JPH0343535B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343535B2
JPH0343535B2 JP14385284A JP14385284A JPH0343535B2 JP H0343535 B2 JPH0343535 B2 JP H0343535B2 JP 14385284 A JP14385284 A JP 14385284A JP 14385284 A JP14385284 A JP 14385284A JP H0343535 B2 JPH0343535 B2 JP H0343535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
head
stage
combustion
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14385284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6122127A (ja
Inventor
Michio Kuroda
Isao Sato
Yoji Ishibashi
Yoshihiro Uchama
Takashi Oomori
Shigeyuki Akatsu
Fumio Kato
Yorihide Segawa
Katsuo Wada
Nobuyuki Iizuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14385284A priority Critical patent/JPS6122127A/ja
Priority to EP85108445A priority patent/EP0169431B1/en
Priority to CA000486578A priority patent/CA1258379A/en
Publication of JPS6122127A publication Critical patent/JPS6122127A/ja
Priority to US07/144,646 priority patent/US4898001A/en
Publication of JPH0343535B2 publication Critical patent/JPH0343535B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/02Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the air-flow or gas-flow configuration
    • F23R3/04Air inlet arrangements
    • F23R3/10Air inlet arrangements for primary air
    • F23R3/12Air inlet arrangements for primary air inducing a vortex
    • F23R3/14Air inlet arrangements for primary air inducing a vortex by using swirl vanes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は2段燃焼方式の構造を持つガスタービ
ンの燃焼器に係り、とくに天然ガス(LNG)な
どの気体燃料を使用する場合において大幅な
NOx低減を図ることができるガスタービン燃焼
器に関するものである。
〔発明の背景〕
まず一般に知られている従来の低NOxを狙つ
た燃焼器のうち本発明に最も近い技術を説明す
る。2段燃焼方式を採用した燃焼器は、例えば特
開昭57−41524号公報にも示されているように、
1段目(頭部)燃焼室に燃料と空気を導入し単一
ノズルによる拡散燃焼を行い、後流側(燃焼ガス
の流動方向下流側)の2段目燃焼室(後部)に燃
料と空気の混合ガスを供給し、全体として空気過
剰による低温度燃焼を行ないNOxの低減化を図
るものである。
しかし、頭部燃焼室に単一ノズルにより拡散燃
焼火炎を形成し、その後流から2段目の燃料を投
入する方法においては、NOxの大幅な低減化は
出来ない欠点を有する。なぜならば2段目の燃料
投入においては2段目燃焼におけるNOxの発生
は抑えることが出来るが、1段目における拡散燃
焼においては広い範囲で高温度となるホツトスポ
ツトの形成が生ずるため、NOxの発生を抑える
