JPS58126784A - リン病の診断テスト法、リン菌のテスト用株およびテストキツト - Google Patents

リン病の診断テスト法、リン菌のテスト用株およびテストキツト

Info

Publication number
JPS58126784A
JPS58126784A JP57189949A JP18994982A JPS58126784A JP S58126784 A JPS58126784 A JP S58126784A JP 57189949 A JP57189949 A JP 57189949A JP 18994982 A JP18994982 A JP 18994982A JP S58126784 A JPS58126784 A JP S58126784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth
test
strain
item
test strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57189949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355104B2 (ja
Inventor
レオナルド・ジヨセフ・ズブルジツキイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TENPURU UNIV OBU ZA KOMONUERUS
TENPURU UNIV OBU ZA KOMONUERUSU SYSTEM OBU HAIAA EDEYUKEISHIYON
Original Assignee
TENPURU UNIV OBU ZA KOMONUERUS
TENPURU UNIV OBU ZA KOMONUERUSU SYSTEM OBU HAIAA EDEYUKEISHIYON
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TENPURU UNIV OBU ZA KOMONUERUS, TENPURU UNIV OBU ZA KOMONUERUSU SYSTEM OBU HAIAA EDEYUKEISHIYON filed Critical TENPURU UNIV OBU ZA KOMONUERUS
Publication of JPS58126784A publication Critical patent/JPS58126784A/ja
Publication of JPH0355104B2 publication Critical patent/JPH0355104B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • C12Q1/12Nitrate to nitrite reducing bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/36Neisseria
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/195Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria
    • G01N2333/22Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria from Neisseriaceae (F), e.g. Acinetobacter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/871Neisseria

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリン病の診断テスト法、ナイセリアゴ7 o 
−工7 (Ne1sseria gonorrhoea
e 、リン菌)のテスト用株およびテストキットに関す
る。
リン病の標準的な診断はリン菌を分離し、ついで、コロ
ニーの形態、鏡検、生化学的テストまたは血清学的テス
ト番こよりリン菌を同定することに基((KeHog、
Jr、et  all Laboratory Dia
go−nosis of Gonorrhea、 Cu
m1tech、 Amer、Soc。
Microbiol、、 1976 )。
ダラム染色試験がリン菌性尿道炎の診断テストに使用で
きるが、この技術は頚部、直腸部または口腔咽頭部の感
染の検出に対しては感度を欠く。
血清学的テストまたは直接螢光抗体染色法のような他の
診断法はその有効性がまた確立されていない。
リン菌は比較的速かに生育性を喪失するので、リン菌を
分離する最良の方法はできるだけ迅速に検体を培養する
ことである。これには、接種した培地を炭酸ガス雰囲気
中35°〜37°Cにてインキュベートすることが必要
で、そのため特別な装置を要する。適当な装置が入手し
えない場合には、検体をアミニス(Am1es )もし
くはスチュアート(5tuart ’)の輸送培地また
はトランスゲロウ(Transgrow )のような輸
送増殖培地に入れ研究所に送ることができる( Mar
tim、 Lester、 H5MHAHealth 
rep、 86 :30.1971 )。しかし、これ
ら後者の方法は、リン菌の検出に約90〜95%の感度
を示す直接培養法に匹敵するにはほど遠いものである(
 Schmal y 、 Mart in 、 J 、
Am、Med。
As5oc、 210 : 312 、1969 ; 
Caldwell、 Pr1ce。
Pazin、 Cornel ius 、 Am、 J
、 0bster、Gynecol 。
109 : 463,1971 )。
1976年に形質転換テストが報告され、それは臨床的
単離物をリン菌と同定するのに使用できることから、リ
ン病の診断に貢献した( Janik。
Juni 、 Heym、 J、Cl1n、 Micr
obiol、 4 : 71 ;米国特許第3,930
,950号)。形質転換テストはリン菌DNAの検出に
基くもので、コロニーの単離に基く培養法に匹敵する。
予備的な実験室的研究では、該技術は、リン菌のコロニ
