JPS58110460A - 水性配合物およびセラミツク塊の製造におけるその使用 - Google Patents

水性配合物およびセラミツク塊の製造におけるその使用

Info

Publication number
JPS58110460A
JPS58110460A JP57224082A JP22408282A JPS58110460A JP S58110460 A JPS58110460 A JP S58110460A JP 57224082 A JP57224082 A JP 57224082A JP 22408282 A JP22408282 A JP 22408282A JP S58110460 A JPS58110460 A JP S58110460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
water
clay
optionally
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57224082A
Other languages
English (en)
Inventor
フランツ・ドリンクト
ブルフ・フオン・ボニン
デイ−トマル・シエペル
アルトウル・ロ−レンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS58110460A publication Critical patent/JPS58110460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/063Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B38/0635Compounding ingredients
    • C04B38/0645Burnable, meltable, sublimable materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L89/00Compositions of proteins; Compositions of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 建築産業において便用するれんがは一般に粘土から、あ
る場合に?−10−ム、砂、土および燃成した粘土およ
び/ま良は他の鉱物物質を加えて作られる。この目的に
1水を添加して各成分を激しく混合する仁とKよ゛し、
均質化する。粘土の塊を完全に均質化することは、高強
寝のれんがを得る九めKは必須であるefi”九粘土の
塊をプレスできるようkするために%#科管、たとえば
、Lmsadam、  ZimgmlmNaeywsi
aahma  Jahrksaル。
1−74,171−ffi嵩・ぺ−sF%Bms−Wa
rimg。
Wi・−kad−%に記載されているように、粘土の稲
畑およびプレスの構成に依存して特別のコンシスチンシ
ーに調整する。調製した塊t−プレスで成形し、次−て
乾燥し、焼成してれんがを製造する。
本発明忙シーで「粘土」という@は、纏築材料および竜
うiツク製造工業において普通vCV哨されている材料
、すなわち、長石に富んだ岩石の風化によ多形成されか
つ凝集性の土を典型的には代表とみなすことができる、
非常に像細な多孔質材料?包含するために便用する。凝
集特性に一緒に粘着する粒子によって現われるので、湿
った状轢において可塑性であり、乾燥するとかたくなり
、多少側れる凝集性の塊が形成する。
圧縮されたれんがは東く、高い熱伝導性を有する。熱伝
導性が低く、軽いれんがを製造する種々の技術が知られ
ている。こうして、たとえば、高置に有孔Qれんがまた
は格子構造のれんが、あるいは全体を通じて多孔質のれ
んが′に製造できることは知られている。れんがはぼリ
スチレンビ−tの形の有機粒子、おがくず、およびれん
がの焼成時に完全に燃焼し、灰kllとんどあるーはま
ったく残さな9他の固体材料を含めることによって、多
孔性とすることができる仁とは知られている。
既知の多孔性化法はれんが本体の多孔性に対して有益な
効果をもつが、あるものはかなりの欠点をもつ。れんが
本体中に生成された多孔性は、れんがの強さt著るしく
低下させる。
また、乾燥した多孔性化物質を使用すると、材料は加工
困−となる。
Iリスチレン粒子を使用するときの1つの欠点は、・た
とえば、製造過程における大きい体積損失′Cある。こ
の欠点はIll遣通書のできるだけ遅くに4リスチレン
r−:ft−1たとえば、プレスに加えるととKよって
克服できるが、これは一般に多孔性化物質が粘土の流中
に不均質に混合された塊を生ずる。この方法の他の欠点