ことは出来ない。さらに、単一ノズルにおいては
ノズルが燃焼室の軸心部に位置するため、燃焼室
側壁から供給される空気流とノズルから供給され
る燃料との混合が悪く、ホツトスポツトが存在す
る原因となる。このように単一燃料噴出ノズルを
頭部燃焼室に備えた従来形燃焼器においては大幅
な低NOx化が出来ない欠点を有する。このよう
に2段燃焼器においてもNOxを大幅に低減する
ためには、1段目および2段目にて生成される
NOxを抑えることが必要となるものである。
〔発明の目的〕
本発明はこれにかんがみなされたもので、その
目的とするところは、頭部、後部とも低温度希薄
燃焼によりNOxの生成を抑え、大幅なNOx低減
化を図ることが出来る2段燃焼方式のガスタービ
ン燃焼器を提供するにある。
〔発明の概要〕
すなわち本発明は頭部燃焼室では拡散燃焼が行
なわれ、又後部燃焼室では予混合燃焼が行なわれ
るガスタービン燃焼器において、頭部の1段目燃
料を供給する1段目燃料供給ノズルを、頭部燃焼
室の頭部に複数個配置するとともに、後部の2段
目燃料を供給する予混合ガス供給口を、後部燃焼
室の周壁近傍に配置し、かつ前記頭部燃焼室の軸
心部に、上流端が頭部燃焼室の頭部端に位置し、
下流端が前記1段目燃料供給ノズルの燃焼噴出口
より下流側で、かつ前記予混合ガス供給口よりは
上流側に位置した内筒を設けるようになし所期の
目的を達成するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の1実施例を第1図を用いて説明
する。
ガスタービンは圧縮機1とタービン2および燃
焼器3によつて構成され、燃焼器3は燃焼筒4、
外筒5、およびタービン静翼6に燃焼ガス7を導
く尾筒8から成立つており、そして外筒5の頭部
側の閉じた端部には第1段目の燃料ノズルボデイ
9を備えている。尚10はこの燃料ノズルボデイ
を装着するカバーである。この他燃焼器には図示
していないが着火用の点火栓、火炎を感知する火
炎検知器などが装着されている。燃焼筒4は頭部
燃焼室11とこれにより一段直径の大きな後部燃
焼室12に分けられ、頭部燃焼室11の中央部、
すなわち軸心部には内筒13が挿入されている。
この内筒は下流側に向うにしたがい先細のコーン
状をなしていることが望ましい。
図中実線矢印は空気流を示すもので、圧縮機1
で圧縮された空気流14は、デイフユーザ15を
通過し尾筒8の周囲を迂回し、燃焼筒4に開孔し
た冷却孔18や希釈空気孔16や2段目燃料17
を燃焼させるための2段目空気通路32や頭部燃
焼室に開孔した燃焼用空気孔19および冷却用空
気孔20などからそれぞれの燃焼室内に導入され
る。
カバー10に取付けられた第1段目燃料ノズル
22は、頭部燃焼室側壁(ライナキヤツプ)21
を貫通して燃焼器の軸心と同軸状に複数個設けら
れ、頭部燃焼室内に燃料を噴出する。尚図中27
はノズルの燃料噴出口である。
内筒13には空気を導入する空気入口孔23が
設けられ、又内筒13の表面には冷却空気がその
表面に添つて流れるように複数個、複数列の冷却
空気孔24が設けられている。
さらに第2図には燃焼器の詳細構造が示されて
いる。
頭部燃焼室11は次のように燃焼される。すな
わち、頭部燃焼室11の上流には、ライナキヤツ
プ21を貫通して複数個の1段目燃料供給ノズル
22が設けられているが、このノズルの噴出口2
7から噴出された燃料26は、1段目燃料供給ノ
ズルを貫通させるためのライナキヤツプ21の開
孔とノズル間の間〓29からの空気28および頭
部燃焼室壁に開孔した空気孔19a,19b,1
9c,19dからの空気と混合し燃焼を進行す
る。
1段目燃料供給ノズル22は従来技術における
単一噴出ノズルの配置と異なり、それ自体が頭部
燃焼室の側壁に近接する位置にあるため、後述す
る内筒の作用も手伝つて空気孔19a,19b,
19cおよび19dおよび空気流28との混合が
早く行なわれ、このため燃焼過程の初期において
空気による冷却効果を上げることが出来る。した
がつて、ホツトスポツトの発生が抑えられ、
NOxの低減化を図ることが出来る。
さらに又複数個の燃料噴射が行なわれること
は、火炎の分散化を図ることができ、これらの相
剰作用により、低NOxとすることが出来る。頭
部燃焼室の中心部に台形錐形状をした内筒13が
設けられていることは燃料と空気の混合を促進す
る。すなわち従来技術に見られた頭部燃焼室側壁
に開孔した空気孔19a,19b,19c,19
dからの空気が中心部へ到達しなくなることに起
因する冷却混合効果が低下する現象がなくなる。
又、内筒自体による冷却と内筒13の表面から噴
出する冷却空気24によつて火炎を内面から効果