ー同定法にとって代りうる基本的技術であることがわか
った(Bawdon、 Juni 、 Bri*t 、
 J、 CI inoMicrobiol 、 5: 
108 、1977 ; 5arafian、 You
ng、 J、Med。
Microbiol、 13 : 291 、1980
 )。しかし、ザ・センター・フォー・デジーズ・コン
トロール(the Center for Disea
se Control )と協同して臨床患者から得た
検体を用いて行なった実地試験では、該テストはリン病
感染の診断には感度がわるく、特異的でないことが判明
した。
と(D ’):L= (Juni )の形質転換テスト
はコロニーまたは検体中のリン菌からのDNAがリン菌
のテスト用菌株の栄養欠損性(すなわち、このテスト用
菌株はある種の栄養源を与えない限り、ある特定のテス
ト培地上では増殖できない)を矯正する遺伝子を含むこ
とに基く。この株はリン菌DNA(遺伝子)をそのゲノ
ムに取り込むことができ、かかる遺伝子により形質転換
され、該特定の培地上で増殖できるようになる。しかし
、もし、コロニーまたは検体中のリン菌およびテスト用
菌株が同じ栄養欠損性を有していると、杉林は形質転換
できず、該特定の培地上で増殖できず、したがって、コ
ロニーまたは検体からのリン菌D N A(7)検出が
妨げられる。ヒトに感染するリン菌の種々の栄養変異株
の存在、が知られているため(Crawford。
Sex、”rrans、Dis、5 : 165.19
78 )、明らかなごとく、あらゆるテスト事情におけ
る種々の可能性を保証するためには、このジュニのテス
トで、  は異なった栄養欠損性を有する一連のテスト
用菌株が必要となる。
ジュニのテストは2種類の培地を必要とするが、そのう
ちの1つは非常に特殊なものであって通常の診断テスト
実験室では入手できない。DNA抽出技術には、テスト
用菌株に対して毒性限界となるような濃度の、ドデシル
硫酸ナトリウムのような界面活性剤の使用が必要である
。これは本質的に陽性であるべき結果を陰性にさせうる
。また、形質転換技術には該DNAとテスト用菌株をま
ず最初に所定時間インキュベートし、ついで該DNA−
テスト用菌株混合物を特殊な培地上で副次培養する操作
が包含される。24時間のインキュベーション後では、
このテスト結果は裸眼でわずかにみとめられる程度であ
る。陽性結果を示すコロニーの増殖を検出するのには顕
微鏡が必要となる( Bawdon etal、、 J
、 Cl1n、 Microbiol、 5 :108
゜1977)。
本発明者は、本発明の新規方法に従って使用することに
より、リン菌DNAの検出によってなされるリン病の診
断テストを正確に行なうことのできる新規なテスト用菌
株であるナイセリア・ゴノローエアATCC31953
を見い出した。このテスト用菌株ATcca 19s 
3はアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(
AmericanType Cu1ture Co11
ection Rockville、 MD )に寄託
されている。この新規なテスト用菌株は、リン菌にとっ
て至適と思われる条件でわずかに生育し、遺伝的組み換
えによって導入された抗生物質耐性遺伝子を有する。
本発明の方法は、(a)形質転換能のあるリン菌のテス
ト用菌株を調製し、(b)患者の検体物質または純粋培
養、混合培養を問わずリン菌の疑のあるコロニーから、
リン菌を溶解させる塩基で処理してDNAを抽出し、(
C)工程(b)の抽出物のpHをテスト用菌株に対して
毒性のないpi(に調整し、(d) pHを調整した抽
出物をテスト用菌株に、リン菌の増殖に適した生物学的
培地に入れる前また後に作用させ、(e) IJン菌の
増殖に至適な、かつ、テスト用菌株には抑制的な条件下
、リン菌の増殖に適した培地で該処理テスト用菌株を保
持し、ついで、(f)該処理テスト用菌株の増殖を観察
する工程からなる。増殖が観察されることはリン菌DN
Aの陽性検出を示す。
本発明はまた、本発明の方法を実行するためのテストキ
ットを提供するものである。このキットは生物学的培地
上または培地中、約36℃でほとんど増殖しないリン菌
のテスト用菌株を包含し、また、所望により、該テスト
用菌株の増殖を支持することのできる生物学的培地、塩
基、酸、pH指示薬および必要な実験室装備ならびに材
料などのような該テストを行なうのに必要な他の要素を
含んでいてもよい。
本発明の新規方法はただ1つのテスト用菌株しか必要と
しない。この方法はヒト感染を引き起すすべてのリン菌
に共通な遺伝的特異性、すなわち約36℃における増殖
能力に基く。本発明は通常のチョコレート培地のような
生物学的培地の使用を可能にする。塩基を用いてリン菌
DNAを抽出し、抽出物のpt(をテスト用菌株に害の
なイP■シこ酸で調整することlこより塩が形成される
が、これはテスト用菌株番こ対して毒性は示さない。こ
の方法は非常に簡単である。顕微鏡を使用せずに27〜
40時間で陽性結果がみとめられる。ザ センター フ
ォー・デジーズ・コントロールと協同シて行なった実地
試験では、本発明の新規な方法はリン病診断の培養法と
同様な感度と特異性を有することか判明した。
■、テスト用菌株ナイセリア・ゴノローエアATCC3
1953 本発明の方法において使用する好ましいテスト用菌株で
あるナイセリア ゴノローエアATCC31953は約
30O−約37℃の温度範囲内Iこて炭酸ガス雰囲気中
チョコレート培地上でほとんど増殖しない。特に、この
テスト用菌株はリン菌にとって至適とみなされる条件、
すなわち通常のチョコレート培地上にて、炭酸ガス雰囲
気中36℃前後の温度にてほとんど増殖しない。
また、このテスト用菌株は5〜10μy/44度のナリ
ジキシン酸に対して抵抗性があり、1000μy / 
R/ a度またはそれ以上のストレプトマイシンに対し
て抵抗性がある。ナイセリア・コリローエアATCC3
1953の分離のための変異操作および遺伝子組み換え
操作を以下に詳細に説明する。
化学変異誘発物質であるN−メチル−侵−二トローN−
二トロソグアニジンを最終濃度が2S1μ2/dとなる
ように、コロニータイプ1または2(Kellog、 
Peacock、 Deacon、 Brown、 P
