JPS58132322A - フランジ曲げ加工機 - Google Patents

フランジ曲げ加工機

Info

Publication number
JPS58132322A
JPS58132322A JP1371482A JP1371482A JPS58132322A JP S58132322 A JPS58132322 A JP S58132322A JP 1371482 A JP1371482 A JP 1371482A JP 1371482 A JP1371482 A JP 1371482A JP S58132322 A JPS58132322 A JP S58132322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
cylinder
annular
flange
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1371482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6239049B2 (ja
Inventor
Yasumasa Yatani
八谷 泰正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITAGAWA KINZOKU KOGYO KK
Original Assignee
MITAGAWA KINZOKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITAGAWA KINZOKU KOGYO KK filed Critical MITAGAWA KINZOKU KOGYO KK
Priority to JP1371482A priority Critical patent/JPS58132322A/ja
Publication of JPS58132322A publication Critical patent/JPS58132322A/ja
Publication of JPS6239049B2 publication Critical patent/JPS6239049B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/16Making other particular articles rings, e.g. barrel hoops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は長尺金属板(ここで板とは厚みに対して幅が数
倍になる扁平断面を有するものを言う。
)の曲げ加工機、特に長尺板を連続的に幅方向に螺旋状
に巻き上げて一様円形の2ランジを加工できるフランジ
曲げ加工機に関する。
従来、コンクリートパイル等の接続に用いられるフラン
ジ番J1平板鋼板をガス溶断機等により環状に切り出す
ことによって製作されているが、この方法では溶断によ
って除去される部分は他用途に用いられず、そのため材
料の無駄を生じるとともに、開口内径の真円度を向上さ
せるために溶断後、切削加工も施さねばならないことも
あって、工数が多く従って製作費用も高額となるという
欠点がある。
本発明は上記を畷みて創作されたもので、その目的は長
尺の板状金属材料な連続的に横方向すなわち幅方向に螺
旋状に巻き上げ、その後縦切断及び切断部の溶接を行う
ことによって、一様真円度を有するフランジを加工する
ことのできる7ランジ曲げ加工機を提供せんとするもの
である。
本発明は大径筒体と同大径筒体の上面に一体的に取付け
られる被加工板巻付用の小径筒体よりなる回転自在な下
位金型と、同大径筒体と略等しい外径を有しかつ王妃小
径筒体に摺動自在に嵌合される筒状の上位金型とよりな
り、下位金型の環状上面及び上位金型の環状下面を相互
に整合可能な1回転螺旋面に形成するとともに、上記両
1回転螺旋面の段部の位置を周方向に所要量ずらすこと
により、上下両付金型の両段部間に被加工材先端の取付
空間を形成可能にしたことを特徴とするフランジ曲げ加
工機に係るものである。
以下、添付図面に示す実施例に基いて具体的に説明すれ
ば、第1図に本発明に係るフランジ曲げ加工機の内部構
造を示す一部分切欠正面が、第2図には同加工機の上部
からみた平面が示されており、基台(1)の上方に同基
台(11の長手方向に伸延する2本の並設置ff鋼より
なるフレーム(2)が水平に架設されている。基台(1
1内部には電動モータ(3)、同電動モータの駆動軸を
Vベルト(4)により連絡されるギヤボックス(5)が
配置されており、さらに略中央部には軸受(61,+6
)によって回転自在に支承された回転主軸(7)が大歯
車(8)を有して基台(1)上面より突出状態に設けら
れ、大歯車(8)はギヤボックス(5)の回転軸(9)
に取付けられた小歯車α偽と噛合して、電動モータ(3
)の駆動により回転主軸(7)が回転することができる
回転主軸(7)の上部には本発明の要旨をなすフランジ
曲げ成形用の下位金型(A)が大歯車(8)上に載置さ
れるように回転主軸(7)に嵌合固着されており、この
下位金型(A)は下部の大径筒体(lla)と同大径筒
体の上側に一体的に取付けられフランジ開口径を決定す
る小径筒体(llb)より成るものである。(B)は同
小径筒体(,11b)外周面を摺動案内面として、油圧
シリンダ(12)及びシリンダロッド(13)により昇
降可能に配設される上位金型であり、本実施例では小径
筒体(llb)の高さを移動ストロークとするように環
状体(14)と一体的に形成され、シリンダロッド(1
3)には枢支ピン(15)により陽動可能に取付けられ
ていて曲げ加工時の被加工板によるビビリを吸収するこ
とができる。
第3図は上位金ffi (B)を下方より観た斜視図で