は、成形物をプレスのオリアイスからIII出し良後、
ぼりスチレνビーイが弾性1−復すると−ラことKある
他Oml水性固体物質、たとえば、おがくず1使用する
ときの多孔性化の欠点は、また多孔性化物質に帰因する
。粘土は水の吸収のためにIIl帰し、逆にf議すると
粘土はその水分が約1$−1011になるまで収縮し、
その後実質的にそれ以上収縮しないことFi知られてい
る。粘土は水分が10−以下に低下してしまうと有意に
収縮しないので、木材の粒子は粘土の収縮全抑制し、微
細な割れの形成によ如その構造を阻害する。この欠点は
、塊【混合した後粒子と粘土會−緒にプレスし、そして
木材粒子がなお水を吸収できるとき、顕著となる。
その場合において、木材に成形されたれんが中の粘土か
ら水を吸い取シかりIIIILつづけ同時に粘土は収縮
するので、割れの形成は3成分の反対する挙動のために
より顕著となる。この現象のため、れんがの強WtFi
かな〕減少し、それゆえ大きいれんがの場合においてそ
れ以上の重量の減少全妨害する。
粗製れんが組成物の製造において多孔性化剤として廃油
再生物、重油または同様な燃焼性液体を加えることも提
案された。この提案はこれ筐で広く受は入れられなかっ
た。なぜなら、得られる多孔*Fi低く、製造に使用す
る装置および方法を過変に変更しないと、乙れらの物質
を均質に粘土の真中に加えることが困難であるからであ
る。
また、4M7マー、九とえば、4リアクリルアイドまた
は竜ル■−スー導体O水嬉液%あるいは4リマ−の分散
液は竜ライツタ組成物の処理において可■化助剤としで
ある種の効果を有し、単位重量がわずかに減少した物体
を与えることは知られている。
さもに%竜うZツタスリラグを、表面活性剤の添加後空
気の導入によ)1多孔質成形物に変える方法が醐発され
友、不都合なことKFi、この種の方法はれんがの製造
にお−て使用できなかり友。
なぜなら、気泡構造は加工鏝随においてコントロール不
可能に破壊され、そして発lI!I−リスチレンビーr
t−加える場合におけるように、制圧下に押出機から出
る成形−ニ弾性回復するからである。
本発明の目的は、竜ラミック組成物、とくに粗粒のセラ
ミツク組成物、たとえば、粘土のれんがを既知の方法に
より多孔性化するとき、加工の困―、可塑性の損失、押
出物の弾性の回復および極限強さの損失によシ生ずる欠
点會排除し、逆圧、加工助剤としてならびに最終製品の
強さをほとんど損失しない多孔性化剤として有用であシ
かり埴シ扱い容易な助剤を提供することである。
これらの要件は、油およびまたは粉末ならびに親水性4
す9レタン會含有するrル様コンシスチンシーtWする
水性配合物を多孔性化剤として使用すると、笥ろくべき
ことKは有利に満足されうろことが、発見された。
提案する方法の技術的な利点は、得られる多孔性化され
たセラはツクの塊は得られた多孔度から見て驚ろくほど
に高−強さtもつばかりでなく、また本発明の多孔性化
剤を添加すると、たとえば、粘土の塊の、均質化が篤ろ
(はどに促進され、その結果、すぐれた可塑性が得られ
ると同時に粗製塊の九めの成形鰻重の性能はきわめて高
く、さらKffi形され九製品の乾燥が割れ全増大しな
いで促進される、ということKToる。
と(K、本発ill!aMsに従えば、811図および
第!!l1IK示すような工9mブロック1Esrtr
klook)として知られて−る寸法g o txt 
(幅)X41m(最さ)×雪2La exa (高さ)
の大き−ツ―ツク、あるvhri薄い、たとえば、厚さ
4鱈の中間クエプ會一つ大きいブロックを作ることがで
き、そして−の方向に対して平行である孔の列を厚さs
OaMのプ繋ツクにおいて3舅の数0列に増加し、これ
によってブロックの断熱容11t−増加しかつ電量を減
少することができる。
本発明に従う多孔性化法において使用する、上に示した
構造を有する水性配合物は、高置の均質性および長期間
の分散液の安定性會もつrk憚コンシステ/シーを有す
ることがわかった。これらの性質のため、これらの水性
配合物ハ混入した油またri固体の粉末の比率から予測
できるよ)も大きい多孔性を生成することができると同
W#K、それらを含有する原料セラにツク塊にきわめて
すぐれた加工特性を与えることができる。
本発明によれば、多孔性化剤として使用する水性配合物
は、 A) 親水性ポリウレタン類、 B) 必要に応じて親水性ポリマー、前記親木性4リマ
ーは水溶性であるかあるいは水中で膨湿することができ
、不飽和上ツマ−および/または変性セルロース−導体
に基づく、C) 必1NK応じて表向活性剤、 D) 必4に応じて粉末、 E) 油、 および水、 を含有する。
筐たは、本発明は、前記配合物tセライック塊の多孔性