的に冷却する作用が生ずるため大幅な低NOx化
をはかることが出来る。さらに1段目燃料噴射出
口27の燃焼室内への突き出し長さは、燃料噴出
口27の上流側から流入する空気との混合に影響
するので、その噴出口はできるだけ空気孔19
a,19dの近傍に位置することが望ましい。す
なわち、ライナキヤツプより突出させることが望
ましい。
次に内筒13及び頭部燃焼室11と2段目燃料
を供給する予混合ガス供給口の位置関係について
本燃焼器の運転方法も合せて説明する。
周知のように、この種2段燃焼器を有するガス
タービンの運転は、起動から軽量負荷時までは頭
部燃焼室の燃焼のみで運転され、高負荷運転時
は、頭部燃焼室の燃焼と後部燃焼室の燃焼の両者
燃焼により運転される。したがつて、頭部燃焼室
の長さと2段目燃料供給位置との関連は頭部燃焼
室内に位置する内筒も含め下記のような作用を考
慮して決定される。すなわち頭部燃焼室11にお
ける環状空間部25では1段目燃料がほぼ完全に
燃焼が終了することであり、また、2段目の燃料
と空気が供給され燃焼しても、頭部燃焼室11の
内部流動の変動と流入空気量の変化を極力少なく
抑えることである。このような作用を果たすため
に、頭部燃焼室内壁と内筒13とで囲まれる環状
空間部25内においては1段目の燃料26が、流
入する空気19a〜19d及び空気28と混合し
ほぼ完全な燃焼を行うように頭部燃焼室11を決
定することが必要となる。
第4図には頭部燃焼室の1段目火炎45の形成
状況が模式的に示されている。頭部燃焼室11の
長さが短くなると頭部燃焼室11内の燃焼が完了
しないうちに2段目からの燃料及び空気流が導入
されるため、次のような現象が発生する。すなわ
ち頭部燃焼のみの場合は1段目火炎45は後部燃
焼室まで延びるが、2段目からの空気で燃焼の進
行が阻止され、かつA部で示す部分が急冷却され
るためにCOやHCなどの未燃焼成分の生成が多く
なり燃焼効率が低下する欠点を有する。又このよ
うな構造で2段目の燃焼を行うと1段目の燃焼と
2段目の燃焼が同時に進行することにより2段目
燃焼開始部に高温のホツトスポツトが出来るため
NOxの発生が多くなる欠点を有する。又頭部燃
焼室の長さが長くなると頭部燃焼室壁の冷却面積
が増加する。したがつて冷却空気の量が多くな
る。このように冷却空気量が多くなることによつ
て2段目投入時に1段目火炎と2段目燃料ガスの
間に冷却用空気が導入されるため、2段日燃料ガ
スへの1段目火炎からの火移り性が悪くなり頭部
燃焼室の長さを必要以上長くすることは出来な
い。燃焼用圧力10ata、空気温度350℃までの試験
によれば頭部燃焼室の長さは内筒13の直径およ
び長さにも支配されるが代表的なものとして頭部
燃焼室11外径の1.2〜2.0倍程度であることが望
ましく1.5程度が最良である。一方、内筒13の
長さは頭部燃焼室11の容積にも関係するが、基
本的には頭部燃焼室11よりも長くなると、2段
目の燃焼が開始した場合に後部燃焼室12内で発
生する燃焼ガス膨張によりガス流速が増加する
が、この増加割合が内筒の突出しによる流路面積
の減少分だけ大きくなり、ガス流速の二乗で変化
する頭部燃焼室出口の流動抵抗が大きくなる。こ
のため2段目の燃焼時には頭部燃焼室11から導
入する空気流量が減少し、頭部燃焼室11におい
ては空気過剰による低温度燃焼が出来なくなり、
NOxの発生が増加する。また、ガス温度が高く
なりかつ空気流量が減少することから頭部燃焼室
11外周壁の温度が高くなり燃焼器の信頼性、寿
命を短くすることになる。したがつて内筒13の
長さは2段目の燃焼による流動抵抗の影響を少な
く抑えるように決定することが必要である。この
ために内筒13の長さは頭部燃焼室11よりも短
かくし、内筒の先端から頭部燃焼室の出口部まで
は燃焼ガスの流動面積を大きくとりいわゆる燃焼
ガスの急激な膨張に耐えるような容積をとること
が必要である。実験では内筒13の長さlは頭部
燃焼室11の長さLとの比でl/L=0.7程度が
最良でありこのような寸法関係に内筒先端から、
頭部燃焼室後端までの空間をとることが良好であ
る。ここでl/Lが小さくなる状態、すなわち内
筒が短くなると1段目燃焼火炎は内筒先端部の軸
心部に形成されることにより軸心部に高温度部が
形成されるためNOxの発生は多くなる。
先述と同様の燃焼試験では1、2段目のNOx
を低減でき、かつCOやHC発生が少ない良好燃焼
特性を与える各部の空気開口面積は、全開口面積
に対する割合(%)として示すと、次の通りであ
る。
(1) 頭部燃焼室の開口面積(19,20,28)