irkle、 J。
Bacteriol、 85 + 1274 、196
3 )から調製される通常の実験室で用いられるリン菌
株の約109細胞を含有すCC緩衝液〔ディフコ社(D
irco。
Detroi t 、 Michigan、 )のプロ
テオース ペプトンのようなペプトン1.5%、0.0
28M二塩基性リン酸カリウムおよび0.007M−塩
基性リン酸カリウムの水溶液)に加える。この変異誘発
物質−細胞懸濁液を37℃の水浴中で30分間インキュ
ベーションした後、該懸濁液を遠心分離して細胞をペレ
ット状にする。上清液を除去して変異誘発物質をすてる
。ペレットにした細胞をCC緩衝液に再び懸濁する。二
度目の遠心分離を行ない、該ペレットを再ひCC緩衝液
に懸濁する。ついで該懸濁液をGC寒天培地(ペトリ皿
中)(培地100d中、最終濃度クルコース0.4)、
クルクミン0.01y、コカルボキシラーゼo、o o
 00.2 y。
Fe(NO3)3・9■1200.0005yを補足し
たGC培地ベース(CC緩衝液、0.5%NaCr、 
 0.1%コーンスターチ、1.0%寒天)に塗布する
。該ペトリ皿を30℃にて一夜インキユベートし、つい
で37℃にてさらに一夜インキユベートする。
小さいコロニーを取り出し、GC寒天培地上で37℃に
て盛んに増殖する能力のないことを試験する。
このようにして、本発明の方法に有用と判断されるリン
菌の増殖不良変異株を分離し、特定の抗生物質耐性を有
するテスト用菌株を得るのに用いる。
抗生物質耐性遺伝子を以下の方法によりこの変異株に導
入する。
DNAを、5〜10μy/wz濃度のナリジキシン酸に
対する耐性を与えるNaz遺伝子を含むリン菌のRW−
2株から抽出する( wharton、 Zubrzy
cki。
J、 Bacteriol、 127 : 1579 
、1976 )。該DNA抽出操作は、GC緩衝液中R
W−2株懸濁液(約I X 10’細胞/Wll含有)
ニ最終濃度カ0. I N トなるように水酸化ナトリ
ウムを加えることにより行なわれる。ついで抽出物を塩
酸で中和する。
RW  2DNAを含有する上記中性抽出物の0.2d
を約10−” Mの塩化カルシウムを含むGC緩衝液中
の該変異株の懸濁液1.8.f(約lXl0 ”細胞/
−)に加える。DNA−細胞混合物を30℃の水浴中で
30分間インキュベーションした後、該混合液の0.1
dづつをCC寒天培地を含む6枚のべ) IJ皿の表面
に一様に塗布する。キャンドル・エクスチンクション・
ジャー(candle extin−ction ja
r )中で4時間ペトリ皿をインキュベーションした後
、CC寒天培地をペトリ皿から取り出し、10μg/−
のナリジキシン酸を含むもう1つのCC寒天培地層の上
に置く。その頂部にDNA−細胞混合物を有する二層の
寒天培地を炭酸ガス雰囲気中30℃にて約40時間イン
キュベートする。出現した多くのコロニー中、ナリジキ
シン酸耐性と思われるもの20個を適当に選び、副次増
殖を行なう。この中から最も好適であるものを1個選ん
で、本発明方法に使用する。
上記と実質的同様の方法を用い、リン菌株24392 
(Maier、 Zwbrzycki 、 Coyle
、 Antimocrob。
Ag、 Chemo、7 : 676 、1975 )
 カラ抽出シタDNAを用い、Nal変異株にStr遺
伝子を導入する。
2種の抗生物質、ナリジキシン酸(5〜lOμy/vi
濃度にて)およびストレプトマイシン(1000μ2/
dまたはそれ以上の濃度にて)に対して耐性を示す14
個の分離物から、本発明の方法に使用するテスト用菌株
として最も好適であるナイセリア・ゴノローエアATC
C31953を選択した。
このテスト用菌株であるナイセリア・ゴノローエアAT
CC31953は、一般に、リン菌(ナイセリア・ゴノ
ローエア)の通常の株と同様の形態学的および生化学的
特徴を有する。
■、テスト用菌株の増殖および調製 テスト用菌株は、リン菌に好適な炭酸ガス雰囲気中、例
えば、キャンドル・エクスチンクション・ジャー、炭酸
ガス・インキュベーター、ガス−パック・システム(G
a5−Pac system、 Baltimore。
Biological Laboratories、 
Cockeysville、 Mayy−1and)の
ような炭酸ガス発生装置中で30℃にてGC培地の表面
上で増殖させ、本発明方法の使用のために調製される。
一夜インキユベーションした後、寒天平板上のほとんど
のコロニーがコロニータイプ1および/または2 (K
ellogg、 Peacock、 Deacon、 
Brown。
Pirkle、 J、Bacteriol、 85 :
1274.1963)であるコロニー増殖域を滅菌綿棒
で取り出し、マクファーランド・スタンダード(Mac
Farland 5tan−dard ) 4番または
5番(Lennette、 Spaulding。
Tiuant、 Mannwal of C11nic
al Microbiol 1Amer、SocoMi
crobiol、、 933 、1974 ) ニ等し
い懸濁液を調製するために、10〜20%のグリセリン
を含むlO〜20dの容量のGC緩衝液中ニ挿入スる。
コロニータイプ1また2の選択は、調製物中におけるテ
スト用菌株がその能力の至適状態、すなわち、形質転換
にとって必要なりNAの至適取り込み状態にあることを
確実にするために必要である。
本懸濁液を5d@づつ試験管に取り、順次−70℃のフ
リーザー中に入れて必要な時まで保管する。
本発明方法にとって必要な時に、試験管を37℃。
の水浴中に入れ該懸濁液を解かす。
新たに調製したテスト用菌株の懸濁液を用いてもよい。
この場合、懸濁液の濁度はマクファーランド1番の1/
4から4番までのいずれでもよい。
該懸濁溶媒は、グリセリンを含む必要はない。冷凍−解
凍したものおよび新たに調製したものが、本発明の方法
に使用するテスト用菌株の好ましい調製物である。
第3の別法としては、テスト用菌株の凍結乾燥調製物か
ら調製された懸濁液を使用することである。マクファー
ランド5番または6番の濁度の懸濁液を、大体、1.5
%ペプトン、0.04%L−グルタミン酸、5%アルブ
ミン、5%血清、5%グリセリン、0,2%澱粉、0.