化剤としての使用に関する。この使用は、rル様コンシ
スチンシーの油含有、水性配合物が添加剤としてセラζ
ツタ原料塊中に%調製の関に導入されることを特徴とす
る。
本発明によれば、配合物の成分Aはブレポリマーおよび
/筐たは準プレ4リマーと水との反応KLり得ることが
できる。共有僑かけ結合した親水性ぼりウレタンから成
る。ブレぼりマーおよび準プレポリマーは、インシアネ
ート末端基を有し、既知の方法において、少なくともs
O重量−のエチレンオキシド単位を含有するポリエーテ
ルと過剰量のツインシアネートおよび/筐たは一すイソ
シアネートとの反応により製造される。この反応におい
て、ツインシアネートおよび/またはぼりインシアネー
トは好1しくnNcO7OH比がz〜lOであるように
、製造すべきブレポリマーの所望性質に依存して、計算
される。ブレポリマーま九は準プレポリマーのインシア
ネート基の含量は、有利にはブレポリマーまたけ準プレ
ポリマーの重量に基いて、2〜Loll瀘−1好ましく
FiS〜5重量慢である。
ブレポリマーおよび準プレポリマーの出発物質は、分子
量が800−1へ000、好ましくはgooo〜800
0であり、少なくとも8つの活、、・□・ 性水素原子を有し、そしてぼりエーテルの重量に基ツい
て少なくとも30重it−のエチレンオキシドを含有す
るポリエーテル@を包含する。このようなぼりエーテル
類は、反応性水素原子を有する化合物、たとえば8価ま
たは多価のアルコール、2価または多価のフェノールあ
るiFi脂肪族筐曳は芳香族のりツインまたは4リアイ
ンを、エチレンオキシドおよび必41に応じて他のアル
中しンオキシド、たとえば、グロピレンオキシF11チ
レンオ中シト、エチレンオキシド、エビクロロヒドリン
箇たはこれらのアル中しンオキシドの混合物との反応に
より製造される。
また、プレーリマーおよび準グレ4リマーの良めの出発
物質は、脂肪族、環式111vj族、芳香脂肪−一、芳
香族普友は複素環族の一すイソシアネート、たとえば、
W、 Simfgmm、 Liekiga Annal
mndarChevaia、 V*1sva l @ 
2、?jl 〜118ページに記載されている−のを包
含する。
本発明に従う配合物中に含有する親水性ポリウレタンの
形成に必要なブレ4リマーの量は、配合物の合計重量に
基づいて、1−1511111%、好ましくはL5〜6
重曽−である。
本発明KLる配合物の成分Bは、Iリペプチド、多m類
、たとえば、カゼイン、ゼラチン、アルヤネート、カラ
rエネート、キサンタン、でんぷん、キニトール、セル
ロース、たと工ば、カルlキシメチルセルロース、メチ
ルセルロースまたはヒドロ中ジエチルセルロースに1&
ツ<4リマー、および不飽和ポリビニルアルコールに基
づくポリマーを包含できる。これらの成分Bは単独であ
るいは混合物として使用できる。
本発明による配合物中の成分Hの童は、配合−の合計重
量に基づいて、α05〜3重11%、好ましくFio、
1−15重量−1最も好ましくはα2〜0.8重普囁で
ある。
本発明による配合物中に必要に応じて使用する成分C#
′i、イオン性または゛非イオン性の湿潤剤オたは乳化
剤から成る。
この用途に原理的に適当な既知の化合物の多数が存在し
、それらの例は、芳香族、脂肪族または芳香脂肪族のス
ルホネート、エチレンオキシドコーリマー、たとえば、
グロピレ/オ中シトとのプ4リマー、l1ivj酸#l
筐たはそれらの複雑なエステルの塩類、脂肪族アルコー
ル、1111I!エステル、疎水性アルコール、アミン
または脂肪酸とのエチレンオキシドの付加生成物である
。エチレンオキシドとインノニルフェノールとの付加生
成物、たとえば、8〜ti七ルのエチレンオキシドとイ
ソノニルフェノールとの付加生成物は、セライック組成
物中に存在しりる型のイオン性不純物によシ実質的に影
響を受けな−ので、とくに適当であることがわかった。
成分Cの量は、配合物の合計重量に基づいて、型重量s
1で、好壕しくF1a0意〜1重量−1α03〜α5重
im−である。
本発明に従う配合物中で成分りとして必要に応じて使用
する粉末状物質は、90μm以下の粒子から主として成
る有機または無機のダストまたは粉末であることができ
る。
この用途に原理的に適する物質が多数あり、これらの例
は、オリーブ、堅果の仁および/筐たは穀、豆類、わら
、木の皮および木質部、石炭の選別および亜炭の処理の
両者において蓄積するか、あるいはこれらの型の石炭ま
たはコークスから粉砕により得ることができる型の石炭
ダストであり、これらはとくに適当であることがわかっ
た。
無機物質に基づく粉末は、たとえば、炭酸カルシウム、
軽石粉またはケイ素質含有生成物、たとえば、短かいガ
