JPS58125658A - セラミツクス焼結体の製造方法 - Google Patents

セラミツクス焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPS58125658A
JPS58125658A JP57005464A JP546482A JPS58125658A JP S58125658 A JPS58125658 A JP S58125658A JP 57005464 A JP57005464 A JP 57005464A JP 546482 A JP546482 A JP 546482A JP S58125658 A JPS58125658 A JP S58125658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
slip
mold
sintered body
female mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57005464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0141481B2 (ja
Inventor
正 佐々木
古賀 新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP57005464A priority Critical patent/JPS58125658A/ja
Publication of JPS58125658A publication Critical patent/JPS58125658A/ja
Publication of JPH0141481B2 publication Critical patent/JPH0141481B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は所要の形状に成形され焼結されたセラミック
ス焼結体の製造方法Vこ係る。
つ′ルミナ、ジJレコニア、窒化珪素、炭化珪素等のセ
ラミックスは鉄系或いd二ニッケル系の金属材料に比べ
て耐熱性、耐食性、耐摩耗性が優れており、過酷な条件
下で使用できる機械部品用の材料として広い用途が期待
されている。
ところでセラミックス焼結体を製造する方法として種々
の方法が提案されているが、いまだ満足すべき方法がな
い。例えば金型を用いて単軸ブレスで圧縮成形して焼結
する方法は複雑な形状の部品に成形することができない
し、静水圧プレスによる成形では部品の四周からETE
縮力を作用させることができるが、高い寸法精度を得る
ことが難しい。
また押出成形する方法があるが、一定の断面形状のもの
しか製作できない。割型を用いて射出成形する方法もあ
るが、割型を用いる関係上形状に制限を受りるほか、高
圧の成形機械と複雑な金型加工が必要である。
そのほかセラミックスをスリップにして鋳型に流しこん
で成形する方法があるが、鋳型材料として石膏や素焼を
用いて割型を作り、この割型にスリップを流しこむため
上記同様製作できる部品形状1て制限を受ける等の問題
点がある。
本発明は上記の如き問題点を解決し、セラミックスを複
雑な形状でかつ寸法精度の高い部品に成形、焼結するこ
とができる方法を提供することを目的とし、 セラミックス粉に反応しない分散用液体を加えてスリッ
プとし、焼結による収縮が該セラミックス焼結体より小
さく、かつスリップ用分散液に濡れ易い耐火物で製作し
た所要形状のキャビティを有し気孔率10〜60%の雌
型を前記スリップと反応せずかつ濡れ易い粉でバックア
ップして組みこんだ鋳型に前記スリップを流しこみ、雌
型壁を通してスリップ中の分散液を浸出させて排出し、
雌型内に残留してキャビティを充填しているセラミック
スを固化させ、該セラミックスが充填された雌型を鋳型
から取出して焼成したのち雌型を取除いて所要形状のセ
ラミックス焼結体を得ることを特徴とするセラミックス
焼結体の製造方法、ならびに上記の製造方法のうちセラ
ミックスのスリップを流しこむ雌型を該セラミックス粉
の焼結開始温度より低い軟化開始温度を有し、スリップ
用分散液によって濡れ易い耐火物で製作した所要形状の
キ)・ビテイを有する気孔率10〜60%の雌型とした
セラミックス焼結体の製造方法に係る。
本発明では所望のセラミックス粉末に適当なスリップ用
分散液を重−′比で0.3〜3加えてスリップとする。
分散液としては水とかエタノール等セラミックス粉と反
応しないものが好ましく、また水ガラス、アルギン酸ア
ンモニウム等のN +11 剤、メチルセルIコーズ、
ホリビニールアルコール等の結合剤などを必要に応じて
分散液中に添加してもよい。
スリップとすることによってセラミックス粉に流動性が
何カされるが、分散用液体の量が重量比で0.2以下で
は流動性が不足し、また3以上にガるとスリップの鋳込
みに必要以上の時間を要するようになるから過剰に加え
る必要は々い。
セラミックスのスリップを流しこむ雌型の製作材料を適
当に選択することが才た重要である。雌型材料としてそ
の一つは所望のセラミックス焼結体の焼結適正温度範囲
で焼成するこ吉によυ当該セラミックスよ)も収縮率の
