JPS581322B2 - ネンリヨウ ノ ネンシヨウホウホウ - Google Patents

ネンリヨウ ノ ネンシヨウホウホウ

Info

Publication number
JPS581322B2
JPS581322B2 JP48125512A JP12551273A JPS581322B2 JP S581322 B2 JPS581322 B2 JP S581322B2 JP 48125512 A JP48125512 A JP 48125512A JP 12551273 A JP12551273 A JP 12551273A JP S581322 B2 JPS581322 B2 JP S581322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
nozzle
water
air
swirling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48125512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5074830A (ja
Inventor
川口勝之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP48125512A priority Critical patent/JPS581322B2/ja
Publication of JPS5074830A publication Critical patent/JPS5074830A/ja
Publication of JPS581322B2 publication Critical patent/JPS581322B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 従来、燃焼器排ガス中のスモークおよびNOxの共通の
低減法はその発生のメカニズムから考えて単一の方法で
は困難であると云われていたが、本発明はその不備を解
決した二重オリフイス蒸気または水噴射低公害燃焼法に
関するものである。
従来のNOx低減法に関連してガスタービン燃焼器の例
を示す。
第1図において、図示しない圧縮機から供給される空気
が、内筒01と外筒02との間の環状断面流路03に、
図の右方から導かれる。
液体燃料は燃料噴射弁04から内筒01の先端部内に微
粒化して噴射される。
環状断面流路03から内筒先端の旋回通路05を経て一
次燃焼用空気が内筒内に導かれ、燃料粒と混合して燃焼
が開始する。
これに内筒01の側壁の穴06から二次燃焼用空気が流
入して燃焼を完結させる。
さらに、内筒後方の穴07から希釈用の空気が流入し、
適当な温度の燃焼ガスをつくる。
内筒01の外側を流れる空気は内筒を冷却する作用も果
す。
このようなガスタービン燃焼器のNOx減少対策の一例
を示すと、空気圧縮機出口におけるマニホルド08から
蒸気または水を圧縮空気中に噴射混合させ、第2図の如
くNOx排出量を減少させると同時に、出力を増大させ
ることが可能である。
しかし、この方法によると第3図のスモーク測定結果が
示すように、 (1)中間燃焼領域および希釈領域内に蒸気または水が
多量に流入し、その位置の燃焼温度を低下させるので、
その結果スモークレベルが増加すること、 (2)極めて多量の蒸気量(燃料流量の1〜2倍)を必
要とし、圧縮機のサージ限界およびタービン翼の腐食共
に悪影響を及ぼすこと などの問題があり、NOxとスモーク共通の低減対策は
極めて難しいことを示している。
本発明の目的は上記のような従来方式の欠陥を改良し、
NOxおよびスモークレベルを共に減少させる燃料の燃
焼方法を提供することである。
本発明の特徴とするところは次の通りである。
(1)燃料液滴コーン角度を拡大させ、燃料液滴と水滴
および空気の混合を強化するようにしたこと。
そのために、水の比重および表面張力が燃料面に比較し
て大きいことを利用し、燃料液滴コーンの内部から水を
旋回噴射させるようにしたこと。
(2)着火から全負荷燃焼時に至る広範囲な燃焼領域に
於て、安定した燃焼をうるために、燃料噴射孔を二重オ
リフイスの複合式噴射弁とし、着火時は燃料噴射円錐角
を小さく設計された中心の噴射孔から燃料を噴射して着
火を容易にし、負荷運転時には燃料噴射円錐角を大きく
設計された同心リング状間隙から燃料を旋回噴射せしめ
微粒化をよくすること。
(3)高負荷燃焼時に於ては、中心の円状噴射孔からの
燃料噴射を水に切換えて、外側の同心円状ノズルからの
旋回燃料噴流と同一旋回方向に噴射し、燃料液滴と水滴
の混合を強化する。
(4)燃焼用空気を燃料噴射弁付近の一次燃焼領域に集
中させ、その空気の燃料噴射弁を含む軸中心線上への貫
通度を大きくして、空燃混合をよくすることである。
本発明の混合燃焼方式は、液体燃料、ガスを問わず効果
を発揮し、しかも燃焼室をコンパクトに設計でき、ボイ
ラ、ガスタービンその他の炉等の連続燃焼装置に応用で
きる。
以下図面を参照して本発明による実施例につき説明する
第4図は本発明による1実施例の燃焼方法を示す説明図
である。
図において、11は水噴射孔であり、バーナ軸線に沿っ
て設けられている。
スワラ11aをそなえ、初期噴射角50°〜60°とな
るように設計されている。
12は燃料噴射孔であり、上記水噴射孔11の外方に同
心環状に設けられている。
スワラ12aをそなえ、初期噴射角90°〜110°と
なるように設計されている。
13は煤吹き空気噴孔であり、上記燃料噴射孔12の外
方に同心環状に設けられている。
5は旋回空気通路であり、上記煤吹き空気噴孔13の外
方、内筒1の内面との間に環状に形成されている。
軸方向に対し30°〜35°の旋回角のスワラ5aをそ
なえている。
貫通孔13aによって上記煤吹き空気孔13に連通して
いる。
6は側壁孔であり、上記旋回空気通路5に近接して内筒
1の側壁を貫通して設けられている。
内筒1内へ燃焼用空気を供給する流路は上記旋回空気通
路5と、それに近接して設けられた側壁孔6だけであっ
て、従来のものにおける二次燃焼域の側壁孔(第1図の
06′で示す)は設けられていない。
内筒1内外を連通する空気通路の総面積のうち、旋回空
気通路5とをれに近接する側壁孔6とで合せて30〜4
