JPS58137042A - デ−タ収集装置 - Google Patents

デ−タ収集装置

Info

Publication number
JPS58137042A
JPS58137042A JP1821482A JP1821482A JPS58137042A JP S58137042 A JPS58137042 A JP S58137042A JP 1821482 A JP1821482 A JP 1821482A JP 1821482 A JP1821482 A JP 1821482A JP S58137042 A JPS58137042 A JP S58137042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
signal
output
maximum
minimum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1821482A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Okubo
大久保 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1821482A priority Critical patent/JPS58137042A/ja
Publication of JPS58137042A publication Critical patent/JPS58137042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/05Digital input using the sampling of an analogue quantity at regular intervals of time, input from a/d converter or output to d/a converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は主に生体信号等を計算機によりvアルタイムで
解析、処理するためのデータ収集装置に関するものであ
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来よシ生体信号等を計算機によりvアルタイムで解析
、処理する場合、例えば第1図(a)に示す心臓の活動
電流(心電図)であるアナログ信号を解析、処理する場
合には、Φ変換器により一定間隔(例えば4 ms間隔
)でい変換して第1図(b)に示すデータを収集してい
た。上記の方法では、リアルタイムで忠実に情報の収集
がなされるが、その反面信号に変化のない即ちデータと
して意味のない個所をも信号の変化のある個所と同じ頻
度でデータとして収集することを余儀なくされていた。
このため、前記のデータを入力して解析、処理する解析
装置は、信号の変化の有無に拘わらず一定間隔で入力さ
れるデータを順次解析することになる。解析装置が一つ
のデータを解析するのに要する時間は一定であゃ、信号
の変化のない個所をも一定間隔でデータとして入力する
ことは、徒にデータ量を増すばかシでそのために解析装
置が制約されるのは不合理でもある。特に近年、種々の
生体信号例えば心電図、血圧、呼吸等を同一の解析装置
にて解析することも行なわれておシ、従来のように一定
間隔で解析装置にデータを供給する方式では、解析装置
の対応が困痒となってきている・このため、データ量を
少なくしながら本、生体信号を忠実に解析できるデータ
を解析装置に供給するデータ収集装置の実現が切望され
ていた。
〔発明の目的〕
本発明は前記事情に鑑みてなされなされたものであ夛、
データ量を少なくしながらも、生体信号を忠実に解析で
きるデータを解析装置に供給することが可能なデータ収
集装置を提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するための本発明の概要は時間軸に沿っ
て変位する信号を順次入力しその最大値。
最小値を記憶する記憶手段と、該記憶手段の最大値、最
小値を入力し、その差分゛に対応する信号を出力する手
段と、前記差分信号を入力し、その値が所定の閾値以上
になった際に信号を発生する比較手段と、前記記憶手段
の最大値、最小値を入力しその平均値を算出する演算手
段とを有し、前記比較手段の出力が発生する時点に同期
して前記演算手段からの出力を転送すると共に、前記記
憶手段の更新を行なうことを特徴とするデータ収集装置
である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第2図を参照して説明する。
第2図はデータ収集装置の一実施例を示すブロックダイ
ヤグラムである。第2図において、1は入力の対象とな
る信号例えば心臓の活動電流としてのアナログ信号であ
る。2はい変換器であり、前記アナログ信号1を入力し
、タイマー3の信号と同期して一定間隔毎に前記アナロ
グ信号1をディジタル値に変換する。4は最大、最小検
出器であシ、前記φ変換器2の出力であるディジタル信
号を入力し、後述する最大値レジスタ5゜最小値レジス
タ6に記憶されている最大値、最小値と前記7″ノタル