4%グルコース、l。
%シヨ糖を含有する溶媒中で調製し、これを水酸化カリ
ウムでpH約7.2に調製する。ついで該懸濁液を凍結
乾燥する。
凍結乾燥調製物をGC緩衝液中で復元して、直ちに使用
するか、または、100d当り、グルコース0.4ノ、
グルタミン0.oty、コカルボキシラーゼ0.000
02g1.Fe(NO3)39H20o、ooosyの
増殖補足物を含有するGCC緩衝液 中で復元する。後者の方法においては、復元された懸濁
液は使用前に、炭酸ガス雰囲気中、30”Cにて4〜6
時間インキュベートする。凍結乾燥したテスト用菌株を
インキュベーションした後に用いると、より好ましい結
果が得られる。すなわち、陽性テストにおいて凍結乾燥
した調製物を直接使用するよりもコロニーが多くなる。
以上、寒天含有培地、ことに、CC寒天培地上でのテス
ト用菌株の増殖について述べたが、これはテスト用菌株
のその他の培地上または培地中での増殖を排除するもの
ではない。例えばフラスコまたは醗酵槽中の液体培地を
用いてもよい。また、グリセリンの有無にかかわらずG
C緩衝液を用いることは述べたが、生またば凍結乾燥し
たテスト用菌株の生育性を保つのに好適なその他の適当
な溶媒を排除するものでもない。さらに、テスト用菌株
の凍結乾燥において特定の溶媒に言及したが、他の好適
な溶媒を排除するものでもない。テスト用菌株か抗生物
質に対して耐性を示す場合、テスト用菌株を調製する際
に用いられるいずれの液体または固体の培地にその抗性
物質を添加することができる。例えば、ATCC319
53株の凍結ロットに、ナリジキシン酸5μy/ltお
よびストレプトマイシン1000μy/dを加えておき
、該ロットを順次使用する際の汚染を防ぐことかできる
用心のために、通常、これらの抗生物質をA T CC
31953株の懸濁液を調製するのに用いられるGC緩
衝液にグリセロールの有無にかかわらず添加し、また該
テスト用菌株を凍結乾燥する溶媒にも加える。
■、油抽出よび中和 1) N A抽出物の調製は患者の検体材料または疑い
のあるコロニーを、リン菌を分解する塩基中に入れ、つ
いで抽出時のPIIを酸を用いてテスト用菌株に毒性を
示さないpHに調整することを包含する。変法として、
検体材料またはコロニーのGC緩衝液中懸濁液を調製し
、ついて塩基および酸をその懸濁液に加えてもよい。い
ずれの場合でも、一般に、調製された抽出物は加熱され
る。好ましい塩基および酸は水酸化す) IJウムおよ
び塩酸である。
水酸化す) IJウムおよび塩酸溶液は市販の1゜Nt
たはIN水酸化ナトリウム溶液および37〜38%また
はIN塩酸溶液をGC緩衝液で希釈して調製する。この
緩衝液中で水酸化す) IJウムおよび塩酸を希釈する
ことは重要な工程である。緩衝作用の効果は、pHを6
.0以下または8.0以上に変化させずに水酸化ナトI
Jウムおよび塩酸の必装置より多少多くまたは少なく使
用できることである。このpH範囲は形質転換テストに
おいてテスト用菌株にとって許容できるものである。水
酸化カリウムまたは水酸化アンモニウムでも水酸化ナト
リウムの代りに用いることができる。どのような塩基、
例えば、弱有機塩基でも水酸化す) IJウムの代りに
使用しつる。いずれの酸でも、弱有機酸でさえも塩基を
相殺するのに使用することができる。いずれの場合でも
原理は同じであって、すなわち、塩基はリン菌を分解し
てDNAを遊離させるのに使用され、酸は抽出時のpH
をテスト用菌株に対して毒性を示さないpHに調整する
のに用いられる。
GC緩衝液、水酸化す) IJウムおよび塩酸の置は種
々変化しうる。有用な組み合わせは次のとおりである。
0.IN水酸化ナトリウム0.2〜0.31および0.
05N塩酸0.3〜0.4 d ; 0.I N水酸化
ナトリウム0.5TnI!および0.05N塩酸0.6
〜0.8−;GC緩衝液0.511e、 0.5 N水
酸化ナトリウム0、1〜0.2−および0.2〜0.4
 N塩酸0.2mc’;GC緩衝液0.5d、0.4N
水酸化ナトリウムQ、 l fIeおよび0.2N塩酸
O−1〜0.2 me0原則はCC緩衝液、水酸化ナト
IJウムおよび塩酸の量をDNAの希釈を最小限にする
のに充分少量であり、かつ、日常の実験室で都合よく用
いられるに充分な量に保持することである。また、CC
緩衝液は、後述する頚部のスワブ検体のサンプル抽出操
作に使用されるけれども、懸濁液溶媒としては必要とさ
れないことに注目すべきである。
調製されたDNAがほぼ中性のpHであることを調べる
手段としては、フェノールレッドをその最終濃度o、o
os%で塩基、酸、CC緩衝液またはそれらすべて中で
用いることである。これは、フェノールレッドをその他
の有効な濃度で使用することを排除するものではない。
また、この目的のためにその他の酸−塩基pH指示薬を
用いることを排除するものでもない。
酸−塩基抽出操作を行なった後、該抽出物を60〜70
℃に10〜15分間加熱する。75℃程度の温度詔よび
30分程度の時間は、結果に何ら明白な影響も及ぼさず
に使用される。リン菌の純粋培養では、リン菌が塩基処
理に対して非常に敏感なので、加熱操作は必要とされな
い。このことは、混合培養物や臨床検体中に見られるい
くつかの他の微生物には該当しない。加熱は塩基処理か
ら逃れた微生物を不活性化する。
検体またはコロニーの抽出時もしくは抽出後における汚
染をさらに防止するため、テスト用菌株にとって許容で
きる抗生物質をGC緩衝液中jこ加える。抗生物質は同
様に塩基および酸に加えることもできる。同様に、本発
明の方法による有用な培地、溶媒のいずれのものにも、
抗生物質を加えることができる。テスト用菌株、ナイセ
リア・ゴノローエアATCC31953を用いる場合は
、抗生物質はナリジキシン酸およびストレプトマイシン
を各々5μy / meおよび1000μy / tt
tの濃度で用いる。該抗生物質の濃度はテスト用菌株に
とって許容できるならこれらの抗生物質をさらに高濃度
で使用することを排除するものではない。
エチルアルコールをpH調整したDNA抽出物に加熱の
有無にかかわらず、最終濃度が約70%となるように加
えることかできる。アルコールの使用前に抽出物に約0
.01%アルブミンを加えてもよい。このアルブミンは
生じうる沈澱物の不活性担体の役割をする。該懸濁液を
低速で遠心分離してDNA含有沈澱物をペレット状にす
るか、あるいは沖過してフィルター上に集めることかで
きる。該沈澱物を少量のCC緩衝液中に溶解するが、こ
のCC緩衝液はテスト用菌株にとって許容できる抗生物
質を含んでいてもよい。添加するCC緩衝液の量はもと