あり、また第4図は下位金型(A)を上方より観た斜視
図である0両型は共に環体状に形成され大径筒体(ll
a)の開口内壁には小径筒体(11b)取付用の溝(1
6)が凹設されている。下位金型(A)の環状上端面(
17)と上位金型(B)の環状下端面(18)は両型組
合せ時に互いに整合するような一回転螺旋面をなしてい
て、同じ高さHの11部(19) 、  (20)が半
径方向に雨上下端面(17)、(18)の全幅にわたっ
て形成されている。すなわち下位金111 (A) 、
上位金型(B)をその段部(19) 、  (2G)が
互いに全曹当接するように配置すれば環状上端面(17
)と環状下端面(18)も同様に全面にわたって当接し
て下位金型(A)と上位金型(B)は第5図のように同
軸上に整合することができる。そして16図に示すよう
に上位金型(B)は軸線方向のみ移動可能に配置すれば
下位金111 (A)を同下位金型の下面側から観て時
針方向(矢印方向)に回転させると両段部(19)。
(20)が円周方向に相互に離隔して両者間に、被加工
板挿入用の挿入開口(1)を生じる。また(P)は下位
金型(A)のvIt部(19)前面側に位置して環状上
端面(17)から突出状態に取付けられる被加工@係合
用の係合ビンで、その突出高さは段部(19)の高さH
より小さくしておくことが必要である。
上位金1! (B)は前述のようにシリンダロッド(1
3)に枢支ピン(15)を介して連絡されており、油圧
シリンダ(12)本体は第7図のようにその取付機枠(
21)にフレーム(2)の2本の1型鋼の相向い合う水
平伸延部を軌条として走行するローラ(22)を有して
いるので、フレーム(2)長手方向に走行することがで
きる。また上位金型(B)には縦型摺動案内杆(23)
に昇降自在に配設され同案内杆の上端位置で上昇不可と
なるストッパ(24)が係合するように配設されている
。また( 100)は被加工板屈曲時に被加工板に生じ
る反力を受けるための反力受は機構であり、以下その構
成について説明する。
(25)はフレーム(2)と略並行に基台(1)に取付
けられる油圧シリンダでそのシリンダロッド(26)の
伸縮鴫には基台(1)方向に軸杆(27)が垂下され、
同軸杆には回動自在かつ軸杆(27)周面を案内面とし
て昇降自在な被加工板加工時に、同被加工板の案内及び
反力受をなすローラ(28)が取付けられており、同ロ
ーラの外周面には被加工板厚みより所要量大きい環状凹
部(29)が凹設され同凹部(29)の垂直環状面に被
加工板の側面が圧接されることになる0図示のように軸
杆(27)の長さは被加工板が巻きつけられる小径筒体
(Ilb)高さより大きくなしてく。さらにローラ(2
8)の位置はシリンダロッド(26)の伸縮量に応じて
任意に配役でき被加工板の進入方向を自在に変えること
ができる。上記構成を有することによって反力受は機構
(100)は被加工板の巻取作業中、被加工板の反力を
確実に受けるが、同機構は上記構成に必ずしも限られる
ものではない。
尚、上位金型(B)はシリンダロッド(13)の枢支ピ
ン(]5)により回動不可に取付けられるが、この場合
環状下端面(18)の段部(20)が被加工板部入方向
を向くように取付けるようにする。
上記構成のフランジ曲げ加工機の操作及び作用に5いて
述べると、被加工板(M)は第8図のように一端側に向
けて肉厚となるような略扁平模状の断面を有し、曲げ加
工時に肉厚が均一となるようにしている。即ち曲げ加工
により大径側の被加工板(M)は小径側部分より伸張す
るので肉薄となりやすく、これを予防するためにフラン
ジ大径側に相当する部分を肉厚となしておくのである。
また被加工板(M)の一端には係合ピン<20)に嵌合
されるような係合穴を予め穿設しておく。
次に被加工板(M)を加工位置にセットするには、上位
金型(B)を油圧シリンダ(12)11作により上方に
引き上げておき、下位金型(A)の係合ピン(P)が第
9図のようにローラ(28)側であって、下位金型(A
)と上位金型(B)の整合時に両段部(19) 、  
(20)の離隔により形成される挿入開口(I)が被加
工板(M)m入方向側にあるように電動モータ(3)操
作により位置決めする。
第1図において、ローラ(28)の環状凹部(29)の
環状底面(29a)は下位金型(A)の係合ピン(P)
取付部分の環状上端面(17)と同レベル状態となる配
置のために、被加工板(M)をその係合穴を介して係合
ビン(P)に係合して取付けさらに被加工板(M)がロ
ーラ(28)の環状凹部(29)内を通過するようにな
せば、被加工板(M)はローラ(28)に支持されて小
径筒体(llb)軸線に直交するように配置され、小径
筒体(llb)巻き締時に被加工板(M)が歪んだりす
ることがない。
次に上位金型(B)を下降させると、前述の両11m 
(19) 、  (20) ノm対m1ft;:、iす
、IIIIOWノように被加工板(M)は挿入開口(1
)内を通過して外部から下位金型(A)の係合ピン(P
)4こよって係止され、下位金型(A)を第11図のよ
うに電動モータ(3)によって反時計方向に回動させれ
ば被加工板(M)は係合ビン(P)に引かれるようにし
て順次移動させられ、回動量増加に応じて小径筒体(l
lb)を巻き締めるようにして円形に曲げられる。
被加工板(M)は下位金型(A)がその回転方向に正の
勾配を有するために下位金!l (A)回転に応じて同
様に正勾配の螺旋状に巻き上げられる。
この場合に成形後の被加工板の厚みを段部(19) 。
(20)の高さHに略等しくなるように設定しておけば
複数段巻き上げに都合が良い、また上下両全型の環状端
面(17) 、  (18) j1互いに整合するので
、被加工板(M>が両端面間に一様に介在するようにな
って上位金W (B)の環状下端面(18)が常に供給
される被加工板(M)の上面に当接することになる。ま