信とを比較して、デジタル信号が最大値、最小値の一方
を更新するレベル値となったときに、そのレベル値を出
力する。前記最大値レジスタ5.最小値レジスタ6は、
前記最大。
最小検出器4の出力レベルを入力し、そのレベル値を記
憶し、かつ、前記最大、最小検出器4及び後述する差分
器7.平均器9に出力する。さらに前記最大値〜レジス
タ5.Jl小値レジスタ6は後述する比較器8のデータ
転送信号12を入力し、該データ転送信号12を入力す
るタイミングで今まで記憶していた最大値、最小値をク
リアし、その後再び前記の変換器4の出力であるディジ
タル信号の出力レベルに応じた最大値、最小値を記憶す
る。前記差分器7は最大値レジスタ5.最小値レジスタ
6に記憶されている最大値、最小値を入力し、そのレベ
ル差を出力する。前記比較器8は、閾値レジスタ10に
事前に記憶された所定の振幅閾値と、前記差分器7の出
力とを入力し、両者を比較して前記差分器7・の出力で
あるレベル差が前記振幅閾値に達したときにのみ前記デ
ータ転送信号12を出力する。前記平均器9は前記最大
値レジスタ5.最小値レジスタ6の出力である最大値。
最小値を人力し、その平均値を求め、前記比較器8の出
力であるr−夕転送信号12を入力したと゛きにのみ前
記平均値を出力する。11は計時レノスタであシ、前記
比較器8の最初のデータ転送信号12を入力すると同時
に、前記タイマー3のカウント値を順次記憶し、次のデ
ータ転送信号12を入力すると同時に、記憶されている
カウント値を出力すると共に初期値にセットされる。l
5fI記計時レジスタ11の出力であるカウント値は、
前記平均器9の出力である平均値と共に図示していない
解析装置に入力され、解析に供される。
以上のように構成されたデータ収集装置の作用を第3図
をも参照して説明する。第3図は生体信号であるアナロ
グ信号1と、平均値9の出力である平均値H11H,#
Hs・・・及び計時レジスタ11の出力であるカウント
値’rl l TZ  # TZ・・・との関係を示す
特性図である。先ず、生体信号であるアナログ信号1が
い変換器2に入力すると、該Φ変換器2はタイマー3の
出力信号と同期してアナログ信号1をディジタル信号に
変換し、ノー次出力する。前記ディジタル信号を入力し
、最大値レジスタ5及び最小値レジスタ6に記憶されて
いる稙と比較する最大、最小検出器4は、例えば第3図
図示a点において最大値レジスタ5及び最小値レジスタ
6がクリアされている場合、図示1点の値を最小1直レ
ジスタ5と最小値レジスタ6とに人力する。その後最大
、最小検出器4に入力するデジタル信号は、アナログ信
号1が第3図図示のように緩やかに上昇しているため、
図示1点よりも高いレベルとなっている。このため最小
値レジスタ6は、a点のレベルを最小値として記憶する
が、最大値レジスタ5に記憶される最大値は、最大、最
小検出器4に入力するディジタル信号に応じてその値を
更新することになる。仁のとき差分器7は、最大値レジ
スタ5.最小値レジスタ6に記憶される最大値、最小値
を順次入力し、そのレベル差を出力する。該レベル差を
入力する比較器8は、閾値レジスタ10に事前に記憶さ
れている所定の振幅閾値(第3図図示K)と比較するが
、前記レベル差が振幅閾値Kに達しない限シはデータ転
送信号を出力することはない。又、計時レジスタ11は
、第3図図示a点の時点よシカラントを開始し、タイマ
ー3がφ変換器2に出力する信号のカウント値を記憶す
る。その後、φ変換器2が図示す点のディジタル信号を
出方すると、最大、最小検出器4を介して最大値として
最大値レジスタ5に記憶される。又、差分器7は図示1
点のレベルを最小値とし、図示す点の電位を最大値とし
てそのレベル差を出方する。該レベル差は振幅閾値Kに
達しているため、比較器8はデータ転送信号12を出力
することになる。データ転送信号12を入力する平均器
9は、データ転送信号12を入力した時点での最大値、
最小値即ち図示1点と図示す点とのレベルの平均値H1
を出方する。前記データ転送信号12を入力する計時レ
ジスタ11は、図示1点から図示す点までのカウント値
TIを出力する。さらに、前記データ転送信号12を入
力する最大値レジスタ5.蛾小値しノスタ6は記憶して
いる最大値、最小値をクリアし、データ転送信号12を
入力した時点での最大、*小検出器4の出力即ち図示す
点のレベル値を入力する。次に図示5〜0間においては
、図示a−b間と同様にアナログ信号1は順次上昇する
レベル値となっているため、最小1直レジスタ6は図示
す点のレベル値を最小値として記憶し、最大値レジスタ
5に記4される最大値は、最大、最小検出器4に入力す
るディジタル信号に応じてその値を更新する。その後最
大値、最小値のレベル差が振幅閾値Kに達する図示C点
において、前記と同様に比較器8よりr−夕転送信号1
2が出力され、該ガータ転送信号12を入力する平均器
cgjび計時レジスタ11は図示b % c間の平均値
H,及びカウント値T3をそれぞれ出力する。さらに最
大値レジスタ5.最小値レジスタ6は記憶している最大
値、最小値をクリアし、データ転送信号12t−人力し
た時点での最大、最小検出器4の出力即ち図示C点のレ
ベル値を1人力する。次に内示c−d〜旬間では、アナ