の量の1/10〜2/10であり、その結果濃縮抽出物
が得られる。室温にて約10分聞直いた後、該濃縮抽出
物は形質転換操作に使用できる。濃縮抽出物の使用は、
陽性テストでは濃縮していない抽出物よりもより多くの
コロニーを生ずる。
エチルアルコールはまた塩基によって抽出される間のD
NAの濃縮に用いることができる。この場合、アルコー
ル−塩基溶液はDNAを抽出すると同時に沈澱させる。
この場合も、所望により、アルブミンを添加してもよい
。該沈澱物は遠心分離またはt過により取り出すことが
できる。いずれの場合でも濃縮DNA溶液の最終濃度か
pH8,Q以上とならないように残った塩基を相殺する
ために懸濁溶媒、CC緩衝液のpHを6.0前後とすべ
きである。
アルコール操作の使用には、アルコールか8m剤として
作用して生存する微生物を不活性化するという効用があ
る。多くの場合、この効用により前記抽出操作における
加熱を必要としない。
■、サンプル抽出 ここではサンプルの抽出方法を示す。頚部のスワブを0
.5iGC緩衝液を含む試験管に入れる。
該頚部スワブを緩衝液と混合し、後の抽出操作のために
そのままにしておくか、管壁に押しっけてしぼり、捨て
る。得られた粘液および細胞の懸濁液に0.3N水酸化
ナトリウム(0,005%フェノールレッドを含有) 
0−2 theを加える。しばらくして(約30秒程度
)、062N塩酸0.2+nl〜0.34を該抽出物に
加える。ついで該試験管を68℃の水浴中で10分間加
熱する。室温まで冷却したのち、該抽出物を本発明の形
質転換操作に付す。この例は直腸部、尿道部またはその
他“の検体を排除するものではない。GC緩衝液または
塩基溶液≦こリン菌を導入するのに用いることのできる
塗布棒、接種用白金耳、白金線または木製、プラスチッ
ク製、金属製または紙製のいずれもの道具により、純粋
または混合培養から取り出したリン菌の疑いのあるコロ
ニー1こついても同様な抽出操作を使用することができ
る。
■、形質転換 本発明のテスト方法の形質転換操作は、テスト用菌株が
許容しうる濃度の抗生物質を含むことのできる生物学的
培地上またはその中で約36℃でほとんど増殖しないテ
スト用菌株に、調製したDNA抽出物を作用させること
をこよって行なわれる。
テスト用菌株に該抽出物を作用させる好ましい方法は、
通常のチョコレート寒天平板上に準備されたテスト用菌
株の密生上飯こ抽出物をスポットするものである。この
密生を調製するには好ましくは署 2本の滅菌綿棒並べ、テスト用菌株の懸濁液中にへ 浸すことである。ついでこれらの綿棒を、抗生物質ディ
スク感受性テスト(LenneLte、 Spauld
ing。
Traunt    Manual   of   C
11nical   Microbio鳳ogy。
Amer、 Soc、 Microbiol、、 42
3 、1974 )と同様の方法で、チョコレート寒天
平板の表面上に一様に塗布する。
テスト用菌株の密生を有するチョコレート寒天平板に接
種する番こは、単一のスワブまたはいくつかのスワブを
用いることができるか、その他の装置または方法を用い
てもよい。
本明細書においては市販のチョコレート寒天平板培地(
Baltimore Biological Lobo
ratory。
Cockeysville、 Maryland )を
使用しているが、その他の有用な栄養寒天培地またはチ
ョコレート寒天培地を排除するものではなく、また、ペ
トリ皿に限らず、その他のタイプの容器中または表面を
使用してもよい。さらに、栄養寒天培地またはチョコレ
ート寒天培地、あるいはテスト用菌株が許容しうる濃度
の抗生物質を含有し、その培地上でテスト用菌株が炭酸
ガス雰囲気中36℃前後の温度にてほとんど増殖しない
ような他の増殖培地を排除するものでもない。炭酸水素
ナトリウムのようなCO2に代わることのできる成分を
含む培地を含んでもよい。
テスト用菌株の密生に該抽出物をスポットした後、該チ
ョコレート寒天平板培地をリン菌の増殖に適する炭酸ガ
ス雰囲気中36℃前後の温度にてインキュベートする。
27〜40時間インキュベーションした後、陽性のテス
トでは該抽出物をスポットした場所でコロニーの増殖が
みられる。陰性のテストでは、スポットした部分には何
らコロニーの増殖が認められない。
テスト用菌株は密生の形で用いることが好ましいか、抑
制的条件下、例えば、テスト用菌株が増殖しえないよう
な温度でリン菌DNAがテスト用菌株の検知しうる増殖
を刺激するのに使用できるようないずれもの状態でテス
ト用菌株を用いることも本発明範囲のものである。この
ことは、リン菌DNAなしには起りえないテスト用菌株
の増殖に該DNAの存在が寄、与する限り、テスト用菌
株とリン菌DNAを含有する液体環境中、テスト用菌株
が許容しうる抗生物質の存在下または非存在下でもテス
トを行なうことかできることを意味する。
■、データ 本発明方法によるテストの効果は、す・センター・フォ
ー・デジーズ コントロールと協同して盲検法で証明さ
れており、その結果は臨床的培養分析法に匹敵した。女
性から採取した頚部および直腸部検体および男性から採
取した尿道部検体をジョーシア州、デカルプ・カランテ
ィ(DeKalbCounty 、 Georgia 
) (7)病院に集めた。各身体部位から2種のスワブ
を採取し、1つを直ちに選択培地導入れ該病院で処理し
、他方をペンシルベニア州、フイラデル7 イア (P
h1ladelphia、 Penn5yl−vani
a )へ郵送して本発明の方法に従ってテストした。そ
の結果、以下の陽性(+)および陰性(−)結果が得ら
れた。
頚部検体に関しては、両方のテストで69検体が が陽性であり、132検す性である。本発明方法では陽
性であるが培養法では陰性な2つの頚部検体については
次の事情がある。すなわち、患者の頚部から再度検体を
採取し、再テストしたところ、培養法でも陽性で、また
、本発明方法でもやはり陽性であることが判明した。こ
の患者はリン菌に感染しているが、再テストに際し、チ
ョコレート寒天およびバンコマイシン含有タイヤーーマ
ーチ7 (Thayer−Martin )培地からリ
ン菌を分離したので、このリン菌はバンコマイシン感受
性であることが明らかとなった。本発明方法によるテス
トは、炭酸ガス雰囲気中チョコレート寒天培地上の約3
6℃における増殖能力以外は、ヒト感染リン菌のどんな
特徴にも影響を受けないため、−回目のテストと同様に
二度目のテストでも陽性の結果が得られる。この点て、
リン菌のバンコマイシン感受性株が一般的である分野(
Windall etal、、 J、 lnf、Dis
