JPS58116985A - 線材のル−プ溶接方法並びにル−プ溶接装置 - Google Patents
線材のル−プ溶接方法並びにル−プ溶接装置Info
- Publication number
- JPS58116985A JPS58116985A JP21313181A JP21313181A JPS58116985A JP S58116985 A JPS58116985 A JP S58116985A JP 21313181 A JP21313181 A JP 21313181A JP 21313181 A JP21313181 A JP 21313181A JP S58116985 A JPS58116985 A JP S58116985A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- intersection
- welding
- wire materials
- loop
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/002—Resistance welding; Severing by resistance heating specially adapted for particular articles or work
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Wire Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、2本の線材を互いに抵抗溶接して線材のルー
プを形成するff4接方法およびこの浴接方法を実施す
るのに使用されるルーfffI接装置に関する。
プを形成するff4接方法およびこの浴接方法を実施す
るのに使用されるルーfffI接装置に関する。
従来、2柚類の縁材を接合してループを形成するような
場合例えば熱電対等の製造においては、予めこの2種類
の縁材を出来上がり寸法よりも着干長めに切断し、各々
の脚材端部を交差させ、この交差部を抵抗#接してルー
プを形成した後、溶接部からはみだしている線材端部を
切除していた、このため、線材端部の切除に手間がかか
るばか抄でなく、白金−白金イリジウム合金熱電対の如
く高価な貴金楓材料を用いたものにあっては、多源に出
る切屑はコストアップになる。また、線Iの四端を交差
させるには人手に幀るしかなく、この神浴接作東の自動
化を困峻なものにしていた。
場合例えば熱電対等の製造においては、予めこの2種類
の縁材を出来上がり寸法よりも着干長めに切断し、各々
の脚材端部を交差させ、この交差部を抵抗#接してルー
プを形成した後、溶接部からはみだしている線材端部を
切除していた、このため、線材端部の切除に手間がかか
るばか抄でなく、白金−白金イリジウム合金熱電対の如
く高価な貴金楓材料を用いたものにあっては、多源に出
る切屑はコストアップになる。また、線Iの四端を交差
させるには人手に幀るしかなく、この神浴接作東の自動
化を困峻なものにしていた。
本発明の目的け、2本の線材を互いに抵抗溶接し7てル
ーツを形成するにあたり、線材の切屑が出すしかも連続
して容易に線材のループが得られる溶接方法を提供する
ことにある。
ーツを形成するにあたり、線材の切屑が出すしかも連続
して容易に線材のループが得られる溶接方法を提供する
ことにある。
本発明は、また上述し九溶接方法を実施するのに用いら
れかつ溶接作業の自動化が可能な線材のルーグI@黴装
置を提供することを目的とする。
れかつ溶接作業の自動化が可能な線材のルーグI@黴装
置を提供することを目的とする。
本発明は、2本の線材の両端を互いに抵抗溶接してルー
プを形成する溶接方法において、適宜の間隔で配置した
2本の線材を撚転して交差させ、当該交点のMil&の
線上にsi電極をそれぞれ当接して一方の電極から他方
のwIL極に向けて溶接電流を流し2本の縁材をその交
点において溶接すると同時VCM交点近傍を溶断し、こ
の工程を、線材の長手方向に順次所望の間隔で繰り返す
ことを特徴としている。
プを形成する溶接方法において、適宜の間隔で配置した
2本の線材を撚転して交差させ、当該交点のMil&の
線上にsi電極をそれぞれ当接して一方の電極から他方