小さい耐火材料を使用することである。その二は所望の
セラミックス焼結体の焼結開始温度より低い軟化温度を
有する耐火材料を使用することである。
第一の条件を満たす材料の組合せとしては例えば所望の
セラミックス焼結体が窒化珪素(Si2H4)にアルミ
ナ、イツトリア(¥203)、マグネシャ等の焼結促進
剤を加えたものであれば、雌型耐火材料としては焼結促
進剤を含まない窒化珪素、窒化アルミニウム或いは窒化
硼素(BN)等を用いることができる。これらの耐火材
料粉に水ガラス、燐酸アルミニウム、コロイダルシリカ
等の結合剤を添加して成形して気孔率10〜60%を有
する雌型を製作する。所望の気孔率とするには耐火材料
粉の粒度を調整するか、または結合剤の添加量を変えれ
ばよい。
第二の条件を満たす耐火材料としては溶融シリカ、硼珪
酸ガラス、コープイエライl−(2Mg0・2A7I2
03・5sio2)等のシリケー ト系のガラスまたは
セラミックスがある。これらの材料を粉にして所要形状
のキャビティを有する雌型に成形し焼結させるか、才た
けこれら材料粉に水ガラス、燐酸アルミニウム、コロイ
ダルシリカ等の結合剤を添加して所望形状のキャビティ
を有する雌型に成形、焼結することにより気孔率10〜
60%の雌型とする。その肉厚は強度を維持できる範囲
内で可及的に薄い方が後の焼結の段階で、所望のセラミ
ックス焼結体に歪を生じない点で好ましい。
次に添付図面を参照しながら本発明の実施例について説
明する。
実施例1 ポリビニルアルコール系の水溶性ワックスを通例の方法
によって金型中に射出成形して小型タービン翼車の形状
をした雄型1を製作する。
コロイダルシリカをエタノール中に分散させた液上窒化
珪素粉とを混合したスラリーを雄型1に塗布して乾燥さ
せて雄型1の外側に厚さ約21mのシェル2を形成する
次にこのシェル2を水中に浸漬して内側の水溶性ワック
スを溶解除去して所望の形状のキャビティ3を有する雌
型4を得た。シェル2は窒化珪素粉の粒度を一200メ
ツシュとすることによって気孔率を約50%とした。こ
の雌型4を乾燥し、シリカ粉5でバックアップして鋳枠
7の中に保持して鋳型6とした。
一方、所望のセラミックスとして窒化珪素に焼結促進剤
としてアルミナとイツトリアをそれぞれ5%づつ加えて
混合粉砕した平均粒径1ミクロンアルギン酸アンモニウ
ム0.1%とアンモニア1%を加えてスリップ8として
、上記鋳型6の雌型4に流しこんだ。スリップ中の分散
用液は雌型4のシェル2の気孔を通過して雌型の外側へ
浸出し、バックアツプ材のシリカ粉を濡らし、雌型内に
はスリップ中のセラミックスが残留し、雌型のキー)・
ビテイ内に充填されて固化した。チクソトロピー(揺変
性)の大きいスリップの場合VCは鋳型6に振動を加え
る等によって流動性を増加させると充填が早く行々われ
て好都合である。
雌型4に適度な液体透過性と強度とを持たせるためには
シェル2の気孔率を10〜60%の範囲とすることが好
ましい。
セラミックス9の充填された雌型4を鋳枠7から取出し
、充分乾燥したのち雌型ごと焼結炉中に入れ、窒素雰囲
気中で約1750℃まで加熱してセラミックス9を焼結
させた。この際セラミックスの分解を抑制して焼結体の
密度を高めるため雌型と同様な材料を用いて雌型4の流
しこみ口110に蓋をして、セラミックス充填物9を完
全に密閉することもできる。
雌型およびセラミックスは焼結の際収縮するが、雌型の
収縮が充填されているセラミックより小さくなるような
雌型材料を選んであるので、焼結後にセラミックス焼結
体9′と雌型4′のシェル2′との間には隙間11が生
じ、焼結後に雌型に振動を与える等によってシェル2′
は容易に破壊されて除去され、所要形状のセラミックス
焼結体9′を取出すことができた。
実施例2゜ 融点100℃のワックスを使用して通例の方法で製作し
たタービン翼形状の雄型1表面に、50〜200メツシ
ユの溶融石英ガラス粉とコロイダルシリカ分散液とより
成るスラリーを塗布し、乾燥させたのち、オー]・クレ
ープ中で加熱してワックス1を融解し流山して除去する
ことにより、厚さ約0.7m、気孔率約40%で所望形
状のキャビティ3を有する溶融石英ガラス製の雌型4を
得た。
これをムライト粉5でバックアップして鋳枠7中に埋設
して保持し鋳型6(!:した。
次に窒化珪素にアルミナ15重′Jt%、窒化アルミニ
ウム5重1%を混合し、平均粒径を0.8ミクロンに調
整したセラミックス粉に、重量比で同量の蒸留水とアル
ギン酸アンモニウム05重量%を加え、苛性ソーダでペ
ーハー(pH)を8に調整したスリップを前記鋳型6中
の雌型4に、振動を加えながら流しこんだ。
スリップ中の分散液は雌型4のシェル2全通して浸出さ
せて排出し、残留したセラミックスを固化させ、雌型4
を鋳型6から取出し、充分に乾燥したのち、史に窒化珪
素粉の充填されたるつぼ内に保持して、窒素雰囲気中で
約1700℃まで加熱して焼結した。
当該セラミックスの焼結開始温度は約1300℃であり
、雌型に使用した溶融石英ガラスの軟化点け1200℃
であったので、焼結温度において雌型4のシェル2″は
軟化し、内側のセラミックスの焼結の際の収縮に対応し
て変形し、歪やクラックを発生させることがなかった。