、 142.775.1980 )の1」ン病診断テス
トに本発明方法が非常に価値あるテスト法である。第2
の頚部検体はリン菌患者と接触した人のもので、直腸部
の培養では陽性であった。
このことはその患者がリン病であることを意味する。こ
の場合、頚部と同様に直腸部も、本発明方法では陽性で
あった。
この情報に基き、妥当な結論は本発明方法には偽陽性結
果がないことである。このテストは培養法と同様にリン
病診断に特異的である。本発明テストの頚部に対する感
受性、つまり陽性として検出される数は培養法の感受性
97.3%(71/73)と同じで°ある。
直腸検体に関して、両テストにおいて26検体が陽性で
あり、128検体が陰性である。本発明方法では陽性で
あるが、培養法では陰性である4つの直腸部検体につい
て、それらに対応する頚部検体はいずれも本発明テスト
法においても培養法においても陽性である。したがって
、これらの検体はリン病患者のものである。これらの4
つの直腸部検体はおそらく偽陰性培養であると思われる
この情報に基いて、本発明方法の直腸検体に対する感受
性は培養法の感受性87.1%(27/31)に比較し
て96,8%(30/31)である。
尿道検体に関しては、両テストでは74検体が陽性であ
り66検体が陰性である。本発明テスト法では陽性であ
るが、培養法では陰性である2つの尿道部検体について
は、いずれの検体もダラム染色法ではリン菌に対して強
い陽性である。したかって、該検体はリン病患者からの
ものである。
これらの2つの尿道部検体はおそらく偽陰性培養である
と思われる。この情報に基くと、本発明方法の尿道部検
体に対する感受性は、培養法感受性97.4%(76/
78 )と同じである。
上記のデータに加えて、68名の患者を、リン病の治療
後14日以内にその治癒をテストした。
両テストともその結果は同様、つまり、患者から採取し
た検体は陰性であった。
本発明方法は好ましくはテストキットを用いて行なう。
該キットは基本的には生物学的培地上または中で約36
℃にてほとんど増殖しないリン菌のテスト用菌株の分包
からなる。また該キットハ、(a)テスト用菌株の増殖
を支持する固体または液体培地、(b)エタノールを含
有するまたはしない塩基供給物、(C)酸供給物、(d
) pH指示薬および(ej室験器具または材料を含ん
でよい。テスト用菌株は生の培養物または懸濁液として
、凍結懸濁液として、また凍結乾燥または乾燥調製物と
して供給してもよい。好ましい生物学的培地はチョコレ
ート寒天培地またはその他の栄養培地であり、その形ま
たは形状は、テスト用菌株がリン菌?ことって好適な炭
酸ガス雰囲気中36℃前後の温度にてほとんど増殖しな
いいずれのものでもよい。
特許出願人 テンプル・ユニバーシティ・オプ・ザ・コ
モンウエルス・システム・オプ・バイアー・エデュケイ
ション 代 理 人 弁理士 青 山   葆 ほか2名第1頁
の続き ■Int、 C1,3識別記号   庁内整理番号(C
12Q  1104             −C1
2R1/36 )           6760−4
B手続補正書(自発) 昭和58年1月12日 昭和57年特許願第 189949   号2、発明の
名称 リン病の診断テスト法、リン菌のテスト用株およびテス
トキット 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 7、補正の内容 (1)明細側10頁11行、「寄託」のT)11に「、
プダベスト条約の規定により」を加える。
8添付書類の目録

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  ナイセlJ7−ゴ7 o −x y (Ne
    isseriagonorrhoeae 、リン菌)A
    TCC31953の培養調製物。 (2)該微生物がリン閑の増殖に適した炭酸ガス雰囲気
    中、約30〜37℃の温度で、チョコレート寒天上でほ
    とんど増殖しない特性を有し、該培養物がナリジキシン
    酸5〜10μf/rMおよびストレプトマイシン100
    0μy / me以上の濃度に特異的耐性を有する前記
    第(1)項の調製物。 (3)該微生物がリン菌の至適増殖条件でリン菌の増殖
    に適した培地上または中で正常に増殖する能力を与える
    リン菌DNAを受は入れる能力のあるものである前記第
    (2)項の調製物。 +41  (a)検体またはコロニーから、リン菌を溶
    解させる塩基でDNAを抽出し、(b)工程(a)の抽
    出物のpHを、リン菌の増殖至適条件でほとんと増殖せ
    ず、形質転換能を有するリン菌のテスト用菌株に毒性を
    示さない値に調整し、(c) pHを調整した抽出物を
    テスト用菌株に、リン菌の増殖に適した生物学的培地に
    入れる前または後に作用させ、(d) IJン菌の増殖
    に至適な、かつ、テスト用菌株には抑制的な条件下、リ
    ン菌の増殖に適した培地で該処理したテスト用菌株を保
    持し、ついで、(f)該処理テスト用菌株の増殖を観察
    する工程からなることを特徴とする患者の検体または純
    粋培養、混合培養を問わず、リン菌の疑のあるコロニー
    中におけるリン菌DNAの存在検出方法。 (5)  工程(C)の前に、工程(b)にてpHを調
    整した抽出物を約60〜75℃で約10〜30分間加熱
    して残存微生物を不活性化する前記第(4)項の方法。 (6)工程(C)の前に、pHを調整した抽出物をエタ
    ノールで処理してl) N Aを沈澱させ、沈澱物を採
    取し、少社のペプトンを含有する緩衝液で復元してDN
    Aの濃縮溶液を得る前記第(4)項の方法。 (7)該塩基がl) N Aの抽出および沈澱を同時に
    行なうエタノール−塩基混合物で、ついで、沈澱を集め
    、少量のペプトンを含有する緩衝液で復元し、pHを調
    整したDNAの濃縮溶液を得た後、工程(0を行なう前
    記第(4)項の方法。 (8)塩基か無機または有機塩基で、DNAを含有する
    抽出物のpH調整を無機または有機酸で行なう前記第(
    4)項の方法。 i9)  pHの調整をpH指示薬の存在下に行なう前
    記第(8)項の方法。 00  塩基が水酸化ナトリウム、水酸化カリウムおよ
    び水酸化アンモニウムからなる群から選はれるもので、
    酸が塩酸である前記第(8)項の方法。 αD 塩基および酸をペプトン含有緩衝液中で行なう前