のwIL極に向けて溶接電流を流し2本の縁材をその交
点において溶接すると同時VCM交点近傍を溶断し、こ
の工程を、線材の長手方向に順次所望の間隔で繰り返す
ことを特徴としている。
以下、本発明の一実施例につき図面を参照して説明する
。なお、各図面において対応する部分にri ti54
−参照舎号を付した。
。なお、各図面において対応する部分にri ti54
−参照舎号を付した。
第1図は本発明に係る線材のルーl#接装置をその動作
中の状態で示した概略図である。まず、この解装装置の
全体を械略的に′#5?、明すれば、−1図においてl
及び2Fi縁材を巻着したリールであって、これらのリ
ール1.2からそれぞれ引き出された線材3及び4は、
がイドローラ5及び6を介して縁間維持ブロック7に適
当な間隔で穿設されたガイド孔7a及び7bを通り、更
に線材撚転機構10内を経てループ状に形成される。8
は通常の靜電蓄勢式#接電源(図示せず)に接続され昇
降自在に設けられた一対の#4接11[極であり、9は
不電導性材質からなるテーブルである。細材撚転fIk
11110の円lI状本体10aには、カム又は全気圧
によって円筒状本体IQ&に出入可能な仲秋の解離ピン
10bが挿通されている。この線材撚転機構10はモー
ター等によって正逆方向に180’回動する構成になっ
ている。11は、線材3及び4を線材撚転機構を挿通さ
せて引き出すための線材把持am、例えばチャック又は
フックであって、カム等によってテーブル9上の#i接
位[までを枝木・ 復する。
中の状態で示した概略図である。まず、この解装装置の
全体を械略的に′#5?、明すれば、−1図においてl
及び2Fi縁材を巻着したリールであって、これらのリ
ール1.2からそれぞれ引き出された線材3及び4は、
がイドローラ5及び6を介して縁間維持ブロック7に適
当な間隔で穿設されたガイド孔7a及び7bを通り、更
に線材撚転機構10内を経てループ状に形成される。8
は通常の靜電蓄勢式#接電源(図示せず)に接続され昇
降自在に設けられた一対の#4接11[極であり、9は
不電導性材質からなるテーブルである。細材撚転fIk
11110の円lI状本体10aには、カム又は全気圧
によって円筒状本体IQ&に出入可能な仲秋の解離ピン
10bが挿通されている。この線材撚転機構10はモー
ター等によって正逆方向に180’回動する構成になっ
ている。11は、線材3及び4を線材撚転機構を挿通さ
せて引き出すための線材把持am、例えばチャック又は
フックであって、カム等によってテーブル9上の#i接
位[までを枝木・ 復する。
上述の如く構成されたルー!溶接装置を用いでループ溶
接する態様を、第2図〜槙6図を用いて説明する。尚、
各図において(a)は平面図、(b)は(a)図のA−
ム断肉図である。
接する態様を、第2図〜槙6図を用いて説明する。尚、
各図において(a)は平面図、(b)は(a)図のA−
ム断肉図である。
まず、第2図においてリール1及び2から引き出された
縁材3及び4#i、がイドローラ5及び6に冷って脚間
維持ブロック7のガイド孔7a及び’Ibを通してf−
fル9上に位置される。なおルーf浴接の最初には、テ
ーブル9上で縁材3及び4の端部を交差させ溶接電&8
を降下させてその交点を抵抗fg飯するか1.もしくは
′#I接の代わりに縁材端部を撚じって接続してもよい
。上述の如き脚材3及び4の準備完了後は、すべての工
程が自動的に進竹する。即ち、−材燃転機構1Gの解離
ピン10bが円筒状本体10aから上昇し、チャ:、/
り11が円筒状本体101L内を通ってテーブル9上へ
前進して、線材3及び4の交点12を咬持して後退する
(第3図)。この動作によって線間維持ブロック1とチ
ャック11間には線材3及び4を2辺とする2等辺三角
形が形成され、続いて線材撚転機構の解離ピンtqbが
下降してこの2等辺三角形内に入る(第3図b)。解離
ピン10bが下降し終えると、線材撚転機構10が正方
向に180’回転して縁材3及び4を撚じる(@4図)
。
縁材3及び4#i、がイドローラ5及び6に冷って脚間
維持ブロック7のガイド孔7a及び’Ibを通してf−
fル9上に位置される。なおルーf浴接の最初には、テ
ーブル9上で縁材3及び4の端部を交差させ溶接電&8
を降下させてその交点を抵抗fg飯するか1.もしくは
′#I接の代わりに縁材端部を撚じって接続してもよい