た油圧シリンダ(12)への油圧回路は被加工板(M)
が巻き締め時に、特に小形筒体(llb)と接触する部
分の波打ち現象を防ぐために所要の一定圧力を負荷する
ように構成され、巻き上げ量に応じて油圧シリンダ(1
2)により上位金型(B)が上昇する。すなわち、上位
金型(B)は被加工板(M)には所定の圧力を負荷しつ
つ、上位金W (B)が成形後の被加工板(M)の厚み
分だけ上昇できるものである。この上昇により下位金型
(A)−回転後には、第12図のように既に巻き上げら
れた最下段の螺旋状被加工材(M。
)が上位金型(B)に対して下位金型(A)の環状上端
面(17)の役割をするようになるとともに、上位金型
(B)の段部(19)付近は常時被加工板(M)の進入
開口(■′)を形成できるので、連続して同材を巻き締
めることができる。またローラ (18)は巻き上げた
時に被加工板(M)の反力受となるとともに昇降自在で
あるため、巻き上げ量に応じて被加工板(M)の位置が
順次上昇しても追従でき、常時加工板(M)の進入方向
を小径筒体(Ilb)軸線と直交するように配置させる
ので、巻き上げ時に成形品が不要な歪変形することを防
止できる。
上記下位金W1(A)の回転及び常時被加工板(M)に
その進入開口(■′)を供する上位金型(B)の圧力負
荷と上昇により被加工板(M)は小径筒体(llb)の
高さに達するまで複数段の螺旋状に曲げ加工できる。こ
の後上位金型(B)を油圧シリンダ(]2)によりさら
に上昇させるとともにローラ(22)により第1図にお
いて左方向に移動させ、曲げ加工済みの被加工板(M)
を小径筒体(llb)から引き抜くようにして取り外す
。これは曲げ加工直後においては被加工板(M)はその
揮性変形により小径筒体(IIB)外面と緊縛状態とな
っており、筒体からその取外しが困難であるが、逆方向
に回転することによって緊締状態を解放し、その取外し
は容易に行うものである。
第13図+8)には取り外された複数段螺旋状の被加工
板(M)が示されており、カッタ等で縦切断すれば第1
3図(′b)のリング状となり、このリング状螺旋体(
R)が面一状態となるように切断面を互いに整合させ、
溶接等により接合すれば第13図+81にしめずフラン
ジ(F)が成形される。
尚、フランジの開口径は筒体(11)の外径を変えるこ
とにより、また7ランジ肉厚は上下両型(A)、(B)
の段部(18) 、  (19)高さ、すなわち環状端
面の勾配を変えることにより任意に変更することができ
る。
以上のように本発明によれば、扁平板を幅方向に連続曲
げ加工できるのでフランジ加工時間が大幅に短縮できる
とともに、長尺平板材を直接フランジ形状になせるので
、材料が無駄になることがないので経済性に優れるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
St図は本発明に係るフランジ曲げ加工材の内部構造を
示す一部切欠正面図、第2図は同上面平面図、第3図は
上位金型を下方より観た斜視図、第4図は下位金型を上
方より観た斜視図、第5図は上位金型と下位金型の整合
状態を模式的に示す正面図、第6図は同第5図において
下位金型を回動させて挿入開口を形成した状態を示す正
面図、第7図はフレームに対する上位金型の取付状態を
示す断面図、第8図は被加工板の断面図、第9図は被加
工板をセットした時の状態を示す説明図、第10図は同
第9図の1−’1線矢視図、第11図は曲げ加工時の下
位金型回転により被加工板の移動を示す説明図、第12
図は一段巻きから二段巻きへ移行する時の上下雨粒金型
及び被加工板の関係を被加工板進入方向側から観た正面
図、第13図は螺旋状巻体から単一フランジへの加工要
領を示す説明図である。 (A)  下位金型 (B)  上位金型 (lla)大径筒体 (llb)小径筒体 (17)  環状上端面 (18)  環状下端面 (19) 、  (20)  段部 特許出願人  三田川金属工業株式会社代理人 伊東寸
志(ほか2名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11大径筒体と同大径筒体の上面に一体的に取付けら
    れる被加工板巻付用の小径筒体よりなる回転自在な下位
    金型と、同大径筒体と略等しい外径を有しかつ上記小径
    筒体に摺動自在に嵌合される筒状の上位金型とよりなり
    、下位金型の環状上面及び上位金型の環状下面を相互に
    整合可能な1回転螺旋面に形成するとともに、上記両1
    回転螺旋面の段部の位置を局方向に所要量ずらすことに
    より、上下両位金型の両段郷関に被加工板先端の取付空
    間を形成筒、能にしたことを特徴とするフランジ曲げ加
    工機。
JP1371482A 1982-01-30 1982-01-30 フランジ曲げ加工機 Granted JPS58132322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1371482A JPS58132322A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 フランジ曲げ加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1371482A JPS58132322A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 フランジ曲げ加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58132322A true JPS58132322A (ja) 1983-08-06
JPS6239049B2 JPS6239049B2 (ja) 1987-08-20