5%、希釈用空気流入孔(第1図の07で示す)が約2
0%、残り35〜50%が側壁冷却用空気孔(第1図の
01′で示す)である。
上記構成の場合の作用について述べる。
(1)起動着火時 旋回空気通路5および側壁孔6から燃焼用空気を送給す
ると共に、水噴射孔11から液体燃料を噴射して着火さ
せる。
(2)負荷運転時 旋回空気通路5および側壁孔6からの燃焼用空気送給を
続けると共に、燃料噴射孔12から燃料を噴射して空気
との混合をよくする。
同時に中央の水噴射孔11からは、その外方の燃料噴霧
14の旋回方向と同一方向に水を旋回噴射し、水と燃料
および空気の混合を強化する。
即ち、水と燃料との表面張力および比重の差により、中
心部から旋回噴射された水滴粒径は、外周部から同旋回
方向に旋回噴射された燃料液滴粒径よりも大きく、従っ
て水滴15は大きな遠心力によって外周の燃料液滴群に
混入して、燃料噴射角を拡げるように働く。
一方旋回空気通路5からの旋回空気流16はこの作用を
増幅させ、側壁孔6からの循環空気流の作用と相まって
、最も制御が困難な燃料噴射弁近傍の燃料液滴、水滴お
よび空気の混合が容易となる。
即ち、旋回空気通路5からの旋回流16によって生じる
軸中心付近の圧力降下作用により、側壁孔6からの貫通
空気流が上流側へ逆流して、安定した循環流17を形成
する。
なお煤吹き空気噴孔13から噴出する空気は、燃料噴射
孔12の付近に付着したカーボンを吹き払う。
一般に炭化水素燃料の燃焼において、燃料噴射コーンを
乱すことなく、水を高温燃焼領域へ供給し、燃料、水の
液滴と空気の混合比を制御することが出来れば、スモー
クおよびNOxを次のような理由によってともに低減す
ることができる。
1、炭化水素燃料は水との混合燃焼によって、CO,C
O2およびH2に分解し、H2を燃焼して熱をうること
ができること。
2、水は高温燃焼領域内で分解して、活性化中間体OH
を発生せしめ、これがカーボンの再熱に支配的に作用し
てスモーク発生を少なくすること。
3、水は1,500℃で分解し、119Kcal/mo
lの熱を吸収するから、燃焼温度を低下せしめ、従って
NOxの発生を少なくすること。
炭化水素のCO2およびH2への分解反応およびH20
のOHへの分解反応はいずれも吸熱反応であり、従って
酸素を供給して炭化水素燃料を燃焼させ、その反応熱を
利用する必要がある。
このためには、出来るだけ燃料を微粒化して、水滴粒子
および空気との混合をよくし、かつそれらの混合割合を
制御する必要がある。
これらに関連して本発明においては、次のような効果が
ある。
(ア)燃焼用空気を燃料噴射弁付近に集中させ、バーナ
軸心への貫通度を大きくしたので、空気と燃料がよく混
合する。
(イ)環状断面噴射孔から燃料を旋回噴射するとともに
、中央の噴射孔から同一旋回方向で水を旋回噴射させる
から、燃料の噴射角が拡がり、燃料の微粒化がよくなっ
て、燃料液滴と水および空気とがよく混合する。
(ウ)燃料液滴、水滴および空気の混合は中央の水噴射
量によって制御することができ、水量や増すほど燃料噴
射コーンの噴射角が拡がって、三者の混合がよくなる。
(エ)上記(ア),(イ)、(ウ)の各項によって、燃
料噴射弁近傍におけるカーボンおよびNOxの発生を効
果的に減少させることができる。
(オ)起動時には噴射円錐角の小さい中心の噴射孔から
燃料を噴射することにより、着火を容易にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のガスタービン燃焼器を示す説明図、第2
図は蒸気噴射量とNOx発生量との関係を示す線図、第
3図は蒸気噴射量とスモークレベルとの関係を示す線図
、第4図は本発明による1実施例の要部を示す説明図で
ある。 1・・・内筒、5・・・旋回空気通路、6・・・側壁孔
、11・・・水噴射孔、12・・・燃料噴射孔、13・
・・煤吹き空気噴孔、14・・・燃料噴霧、15・・・
水滴、16・・・空気旋回流、17・・・空気循環流。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 バーナ軸線に沿って設けられた第1ノズルから水分
    を旋回させつつ噴出させ、同時に上記第1ノズルの外側
    の環状断面第2ノズルから液体燃料を旋回させつつ噴出
    させ、かつ上記各ノズルの外側の環状断面流路から燃焼
    用空気を旋回表せつつ噴出すると共に、燃料噴射弁近傍
    に設けられた複数個の側壁空気孔より集中的に燃焼用空
    気を供給し、上記燃料を燃焼せしめるようにしたことを
    特徴とする燃料の燃焼方法。 2 バーナ軸線に沿って設けられた第1ノズルから液体
    燃料を旋回させつつ噴出させ、これに着火した後上記第
    1ノズルの外側の環状断面第2ノズルから液体燃料を旋
    回させつつ噴出させてこれを上記第1ノズルの火災によ
    って着火させ、これと共に上記第1ノズルへの燃料供給
    を停止して代りに水を供給し同第1ノズルから水分を旋
    回させつつ噴出させ、かつ上記各ノズルの外側の環状断
    面流路から燃焼用空気を旋回させつつ噴出すると共に、
    燃料噴射弁近傍に設けられた複数個の側壁空気孔より集
    中的に燃焼用空気を供給し、上記燃料を燃焼せしめるよ
    うにしたことを特徴とする燃料の燃焼方法。
JP48125512A 1973-11-09 1973-11-09 ネンリヨウ ノ ネンシヨウホウホウ Expired JPS581322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48125512A JPS581322B2 (ja) 1973-11-09 1973-11-09 ネンリヨウ ノ ネンシヨウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48125512A JPS581322B2 (ja) 1973-11-09 1973-11-09 ネンリヨウ ノ ネンシヨウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5074830A JPS5074830A (ja) 1975-06-19
JPS581322B2 true JPS581322B2 (ja) 1983-01-11

