JPS58131754A - 水冷式サイリスタバルブの水冷部品装置 - Google Patents

水冷式サイリスタバルブの水冷部品装置

Info

Publication number
JPS58131754A
JPS58131754A JP1284182A JP1284182A JPS58131754A JP S58131754 A JPS58131754 A JP S58131754A JP 1284182 A JP1284182 A JP 1284182A JP 1284182 A JP1284182 A JP 1284182A JP S58131754 A JPS58131754 A JP S58131754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cooling
thyristor
snubber
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1284182A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Yoshida
哲雄 吉田
Masami Sukehara
正己 助原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1284182A priority Critical patent/JPS58131754A/ja
Publication of JPS58131754A publication Critical patent/JPS58131754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、直列に接続されたサイリスタの電圧分担およ
びナージ電圧保護を行う水冷式サイリスタパルプの水冷
部品装置に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
近時、直流送電における電力変換装置のひとつとしてサ
イリスタ変換器が用いられ、ここに使用される多数のサ
イリスタパルプを冷却するために水冷式が採用されてい
る。
一般に高電圧のサイリスタパルプは数個のサイリスタを
モジエールと呼ばれる箱体に収納し。
この4ゾ瓢−ルを複数個積重ねて構成するようHしてい
る、第1図はこの種のサイリスタモジエールの一例を示
す回路図である。すなわち、電力変換機能を持つ半導体
素子であるサイリスタIは急峻な立上り電流d l/ 
dt  や急峻な立上り電圧 /d竜  に対して弱く
、破壊されやすいため、前者の抑制にはサイリスタIに
直列にアノードリアルドルlを介挿し、また、後者の抑
制には個々のサイリスタxt二並列に数十〇の抵抗値の
スナバ−抵抗jおよび数μr程度の容量を持つコンデン
t4の直列回路を接続している。
さらに、個々のサイリスタIに並列に各分担電圧を均−
C=するために数十〜数百XΩの抵抗値を持つ電圧分担
用抵抗5を接続している。
ここで、サイリスタ等の半導体素子は一般には熱1に弱
いため冷却する必要があり、この冷却媒体としては純水
を用いるようにしている。
第2図はサイリスタ毫ジエールの冷却水系統の一例を示
す図である。この冷却水の水路は、たとえば、図示左側
(矢示A)より流入した冷却水は絶縁・臂イデ6で2系
統に分流され、一方の系統はアノードリアクトル2およ
び個々のサイリスタに熱的結合した各フィンIを流過し
、他方の系統は各サイリスタのスナノ々−抵抗3を経由
し、図示右側の絶縁パイプdで合流した後流出しく矢示
B)図示しない次段サイリスクモジュールの冷却水管に
接続される。なお、4゜5は冷却を必要としないスナノ
奇−コンデンサおよび電圧分担用抵抗である。
〔背景技術の間畷点〕
しかしてs2図に示すような各部材の配置において、電
気回路的には図示していないリード線により第1図に示
す回路図のように結線されているため、冷却水の流れる
系統は充分な絶縁耐力を必要とする。一方、この冷却水
は純水を用いているので、その抵抗率は一般にIMΩ−
1以上を有する。したがって、ナイリスタモジエール内
は、冷却水の系統と電気回路の系統との2系統で構成さ
れるので、部品点数が多くなり、それに伴って製作工程
が増加しコストの上昇につながる。更に、部品点数が多
いために点検個所が増え装置の性能を維持することが困
難になり、しかも信頼性も低下する問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、冷却水の抵抗値を利用してサイリスタの電圧
分担の均一化を図り、さらに冷却水を用いてサージ電圧
の保護を行う水冷式サイリスクバルブの水冷部品装置を
提供するものである。
〔発明の概要〕
すなわち本発明はサイリスタパルプを冷却水で冷却する
ようにし、この冷却水を水密な水冷部品箱へ導きこの箱
内に一対の金属板を所定間隔を存してうす巻き形に成形
した電極およびスナバ−抵抗線を設け、上記電極に上記
スナバ−抵抗線を直列に介して上記サイリスタパルプに
並列に接続することを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を第3図乃至第6図を参照して詳
細に説明する。s3図は冷却水の系統および配置を示す
図で絶縁・譬イfLI、アノードリアクトル2およびフ
ィン8は$2図と同様に配置され冷却水が循環する。ま
た、スナバ−コンデンサおよび電圧分担抵抗は水冷部品
