JPS58129029A - 燐光性を有する成形用組成物 - Google Patents

燐光性を有する成形用組成物

Info

Publication number
JPS58129029A
JPS58129029A JP1183782A JP1183782A JPS58129029A JP S58129029 A JPS58129029 A JP S58129029A JP 1183782 A JP1183782 A JP 1183782A JP 1183782 A JP1183782 A JP 1183782A JP S58129029 A JPS58129029 A JP S58129029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
molded article
zinc sulfide
binder
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1183782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5930733B2 (ja
Inventor
Takeshi Osaka
大坂 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1183782A priority Critical patent/JPS5930733B2/ja
Publication of JPS58129029A publication Critical patent/JPS58129029A/ja
Publication of JPS5930733B2 publication Critical patent/JPS5930733B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐久性のある燐光性を有する成形体、とくに
杖、衝立、机及び椅子などに用いられるのに適した成形
体及びその製造法に関する。
夜間や停電などによる暗闇などの暗所において光って目
立ちやすい杖を作ることは試みらi[てきた。従来、燐
光体を杖の石突き部に塗付することが行わhたが、燐光
体が磨耗により脱落しやすいために効果が急速に失われ
るという欠点かあった。この欠点を無くするために燐光
体を混入したコンパウンドを作ることが考えられるが、
燐光体は比重が非常に重いためにプラスチックと均一に
混合することが困難であり、従って耐久性のある燐光性
を有する成形体は無かった。
本発明者は、硫化亜鉛燐光体が均一に分布して含有され
、耐久性ある燐光性を有する成形体を作ることに成功し
、本発明を完成させた4゜本発明の対象は、合成樹脂、
硫化亜鉛燐光体及び場合により結合剤(安定剤)より成
る成形体であって、硫化亜鉛燐光体が合成樹脂中に実質
的に均一に分布して含有されていることを特徴とする成
形体である。
ここで成形体とは、たとえば杖の石突き、衝立、机及び
椅子の脚部などを意味する。合成樹脂としては輝光度、
残光度を高めるために透明度の高いものが好ましい。た
とえば合成樹脂としては、ポリ塩化ビニル、ポリスチレ
ン、ポリエチレン、ポリプロピレン、メタクリル樹脂、
ポリエステル、ポリカーボネート、尿素樹脂、メラミン
樹脂等の熱可塑性又は熱硬化性樹脂が用いられるが、こ
れらに限定されるものではない。硫化亜鉛燐光体は、硫
化亜鉛を主成分とする燐光体であり、いわゆる蓄光顔料
といわれるものである。たとえばZn5−Cuから成る
5−2゜PHR(商品名:根本化学(株)製)が挙げら
れる。
結合剤は、硫化亜鉛燐光体成分と化学作用を起すもの、
成形体を着色するものや輝光度を低下させるものは好ま
しくない。鉛やカドミウム系のものを用いると着色し輝
光度を低下させるので、これらは用いられない1.たと
えばスズやバリウム系の結合剤が好ましい。また必要に
応じて慣用の添加物、たとえば可塑剤が加えられていて
もよい。
本発明に従う成形体を製造するには、100重量部、の
合成樹脂を10〜80重量部の硫化亜鉛燐光体及び場合
により60重量部までの結合剤と均一に混合し、コンパ
ウンドを作りこi]から目的とする成形体を作るか、或
は直接成形して成形体を作る。合成樹脂が固体状であれ
ば、これを溶融し、硫化亜鉛燐光体を加え、攪拌混合1
−1遠心力の作用下に硫化亜鉛燐光体と合成樹脂が均一
に混合した時点で冷却したとえばベレット状のコンパウ
ンドとし、これを用いて成形体を作ることが゛できる。
この際に、遠心カケ作用せずに単に機械的に混合するの
みでは、合成樹脂と硫化亜鉛燐光体の比重差が大きいた
めにいわゆるバーリングが起り、均一な混合物か得られ
ない。
液体状の熱硬化性樹脂から出発して本発明に熱でもって
硬化し形作る。特に粉末状の樹脂から出発する場合には
、上述したようにまずこれを溶融して行う方法が採られ
得るか、いわゆるドライカラーリンク法によってカラー
コンパウンドを作ることにより、ある程度均一分布の成
形体を作ることができるが、樹脂を溶融してから混合す
る方法の方がはるかに好ましい。また本発明が特に対象
とする杖の石突き、衝立、机及び椅子の脚部などのため
には軟質の合成樹脂が適しているが、ドライカラーリン
クを行える粉末状の樹脂は多くの場合硬質の成形体をも
たらし、従って粉末状の樹脂から出発しドライカラーリ
ンク法を行うことの利点は少い。
コンパウンドは、慣用法に従いたとえば圧縮、射出、押
出、注型などの方法により望む形状に成形される。この
際、たとえば注型成形の場合には、この成形段階をも遠
心力の作用化に行うことが、燐光体の均一に分布した成
形体を作るうえでより好ましいが、必ずしも必要ではな
い。
以下に実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例 49重量部のポリ塩化ビニルと21重量部のバリウム系
結合剤を混合し、溶融する。こf]に60重量部の硫化
亜鉛燐光体(5−20PHR)を加え攪拌すると共に容
器を回転させて遠心力を加える。そして5−20PHR
が均一に分布した時点で容器を外部冷却してコンパウン
ドを固化させる。冷却の開始が遅すきると5−20 P
H1(が容器外周にかたよって不均一なコンパウンドを
生じ、逆に早すぎるとバーリングが生じやはり不均一な
コンパウンドを得る。選んだ系及び装置によって、この
冷却開始のタイミングを当業者は適宜選択することがで
きよう。
均一なコンパウンドをペレット状に切断し成形原料とす
る。
該ベレットを用いて、600℃で押出し成形しわめて目
につきやすい。−夕月間使用した後においても、輝光度
に変化がなかった。し刀・し、比較のために5−20P
HRを塗付して作った石突きは、当初は良好な輝光度を
示したが、−ケ月使用後においては貧弱な光しか発しな
かった。
試験のために、上記ベレットを用いて厚さ約2閣のシー
If作シ、こhの物性を測定した。
その結果を下記に示す: 比  重 (JI8に、  7112)    1.2
7硬  度 (ASTMD、2240)     62
°A引張試験(JISK、6723.25℃)100%
モジエラス    0.37 Kgf/J引張強さ  
    1.10 Kgf/ra伸   び     
     410%耐寒性(JISK、 6723) 
 −55℃摩耗試験 試験機: テーパ一式摩耗試験機 荷   重 :  10005’ 摩耗回転数:  1000回 摩 耗 輪 : サンドペーパーストリップス5−33
試験前重量= −20,55B1? 試験後重量=  19.526i