    記第(8)項の方法。 az  工程(c)の前に、リン菌に至適な条件下でほ
    とんど増殖せず、形質転換能を有するリン菌のテスト用
    菌株を調製する工程を有する前記第(4)項の方法。 (]3 リン菌の増殖に至適て、かつ、テスト用菌株に
    対して抑制的な条件下、リン菌の増殖に適しく4)項の
    方法。 (1411Jン菌の至適増殖条件か、適当な炭酸ガス雰
    囲気中、約36℃の温度で約27〜40時間の培養期間
    である前記第(4)項の方法。 (15培地が普通チョコレート寒天培地である前記第(
    131項の方法。 (1G+  チョコレート寒天培地が、テスト用菌株の
    耐えつる濃度の抗生物質を含有する前記第15]項の方
    法。 (171チョコレート寒天培地がナリジキシン酸および
    ストレプトマイシンからなる群から選ばれる抗生物質を
    含有する前記第(]印項の方法。 止 テスト用菌株が培養増殖、固体培地からの生の懸濁
    液、凍結乾燥または乾燥品および凍結保存物の解凍懸濁
    液からなる群から選ばれる前記第(4)項の方法。 aα テスト用菌株がナイセリア・ゴノローエアATC
    C31953である前記第(4)項の方法。 ■ テスト用菌株の形が杉林の耐えうる抗生物質を含有
    するものである前記第(ト)項の方法。 121)該塩基および酸がテスト用菌株の耐えつるよう
    な濃度の抗生物質を含有する前記第(4)項d方法。 ■ 生物学的培地上もしくは中、約36℃でほとんど増
    殖しないナイセリア・ゴノローエアのテスト用菌株の分
    包を必須要素としてなるリン菌DNA検出用テストキッ
    ト。 ■ テスト用菌株がナイセリア ゴノローエアATCC
    31953である前記第■項のテストキラ ト。 c!41(a)テスト用菌株の増殖を支持するための固
    体または液体培地、(b)エタノールを含有するまたは
    含有しない塩基供給物、(c)酸供給物、(d) p)
    (指示薬および(e)実験器具または材料からなる群か
    ら選ばれる1種以上の要素を包含する前記第n項のキッ
    ト。 磯 ナイセリア・ゴノローエアATCC31953゜
JP57189949A 1981-10-30 1982-10-27 リン病の診断テスト法、リン菌のテスト用株およびテストキツト Granted JPS58126784A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/317,023 US4446230A (en) 1981-10-30 1981-10-30 Test method for the laboratory diagnosis of Gonorrhea and test strain of neisseria gonorrhoeae
US317023 1981-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58126784A true JPS58126784A (ja) 1983-07-28
JPH0355104B2 JPH0355104B2 (ja) 1991-08-22

Family

ID=23231783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57189949A Granted JPS58126784A (ja) 1981-10-30 1982-10-27 リン病の診断テスト法、リン菌のテスト用株およびテストキツト

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4446230A (ja)
EP (1) EP0081078B1 (ja)
JP (1) JPS58126784A (ja)
AT (1) ATE44547T1 (ja)
AU (1) AU566865B2 (ja)
CA (1) CA1188239A (ja)
DE (1) DE3279812D1 (ja)
DK (1) DK480282A (ja)
ES (1) ES516958A0 (ja)
GR (1) GR77698B (ja)
IE (1) IE54856B1 (ja)
IL (1) IL67061A (ja)
PT (1) PT75745B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4497900A (en) * 1982-04-12 1985-02-05 Abbott Laboratories Immunoassay for Neisseria gonorrhoeae antigens
US4746604A (en) * 1985-05-24 1988-05-24 Enzo Biochem, Inc. Specific binding assays utilizing a viable cell as a label
US4900659A (en) * 1986-01-30 1990-02-13 Enzo Biochem, Inc. Nucleotide sequence composition and method for detection of Neisseria gonorrhoeae and method for screening for a nucleotide sequence that is specific for a genetically distinct group
CA1298763C (en) * 1986-06-16 1992-04-14 Mary Lou Gantzer Rapid detection of n. gonorrhoeae without culture
US7087742B1 (en) 1986-11-24 2006-08-08 Gen-Probe Incorporated Oligonucleotide probes for the detection and/or quantitation of non-viral organisms
US7090972B1 (en) 1986-11-24 2006-08-15 Gen-Probe Incorporated Methods for determining the presence of non-viral organisms in a sample
DE68918189T2 (de) 1988-06-29 1995-01-12 Univ Rockefeller Neisseria-Vakzine.