ラス繊維、ξクロビーズ、中空建クロビーに1 シリカ
粉末またにガラス粉末である。
成分りの量は、水性配合物重量に基づいて、30重重量
まで、好ましくri25重重−まで、璽も好ましくは8
〜II重量−筐でである。
本発明において油は、TIC&Cおいてlo’cp(@
Pa、a)以下の粘度を有する液動性有機物質であると
理解されるが、なかでもCHOおよびCM化合物は通常
油と見なされる。それらは環式または線状、芳香族、芳
香脂肪族′tたは脂肪族の、動物性、植智性または鉱吻
のまたは合成の油である。
油含有果爽′tたは石油から得られる安価な炭化水素油
、たとえば、種々の燃料油1分、潤滑油留分および対応
する廃油ま九は再生油ま曳は他の工業用油、たとえば、
いわゆるパラフィン系油、ホワイトオイルまたはスピン
ドル油はとくに適当であり、これら【使用することが好
ましい。
水性配合物中に存在する油は滴の直径が0.1〜100
イクロン、好ましくはLO=i@jクロンである。沸点
が100℃以上であり、より%に!OO℃以上である油
は、本発明による水性配合物中の使用に好ましい。
本発明VC従う配合物中に含有される油の量は、水性配
合物の重量に基づいて、α3〜30重着噂、好ましくは
1〜20M量−1峻も好1しくに1.5〜1i重量−で
ある。
これらの油は、単独であるいは互いに混合して前述の量
で使用できる。前述のitは水性配合物の調製段階にお
いて超えることができるが、それはセライックの予備成
形物中に入る有機材料の量が増大すると・とから見て推
奨されない。油を前述の量より少ない量で使用すると、
多孔性化すべき原料の塊の加工性は阻害されることがわ
かった。
本発明に従い多孔性化剤として使用する油の水性配合物
は、連続的にまたFiziツチ式に調製することができ
る。
初め水中の成分Eおよび必要に応じてB%CおよびDの
配合物【り〈91次いでこの配合物中に成分A會かtk
まぜて入れることは有利である。しかしながら、すべて
の成分を一緒にあるいはそれらの溶液の形でさえ混合値
置中で結合することもできる。別法として、注入可能な
粉末または液状濃厚物を調製し、次−でこれを、使用前
に、なお必要とする他の成分、九とえば、水の添加によ
郵要求する。濃[K調整できる。
多孔性化剤として使用する水性油配合物は、原料セライ
ック滉会智へ、それに基づいて謳〜sO重量−1好筐し
くは8〜40重量−1と(Kl O〜si重量−の量で
加える。多孔性化剤の添加は原理的に原料塊の製造のい
かなる段階にお−ても実施できるが、これ合同形ロー〆
一、7々r建ル筐たFi混合スクリューのいずれt−#
4−で実施するKしても、均質化OMK加えることがも
ちろん好ましい。
第1図は、前述の好ましい寸法高さH1幅Bおよび長さ
Lf有するれんがの斜視図である。孔4の例a、表面B
XLの拡大部分として第2図にほぼ真の目盛プで示され
ている。このれんがは比較的厚い外11!lもち、その
厚さu9mである。孔4の列はウェブ2および3によっ
て形成され、それらのウェブは、本発明に従う水性配合
物を使用するとき、約4mの厚さ會もてばよい、その結
果、孔の列の数ij! i!に増加することができる6
個々の孔は幅9mmおよび長さ64■である。
本発明による多孔性化剤の調製および効果11次の実m
例により説明する0部および百分率は、特記しないかぎ
り重量による。
実施Ml α)プレーリマーの製造 150重量部のトリレンジイソシアネート(81G(2
)1.4−異性体おjびgosのg、s−異性体)とt
ioo重量部の4リエーテル(60重量−のエチレンオ
キシドと40重量−のグロピレンオ中シトQrlJ−に
ロールに加えることKよって得られ、IIのヒトa中シ
ル価を有する)の混合物音、かきまぜながら30分間8
0℃に加熱する。この反応混合1I5t−この温度でさ
らに3時間力為きまぜ、次いで室温に冷却する。得られ
次グレ4リマ−は龜!−のインシアネート含量と3$℃
に&イ? 9 K 00 sPg、aO粘ft有する。
−)水性配合−〇調製 14L1部の燃料#All’lを、 マaSSの水に加え、この混合物11000rν賜でa
m分間かきまぜる。
龜Blsのg)K従って得られたグレーりマ一を仁の温
合−に加え、すべてのブレ4リマーを加えたと自この混
合Il!1をさらKm分間4000rpmでかきまぜる
e r /’ Fil 0分以内に形成する。
実施例2 実施例16において使用した混合物の成分を、実施例1
6と同じ方法で種々の比率で混合する。
各場合においてrルが形成する。
水     771 81.9 8117 67.1$
  873 815  ’77.7  テzs燃料油 
193 Its  9.7 gas  Q、71451