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 合成樹脂、硫化亜鉛燐光体及び場合により結合剤
    よシ成る成形体であって、硫化亜鉛燐光体が合成樹脂中
    に実質的に均一に分布して含有されていることを特徴と
    する成形体。 2、 成形体が杖の石突きである特許請求の範囲第1項
    記載の成形体。 五 合成樹脂がポリ塩化ビニルである特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の成形体。 4、結合剤がスズ又はバリウム系である特許請求の範囲
    第1項、第2項又は第3項記載の成形体。
JP1183782A 1982-01-29 1982-01-29 燐光性を有する成形用組成物 Expired JPS5930733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1183782A JPS5930733B2 (ja) 1982-01-29 1982-01-29 燐光性を有する成形用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1183782A JPS5930733B2 (ja) 1982-01-29 1982-01-29 燐光性を有する成形用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58129029A true JPS58129029A (ja) 1983-08-01
JPS5930733B2 JPS5930733B2 (ja) 1984-07-28

Family

ID=11788845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1183782A Expired JPS5930733B2 (ja) 1982-01-29 1982-01-29 燐光性を有する成形用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930733B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5374377A (en) * 1993-01-19 1994-12-20 Achilles Corporation Phosphorescent polyvinyl chloride films
JP2000001569A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 蓄光性成形体及びその製造方法
EP1603112A1 (fr) * 2004-06-03 2005-12-07 Jacques Duvoisin Instrument de musique doté de repères lumineux
US10421259B2 (en) 2015-08-19 2019-09-24 Achilles Usa, Inc. Perforated polyolefin films

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431854Y2 (ja) * 1985-02-18 1992-07-30

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5374377A (en) * 1993-01-19 1994-12-20 Achilles Corporation Phosphorescent polyvinyl chloride films
JP2000001569A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 蓄光性成形体及びその製造方法
EP1603112A1 (fr) * 2004-06-03 2005-12-07 Jacques Duvoisin Instrument de musique doté de repères lumineux
US10421259B2 (en) 2015-08-19 2019-09-24 Achilles Usa, Inc. Perforated polyolefin films

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5930733B2 (ja) 1984-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0179448B1 (ko) 골프공
US5654102A (en) Material for manufacturing plastic parts
KR900005177B1 (ko) 제조물질에 첨가제로 사용하기에 적합한 경량체의 제조방법 및 이 경량체, 이를 함유한 합성물
KR101238625B1 (ko) 천연목 무늬 구현이 가능한 친환경 합성목재 제조방법
USRE28361E (en) Polymer pigmentation
JPS58129029A (ja) 燐光性を有する成形用組成物
US5588599A (en) Method of manufacture of polyester-chip products for casting artificial-stone articles
US20190291304A1 (en) Method for Manufacturing a Rubber Pellet, a Rubber Pellet as Well as a Product Manufactured from Such Rubber Pellet
CN1301792A (zh) 发光塑料母料及其制法
US2761176A (en) Method and composition for the production of speckled plastic ware
CN109957193A (zh) 一种新型环保硅藻板及制备方法
JPS5844361B2 (ja) 熱可塑性ゴムによつて造られた靴部材を有する靴の製造方法
US7175790B2 (en) Composition and method to form articles simulating stone
JPH07504627A (ja) 鉛筆及びその芯及び鉛筆の製造方法
US2089809A (en) Plastic compositions and method of making same
HUT72759A (en) Gelled reactive resin compositions
CA2268674A1 (en) Method and apparatus for manufacturing products through the use of waste materials of various kind, and product obtained therewith
GB2396156A (en) Thermosetting powder
JPS5812137B2 (ja) マダラモヨウオユウスル セイケイヒンノ セイゾウホウホウ
JPS6215581B2 (ja)
JPH0345103B2 (ja)
KR101960085B1 (ko) 논슬립과 축광기능을 갖는 차선도색용 도료의 제조방법
US1650133A (en) Abrasive cement
JP2000344897A (ja) 着色用マスターバッチおよびその製造方法
JP3479545B2 (ja) 筒状高密度人造石の製造方法