US7172863B1 (en) 1988-12-09 2007-02-06 Gen-Probe Incorporated Nucleic acid probes and methods for detecting Neisseria gonorrhoeae
DE3925613A1 (de) * 1989-06-22 1991-01-03 Boehringer Mannheim Gmbh Neisseria-spezifische dna-sonde
US5256536A (en) * 1990-11-09 1993-10-26 Syntex (U.S.A.) Inc. Nucleotide probe for Neisseria gonrrhoeae
US5389515A (en) * 1992-09-15 1995-02-14 Boehringer Mannheim Corporation Isolated nucleotide sequences for identifying Neisseria gonorrhoeae
US6274369B1 (en) 1996-02-02 2001-08-14 Invitrogen Corporation Method capable of increasing competency of bacterial cell transformation
EP0921814A4 (en) 1996-03-29 2001-10-04 Life Technologies Inc Process for increasing the viability and transformation efficiency of bacteria during storage at low temperatures
JP2001512310A (ja) 1997-02-12 2001-08-21 ライフ テクノロジーズ,インコーポレイテッド コンピテント細胞を凍結乾燥するための方法
EP1124988A1 (en) * 1998-10-28 2001-08-22 Warner-Lambert Company Llc Methods of identifying and characterizing mutations within bacterial dna gyrase and fabi
US6518037B2 (en) * 1999-11-12 2003-02-11 University Of Iowa Research Foundation Two-component system that controls bacterial membrane synthesis
US20030091971A1 (en) * 2001-09-14 2003-05-15 Invitrogen Corporation Composition for stabilizing biological materials
US20060216196A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Neogen Corporation Narrow swab (access swab) for ATP Measurement

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3930956A (en) * 1973-10-29 1976-01-06 The Regents Of The University Of Michigan Method for the genetic detection of microorganisms
US4717653A (en) * 1981-09-25 1988-01-05 Webster John A Jr Method for identifying and characterizing organisms

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF BACTERIOLOGY=1976 *
JOURNAL OF BACTERIOLOGY=1979 *

Also Published As

Publication number Publication date
ATE44547T1 (de) 1989-07-15
AU566865B2 (en) 1987-11-05
PT75745B (en) 1985-07-26
DK480282A (da) 1983-05-01
CA1188239A (en) 1985-06-04
ES8308928A1 (es) 1983-10-01
IL67061A (en) 1985-11-29
JPH0355104B2 (ja) 1991-08-22
PT75745A (en) 1982-11-01
IE54856B1 (en) 1990-02-28
DE3279812D1 (en) 1989-08-17
ES516958A0 (es) 1983-10-01
IE822604L (en) 1983-04-30
EP0081078B1 (en) 1989-07-12
US4446230A (en) 1984-05-01
EP0081078A1 (en) 1983-06-15
AU8987782A (en) 1983-05-05
GR77698B (ja) 1984-09-25
IL67061A0 (en) 1983-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58126784A (ja) リン病の診断テスト法、リン菌のテスト用株およびテストキツト
Leyla et al. Comparison of polymerase chain reaction and bacteriological culture for the diagnosis of sheep brucellosis using aborted fetus samples
Fitts et al. DNA-DNA hybridization assay for detection of Salmonella spp. in foods
Janik et al. Genetic transformation as a tool for detection of Neisseria gonorrhoeae
EP2245179B1 (en) Method and medium for detecting the presence or absence of staphylococcus aureus in a test sample
JPH11510064A (ja) バクテリア検出方法
Yakrus et al. Characterization of isolates of Mycobacterium avium serotypes 4 and 8 from patients with AIDS by multilocus enzyme electrophoresis
CN112961805B (zh) 一种喹诺酮类药物耐药基因gyrA和parE同时发生突变的鼠伤寒沙门菌及其应用
CN111621451B (zh) 一种芽孢杆菌、利用该芽孢杆菌进行抗生素残留检测的方法及其应用
Owen et al. A comparison of strains of King's group IIb of Flavobacterium with Flavobacterium meningosepticum
Uyttendaele et al. Comparison of the nucleic acid amplification system NASBA® and agar isolation for detection of pathogenic Campylobacters in naturally contaminated poultry
Citron Specimen collection and transport, anaerobic culture techniques, and identification of anaerobes
Mazloum et al. Differentiation of Haemophilus aegyptius and Haemophilus influenzae
Harvey et al. Quality control tests of two salmonella enrichment media using different inocula
Feeley Isolation techniques for Yersinia enterocolitica
Sidberry et al. Pyocin sensitivity of Neisseria gonorrhoeae and its feasibility as an epidemiological tool
Rakieten Studies with Staphylococcus bacteriophage I. The preparation of polyvalent Staphylococcus bacteriophage
CN108424861B (zh) 一种伊朗链霉菌及其应用
MACDONALD et al. Comparison of Sheffield media with standard media for the isolation of Haemophilus ducreyi
RU2332453C1 (ru) Штамм бактерий vibrio metschnikovii, используемый в качестве индикаторной культуры для выявления специфического фага
ZUBRZYCKI et al. Laboratory diagnosis of gonorrhea by a simple transformation test with a temperature-sensitive mutant of Neisseria gonorrhoeae
CN113913318B (zh) 一种同时携带四个喹诺酮类药物耐药突变位点的鼠伤寒沙门菌及其应用
CN112538515A (zh) 一种测定食品中生孢梭菌的方法
RU2125610C1 (ru) Плотная питательная среда для выявления возбудителя сибирской язвы
JP3071128B2 (ja) 乳酸菌の分離同定方法