユーサ4の代わりに骨伝導マイクロフォン4”を設け
てもよい。
第3図の耳掛は型の実施例において、従来の補聴器の本
体16に骨伝導マイクロフォン又はトランスデユーサ4
を設け、前述の実施例と同様に回路部を本体16に内蔵
しである。
(発明の効果) 本発明は補聴器装着者が発声していない時は、外部の音
を充分聴取できるように予め設定した音量でイヤフォン
を経て聞け、補聴器装着者が発声すると自動的に補聴器
装着者の音声ともに外部の音が小さく (予め減衰量を
設定可能)なり、補聴器装着者が発声を止めると、予め
設定した元の音量で自動復帰し、外部の音を充分大きく
聞くことができ、イヤフォンの音量を補聴器装着者が発
声の有無に応じて調整しなくてもよく、自己音声の違和
感が少なく、非常に便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の斜面図、第2図は同実施例
に使用する回路図、第3図は本発明の他の実施例の斜面
図である。 ■・・・フレーム、 2・・・保持部、 3・・・鼻あて、 4・・・骨伝導マイクロフォン、又は トランスデユーサ、 5・・・集音マイクフォホン、 6・・・つる、 7・・・イヤフォン、 11・・・自動感度調整アンプ、 16・・・本体。 特許出願人 パイロット萬年筆株式会社第3図 第2図   8 A910

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外音の影響を受けにくい頭部周辺より音声を検出する骨
    伝導マイクロフォン、又は自己音声を強調して検出する
    トランスデューサにより、補聴器装着者の発声による自
    己音声を検出して、その電気信号により、補聴器の増幅
    回路に設けた感度調整回路(減衰回路)を自動的に駆動
    させる自己音声感度抑圧型補聴器。
JP24927987A 1987-10-02 1987-10-02 自己音声感度抑圧型補聴器 Pending JPH0193298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24927987A JPH0193298A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 自己音声感度抑圧型補聴器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24927987A JPH0193298A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 自己音声感度抑圧型補聴器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0193298A true JPH0193298A (ja) 1989-04-12

Family

ID=17190599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24927987A Pending JPH0193298A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 自己音声感度抑圧型補聴器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0193298A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105003A1 (ja) 2010-02-25 2011-09-01 パナソニック株式会社 信号処理装置及び信号処理方法
EP1744589B2 (de) 2005-07-11 2014-04-23 Siemens Audiologische Technik GmbH Hörvorrichtung und entsprechendes Verfahren zur Eigenstimmendetektion
WO2020071331A1 (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 シーイヤー株式会社 聴覚サポートデバイス

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1744589B2 (de) 2005-07-11 2014-04-23 Siemens Audiologische Technik GmbH Hörvorrichtung und entsprechendes Verfahren zur Eigenstimmendetektion
WO2011105003A1 (ja) 2010-02-25 2011-09-01 パナソニック株式会社 信号処理装置及び信号処理方法
US8498435B2 (en) 2010-02-25 2013-07-30 Panasonic Corporation Signal processing apparatus and signal processing method
US8644534B2 (en) 2010-02-25 2014-02-04 Panasonic Corporation Recording medium
US8682012B2 (en) 2010-02-25 2014-03-25 Panasonic Corporation Signal processing method
WO2020071331A1 (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 シーイヤー株式会社 聴覚サポートデバイス
JP2020061597A (ja) * 2018-10-04 2020-04-16 シーイヤー株式会社 聴覚サポートデバイス
US11405732B2 (en) 2018-10-04 2022-08-02 Cear, Inc. Hearing assistance device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9380374B2 (en) Hearing assistance systems configured to detect and provide protection to the user from harmful conditions
US9949048B2 (en) Controlling own-voice experience of talker with occluded ear
US7616771B2 (en) Acoustic coupler for skin contact hearing enhancement devices
US9301057B2 (en) Hearing assistance system
US4837832A (en) Electronic hearing aid with gain control means for eliminating low frequency noise
US11265660B2 (en) Speech intelligibility enhancing system
US20150319546A1 (en) Hearing Assistance System
US4777649A (en) Acoustic feedback control of microphone positioning and speaking volume
WO2016167877A1 (en) Hearing assistance systems configured to detect and provide protection to the user harmful conditions
EP1104222A2 (en) Hearing aid
JPH0193298A (ja) 自己音声感度抑圧型補聴器
CN209951556U (zh) 一种听力辅助康复系统
WO2002089525A2 (en) Hearing device improvements using modulation techniques
CN220545143U (zh) 一种声波迭加结合的助听耳机
KR200497417Y1 (ko) 의사소통 보조장치
JPS59191996A (ja) 聴音器
US20050091060A1 (en) Hearing aid for increasing voice recognition through voice frequency downshift and/or voice substitution
US20150098600A1 (en) Hearing aid specialized as a supplement to lip reading
Fisher Speech referenced dynamic compression limiting: improving loudness comfort and acoustic safety
JP2021117359A (ja) 音声明瞭化装置および音声明瞭化方法
JPS6031399B2 (ja) 補聴器
CN116887157A (zh) 一种声波迭加结合的助听耳机
Kuk Amplification devices for the hearing impaired individuals
JP3616797B2 (ja) 聴覚器官の機能促進装置
CN109925122A (zh) 一种听力辅助康复系统及康复训练方法