割合:50〜55%。
(2) 2段目(後部)燃焼の空気孔面積(32)割
合:20〜30%。
(3) 後部燃焼室の開口面積(16,18)割合:
10〜30%。
(4) 内筒コーンの開口面積(24)割合:5〜10
%。
とくに内筒に冷却用空気の他に燃焼用空気孔を
開口すると、この空気流により燃焼が促進される
ため、ホツトスポツト部が形成され、空気孔の近
傍が加熱される現象がみられる。したがつて内筒
は冷却空気孔のみ開孔する構造であることが望ま
しい。さらに2段目への空気面積を増加し30%以
上とした場合では火移り性能が低下する欠点を有
し、20%以下ではNOx低減効果が小さくなる。
一方頭部燃焼室11への空気量が60%以上になる
と混合ガスが稀薄化しCO、HCの生成が多くな
り、又、40%以下ではNOx発生とメタル温度上
昇することになる。
次に、第5図ないし第7図を用いて2段目の燃
焼について説明する。燃料17はパス部30(第
7図)を通過し、燃料ダメ31に導かれ、ここか
ら2段目空気通路32および後部燃焼室12に開
口する空気孔33(第5図)の近傍に燃料を供給
する。この燃料供給は複数個の燃料ノズル34の
燃料噴射孔35から空気孔33の空気流に添うよ
うに行なわれる。2段目の空気流36は後部燃焼
室に供給される時に燃焼時間を出来るだけ長くす
るように旋回流として供給することが好ましく、
そのため複数個の旋回ベーン37により空気通路
を仕切り、それぞれの空気通路に燃料噴射出口3
5を開口し空気と燃料の混合促進を図り空気過剰
の混合ガス38として後部燃焼室に供給し、頭部
燃焼室の火炎から引火して低温度希釈燃焼を行い
NOxの低減化を図る。2段目の燃焼における
NOxの低減は空気と燃料をいかに良く混合する
かがキイポイントであり、このためには混合時間
をできるだけ長くする方が良い。このことからも
旋回ベーン37を設けることにより、流路が長く
なつた分だけ混合時間が長くとれ、したがつて混
合の均一性が改善される。一方、2段目の燃焼に
対して重要なことは、2段目空気通路、とくに旋
回ベーン37の中に火炎を引き込まないことであ
る。すなわちベーン37に囲まれた空気通路は燃
料も供給され充分燃焼し得る条件になつている。
しかしながらベーン37を通る空気と燃料の混合
ガスの噴出速度が約100m/sであり、一方乱流
場における火炎の伝播速度がたかだか5m/sで
あることにより、理想的な状態では火炎の逆火現
象は生じない。しかしながら、ベーンの形状およ
び表面仕上精度の低下などによつてはベーンの壁
面近傍に渦などの淀みが発生し、ここを火点にし
てベーンの中へ火炎が引き込まれるいわゆる逆火
現象が生ずる。これに対処する方法として第5図
及び第6図に示す如く2段目燃料ノズル34から
の燃料17の噴射は、その噴口35を旋回ベーン
37で囲まれた空気通路の中へ噴出し混合を図る
ことが重要である。このためには旋回ベーンの中
央近傍に噴出口位置を設定することが良好であ
り、とくに2段目燃料供給構造にもよるが旋回ベ
ーン37の上流側は軸方向に沿つた直線部をも
ち、下流側に向つて湾曲41a,b,c…をもた
せた旋回ベーンとすることにより、空気の流れを
スムーズにできるとともに、燃料ノズル34の位
置ぎめ精度も高くなる。しかも旋回ベーン37表
面近傍に渦、淀みの発生がなく逆火現象もみられ
ず良好な構造である。このように、燃料ノズル3
4に開口する噴出口35の位置が旋回ベーン37
で囲まれた空気通路の中央部に位置することによ
り、流れがスムーズになるとともに、燃料を流路
にほぼ均等に分散させやすくなり均一混合効果を
上げる。このため燃焼時における内筒4および2
段目燃料ノズル35を支持する外筒5の熱膨張差
により旋回ベーン37と燃料ノズル35位置がず
れ均一混合効果の低下がなきようにすることが重
要である。この実施例を第7図に示す。2段目燃
焼用空気通路を形成する旋回ベーン37等の部
材、とくに下側の押え部材40とノズルフランジ
39を連結し一体構造とすることにより旋回ベー
ン37とノズル噴口35の位置を常に定位置に保
つものである。さらにガスタービンの長時間使用
においても定位置を保つために頭部燃焼室11と
後部燃焼室12はそれぞれ2段目空気通路を形成
する部材をはさみ込み、図に示すようなスプリン
グシール部材42a,42bによつて燃焼器を連
結することにより燃焼器の熱変形から2段目空気
通路及び2段目燃料ノズルをフリーにしている。
一方、空気の流動がスムーズに行なわれるように
空気通路部に流路に合うような湾曲43a,43
b形状とすることが良好な均一混合化となり、か
つ渦、淀み等の形成がなくなるため逆火現象を防
