JPS5812170B2 - 粉粒体輸送用コンテナ−に粉粒体を定量充填する装置 - Google Patents

粉粒体輸送用コンテナ−に粉粒体を定量充填する装置

Info

Publication number
JPS5812170B2
JPS5812170B2 JP51061964A JP6196476A JPS5812170B2 JP S5812170 B2 JPS5812170 B2 JP S5812170B2 JP 51061964 A JP51061964 A JP 51061964A JP 6196476 A JP6196476 A JP 6196476A JP S5812170 B2 JPS5812170 B2 JP S5812170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
container
granular materials
transporting
granular material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51061964A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52145968A (en
Inventor
橋本公幸
萩原寛爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NUC Corp
Original Assignee
Nippon Unicar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Unicar Co Ltd filed Critical Nippon Unicar Co Ltd
Priority to JP51061964A priority Critical patent/JPS5812170B2/ja
Publication of JPS52145968A publication Critical patent/JPS52145968A/ja
Publication of JPS5812170B2 publication Critical patent/JPS5812170B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は粉粒体輸送用コンテナーに粉粒体を充填する装
置に関する。
粉粒体、例えばポリエチレンの粉粒体の輸送に関し出願
人は先に第1図に示す粉粒体輸送用コンテナーを開発し
た。
このコンテナに粉粒体を充填するに際してコンテナを計
量機台上に直接載置し上方の貯蔵容器ホッパーからコン
テナ上部の投入口に外気を隔てるように連結された投入
管を介してポリエチレン粉粒体を落下させている。
しかしポリエチレン粉粒体はコンテナ内部でその安息角
に応じた傾斜角をもった円錐状に堆積し、その頂部によ
り投入口を塞ぎ、以後の粉粒体の供給を妨げる結果、コ
ンテナ内の上隅部はポリエチレン粉粒体を収納していな
いデッドスペースとして利用されないので、ポリエチレ
ン粉粒体の貯蔵費用及び輸送費用において大きな損失を
もたらしていた。
従来、このような欠点を改善する手段として、コンテナ
ーを振動する方法がある。
即ち振動方法は、例えばコンテナをフォークリフトによ
り一旦能の場所に運び、フォークリフトを地面又は構築
物に衝突させるものである。
しかしこの方法ではコンテナを計量機台から取りはずす
ために投入管の取りはずしを必要とするため作業が面倒
であるばかりか、重量が数トンもあるコンテナの衝撃に
よりコンテナの寿命を短かくする。
更に振動方法には架台の下船こスプリングを設置し、振
動発生装置による振動を共振する方法もある。
しかしこの方法は本発明のように数トンもある重量物の
場合には通常のスプリング及び附属装置では共振作用が
事実上不可能であるため、特別のスプリングを必要とし
コスト的に不利であるとともに、コンテナの振動が計量
機に直接伝達されるので計量計の指示計が振動し、計量
が不可能となり、計量機と投入口のオートダンパーを連
動させ粉粒体の量が一定量に達したとき粉粒体の供給を
停止することも不可能となる。
したがって従来は、未利用の空間を残したままコンテナ
を使用しているが、粉粒体、例えばポリエチレン粉粒体
の場合、安息角は30度もあり、公称4トン積みコンテ
ナの場合実際には3.2トンしかポリエチレンを輸送す
ることができなく、貯蔵費用及び輸送費用の点で極めて
不利であり、又粉粒体充填時に充填重量を測定できない
ため一定量の粉粒体の充填が困難である。
本発明は粉粒体輸送用コンテナのごとく数トン以上の重
量を有するコンテナの振動を可能ならしめ、且つ粉粒体
の充填時においても粉粒体の充填量を計量しうる粉粒体
輸送用コンテナに粉粒体を充填する装置に関する。
即ち本発明は計量機台上面と、振動発生装置が連結され
た架台下面との間にエアベアリングを設置し、前記架台
上面に固定された粉粒体輸送用コンテナを振動させなが
ら、前記コンテナ内の充填量が所定量に達したとき前記
計量機と前記コンテナの投入口に設けたオートダンパー
を連動させるようにしたことを特徴とする粉粒体輸送用
コンテナに粉粒体を定量充填する装置である。
以下添付の図面に基づき本発明を説明する。
図1に示す粉粒体輸送用コンテナ1は粉粒体の投入口2
の排出口3を有し、且つフォークリフトのフォークロ4
が設けられている。
このような粉粒体輸送用コンテナ1は第4図に示すよう
に振動発生装置5と連結された架台6上に適宜な固定装
置により固定する。
架台6は計量機7にエアベアリング8を介して載置され
る。
エアベアリング8は米国特許第180,666号“取外
し自在な空気クッション”に開示されているものであり
、その構造の1例を第2図に示す。
エアベアリング8は円盤形状をなしており上部にエア導
入口9を有する上部套体10と荷重支持体11と、荷重
支持体11の下部の環状の凹部12に合成ゴムシート1
3が固着されている。
このエアベアリング8の基本原理は第3図に示すように
低圧の圧縮空気をエア導入口9から合成ゴム製のダイヤ
フラムに吹込み、荷重を持上げると同時に床面との間に
できる僅かな隙間から空気をリークさせ、その結果床面
との摩擦を大巾に減少させるエアフィルムを形成する。
そしてエアベアリング8は振動発生装置5によって発生
された地面に平行な振動を架台6の下面と計量機7の台
上面との間の摩擦で消滅させない様にし、振動発生装置
5による振動エネルギーの大部分を架台6及びこれに固
体された粉粒体運送用コンテナ1の振動に役立たせる働
きをする。
本発明においてエアベアリング8の設置数は特に制約を
受けないが、装置の安定性及び経済性から4個が望まし
い。
また振動発生装置5は振動伝達部を介して架台6に連絡
されており、振動発生装置5の位置は粉粒体運送用コン
テナ1と架台6の重心の高さにあると、最も効率的に振
動させることが可能となり望ましい。
本発明において振動方向は地面に平行な振動であればよ
いから、振動発生装置5は地面に平行な振動を発生させ
るものである限り、いかなる原理、機構に基づくもので
あってもよい。
更に架台6の位置が振動によって計量機7から離れない
ように、架台6を所定の振巾以内に保持するためにスプ
リング14によって固定する事が望ましい。
粉粒体を粉粒体輸送用コンテナ1に定量充填するに際し
ては、粉粒体を貯蔵したホッパー15から投入管16を
コンテナ1の投入口2に外気を遮断するように接続し、
投入口2付近にオートダンパー17を設置し、このオー
トダンパー17と計量機7を連動させるような回路を形
成する。
まず振動発生装置5より架台6を振動させ、これに固定
された粉粒体輸送用コンテナ1を振動させながら、ホッ
パー15から投入管16を経てコンテナ1内に粉粒体を
充填する。
コンテナ1の振動により粉粒体はコンテナ1内において
円錐状に堆積することなく、均一に充填される。
そして粉粒体をコンテナ1内に継続して充填すると、コ
ンテナ1の振動中であっても、エアベアリング8の効果
により計量機7自体はほとんど振動しないため、所定量
の重量を読み取り、計量機7と連動するオートダンパー
17が作動し、粉粒体の投入は停止される。
このように本発明の装置によれは、極めて重量の大きい
コンテナの振動を、計量機をほとんど振動させることな
くして、容易に起すことができるため粉粒体をコンテナ
内に未利用の空間を残すことなく所定量充填することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は粉粒体輸送用コンテナの概略説明図、第2図は
エアベアリングの概略説明図、第3図はエアベアリング
の概略原理図、第4図は本発明の装置の1例を示す説明
図である。 1・・・・・・粉粒体輸送用コンテナ、5・・・・・・
振動発生装置、6・・・・・・架台、7・・・・・・計
量機、8・・・・・・エアベアリング、9・・・・・・
空気導入口、13・・・・・・合成ゴムシート。 47−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 計量機上面と、振動発生装置が連結された架台下面
    との間にエアベアリングを設置し、前記架台上面に固定
    された粉粒体輸送用コンテナーを振動させながら、前記
    コンテナー内の充填量が所定量に達したとき、前記計量
    機と前記コンテナーの投入口に設けたオートダンパーを
    連動させるようにしたことを特徴とする粉粒体輸送用コ
    ンテナーに粉粒体を定量充填する装置。
JP51061964A 1976-05-28 1976-05-28 粉粒体輸送用コンテナ−に粉粒体を定量充填する装置 Expired JPS5812170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51061964A JPS5812170B2 (ja) 1976-05-28 1976-05-28 粉粒体輸送用コンテナ−に粉粒体を定量充填する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51061964A JPS5812170B2 (ja) 1976-05-28 1976-05-28 粉粒体輸送用コンテナ−に粉粒体を定量充填する装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52145968A JPS52145968A (en) 1977-12-05
JPS5812170B2 true JPS5812170B2 (ja) 1983-03-07