13 HL!実施例3 111部の燃料油Elを 9!L7部の25−のでんぷん水溶液(ジャガイモでん
ぷん)加え、この混合物をo、ii分間機械的Kかきま
ぜる。
1111部の実施例1m)K従って得られたプレーリマ
ーをこの混合物に加え、次いですべてのブレ4リマーを
加えた後、この混合物管さらに8分間4000rν賜で
かきまぜる。グルはさらKtO以内に形成する。
実施ガ4 実施例Iにおいてw!用し友混合物の成分を、種々の比
率で実施MIKおけるのと同じ方法で混合する。各場合
において、グルが形成する。
でんぷん溶液 −011?、暴  mtss  ats
+s燃料油aSS  亀am lII  IILIグレ
ーリv−111118!Lll   &1!!実施1l
ilz 143部の燃料−XCおよび t8部の乳化剤(アイドオレイン酸に基づく)を連続的
に ?!IIIの水に加え、この混合物を機械的に8000
rpmで8分間かきまぜる。
L6部の実施例1a)K従って得られたブレ4リマーを
この混合物にさらKか!1ぜながら加え、この混合#@
をすべてのブレポリマーの添加後さらに6分間4000
rpmでかl!まぜる。
lO分以内Krグル形成する。
実施例6 15部のカルがキシメチルセルロース(CMC)、置換
f:α4〜α6、粘f:約200wp*Pa、a(ハー
ク(Haaka)に従−)テ! G ’C[オイ?2−
の水溶液について測定)、 is部の燃料油ELおよび No部の実権flJ1g)に従って得られたブレポリマ
ーを、連続的に sy、ogのα39Iの4すVニルアルコールの水溶液
に加え、この混合物t60秒間800デpwhでかきま
ぜる。グルは16分以内に形成する。
実施ガi 実施例@において使用した混合物の成分を種々の比で実
施ガ・と同じ方法によプ混合する。グルが各場合におい
て得られる。
水          −4龜4   0111PVA
@液    1148  4&4  1.7.lCMC
IJ    18   ai 働科油  aS  aS  甑− ブレ4リマー    龜・    亀1  11実施ガ
S ’IILmW6t)II44yt7水(xst)t4s
の燃料油ILLおよび 14部の実施ガ1a)K従って得られたブレ4リマー會
、連続的に 14?1lS03%のカル&+ジメチルセルロースの水
溶液(カル〆キシメチルセルロースの粘度:約30 m
Pa、 a、ハークに従って!O℃において29にの水
溶液について測定)K加え、そしてこの混合物?機械的
に600デptxで1分間かき1ぜる。15以内にグル
が形成する。
実施例会 実施IPIIgにおいて使用した混合物の成分を、種々
の比率で実施例8と同じ方法により混合する。
各場合においてグルが得られる。
CMCq液 1N33115.7 HL331aO01
a0140 !7.6水     ’[7?  ?SL
4 7L?7 71.80 7111 7L8  @1
.4燃料油  9Ls   9.5  &I  1(L
OIQ、01aOIIl、・グレーリ   !4  2
.4 2.4  12   !2 2.2  意へ実施
例10 丁15S部の脱イオン水(xo℃) i4!!部のスピンドル油1180  VG2’1DI
Nixsxe)および 140部の実施例1a)K従って得られたブレ4リマ−
を、 141 m$の3Isのカルがキシメチルセルロースの
水$11(力A−I中ジメチルセルa−スの粘f:JI
HOmPa、a% /%−ケに従いgo’cにおいて2
−の水溶液について測定)に加え、そしてこの混合物を
機械的に@0Orp賜で1分間かき箇ぜる。目分以内K
グルが形成する。
実′IIA岡11 実)[jll@におiて使用し友混合物の成分會、種々
の比率で実mIガ1・と同じ方法で混合する。
rルが各場合において得られる。
実施911! 347部部の脱イオン水、 !SLO1eg(DXピア%1に油(180VG  1
2DIN  g+11$11)および 241部の実施例Ig)K従って得られたブレぼりマー
【、連続的に 1也7511t)(Lll!04リビニルアルコールの
水t[K 加、t、 そしてこの温合物を機械的に@00デpsで4s秒間か
きまぜる。lO分以内Krグル形成する。
実 M  例 11 実施例11において使用した混合物の成分t。
種々の比で実施ガl!と同じ方法KLり混合する。
各場合において、rルが得られる。
PVA溶液3141 321729.951i&632
6.31 2153 −水    3&41 3L17
 29.95  g&63 2IL31 1LSI  
5allスピンドh 3Q、86 3:!L43 3&
04 4Q、7丁 4!L58 47.174fLn油 ブレポリ  132 123  ZO61,9?  1
.82 1.77 148実施ガ!4 J セラミック塊の調製および均質化 カオリナイト・ファイヤー・クレイ(Kaoli−ni