焼結後にサンドブラストを施し、更に熱アルカリ水溶液
で処理して焼結体表面の溶融石英ガラスを除去し、ター
ビン翼形状のセラミックス焼結体を得ることができた。
以上説明したように特許請求の範囲第1項記載の発明は
所望のセラミック粉をスリップとし、分散液と反応せず
濡れ性が良く、かつ所望のセラミックよシも焼結の際の
収縮が小さい耐火物を用いて製作した所望形状のキャビ
ティを有する気孔率10〜60%の雌型に流しこみ、雌
型の気孔を通してスリップ中の分散液を雌型外へ浸出さ
せてキャビティ内にはスリップ中のセラミックスを残留
、固化させ、乾燥後にこれを焼結して収縮率の差によっ
て雌型のシェルをセラミック焼結体から容易に分離除去
するようにしたものであるから、所望の形状を持ったセ
ラミックス焼結体を、たとえ複雑か形状のものでも精度
よく容易に製造することができる。
また特許請求の範囲第2項記載の発明は所望の形状のキ
ャビティを有する雌型を所望のセラミック焼結体の焼結
開始温度よυも低い軟化点を有する耐火材料で製作し、
この雌型を用いるほかは上述の特許請求の範囲第1項記
載の発明と同様に行々うので、焼結開始時に雌型が軟化
し始め、内側の所望のセラミックス成形体の焼結による
変形に追随して変形して無理な応力を作用することがな
いから、得られたセラミック焼結体にはたとえそれが複
雑な形状のものでもクラックや歪を生ずることがない。
従って本発明の方法によればガスタービン、ディーゼル
エンジン、ターボ過給機等の複雑な形状の精密部品或い
は各種軸受、シールバルブ等の部品を耐熱、耐食性に優
れたセラミックスによって製作することが可能にガリ、
作動温度の上昇、作動環境の苛酷化が可能になり、熱効
率我いは性能を著しく向上させることができる。
なお上記の実施例については焼結促進剤を加えた窒化珪
素スリップを用いて成形焼結体を得る場合について説明
したが、本発明の方法はこの例に限定されることなく、
炭化珪素、アルミナ、シルコニγ等の他のセラミックス
成形焼結体の製造についても適用できることは容易に理
解されよう。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の詳細な説明するためのフローシート
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、セラミックスのスリップを鋳型に流しこみ、乾燥、
    焼結してセラミックス成形焼結体を製造する方法におい
    て、 セラミックス粉に反応しない分散用液体を加えてスリッ
    プさし、 焼結による収縮が該セラミックス焼結体より小さく、か
    つスリップ用分散液に濡れ易い耐火物で製作した所要形
    状のキャビティを有し気孔率10〜60%の雌型を前記
    スリップと反応せずかつ濡れ易い粉でバックアップして
    組みこんだ鋳型に前記スリップを流しこみ、 雌型壁を通してスリップ中の分散用液を浸出させて排出
    し、雌型内に残留してキャビティを充填しているセラミ
    ックスを固化させ、 該セラミックスが充填された雌型を鋳型から取出して焼
    成したのち、雌型を取除いて所要形状のセラミックス焼
    結体を得る ことを特徴とするセラミックス焼結体の製造方法。 2、セラミックスのスリップを鋳型に流しこみ、乾燥、
    焼結してセラミックス成形焼結体を製造する方法におい
    て、 セラミックス粉に反応しない分散用液体を加えてスリッ
    プとし、 軟化温度が該セラミック粉の焼結開始温度よシ低くかつ
    スリップ用分散液によって濡れ易い耐火物で製作した所
    要形状のキャビティを有する気孔率10〜60%の雌型
    を前記スリップと反応せずかつ濡れ易い粉でバックアッ
    プして組みこんだ鋳型に前記スリップを流しこみ、 雌型壁を通してスリップ中の分散用液を浸出させて排出
    し、雌型内に残留してキャビティを充填しているセラミ
    ックスを固化させ、 該セラミックスが充填された雌型を鋳型から取出して焼
    成したのち雌型を取除いて所要形状のセラミックス焼結
    体を得る ことを特徴とするセラミックス焼結体の製造方法。
JP57005464A 1982-01-19 1982-01-19 セラミツクス焼結体の製造方法 Granted JPS58125658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57005464A JPS58125658A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 セラミツクス焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57005464A JPS58125658A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 セラミツクス焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58125658A true JPS58125658A (ja) 1983-07-26