ログ信号1はd点を境にして上昇から下降にそのレベル
値を変位している。従って図示c % 4間においては
、最小値レジスタ6は図示C点のレベル値を最小値とし
て記憶し、最大値レジスタ5に記憶される最大値は順次
更新される。その後図示C点とのレベル差が振幅閾値K
に達しない図示d点を境にして、図示d−e間において
、最大値レジスタ5は図示d点のレベル値を最大値とし
て記憶し、最小値レジスタ6に記憶される最小値が順次
更新されることになる。そして図示d点とのレベル差が
振幅閾値Kに達する図示0点において、比較器8よシデ
ータ転送信号12が出力され、該データ転送信号12を
入力する平均器9及び計時レジスタ11は図示c−d 
−s−6間の平均値Hs及びカウント値T3をそれぞれ
出方する。さらに最大値レジスタ5.最小値レジスタ6
は記憶している敏大値、最小値をクリアし、データ転送
信号12を入力した時点での最大、最小検出器4の出力
即ち図示の点のレベル値を入力し、次の入力に備えるこ
とになる。上記のような、データ収集をアナログ信号1
の全体について行なったものを第4図に示す。第4図(
a)はアナログ信号lであシ、第4図(b)は、アナロ
グ信号lをデータ収集して得られるデータの特性図であ
る。第4図(a)。
(b)を比較して分かるように、収集されたデータは、
アナログ信号1の特徴を失なわないものとして得られる
。又、従来の方式で収集されたデータ第1図(b)と第
4図(b)とを比較して分かるように、全体ノデータを
毅=少なくなっておシ、特にアナログ信号lの変化の少
ない部分でのr−夕量の減少が顕著である。しかし、デ
ータとじて重要であるアナログ信号1の変化の多い部分
は忠実にデータが収集されている。
本発明は前記実施例に限定されるもので°はなく。
本発明の要旨の範囲内で讃々の変形例を包含することは
言うまでもない。例えば収集されるデータの対象として
は、生体信号に限らず、他の種々のデータ収集に適用で
きることは言うまでもない。
又、前記実施例における各部材については同一機能を有
する他の部材に、置き換え得ることができるのは言うま
でもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によると入力する信号に
対して適宜に振幅閾値を設定し、信号の変化が振幅閾値
に達しない限シデータが解析装置に出力されないため、
データ量の減少を図ることができ、しかも原信号の特徴
を失なわずにデータ収集ができるr−夕収集装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(−) 、 (b)は入力する信号と従来の方式
によシ収集されるデータとを示す特性図、第2図は本発
明の一実施例の構成を示すブロックダイヤグラム、第3
図は入力する信号とデータ収集装置の出力である平均値
H,カウント値Tとの関係を示す特性図、第4図(、)
 、 (b)は入力する信号と本発明によシ収集される
データとを示す特性図である。 1・・・信号、2・−・〜小麦換器、3・・・タイマー
、4・・・厳大、最小検出器、5−・・最大値レジスタ
、6・・・最小値レジスタ、7・・・差分器、8・・・
比較器、9・・・平均器、10・−・閾値レジスタ、1
1・・・計時レジス1 り、12・・・データ転送信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 時間軸(沿って変位する信号を順次入力しその最大値、
    最小値を記憶する記憶手段と、線記憶手段の最大値、最
    小値を入力し、七の差分に対応する信号を出力する手段
    と、前記差分信号を入力し、その値が所定の閾値以上に
    なった際に信号を発生する比較手段と、前記記憶手段の
    最大値、最小値を入力しその平均値を算出する演算手段
    とを有し、前記比較手段の出力が発生する時点に同期し
    て前記演算手段からの出力を転送すると共に、前記記憶
    手段の更新を行なうことを特徴とするデータ収集装置。
JP1821482A 1982-02-09 1982-02-09 デ−タ収集装置 Pending JPS58137042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1821482A JPS58137042A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 デ−タ収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1821482A JPS58137042A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 デ−タ収集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58137042A true JPS58137042A (ja) 1983-08-15

Family