Family

ID=14911957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48125512A Expired JPS581322B2 (ja) 1973-11-09 1973-11-09 ネンリヨウ ノ ネンシヨウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581322B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182821U (ja) * 1984-05-17 1985-12-04 嶋田 昭雄 数珠

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1263683B (it) * 1992-08-21 1996-08-27 Westinghouse Electric Corp Complesso di ugello per combustibile per una turbina a gas
JP6429994B2 (ja) 2014-08-14 2018-11-28 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 熱シールドを備える多機能燃料ノズル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182821U (ja) * 1984-05-17 1985-12-04 嶋田 昭雄 数珠

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5074830A (ja) 1975-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5836163A (en) Liquid pilot fuel injection method and apparatus for a gas turbine engine dual fuel injector
JP4632913B2 (ja) 空気/燃料混合体をターボ機械燃焼室内に噴射する空気機械式システム用の発泡噴射器
US5836164A (en) Gas turbine combustor
US5165241A (en) Air fuel mixer for gas turbine combustor
US5816049A (en) Dual fuel mixer for gas turbine combustor
US5826423A (en) Dual fuel injection method and apparatus with multiple air blast liquid fuel atomizers
CN102200291B (zh) 一种采用气动主级分级的低污染燃烧室
CN106461219B (zh) 燃烧装置的燃烧器布置
JP2002195563A (ja) 燃焼器エミッションを減少させるための方法及び装置
JPS637283B2 (ja)
JP2008089298A (ja) 天然ガススワール安定化ノズル及び方法に対する液体燃料による機能強化
JP2005009414A (ja) ガスタービン燃焼器及びその燃料供給方法
JP4086767B2 (ja) 燃焼器のエミッションを低減する方法及び装置
JPH08240129A (ja) ガスタービンエンジン用燃焼器
JP3590594B2 (ja) ガスタービンエンジン用の液体燃料焚き低nox燃焼器
JP3954138B2 (ja) 径方向インフローデュアル燃料インジェクタを備えた燃焼器及び燃料/空気混合チューブ
JP4400314B2 (ja) ガスタービン燃焼器及びガスタービン燃焼器の燃料供給方法
JPH0814565A (ja) ガスタービン燃焼器
JPH09166326A (ja) ガスタービン燃焼器
JPH0343535B2 (ja)
JPS597885B2 (ja) ガスバ−ナノズル
JPS59202324A (ja) ガスタ−ビン低NOx燃焼器
JPS5847610B2 (ja) ガスタ−ビン燃焼器
JPH0443220A (ja) ガスタービンの燃焼器
JPS581322B2 (ja) ネンリヨウ ノ ネンシヨウホウホウ