tm Fire C1ay ) f小比率で含有’する
(う4)−セリサイト質(1llitic −aari
aitシC)粘土を、実験室(おいて、微細ローりンダ
ミルおよび円形スクリーン・ローメン(製造会社:にi
ater−werkm  Dip、  −1sg、Wa
iter H&nd1m、Cona−1s%ag)1i
:用いて処理および均質化し、約87閤のベツ/ダーコ
ーン(pmppgra6r%)の残留高さの剛性に調整
し友。
sO容量部の実施9914)Kおけるようにして得られ
たrル様混合物rtoo容量部の得られた粘土(9!f
fter/j)K加え、次いでこれを円形スクリーン・
口−〆−により混合および均質化した。
b)れんがの製造 α)K従って得られた粘土の塊を実験室用れんがプレス
(実験室用真空装置KLVA80)Kよりプレスして、
断面に基づいて約1m−の孔を含有する有孔れんがt製
造し、これらのれんが管平衡の湿分が得られるまで室温
において解放状帳で貯蔵した。
次いでれんが會乾燥棚において高温に保持し、次いで8
0℃/時の速度で−SO″GK電気炉内で加熱した。こ
の9s・℃の温fを4時間維持した。
れんがを炉の自然の゛冷却によシ冷却した。
れんがは室温にお−13時間貯蔵した後、次の性質を有
することがわかった: 合計の収縮:  &3S%(#状) 本体の密度:  1sgr/cj れんがの強さ=3αsN/■3 (平均値)(高さ55
鱈、長さ57畷、幅27簡の試験試料の10個について
測定)。
また、次の性質が測定された: れんが中に含有される 混合水の比率 = 3表1 % (air・)剛性(ペ
ッツ臂−コーン):11丁間 転燥時間 = 64時間 実 施 例 lS(比較) 実施例14fζ紀載する手順を用いることによ)、30
容量部の4リスチレン粒子(直径3〜5■、BASI”
社製)を100容量部の同じ粘子に加え、次いでこれv
46mしてれんがKした。試験した性質は、次のとおり
であった: 合計の収縮 :  &1jS11(線状)本体の密f:
L4マsr/a4 れんがの強さ:  1&17V/■1 (平均値)れん
が中和含有される 混合水の比率(gore):  211%剛性(ペラ/
4−コーン)二 冨10園乾燥時間  : 6亀O時間 実施lil 1@(比較) 同じ粘土を実11AIPIの手準によシれんがに製造し
たが、添加剤を使用しなかった0次の性質が得られた: 合計の収Jll  :  亀si%(lI状)本体の密
[:  Ll@f/j れんがの強W、:  4!LeN/−諺 (平均値)れ
んが中に含有される 混合水の比率(atデ・):  11111g剛性(ペ
ツI4−コ菅ン1 1甑意閤 乾燥時間  :      6丁時膿 実施fI11? a)セラミック塊の調製および均質化:30容量部の実
施例2、実験3に従って得られた本発明によるrル様混
合物を、セリサイトーイライ)1含有するカオリナイト
粘土の100容量部に加え、これらの成分を実験室用円
形スクリーン・ロー〆−で混合およ、び均質化し、約!
!91ベツ/9−コーン残留高さKpJ4整した。
6)れんがの製作 α)に従って得られた粘土塊(密1i:L8f/j)を
、実施ガ146)の手順によりれんかに製作した。得ら
れた性質は、次のとおりであった。
合計の収縮 :  &351(線状) 本体の密[:  L4丁f/cd れんがの強さ二 8表sN/■3 (平均値)れんが中
に含有される 混合水の比率(atto): 2tL8%      
−乾燥時間  = 29時間 実施lie III 実施M1丁(D!F’l[會用い、64容量部の実施的
!、実験3に従って得られ九本発明による混合物?10
0容量部の同じ粘土に加え、この混合物をれんがに製作
した。得られた性質は、次のとおシであり九二 会計の収縮 :1.膠囁(線状) 本体の密f  :  L41f/j れんがの強度: S住SN/■3 (平均値)れんが中
に含有される 温合水の比率(agデ・):  5aO−乾燥時間  
: 31時間 実 施 Ill  II(比較) 実m1pHマO手IIIK従−1本発明Kxbrh様混
合物を添加しな−で、同じ粘土かられんがt製作し友、
得られた性質は1次のとお如で6つ九二合計の収縮 :
  &9%(1m状) 本体の密度 :  L65f/j れんがの強度:  8&5N/w+”  (平均1i1
)れんが中に含有される 混合水の比率(αtデo):  229G乾燥時間  
= 49時間 実施的!O sO容量部の実mflJIOにおいて得られた本発明に
よるrル様混合物を、100容量部のレスロームと粘土
との混合−(40重量部のレスローム、粒子サイI 8
 $1 % a jl wa、4 & 14 a O!