箱I2内に収納している。
134図は水冷部品箱12を示す断面図で冷却水は絶縁
・!イf6人を介して水蜜な外被を絶縁層I3により形
成した水冷部品箱12内を流過する。この水冷部品箱I
2内は複数のスナバ−コンデンサと電圧分担用抵抗の機
能を有する電極I4およびスナック−抵抗線15を設け
ている。
したがって、スナバ−抵抗線15は水冷部品箱I2内の
冷却水に直に接触して冷却される直冷式となる。なおこ
のスナバ−抵抗線I5は両端を水冷部品箱I2外へ導出
し、この絶縁層I3の外側でリード線1gにより配線す
る。第5図ハスナパーコンデンtおよび電圧分担用抵抗
の機能を有する電極z4の一例を示す正面図である。電
極14は適宜な幅の一対の金属板14m。
tabをスペーサ11を介在して所定間隔でうす巻き形
に形成している。この金属板148゜14にの材料は、
たとえば電気腐食特性の良好なステンレスより成り、か
つ各金属板14a。
14bの外周端を相対面する冷却部品箱X2の外被13
にそれぞれ固定して保持し、内周端は開放のままとして
いる。すなわち、相互の電極板14m、14b間の距離
(L)を一定に保つため、上記一対の電極板14m、1
4bの対向面間の数個所に絶縁物より成るスペーサ11
を介在しである。そして、冷却水を電極板14 m。
14bの板面に対し平行に流過させることにより流速を
大きく低下させることもない。しかして、電極板14m
、14bの間には、その対向面積(8)と距離りに応じ
て静電容量および抵抗が形成される。先ず、静電容量(
C)はC−8゜−3・8/Lで求まる。ここで1゜は真
空中の誘電率、1.は物質固有の比誘電率である。
冷却水の比誘電率は電気工学ハンドブック(電気学会編
)によれば−、−81であり、他の物質と比べて極めて
大きい。つまり、空気は#、klであり、空気中と冷却
水中とにおいて同一構造の電極における静電容量を比較
すると冷却水中では空気中の81倍になり、大きな静電
容量を得ることができる。更に冷却水の破壊電圧は、M
Ω→富 実験結果によれば、抵抗率1   以上において0.2
75 Mv/lxhであり極めて高く冷却水中で絶縁破
壊を生じることもない。
次に抵抗値は、冷却水の抵抗率を対向している電極板1
4m、14bの面積(8)で除し。
更に電極間距離(L)を乗ずれば求まる。したがって、
抵抗値は対向面積(8)と電極間距離(1、L)とを変
化させることにより任意に設計することができる。この
場合、対向面積8と電極間距離りは対向面積Sを大きく
すると静電容量は大きくなるが抵抗値は減少し、電極間
距離りを大きくすると静電容量は小さくなるが抵抗値は
大きくなる関係にある。このため、対向面積8と距離り
は適切な値を選ぶ必要がある。例えば、対向面積8を数
千−1Lを数1に選べば抵抗率数ゝΩ4において静電容
量数μF、抵抗値値数にΩになる。なお、冷却水は常時
循環させることにより均一化され本抵抗率の費動も生じ
ない、また電極板14m。14b間で、もれ電流が流れ
フットロスがあっても、冷却水を循環させることにより
局部的な水温の上昇を生じることもない、 したがって、この電極z4に直列にスナバ−抵抗線15
をリード線I6を介して接続し、さらにこの直列回路を
サイリスタ1に並列に接続する。このようにすれば第6
図に示す回路図のようにサイリスタIに対して並列に電
極14と4その間に介在する冷却水からなるスナバ−コ
ンデンサ4および電圧分担抵抗5の並列回路に直列にス
ナバ−抵抗線15からなるスナバ−抵抗1を接続したこ
とになる。ここで電圧分担に寄与する抵抗値はスナバ−
抵抗3と電圧分担抵抗5の和となるがヌナパー抵抗Ja
)抵抗値は電圧分担抵抗5の抵抗値に比して極めて小さ
いので電圧分担は略電圧分担用抵抗5の値によって決ま
る。なお、電圧分担用抵抗5はその値が小さい程、サイ
リスタlの分担電圧を均一に制御することができる。
〔発明の効果〕
このような構成であれば、水冷部品sIl内に配置した
電極14すなわちうす巻き形の一対の金属板14m、1
4bはその間に介在する冷却水の抵抗と比誘電率を有効
に活用してスナノ4−コンデンサ4および電圧分担用抵
抗5として動作し、それによってサイラスタモジエール
内の部品数を低減し、かつ良好な冷却効果を得ることが
できる。またサイリスタパルプはサイリスタモジュール
を複数段に積重ねる構造のため、/4ルツの定格電圧が
高い程、サイリスタモジュールする効果は大きい。した
がって1部品数の低減によるコストダウンおよび点検個
所の簡素化による信頼性の向上を図ることができる4、
【図面の簡単な説明】
第1図はサイリスタ4ジエールの一例を示す回路図、第
2gは従来のサイリスタモジュールの冷却水系および配
置を示す図、第3図乃至第6図は本発明の一実施例を示
す図で第3図は冷却水系統および配置を示す図、第4図
は水冷部品箱の断面図、第5図は電極の断面図、第6図
はサイリスタモジュールの回路図である。 I・・・サイリスタ、1・・・アノードリアクトル。 5−haスナバ−抵抗、4・・・スナバ−コンデンサ、
5・・・電圧分担用抵抗、6・・・絶縁Δイブ、8・・
・フィン、I2・・・水冷部品箱、I3・・・絶縁層、
I5・・・抵抗線、I#・・・リード線、I7.18・
・・電極。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 8 第3図 2 第5図 第6図 ( 41 「− − 一1□ 十