。上述の如き脚材3及び4の準備完了後は、すべての工
程が自動的に進竹する。即ち、−材燃転機構1Gの解離
ピン10bが円筒状本体10aから上昇し、チャ:、/
り11が円筒状本体101L内を通ってテーブル9上へ
前進して、線材3及び4の交点12を咬持して後退する
(第3図)。この動作によって線間維持ブロック1とチ
ャック11間には線材3及び4を2辺とする2等辺三角
形が形成され、続いて線材撚転機構の解離ピンtqbが
下降してこの2等辺三角形内に入る(第3図b)。解離
ピン10bが下降し終えると、線材撚転機構10が正方
向に180’回転して縁材3及び4を撚じる(@4図)
。
この時、撚じられ丸線材3及び4の交点がテーブル9上
に位置するように、線間維持ブロック7及びチャック1
1間の距離並びに解離ピン10bの径が定められている
。テーブル9上に線材3及び4の交点ができると、電極
8が下降して当該交点を電極8間に挾むように交点の前
後の線材3.4上に電&8を当接して、電極の一方から
他方に向けて溶接電流を流す(第5図(a))。その結
果、線材3及び4の交点において発熱し溶断するが、溶
断され丸線材3及び4の端部は玉状になって′m接され
る。溶接及び溶断が終わると線材撚転機構10が逆方向
K 180’回転して初期の状態に戻り、解離ピン10
m)が上昇し紐材3及び4間から抜は出る(第5図b)
。解離ピンJot)が上昇し終えると電極8が上昇し、
続いてチャック11が史に後退してルーツ状に溶接され
た縁材3及び4が線材撚転機構lOから取り出され、チ
ャック11が開いてルーツ状の縁材13は自然落下する
91以上でルーフ′溶接の一連の工程が終了するが、以
下、上述の工程を繰り返すことによって、線材のルー!
浴接が連続して行われる。
に位置するように、線間維持ブロック7及びチャック1
1間の距離並びに解離ピン10bの径が定められている
。テーブル9上に線材3及び4の交点ができると、電極
8が下降して当該交点を電極8間に挾むように交点の前
後の線材3.4上に電&8を当接して、電極の一方から
他方に向けて溶接電流を流す(第5図(a))。その結
果、線材3及び4の交点において発熱し溶断するが、溶
断され丸線材3及び4の端部は玉状になって′m接され
る。溶接及び溶断が終わると線材撚転機構10が逆方向
K 180’回転して初期の状態に戻り、解離ピン10
m)が上昇し紐材3及び4間から抜は出る(第5図b)
。解離ピンJot)が上昇し終えると電極8が上昇し、
続いてチャック11が史に後退してルーツ状に溶接され
た縁材3及び4が線材撚転機構lOから取り出され、チ
ャック11が開いてルーツ状の縁材13は自然落下する
91以上でルーフ′溶接の一連の工程が終了するが、以
下、上述の工程を繰り返すことによって、線材のルー!
浴接が連続して行われる。
以上、本発明になる線材のループ溶接方法および装置に
ついて説明したが、この方法および装置によれば2本の
線材の交点を一度に#接しかつ溶油することができるの
で、線材の切屑が出ることなくS済的であり、また2本
の線材を自動的に交差させループを形成することができ
るので、線材のルーf@接の自動化が可能になる。
ついて説明したが、この方法および装置によれば2本の
線材の交点を一度に#接しかつ溶油することができるの
で、線材の切屑が出ることなくS済的であり、また2本
の線材を自動的に交差させループを形成することができ
るので、線材のルーf@接の自動化が可能になる。
第1図は本発明になる縁材のルーf溶接装置の概略図、
第2図〜第6図は本発明になる線材のループS*装置の
各動作工程を示す図であってそれぞれ(a)図は平面図
、(1))は(a)1におけるA−A矢視部の断面図で
ある。 1.2・・・リール、 3.4・・・縁材、5.
6・・・がイドローラ、7・・・線間維持ブロック8・
・・浴接電極、 9・・・テーブル、10・・
・線材撚転機構、 ll・・・チャック。 代理人 弁理士 染 川 利 吉 第2図 第3図 (a) (b) 第4図 (a) (b) 第5図 第6図 (a) (b)
第2図〜第6図は本発明になる線材のループS*装置の
各動作工程を示す図であってそれぞれ(a)図は平面図
、(1))は(a)1におけるA−A矢視部の断面図で
ある。 1.2・・・リール、 3.4・・・縁材、5.
