JPS58117121A - 地盤土性の検知方法 - Google Patents

地盤土性の検知方法

Info

Publication number
JPS58117121A
JPS58117121A JP21309181A JP21309181A JPS58117121A JP S58117121 A JPS58117121 A JP S58117121A JP 21309181 A JP21309181 A JP 21309181A JP 21309181 A JP21309181 A JP 21309181A JP S58117121 A JPS58117121 A JP S58117121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
ground
pipe
hollow pipe
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21309181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS609169B2 (ja
Inventor
Takahiro Kawakami
高弘 川上
Hideki Matsumoto
松本 秀輝
Toru Tamura
徹 田村
Akihiro Miyoshi
朗弘 三好
Toshiyuki Matsumoto
松元 利行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fudo Tetra Corp
Original Assignee
Fudo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fudo Construction Co Ltd filed Critical Fudo Construction Co Ltd
Priority to JP21309181A priority Critical patent/JPS609169B2/ja
Publication of JPS58117121A publication Critical patent/JPS58117121A/ja
Publication of JPS609169B2 publication Critical patent/JPS609169B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/02Improving by compacting
    • E02D3/10Improving by compacting by watering, draining, de-aerating or blasting, e.g. by installing sand or wick drains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、下端部に砂等排出兼締固め部材を設けた中空
管ケ用いて軟弱地盤中に砂杭等を造成する工法の造成工
程において地盤土性t#仰する技術に関するものであっ
て、砂杭等造成用中空管全利用して原地盤の土性?検知
する新規手段の提供?目的としている。
前記造成工程では、砂等排出兼締固め部材を強制上下動
機構によp作動させて中空管内の砂等の排出と締固め?
行うが、本発明は、この過程において、砂等排出兼締固
め部材の下降時の作動距離が設定ストロークに達する直
前における強制上下動機構の押力を検出し1この検出直
に基いて地盤土性(例えば地盤強度)を検知するように
したものである。
以下、図面に基いて本発明全詳述する。
第1図に、砂杭等造成用中空管か汐り示されているが、
図中、1は中空管、2は外管、3は砂等排出兼締固め部
材、4は強制上下動機構、5は杭材料投入ホッパ、6は
貫入機、7は空気弁、8は給気管、9は排気管、10は
排気弁である。
この砂杭等造成用中空管を用いて軟弱地盤中に砂杭等全
造成する施工態様は従来周知なので、その説明は省略す
る。
第2図は強制上下動機構4として液圧ピストン・シリン
ダ装置を用いた場合における本発明の一実施例の説明図
であり、図中、11は液圧ンリンダ、12Fiピストン
、13はピストン棒、14゜15は液圧管路、14’ 
、 15″は液圧ホース、14“。
15″は液圧管路、161’!切換弁、17はポンプ、
18はモータ、1911−jタンクである。
切換弁16t−操作することにより、ピストン12は上
限位置X′と下限位ty’の間を往復し、これに伴い、
ピストン棒13の先端に連結された砂等排出兼締固め部
材3の先端はXとyの間を往ゆする。
勿論、X′→y′の距離とX −> 7の距喋は等しく
、この距離が本発明でいう設定ストロークである。
普通はこのように液圧シリンダ11の全ストローク長が
設定ストロークであるが、場合によっては、第3図に示
すように1通常はピストン12會x1′とy′の間で動
かし、必要によりx!′とy′の間又[Xt’とy′の
間の動きに変えることがある。この場合は、XI′→7
’ (Xl−+y ) 、 X21−)y’ (x2→
7 ) + xa’→y’ (Xi→y)か各別に設定
ストロークとなる。
ピストン12の下降時の作動液圧は油圧管路14″に設
けた圧力センサ20によって検知されるか。
この液圧はピストン12が設定ヌトローク分動く間に例
えば第4図に示すように変化する。
への附近では、砂等排出兼締固め部材3の先端は外管2
内を動いていて1この辺の液圧にはサイロ効果による損
失分が多分に含まれている。父、Bはピストン12のス
トロークエンド(y′)であ5、Bの液圧に液圧回路に
設けたIJ IJ−フパルプ21の作動圧に外ならない
1本発明で「砂等排出兼締固め部材の下降時の作動距離
が設定ストロークに達する直前」というのは、ピストン
12がCまで動いたときのことであって、このときには
砂等排出兼締固め部材3の下端が外管2の下端と同一面
にあるか、若しくはそれより突出するようになっている
次に、第2図により本発明を具体的に説明する。
液圧管路15“に設けた流量計22は単位時間当りの流
量に対応するパルス信号を発し、このパルス信号は計器
23Vcおいて時間で積分されて、作動開始時からその
時点までに流量計22の設置地点全通過した液量に相当
するパルス数が算出され。
これが電圧で出力されて計器24に入る。
計器24には計器25で設定された設定電圧v8が入力
されており、ここで計器23からの電圧とvsが比較さ
れ、両者が等しくなったときに計器26に信号を送る。
一万、液圧センサ20で刻々検知された液圧は電圧に変
えられて計器26に送られており、計器26は計器24
から前記信号が送られた時点における液圧センサ20か
らの電圧V p t−記憶する。
そして、この電圧V、はさらに制御計器27や記録計器
28に送られる。
設定電圧v8全ピストン12が第4図におけるC1で動
くのに必要とする液量に対応する値に設定しておけば、
前記電圧V、からこの時点におけるピストン12の作動
液圧が検出できる。
そして2 この作動液圧にシリンダ11の断面撰全掛け
ると、砂等排出兼締固め部材3の押力Fが求められる。
この押力Ffi造成中の砂杭の最終反力に等しく、この
押力Fに基いて砂杭を取巻く周囲地盤の土性を知ること
ができるが、以下、簡単に地盤強度の検知について説明
する。
中空管1の下端深度ZKおける受働土圧σはσ=γZ+
2 c ここで、γ;地盤土壌の単位体積重量 C:地盤強度 で表わされるが、砂杭造成中に、給気管8から圧気を供
給して中空管1内に12に略々等しい圧カケ作用させて
おくと。
σ=20 となる。
そこで、造成中の砂杭の断面積金従米周知の手段で検出
し、この検出値と前記押力Fの検出rtt−利用して三
軸圧縮理論全適用することにより、Cすなわち地盤強度
を検知することができる。
なお1本発明は第2図に基いて説明し念実施例に限定さ
れるわけではなく1強制上下動機構4に液圧式でなくて
もよいし、液圧式の場合でもピストン12の作動距離の
検出が液量でなされなくてもよいのは勿論である。
例えば、砂等排出兼締固め部材全作動させる駆動シリン
ダ装置と相供の動き?する指示用シリンダ装置を地上に
設ける場合(特開昭50−88477号公報参照)には
、指示用シリンダ装置の指示棒(ピストン棒)の前方に
リミットスイッチ’を対設し、駆動シリンダ装置のピス
トンが設定ストロークに達する直前に指示棒が11 ミ
ツトスイッチに接触して信号を発するようにして、この
信号を計器26に入れてもよく、又、駆動装置に隣接し
て近接スイッチ機構全役けた実公昭56−51077号
公報所載のものにおいては、ポテンショメータ回路の出
力側に設けたストローク検出器の指示値?再び電圧に戻
して計器24に入力するようにしてもよい。
本発明は、前述の説明から明らかなように、砂杭等造成
用中空管の下端部に設けた砂等排出兼締固め部材全強制
上下動機構によシ作動させて中空管内の砂等の排出と締
固め全行う過程において。
砂等排出兼締固め部材の下降時の作動距離が設定ストロ
ークに達する直前における強制上下動機構の押力全検出
し、この検出直に基いて地盤土性を知るのであるから、
施工地点の地盤土性全適確に把握することができるのみ
ならず、その結果を直ちに造成作業に反映させることも
容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は砂杭等造成用中空管の概略図、第2図は本発明
の一実施例の説明図、第3図は設定ストロークの説明図
、第4図はピストンの作動距離と液圧との関係図である
。 なお1図中。 1:中空管、2:外管、3:砂等排出兼締固め部材、4
:強制上下動機構、・・・・・代理人 弁理士 染 谷
 廣 司