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サイリスタパルプを冷却水で冷却するものにおいて、上
    記冷却水が流過する水密な水冷部品箱と、この水冷部品
    箱内に設けられた一対の金属板を所定間隔を存してうす
    巻き形に形成しスナバ−コンデンサおよび電圧分担用抵
    抗として動作する電極と、上記水冷部品箱に設けられ上
    記電極を直列に介して上記サイリスタパルプに並列に接
    続するステ/l−抵抗線とを具備する水冷式サイリスタ
    /童ルデの水冷部品装置。
JP1284182A 1982-01-29 1982-01-29 水冷式サイリスタバルブの水冷部品装置 Pending JPS58131754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284182A JPS58131754A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 水冷式サイリスタバルブの水冷部品装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284182A JPS58131754A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 水冷式サイリスタバルブの水冷部品装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58131754A true JPS58131754A (ja) 1983-08-05

Family

ID=11816605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1284182A Pending JPS58131754A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 水冷式サイリスタバルブの水冷部品装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58131754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105336716A (zh) * 2015-09-30 2016-02-17 许继集团有限公司 一种换流阀阀组模块及使用该阀组模块的换流阀阀塔

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105336716A (zh) * 2015-09-30 2016-02-17 许继集团有限公司 一种换流阀阀组模块及使用该阀组模块的换流阀阀塔
CN105336716B (zh) * 2015-09-30 2018-03-02 许继集团有限公司 一种换流阀阀组模块及使用该阀组模块的换流阀阀塔

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5495889A (en) Cooling device for power electronic components
US2501331A (en) Liquid-cooled rectifier assembly
US2992405A (en) Insulating and cooling devices
US3569606A (en) Electrical connecting device
JP2013251351A (ja) コンデンサ
US11087925B2 (en) Power capacitor module with cooling arrangement
GB1416561A (en) Semiconductor arrangements and cooling means therefor
US20100321859A1 (en) Annular Capacitor with power conversion components arranged and attached in manners uniquely allowed by the ring shaped form factor
JPS58131754A (ja) 水冷式サイリスタバルブの水冷部品装置
US20230024031A1 (en) Capacitor
WO2016072671A1 (ko) 3단식 커패시터용 증착 필름 및 방열성 개선 커패시터
US3335339A (en) High voltage rectifier
US3032728A (en) Insulating and cooling arrangement for electrical apparatus
US3811084A (en) High voltage semiconductor rectifying device
JPH02174564A (ja) インバータの主回路構造
US4308420A (en) Electrical apparatus with convectively cooled bushing connector
KR101463047B1 (ko) 병렬 냉각 방식 hvdc 밸브의 전극 연결 구조
US2460033A (en) Electrical condenser
US2862159A (en) Conduction cooled rectifiers
JPS5834937B2 (ja) 油冷半導体変換装置
RU2037221C1 (ru) Цилиндрическая обмотка
JPS59168618A (ja) 変圧器巻線
US5850054A (en) Division of current between different strands of a superconducting winding
CA1088155A (en) Semiconductor power converting cooling apparatus
US1824529A (en) Electrical condenser