止できる効果を発揮する。
一方、1段目火炎と2段目火炎との干渉が
NOxの生成を左右することについて説明する。
すなわち、第8図に示すように2段目の燃料と空
気流36が頭部燃焼室後部44より1段目火炎4
5に対しほぼ直交(場合によつては旋回流でも良
い)して導入される場合には1段目火炎45と2
段目火炎46とが干渉(図中47として示す)す
る部分において燃焼温度が高くなるホツトスポツ
ト部が出来るためNOxの生成が多くなる。した
がつて第9図に示すように1段目火炎45と2段
目火炎46が干渉しないようにすることが低
NOx化のために必須であり火炎を分離すること
が得策となる。したがつて2段目火炎は点線48
で示す方向に形成することも考えられるが、この
場合2段目燃料投入開始時に2段目の燃焼は頭部
火炎45によつて引火(火移り)する性能が低下
するため必要以上に外向きに形成させることは出
来ない。第10図に2段目火炎の形成状況がほぼ
水平の場合のNOx濃度をA線、直角の場合の
NOx濃度をB線とし、両者比較を示す。直角流
入よりも水平流入時の方が火炎の干渉がなくなる
ためNOxの低減化が出来る。
以上説明したように頭部燃焼室に内筒の配置お
よびマルチ燃料ノズルを採用し、かつ燃焼器ライ
ナの外周部近傍から供給することにより燃料の分
散化を図り、かつ空気と燃料との均一混合化を促
進させることにより効果的な低温度空気過剰燃焼
を実現させ大幅な低NOx化を行うことができる。
すなわち、第11図に示すように1段目のNOx
を大幅に低減することができかつA線で示す従来
技術と異なり、B線で示す2段目を組合せた場合
では大幅なNOx低減が得られる効果を発揮する。
一方、1段目の燃焼状態が2段目に及ぼす効果
について第12図を用いて説明を加える。第12
図は頭部燃焼室出口部のガス温度分布を示してい
る。シングル燃料ノズルを軸心に設置する従来技
術においては燃焼室軸心部の温度が高くなるが、
本発明によると燃料分散の効果および空気と燃料
の混合が良好となるため従来技術でみられたよう
な高温部分は存在しない。当然のことながら火炎
の位置に対応する外周部に若干の高温部が存在す
る傾向を示す。特に本発明では軸心部に内筒が設
置され、そして内筒表面側へ冷却空気を供給する
ようにすれば、さらに軸心部の高温部分はなくな
る。したがつて1段目燃焼により大幅なNOx低
減効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように本発明は、1段目燃料
を供給する1段目燃料供給ノズルを、頭部燃焼室
の頭部端で、かつ燃焼室の軸心と同軸状に複数個
配置するとともに、2段目燃料を供給する予混合
ガス供給口を、後部燃焼室の外周壁に近傍する位
置に配置し、かつ頭部燃焼室の軸心部に、上流端
が頭部燃焼室の頭部端に位置し、下流端が前記第
1段目燃料供給ノズルの燃料噴出口より下流側
で、かつ前記予混合ガス供給口よりは上流側に位
置する内筒を設けるようになしたから頭部燃焼室
における供給燃料の分散化及び空気と燃料との均
一混合化が促進され、かつホツトスポツト部が解
消され、したがつて頭部、後部とも低温度希薄燃
焼によりNOxの生成を押え、大幅なNOx低減化
を図ることが出来る2段燃焼方式のガスタービン
燃焼器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施したガスタービン燃焼
器の断面図、第2図は燃焼器の部分断面図、第3
図は、燃焼器後部の斜視図、第4図は、火炎形成
状態を示す説明図、第5図は、2段目燃料供給部
の詳細図、第6図は、2段目燃料供給部の他の実
施例を示す詳細図、第7図は、2段目燃料供給部
の他実施例を示す断面図、第8図及び第9図は、
それぞれ、2段目燃料の供給方向と火炎の干渉状
態を説明する図、第10図は、頭部燃焼室長さと
NOx低減効果の関係を示す特性図、第11図は、
ガスタービン負荷とNOx濃度との関係を示す特
性図、第12図は、火炎の温度分布を示す特性図
である。 9……1段目燃料、11……頭部燃焼室、12
……後部燃焼室、13……内筒、17……2段目
燃料、18……2段目空気通路部、22……1段
目燃料噴出部、34……2段目燃料ノズル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 燃焼器頭部に位置し、1段目燃料と空気を導
    入して燃焼が行なわれる頭部燃焼室と、 該頭部燃焼室の燃焼ガス流動方向下流側に位置
    し、2段目燃料と空気を導入して燃焼が行なわれ