 wm、および60重量−のオ/譬リン(・pali%
−)粘土、粒子す(r1g!IQlosm、InL’S
(LOlm)(IEIIレス/粘土混合物に基づいて約
1?−の水を含有する)K加え、この混合物を実施例1
丁の方法によpれんかに製作した。得られた性質は、次
のとおpであった: 合計の収縮 : 約1.畠−(線状) 本体の書[!  L@@f/d れんがの強f:  1!?l//■1 (平均)実 施
 岡 11(比較) 実施IPIN@にお−て使用した粘土t1本発明による
rル様混合物を添加せずに、実施ガtyの手順に従−れ
んがに製作した。得られ良性質は、次のとおりであった
: 合計の収縮 : 亀l1l(線状) 本体の密f : L畠4f/− れんがの強度:  5toy7■1 (平均値)実施例
■ l!部の燃料@sr、および l0部の亜炭ダスト(粒t:sos<・0JIIIB)
を、 73部10℃の水に加え、仁の混合物t4・・Oデg賜
において1分間機械的Kかきまぜる。
かきまぜ會続け、その間 3部の実施例1a)K従って得られたブレ4リマ−をこ
の混合物に加え、かきまぜをさらに2分間続ける。6分
以内Kグルが形成する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、工90ブロック(E瓢rm−6
jea&)として知られているれんが會図解する。 l・・・外儲 2・・・9ニブ 3・・・ウェブ 4・
・・孔H・・・高さ B・・・幅゛L・・・長さ特許出
願人  バイエル・アクチェンrゼルシャフト FIG、1 第1頁の続き @発明者  アルトウル・ローレンツ ドイツ連邦共和国デー7750コン スタンツーリツツエル・シュテ ラテン・ライフアイゼンシュト ラーセ2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 LA)   l−y纂重量嚢の親水性ポリウレタン類、 B) 必要に応じて3重量−までの親水性4リマー、#
    1記親水性−リマーは水溶性であるかあるいは水中で膨
    潤することができ、不飽和上ツマ−および/また社費性
    セルロース鍔導体に基づく、 C) 必l!に応じて意重量慢までの表面活性剤、 D) 必要に応じて30重量−までの粉末、および AI’)   as〜10重量−の油、會含有する、r
    ル様コンシスチンシーの水性配合物。 2、A)   l〜15重眩−の親水性ポリウレタン類
    、 B) 必要に応じて3重量−までの親水性ポリマー、前
    記親水性ポリマーは水溶性であるかあるいは水中で1I
    ellIすることができ、不飽和モノマーお工び/また
    に変性セルロース誘導体に基づく、 C) 必要に応じて8重置11での表面活性剤、 D) 必4に応じ”cso重[iでの粉末、および E)  α3〜30重量−の油、 から成る多孔性化剤をセラミックの塊に加えることから
    なる、多孔質セラミック一体の製造法。 1 特許請求の範囲第1項記載の水性配合物の約5−S
    O型重量を含有する竜う2ツクの塊。
JP57224082A 1981-12-24 1982-12-22 水性配合物およびセラミツク塊の製造におけるその使用 Pending JPS58110460A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31513735 1981-12-24
DE19813151373 DE3151373A1 (de) 1981-12-24 1981-12-24 Waessrige zubereitung und ihre verwendung bei der herstellung keramischer massen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58110460A true JPS58110460A (ja) 1983-07-01

Family

ID=6149717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57224082A Pending JPS58110460A (ja) 1981-12-24 1982-12-22 水性配合物およびセラミツク塊の製造におけるその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4452905A (ja)
EP (1) EP0083003B1 (ja)
JP (1) JPS58110460A (ja)
AT (1) ATE13871T1 (ja)
DE (2) DE3151373A1 (ja)
DK (1) DK571982A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5735745B2 (ja) * 2008-02-19 2015-06-17 日本碍子株式会社 セラミックグリーンシート、及びその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3151374A1 (de) * 1981-12-24 1983-07-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Waessrige zubereitung und ihre verwendung bei der herstellung keramischer massen
DE3716974A1 (de) * 1986-05-20 1987-12-10 Nippon Zeon Co Hydraulische masse
US4755494A (en) * 1986-10-14 1988-07-05 Trustees Of Dartmouth College Use of pectin or pectin-like material in water-based ceramics
US4912069A (en) * 1986-10-14 1990-03-27 Ruben George C Use of pectin or pectin-like material in water-based ceramics
JPS63270368A (ja) * 1987-04-30 1988-11-08 Okura Ind Co Ltd セラミツクス多孔体の製造方法
US6605648B1 (en) 1999-04-06 2003-08-12 Phillips Plastics Corporation Sinterable structures and method
US6869445B1 (en) 2000-05-04 2005-03-22 Phillips Plastics Corp. Packable ceramic beads for bone repair
DE10043202A1 (de) * 2000-09-01 2002-03-28 Epcos Ag Keramikschlicker, Verfahren zur Herstellung einer keramischen Grünfolie und Verwendung des Verfahrens
