JPS58129345A - 溶存酸素の除去法 - Google Patents

溶存酸素の除去法

Info

Publication number
JPS58129345A
JPS58129345A JP1154582A JP1154582A JPS58129345A JP S58129345 A JPS58129345 A JP S58129345A JP 1154582 A JP1154582 A JP 1154582A JP 1154582 A JP1154582 A JP 1154582A JP S58129345 A JPS58129345 A JP S58129345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
dissolved oxygen
aqueous solution
sample
deoxidizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1154582A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Maekoya
前小屋 千秋
Fumio Mizuniwa
水庭 文雄
Yoshitada Takada
高田 芳矩
Kenji Motojima
本島 健次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1154582A priority Critical patent/JPS58129345A/ja
Publication of JPS58129345A publication Critical patent/JPS58129345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水溶液中の溶存酸素の除去法に係り、特に、流
通式で電気化学分析法に用いる試料、液体クロマトグラ
フ法の溶lIl液、金塊の防食に好適な水溶液中の溶存
酸素の除去法に関する。
従来、腐食実験や液体クロマトグラフ法では水溶液中の
溶存#*の除去に真空脱気法、加熱法、不活性ガスバブ
リング法等の機械的方法を用いており、又電気化学分析
法では還元性溶液を添加する化学的方法によっている。
機械的方法は脱気装置が大型になり、化学的方法は溶液
の性状が変化するとともにいずれも間欠的であるという
欠点がめる。又、A、TR0JA’NEK等によって無
酸素の窒素ガス雰囲気におかれたシリコンゴムチューブ
内を供試料溶液を流通しなから溶存酸素を連続的に除去
する方7法が発表されている。(人nal。
Chim4cta、 1,21.23−28 (198
0) ) コの方法は不活性ガス甲のrIk素の除去や
ボンベの設置など除去装置が大型になる欠点がある。
このため、溶液の性状をそこなわずに簡便に水溶液中の
溶存酸素全連続的に除去できる方法があれは好都合であ
る。
本発明の目的は供試料水溶液の性状をそこなわずに、連
続的かつ簡便に溶存酸素を除去する方法1に提供するこ
とにある。
ヘンリーの法則によnV!、−足の温度で一定量の成体
に#解する気体の質量はその気体の分圧に比例すること
が知られている。従って、水溶液中に溶解している1i
II素(気体)を除去するためには液体と接触している
気体の分圧(濃度)を小さくすれはよいことになる。即
ち、供試料水溶液と不活性カスで機うことである程度こ
の目的が達成される。一方、烏分子膜のなかで水分子は
移動しないがカス状分子を通過式せる四フッ化エチレン
膜のような多孔性疎水mがある。この疎水膜で供試料を
橿いさら罠疎水膜の周囲を無酸素カス又は溶液で包むこ
とでも供試料中の溶存t&素は除去さnる。この原理に
基っくものとしては無酸素ii!素ガス中yc*かnた
シリコンカムチュー1FF3を試料を流通させて連続的
に溶存酸素を除去する方法や隔膜式溶存酸素分析計かめ
る。本発明は、還元剤で水浴液中の溶存酸素2還元した
浴存酸素撫度が零の水溢赦甲と供Kl+水fIt液を四
フン化エチレンのような多孔性疎水膜を介して接触させ
ることで供試料水溶液中の溶存酸素を還元性溶液中に移
動させながら除去することを可能にするものである。
さらに、供試料水溶液中の溶存酸素を連続的に除去する
ためには、亜硫酸塩溶液、亜硫酸水素塩浴液、ヒトラジ
ウム塩溶液、第一バナジウム塩溶液等で溶存酸素を還元
した還元性溶液中に四フッ化エチレン展のような多孔性
疎水膜のチューブ内を供試料を流通させながら供試料中
の溶存酸素を還元性溶液中に移動させることが可能にな
る。
以下、本発明の一誕施例t−第1図により説明する。#
!1図°において、1は還元性溶液(0,2%亜vt酸
す) IJウム溶液)、2は還元浴液送液ポンプ、3は
説&素槽、4は多孔性疎水膜チューブ(GOR−TEX
、内径1■、長さ1m)、5は試料水溶液、6は試料供
給ポンプ、7は溶存酸素計、8はステンレスパイプ、9
は説#I!累水溶液である。
還元性溶液lは還元溶液送液ポンプ2で@&素櫓3に連
続的に送る。次に、試料水#!液5t−賦科供給ボンブ
6で脱rR累!113の中におかれた多孔性疎水111
fユ−フ4、浴存酸紮計7、ステンレスバイブ8に送液
すると脱酸素水#Igが連続的に生成される。また、試
料水溶液5中の溶存酸素は、脱酸素槽3で還元性浴液1
と多孔性疎水膜4を介して接触き1ているので、無II
!累の還元性溶液l中に移動するとともに還元されるこ
とから脱酸素水溶a9を連続的に得ることができる。
第2図は一実施例による溶存酸素の除去効果を示す図で
ある。空気の飽和水溶液である供試料水溶液5(溶存酸
素8.4pl)m% 23C)を第1図の一実施例の試
料供給ポンプ6での流量を0.5〜3mtZ分の範囲で
変化させ、溶存徹素計7で流出液の酸素濃ft測定し九
結果である。流量が0.5 m 11分で初期濃度が&
4pm)mでめる溶存酸素がO59pmの脱酸素水9が
得られることが分る。なお、流量を低くする代りに多孔
性疎水膜チューブの長さを長くしても同様に溶存酸素の
除去率を高めることができる。
第1表は一実施例による別の効果を示す図である。純水
からなる供試料水溶液全第1図実施例により4た脱酸素
水9を分析した結果である。
111表 分析し九N a” m Boa”−e 80m”−iイ
ずし40.01ppm以下であり、還元性溶液1(0,
2%亜硫酸水溶液)から脱酸素水溶液の混入Fiないこ
とが分る。
本実施例によれは、供試料水溶液の性状をそこなわずに
連続的に脱酸素水を得ることができる。
本発明によれば、供試料水溶液の性状をそこなわずに脱
酸素溶液を連続的に得ることができるので、電気化学反
応における試料の脱酸素、液体クロマトグラフィーにお
ける溶離液の脱気、腐食実験に用いる水溶液の脱酸素が
容易に行う効果がある。
さらに、脱酸素水を任意の長さの多孔性疎水膜を通すこ
とで任意の酸素員度の水溶液を得ることができる効果が
める。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は一実施例
の効果を示す図である。 1・・・還元性溶液、2・・・還元溶液送液ポンプ、3
・・・脱酸素槽、4・・・多孔性疎水膜チューブ、5・
・・試料水溶液、6・・・試料供給ポンプ、7・・・溶
存酸素計、め1の 萬2母 遭  量  (〃糺Jシ99・)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水ffi液中の溶存酸素の除去法において、供試料
    水溶液と低濃度溶存酸素水溶WLt−多孔性疎水膜倉介
    して接触させることを%徴とする溶存酸素の除去法。 2、、%許精求の範囲第一項において、低濃度溶存酸素
    水浴液中におかnた多孔性疎水膜からなるチューブ中を
    供試料水溶液を流通させること1に%黴とする溶存酸素
    の除去法。 3、%rf請求の範囲第一項において、低濃度溶存酸素
    水溶液として亜硫酸塩溶液、亜硫酸水素塩溶液、ヒトラ
    ジウム溶液、第一バナジン酸塩溶液等の還元性溶液を用
    いることを%徴とする溶存酸素の除去法。
JP1154582A 1982-01-29 1982-01-29 溶存酸素の除去法 Pending JPS58129345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1154582A JPS58129345A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 溶存酸素の除去法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1154582A JPS58129345A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 溶存酸素の除去法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58129345A true JPS58129345A (ja) 1983-08-02