6・・・がイドローラ、7・・・線間維持ブロック8・
・・浴接電極、 9・・・テーブル、10・・
・線材撚転機構、 ll・・・チャック。 代理人 弁理士 染 川 利 吉 第2図 第3図 (a) (b) 第4図 (a) (b) 第5図 第6図 (a) (b)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 +Il 2本の縁材を互いに抵抗浴接してループを本
成するループ浴接方法において、2本の線材を々−いに
離して伸張させ該縁材の所望位置を撚転して交差させ、
当該交点の#後の線上に溶接を極をそれぞれ接触させて
一方の電極から他方の11極に向けて浴接電、流を流し
2本の1#劇をその交点で溶接・溶断し、これを−材の
長平方向に所望の間隔で繰り返すことを特徴とする縁材
のループ浴接方法。 l2)2本の縁材を適宜の間隔離して挿通させる耐量維
持ブロックと、前配線間維持ブロックの後方に配置され
た上下動可能な線材解離ピンをもつ#@撚転機構と、前
配線間維持ブロックと前記栂材盛転m構との間で線材の
交差位置に配置された抵抗浴接装置と、前配線材の交差
位置がら前記−材撚転惨栖の後方位置まで往復移動する
―材把持機構とを有し、前記縁材把持機構が線材の端部
を・−んで後退した後、前記線材撚転機構によって籾材
を交差させ、当該交点を溶接―溶断することを特徴とす
る線材のループ浴接方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21313181A JPS58116985A (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 線材のル−プ溶接方法並びにル−プ溶接装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21313181A JPS58116985A (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 線材のル−プ溶接方法並びにル−プ溶接装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58116985A true JPS58116985A (ja) | 1983-07-12 |
JPS617157B2 JPS617157B2 (ja) | 1986-03-04 |
Family
ID=16634082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21313181A Granted JPS58116985A (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 線材のル−プ溶接方法並びにル−プ溶接装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58116985A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014103302A (ja) * | 2012-11-21 | 2014-06-05 | Nissan Motor Co Ltd | 溶接装置及び溶接方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103753039B (zh) * | 2014-01-03 | 2015-11-25 | 唐山学院 | 一种微细丝热电偶自动焊接机及焊接方法 |
-
1981
- 1981-12-29 JP JP21313181A patent/JPS58116985A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014103302A (ja) * | 2012-11-21 | 2014-06-05 | Nissan Motor Co Ltd | 溶接装置及び溶接方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS617157B2 (ja) | 1986-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2749261A (en) | Multiconductor cable | |
US2379135A (en) | Method of producing grids for electron discharge devices | |
CA1317750C (en) | Wire connecting method | |
US3706122A (en) | Apparatus for assembling electrical components | |
JPS58116985A (ja) | 線材のル−プ溶接方法並びにル−プ溶接装置 | |
CN205646410U (zh) | 一种led灯棒焊接机 | |
US4518445A (en) | Method for making electrical cables | |
US2606266A (en) | Method for cutting cables, tubes, bars, rods, and the like | |
US2564874A (en) | Terminal wiring method and apparatus | |
US2135288A (en) | Machine for making filament supporting structures | |
US2324809A (en) | Soldering method | |
US4718592A (en) | Apparatus for soldering an ornamental chain with loops having two intertwined strands | |
US3724264A (en) | Methods of testing the strength of wire bonds in electrical components | |
JP3490464B2 (ja) | ハーネス製造装置 | |
JPH01313872A (ja) | 電線付端子のコネクタハウジングへの挿入方法及び装置 | |
JPH01313871A (ja) | 電線付端子のコネクタハウジングへの挿入方法及び装置 | |
JPH02263533A (ja) | 電線送り装置 | |
JPH10321063A (ja) | フラットハーネス製造治具 | |
US3363085A (en) | Process and apparatus for manufacturing lead-in conductors for electronic tubes | |
ZA983875B (en) | Method and apparatus for producing latticed wire meshes | |
JPH0696976A (ja) | コイル装置の製造方法 | |
US2885530A (en) | Soldering | |
JPS59212178A (ja) | ワイヤ−の溶接方法および溶接装置 | |
US3607508A (en) | Method of producing an ornamental garland | |
JPH0824991B2 (ja) | 鎖の環状体連結方法 |