    る後部燃焼室と、を備え、 前記頭部燃焼室では拡散燃焼が行なわれ、かつ
    前記後部燃焼室では予混合燃焼が行なわれるガス
    タービン燃焼器において、 前記1段目燃料を供給する1段目燃料供給ノズ
    ルを、頭部燃焼室の頭部に複数個配置するととも
    に、 前記2段目燃料を供給する予混合ガス供給口
    を、後部燃焼室の周壁近傍に配置し、かつ 前記頭部燃焼室の軸心部に、 上流端が頭部燃焼室の頭部端に位置し、下流端
    が前記1段目燃料供給ノズルの燃料噴出口より下
    流側で、かつ前記予混合ガス供給口よりは上流側
    に位置する内筒を設けたことを特徴とするガスタ
    ービン燃焼器。 2 前記1段目燃料供給ノズルを、 頭部燃焼室の外周壁と前記内筒との間で、かつ
    頭部燃焼室の頭部端面から下流側に向つて突出し
    て配置させたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のガスタービン燃焼器。 3 前記内筒を、 下流側へ向うにしたがい先細となるコーン状に
    形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のガスタービン燃焼器。 4 前記内筒の外周壁に、 複数個の孔を設け、該孔を介して燃焼室に供給
    される空気の一部を供給するようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第3項記載のガスタービ
    ン燃焼器。 5 前記頭部燃焼室の軸線に沿う長さが、頭部燃
    焼室の外径の1.2倍以上1.8倍以下であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のガスタービ
    ン燃焼器。 6 前記2段目燃料を供給する予混合ガス供給口
    が、燃焼器軸線にほぼ平行な方向に混合ガスを噴
    出するように形成されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のガスタービン燃焼器。
JP14385284A 1984-07-10 1984-07-10 ガスタ−ビン燃焼器 Granted JPS6122127A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14385284A JPS6122127A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 ガスタ−ビン燃焼器
EP85108445A EP0169431B1 (en) 1984-07-10 1985-07-08 Gas turbine combustor
CA000486578A CA1258379A (en) 1984-07-10 1985-07-10 Gas turbine combustor
US07/144,646 US4898001A (en) 1984-07-10 1988-01-11 Gas turbine combustor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14385284A JPS6122127A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 ガスタ−ビン燃焼器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6122127A JPS6122127A (ja) 1986-01-30
JPH0343535B2 true JPH0343535B2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=15348457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14385284A Granted JPS6122127A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 ガスタ−ビン燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122127A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62294814A (ja) * 1986-06-13 1987-12-22 Hitachi Ltd ガスタ−ビン燃焼器構造
JP2585273B2 (ja) * 1987-06-05 1997-02-26 株式会社日立製作所 ガスタ−ビン燃焼器