Family

ID=11840904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1371482A Granted JPS58132322A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 フランジ曲げ加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132322A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010028548A1 (zh) * 2008-09-10 2010-03-18 Lu Zhaoxiang 法兰制造工艺
CN108176987A (zh) * 2018-01-09 2018-06-19 杭州富康五金塑料有限公司 一种法兰生产线

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010028548A1 (zh) * 2008-09-10 2010-03-18 Lu Zhaoxiang 法兰制造工艺
CN108176987A (zh) * 2018-01-09 2018-06-19 杭州富康五金塑料有限公司 一种法兰生产线

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6239049B2 (ja) 1987-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060236737A1 (en) Method and device for manufacturing UOE steel pipes
US1978452A (en) Method of making pipe fittings
DE112011100571T5 (de) Verfahren zum Herstellen einer Radfelge für ein Fahrzeug
US2737707A (en) Method and apparatus for forming flanged bearings
US972928A (en) Process of making long pipe-coils.
US3548623A (en) Method and apparatus for forming circumferential grooves and radial flange in metal pipe ends
JPS58132322A (ja) フランジ曲げ加工機
JPH0813377B2 (ja) 管成形プレス装置
US3969889A (en) Method of manufacturing stepped bushings for chains
JPS6116893Y2 (ja)
JP2002239639A (ja) パイプの曲げ加工方法及び曲げ加工装置
KR200381913Y1 (ko) 프레스롤을 이용한 절곡용 홈 성형기
JPS6116892Y2 (ja)
US4112727A (en) Method and apparatus for making pipe flanges
JPH1177152A (ja) テーパ角管の製造方法
US1899143A (en) Tube manufacture
US11745243B2 (en) Multi-axis roll-forming of stepped-diameter cylinder
WO2007129780A1 (en) Apparatus for forming circle shape of thick steel plate for making pipe and method thereof
JPH0157977B2 (ja)
KR0177011B1 (ko) 파이프 벤딩 머신
US3936932A (en) Method and apparatus for making filter electrodes
US3243982A (en) Cold tube bending apparatus
JPH0732049A (ja) Uoe鋼管の成形方法
US797844A (en) Method of making flanges.
JPS61283422A (ja) パイプ曲げ方法およびその装置