JPH0141481B2 JPH0141481B2 (ja) 1989-09-06

Family

ID=11611947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57005464A Granted JPS58125658A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 セラミツクス焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125658A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139504U (ja) * 1988-03-10 1989-09-25
WO1990003874A1 (en) * 1988-10-06 1990-04-19 Kawasaki Steel Corporation Casting mold for slip casting and slip casting method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139504U (ja) * 1988-03-10 1989-09-25
JPH0513522Y2 (ja) * 1988-03-10 1993-04-09
WO1990003874A1 (en) * 1988-10-06 1990-04-19 Kawasaki Steel Corporation Casting mold for slip casting and slip casting method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0141481B2 (ja) 1989-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4352390A (en) Precision silica cones for sand casting of steel and iron alloys
CN102079653B (zh) 航空发动机叶片用硅基陶瓷型芯的制备方法
CA1144337A (en) Precision ceramic cores for ferrous casting
US4808360A (en) Method of producing mold for slip casting and method of molding slip casting
EP0052913A1 (en) Ceramic rotor
WO1997043060A1 (en) Inert calcia facecoats for investment casting of titanium and titanium-aluminide alloys
JP2001511719A (ja) 金属製完全稠密型及び部品の形成方法
US4530722A (en) Binder and refractory compositions and methods
US20230036173A1 (en) Casting elements and methods of making the same using low temperature solidification
US20060211567A1 (en) Method and slip for production of a moulded body from ceramic material ceramic moulded body and use of such a moulded body
CN109822077B (zh) 一种挤压浸渗法制备SiC3D/Al复合材料的方法
US4602667A (en) Method for making investment casting molds
GB1602028A (en) Making alumina cores for investment casting
JPS58125658A (ja) セラミツクス焼結体の製造方法
US4605057A (en) Process for producing core for casting
US4664948A (en) Method for coating refractory molds
GB2155484A (en) Binder and refractory compositions
GB1602027A (en) Method for removing cores
JPS58136702A (ja) 粉末の成形焼結部品製造方法
US3802891A (en) Semi-permanent refractory molds and mold parts
KR100348713B1 (ko) 정밀주조용 알루미나계 주형 및 그 제조방법
JPS6119704A (ja) 焼結機械部品の製造方法
JPS6224172B2 (ja)
JPS60253505A (ja) セラミツクス製品の製造法
JPH0472003A (ja) 焼結体の製造方法