ID=11965391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1821482A Pending JPS58137042A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 デ−タ収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137042A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233873A (ja) * 1985-04-09 1986-10-18 Fuji Facom Corp デ−タ収集処理装置
WO2001097000A3 (en) * 2000-06-16 2002-10-03 Ericsson Telefon Ab L M Analogue to digital signal conversion
EP1965515A1 (en) 2007-02-28 2008-09-03 Mitsubishi Electric Corporation Optical transmission control circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233873A (ja) * 1985-04-09 1986-10-18 Fuji Facom Corp デ−タ収集処理装置
WO2001097000A3 (en) * 2000-06-16 2002-10-03 Ericsson Telefon Ab L M Analogue to digital signal conversion
EP1965515A1 (en) 2007-02-28 2008-09-03 Mitsubishi Electric Corporation Optical transmission control circuit
US7894723B2 (en) 2007-02-28 2011-02-22 Mitsubishi Electric Corporation Optical transmission control circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0153787B1 (en) System of analyzing human speech
US7881779B2 (en) Method and apparatus for synthetically detecting ventricular fibrillation
WO2002075584A1 (en) Apparatus and method for efficient representation of periodic and nearly periodic signals for analysis
JPH0322770B2 (ja)
JPS5937107B2 (ja) 心電計コンピユ−タ
ES2008246A6 (es) Instalacion de ayuda en el diagnostico de patologias cardiovasculares y pulmonares.
US5048535A (en) Method and apparatus for detecting QRS complex of ECG
Gritzali et al. A fast piecewise linear approximation algorithm
JPS58137042A (ja) デ−タ収集装置
JPH06237909A (ja) 心電図データ処理装置
US5479933A (en) Method and apparatus for processing ECG signals
JPH0653779A (ja) 交流信号中の直流信号抽出方法および同直流信号の除去方法
US5008940A (en) Method and apparatus for analyzing and reconstructing an analog signal
CN110123371B (zh) 第二心音部分缺失心音信号的心率计算方法
JPH05212006A (ja) 心拍間隔計測装置
JPH0311770B2 (ja)
CN110807443A (zh) 基于参数自适应hmm模型的体感网心电信号分段方法
DE2754334A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum bestimmen des systolischen drucks unter anwenden der integration zum bestimmen der pulsamplitude
JPS6488389A (en) Nuclear medical data processor
JPS6021495B2 (ja) 信号伝送方式
JP3755025B2 (ja) 探索型の信号検出装置、信号検出方法、信号検出プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP7149175B2 (ja) Ecgピーク検出装置
JPS58223927A (ja) デ−タ圧縮処理装置
JPH039385Y2 (ja)
JPH0157369B2 (ja)