JPH0579631A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Hitachi Ltd 燃焼器設備
US5372008A (en) * 1992-11-10 1994-12-13 Solar Turbines Incorporated Lean premix combustor system
US5321947A (en) * 1992-11-10 1994-06-21 Solar Turbines Incorporated Lean premix combustion system having reduced combustion pressure oscillation
JPH06272862A (ja) * 1993-03-18 1994-09-27 Hitachi Ltd 燃料空気混合方法およびその混合装置
JP2954480B2 (ja) * 1994-04-08 1999-09-27 株式会社日立製作所 ガスタービン燃焼器
EP1096201A1 (de) * 1999-10-29 2001-05-02 Siemens Aktiengesellschaft Brenner
US8387398B2 (en) * 2007-09-14 2013-03-05 Siemens Energy, Inc. Apparatus and method for controlling the secondary injection of fuel
EP2151630B1 (de) * 2008-08-04 2011-10-12 Siemens Aktiengesellschaft Swirler
EP2831505B8 (en) * 2012-03-29 2017-07-19 General Electric Company Turbomachine combustor assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6122127A (ja) 1986-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4846271B2 (ja) インピンジメント冷却式センタボデーを備えた予混合バーナ及びセンタボデーの冷却方法
CA1258379A (en) Gas turbine combustor
US7617684B2 (en) Impingement cooled can combustor
US3934409A (en) Gas turbine combustion chambers
JP4658471B2 (ja) ガスタービンエンジンの燃焼器エミッションを減少させる方法及び装置
US20120234013A1 (en) Recirculating product injection nozzle
JPS637283B2 (ja)
JPH0370128B2 (ja)
JP2012088036A (ja) 燃焼器のための燃料ノズル
JPH06272862A (ja) 燃料空気混合方法およびその混合装置
JP2007263538A (ja) ガスタービンの燃焼器及び燃焼制御方法
JP2002048342A (ja) 噴霧バー組立体を用いて燃焼器のエミッションを減少させる方法及び装置
JPH0343535B2 (ja)
CA2599113C (en) Fuel injection valve, combustor using the fuel injection valve, and fuel injection method for the fuel injection valve
JP3901629B2 (ja) アニュラ型渦巻き拡散火炎燃焼器
JPS59202324A (ja) ガスタ−ビン低NOx燃焼器
JPH09222228A (ja) ガスタービン燃焼器
JPH102558A (ja) ガスタービン燃焼器用燃料ノズル
JPS59183202A (ja) 低NO↓x燃焼器
JPS5913829A (ja) ガスタ−ビン燃焼器
JP3841285B2 (ja) 旋回型低NOx燃焼器
JP3901673B2 (ja) 液体燃料用低NOx噴射弁とその燃料噴射方法
JPH0240418A (ja) ガスタービン燃焼器
JP3456268B2 (ja) ガスタービンの燃焼器
JPS6213932A (ja) ガスタ−ビン燃焼器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term