Family

ID=13186362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51061964A Expired JPS5812170B2 (ja) 1976-05-28 1976-05-28 粉粒体輸送用コンテナ−に粉粒体を定量充填する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812170B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6851421B2 (en) * 2000-01-10 2005-02-08 Halton Company Exhaust hood with air curtain
JP4919632B2 (ja) * 2005-08-17 2012-04-18 協立エアテック株式会社 排気装置
JP2007093131A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Fuji Industrial Co Ltd レンジフ−ド

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119380A (ja) * 1973-03-26 1974-11-14
JPS5076709A (ja) * 1973-10-29 1975-06-23
JPH0611353U (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 富士通テン株式会社 気密封止パッケージ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119380A (ja) * 1973-03-26 1974-11-14
JPS5076709A (ja) * 1973-10-29 1975-06-23
JPH0611353U (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 富士通テン株式会社 気密封止パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52145968A (en) 1977-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2808164A (en) Transportable bin or container
US7475793B2 (en) Bulk bag unloader with flow regulation
US3257040A (en) Counterbalanced vibratory hoppers
EP0045163A2 (en) Material discharge apparatus
US4782865A (en) Box filling apparatus
US3078015A (en) Vibrated hopper or storage bin
US3853247A (en) Vibratory bin activator
JPS5812170B2 (ja) 粉粒体輸送用コンテナ−に粉粒体を定量充填する装置
JPH02657Y2 (ja)
US4363589A (en) Vibrating bin unloader
US7894740B2 (en) Method and apparatus for directly transferring powder toner, and method and apparatus for filling with powder toner
US4273266A (en) Method and apparatus for discharging material from bulk containers
KR101368686B1 (ko) 포대 내의 분체 편중 방지를 위한 포대 이송장치
JP2017198041A (ja) アスファルトプラント
JP2020033028A (ja) 粉体充填方法および粉体充填装置
CN213707070U (zh) 一种定量装车料斗装置
US4899915A (en) Silo for bulk goods
JP4734009B2 (ja) 粉体分包装置および粉体分包システム
CN108507652B (zh) 一种全自动电子计量配料补料设备
US3334787A (en) Vibratory hopper feeder
JP2704927B2 (ja) 静電荷像用トナーの充填方法
JPS6023712Y2 (ja) 袋詰秤量装置
JPS6039609B2 (ja) 粉粒体の連続移送装置
JP2864063B2 (ja) 粉粒体用自動計量機の付着防止装置
JPH03188329A (ja) バラ積込み用トラックスケール及びバラ積込み方法