US8436073B2 (en) * 2009-10-06 2013-05-07 Amcol International Lignite-based foundry resins
US8853299B2 (en) * 2009-10-06 2014-10-07 Amcol International Corp. Lignite-based urethane resins with enhanced suspension properties and foundry sand binder performance

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1497665A (fr) * 1965-09-10 1967-10-13 Dow Chemical Co Procédé de préparation de compositions cimentaires et utilisation de ces compositions
US3390212A (en) * 1966-11-14 1968-06-25 Russell T. Stelle Process for making lightweight fired ceramic bodies
DE2014948A1 (de) * 1969-04-03 1970-11-05 Koning, Ely, Pretoria (Südafrika) Herstellung von Leichtgewichtaggregaten
FR2172590A5 (en) * 1972-02-18 1973-09-28 Miranda Salvatore Resinous solid prodn - at ambient temp from mixt of polyols oils, polyisocyanates and surfactants

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5735745B2 (ja) * 2008-02-19 2015-06-17 日本碍子株式会社 セラミックグリーンシート、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3151373A1 (de) 1983-07-07
EP0083003A1 (de) 1983-07-06
EP0083003B1 (de) 1985-06-19
ATE13871T1 (de) 1985-07-15
DK571982A (da) 1983-06-25
US4452905A (en) 1984-06-05
DE3264331D1 (en) 1985-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mao et al. Porous ceramics with tri-modal pores prepared by foaming and starch consolidation
JPS58110460A (ja) 水性配合物およびセラミツク塊の製造におけるその使用
EP0165388B1 (en) Shaped article and composite material for its preparation
Alves et al. Processing of porous cordierite bodies by starch consolidation
US4118236A (en) Clay compositions
EP0793626A1 (de) Aerogelhaltiges verbundmaterial, verfahren zu seiner herstellung sowie seine verwendung
US3743601A (en) Process for making silicate foams from alkali metal silicates
CN111499405B (zh) 一种多孔陶粒的制备方法和产品及其在混凝土地铁轨道吸音板中的应用
WO1997007075A1 (en) Aquagel-based lightweight concrete
RU2307813C2 (ru) Торфодревесная композиция для изготовления конструкционно-теплоизоляционных строительных материалов
JPS58161964A (ja) バ−ミキユライトラメラの水性懸濁物及びその使用法
Menchavez et al. Red clay-based porous ceramic with pores created by yeast-based foaming technique
EP0083004B1 (de) Wässrige Zubereitung und ihre Verwendung bei der Herstellung keramischer Massen
AT395314B (de) Verfahren zur herstellung von keramischen formteilen
EP1292384B2 (en) Method for the preparation of a colloidal silicate dispersion,
US5643996A (en) Inorganic powder composition containing polymeric auxiliaries and use thereof
CN113526928B (zh) 一种绿色环保型轻骨料混凝土及其制备工艺
US20080250982A1 (en) High Resistance Gypsum Parts and Preparation Method to Obtain These Parts
CN111302756B (zh) 采用再生硫氧镁材料的硫氧镁胶凝材料及其制备方法和用途
Glenn et al. Lightweight concrete containing an alkaline resistant starch-based aquagel
CN112142357A (zh) 适用于海工超高性能混凝土的收缩抑制剂
US4123285A (en) Foamed ceramic element
Yatim et al. Influences of Starch on Ceramic-Foam Fabrication: A Short Review
DE102018200969B3 (de) Verfahren zur Herstellung poröser anorganischer Formkörper sowie damit hergestellte Formkörper und deren Verwendung
RU2284978C2 (ru) Состав для изготовления огнеупорных легковесных теплоизоляционных изделий