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 砂杭等造成用中空管の下端部に設けた砂等排出兼締固め
    部材全強制上下動機構により作動させて中空管内の砂等
    の排出と締固めケ行う過程において、砂等排出兼締固め
    部材の下降時の作動距離か設定ストロークに達する直前
    における強制上下動機構の押力全検出し、この検出直に
    基いて地盤土性全知ること全特徴とする地盤土性の検知
    方法。
JP21309181A 1981-12-29 1981-12-29 地盤土性の検知方法 Expired JPS609169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21309181A JPS609169B2 (ja) 1981-12-29 1981-12-29 地盤土性の検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21309181A JPS609169B2 (ja) 1981-12-29 1981-12-29 地盤土性の検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58117121A true JPS58117121A (ja) 1983-07-12
JPS609169B2 JPS609169B2 (ja) 1985-03-08

Family

ID=16633406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21309181A Expired JPS609169B2 (ja) 1981-12-29 1981-12-29 地盤土性の検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609169B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1367180A1 (de) * 1997-02-26 2003-12-03 Vibroflotation B.V. Vorrichtung zum Herstellen von Materialsäulen im Boden

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1367180A1 (de) * 1997-02-26 2003-12-03 Vibroflotation B.V. Vorrichtung zum Herstellen von Materialsäulen im Boden

Also Published As

Publication number Publication date
JPS609169B2 (ja) 1985-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE19923680A1 (de) Verfahren zur Ermittlung der Betriebsdauer und des Einsatz-Zustands eines hydraulischen Schlagaggregats, insbesondere Hydraulikhammer, sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
CN106948789A (zh) 一种环境友好型囊袋式井下溶洞封堵装置及其封堵方法
DE256955T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum einstellen der schlagparameter des schlagkolbens einer von einem nicht zusammendrueckbaren fluid angetriebenen vorrichtung.
CN113236181B (zh) 一种勘探井抽水试验用止水装置
US5316085A (en) Environmental recovery system
US4487524A (en) Method and apparatus of forming sand piles for improving a soft ground
CN112255314A (zh) 一种混凝土输料导管位置测量装置
CA3005244C (en) Device and method for generating percussive pulses or vibrations for a construction machine
JPS58117121A (ja) 地盤土性の検知方法
US3084518A (en) Tubular pile with driving cap
JPS60115793A (ja) 射出体運転装置
JPS642725B2 (ja)
JPS609170B2 (ja) 原地盤強度の検知方法
JP2834744B2 (ja) 打撃力および打撃回数の自動制御装置
JPS58106408A (ja) 砂等排出兼締固め部材の作動距離検出方法とその装置
CN115506439B (zh) 一种振冲施工用称重计量上料系统
JPS5850216A (ja) 軟弱地盤改良工法
CN218580729U (zh) 一种上料系统
US3216327A (en) Device for hydraulically or pneumatically controlling reciprocating movements of an operative means
JP3786510B2 (ja) 水中水準器及びそれを使用した水中作業方法
JPS6192209A (ja) 地盤強度検知装置
Hulsbergen et al. A closely responding, versatile wave tunnel
SU1627686A1 (ru) Устройство дл измерени давлени в скважине
SU953086A2 (ru) Инвентарна испытательна пола сва
SU1093800A1 (ru) Гидропневмоударный грунтоуплотнитель