Family

ID=11780926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1154582A Pending JPS58129345A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 溶存酸素の除去法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58129345A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kishima et al. Oxygen-18 and deuterium determination on a single water sample of a few milligrams
US20060024839A1 (en) Inorganic carbon removal
US3888112A (en) Apparatus for quantitative analysis
SU654193A3 (ru) Способ определени относительного объема частиц в жидкости и устройство дл его осуществлени
Min et al. A note on fluoride removal by reverse osmosis
US4025308A (en) Method and apparatus for monitoring low concentrations of ions in a flowing fluid
Trojanek et al. The continuous removal of oxygen from flowing solutions
JPS58129345A (ja) 溶存酸素の除去法
US3218242A (en) Measurement of the concentration of dissolved oxygen in liquids
JPH05312766A (ja) 血液試料中の酸素分圧に相関する電気的値を測定する方法及び装置
US4201643A (en) Analytical apparatus
JP4232186B2 (ja) 超純水中の溶存窒素濃度測定装置及び測定方法
Hwang et al. Transport of dissolved carbon dioxide through silicone rubber membranes
Reinke et al. The online removal of dissolved oxygen from aqueous solutions used in voltammetric techniques by the chromatomembrane method
JP7234202B2 (ja) 溶存無機炭素(dic)の濃度、並びにその同位体炭素及び酸素組成を連続的に分析するための装置並びに方法
JPH07174753A (ja) 鉄鋼試料中の微量窒素定量装置
JPS57127846A (en) Apparatus for measuring concentration and chemical composition of hydrogen isotope
Nakayama et al. Pressure Balanced Type Membrane Covered Polarographic Oxygen Detectors for Use in High Temperature-High Pressure Water,(I) Application of Guard Electrode to Improve Detector Performance at Temperatures above 200° C
SU1713882A1 (ru) Способ измерени концентрации водорода
JP2007139733A (ja) マイクロチャネルスクラバー
Jayaratna Mercury thread electrode modified with a hydrophilic dialysis polymer
Meyer et al. An electrochemical method for monitoring the oxygen content of aqueous streams at the part-per-billion level
JPS61253461A (ja) 炭酸ナトリウムを含む溶離液を用いたイオンクロマトグラフイ−におけるウオ−タ−デイツプ減少方法および装置
Kakizaki et al. Catalytic-polarographic determination of vanillylmandelic acid in urine using a continuous de-oxygenation-flow injection system
GB1373252A (en) Method and apparatus for reducing the dissolved gas concentration in a liquid having gas dissolved therein