JPS58109820A - 電気式はかり - Google Patents

電気式はかり

Info

Publication number
JPS58109820A
JPS58109820A JP57219357A JP21935782A JPS58109820A JP S58109820 A JPS58109820 A JP S58109820A JP 57219357 A JP57219357 A JP 57219357A JP 21935782 A JP21935782 A JP 21935782A JP S58109820 A JPS58109820 A JP S58109820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
alternating current
coil
dependent
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57219357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229176B2 (ja
Inventor
ロタ−ル・ベ−レント
エ−リツヒ・クノ−テ
フランツ−ヨ−ゼフ・メルヒエル
ユルゲン・オ−ベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sartorius Werke GmbH
Original Assignee
Sartorius Werke GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sartorius Werke GmbH filed Critical Sartorius Werke GmbH
Publication of JPS58109820A publication Critical patent/JPS58109820A/ja
Publication of JPH0229176B2 publication Critical patent/JPH0229176B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G7/00Weighing apparatus wherein the balancing is effected by magnetic, electromagnetic, or electrostatic action, or by means not provided for in the preceding groups
    • G01G7/02Weighing apparatus wherein the balancing is effected by magnetic, electromagnetic, or electrostatic action, or by means not provided for in the preceding groups by electromagnetic action
    • G01G7/04Weighing apparatus wherein the balancing is effected by magnetic, electromagnetic, or electrostatic action, or by means not provided for in the preceding groups by electromagnetic action with means for regulating the current to solenoids

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、゛電磁的力補償の原理に基く電気式はかりに
関する。このはかりは、少くとも1つのコイル、1つの
測定抵抗および交流電圧発生器を有している。その際、
コイルは固定された永久磁石装置の空隙の中に配置され
ており、また位置センサおよび可変利得増幅器を介して
、はかりの荷重に依存する補償直流電流が、フィルを流
れる。この補償直流電流は測定抵抗の中をも流れ、測定
抵抗の両端からは、はかりの荷重に依存する信号が取出
され、A / D変換器に供給される。交流電圧発生器
の振幅は、制御回路によって制御される。その供給する
交流電流は補償直流電流に付加されて、少くともフィル
を流れる。
この種のはかりは、ドイツ連邦共和国特許公開第300
2462号公報より公知である。この公報記載のはかり
では、付加的な交流電流は、少くともフィルを荷重に依
存して過熱させる。また、交流電圧発生器の振幅を制御
するために、コイルおよび測定抵抗と直列に加熱抵抗が
接続されている。この加熱抵抗は、その過熱温度を温度
センサにより、または熱線強度(この場合抵抗はフィラ
メントとして構成されている)を放射形センサによって
測定され、いずれも一定の値に制御されるようになって
いる。しかしこの回路では、はかりの最大荷重、従って
補償直流電流が小さい場合、加熱抵抗のために利用でき
る電力が非常に小さくなり、そのため良好な測定ができ
る程度に、過熱温度ないし熱線強度を高めることが困難
である。従ってこの回路にかなりの改善を加える必要が
ある。
発明の目的 本発明の課題は、上述の電気式はかりに対して、補償直
流電流の大きさとは無関係に交流電圧発生器の振幅を敏
感に制御!きる回路を提供することである。
発明の構成と効果 本発明によればこの課題は次のようにして解決される。
即ち、温度に強く依存する抵抗を少くとも1つ有する分
圧回路を設け、これをコイルおよび測定抵抗と並列に接
続する。その際、この温度に強く依存する抵抗を流れる
直流および交流電流を、フィルを流れる直流および交流
電流に比例させる。さらにこの抵抗の抵抗値ができるだ
け一定になるように、制御回路によって交流電流発生器
の振幅を制御するのtある。
交流電流発生器の振幅を制御するためには、コイルおよ
び測定抵抗に対して並列な分路が設けられ、その中を流
れる直流および交流電流の大きさは、コイルおよび測定
抵抗中を流れる電流の、例えば10倍とされる。従って
、極めて大きい電力を利用fきることになる。この並列
分路は、温度に強く依存する抵抗を含み、さらにブリッ
ジ回路の分岐として構成される。その場合、この温度に
強く依存する抵抗の抵抗値はブリッジ回路の中〒直接に
決定することができ、また制御回路の人力信号は交流電
圧発生器の振幅のために供給される。
温度に強く依存する抵抗は、白熱電球のフィラメントか
ら構成すると有利である。この場合、抵抗は過熱して非
常な高温となるの〒、それに対する周囲温度の変化は無
視することができる。
有利な実施例では、交流電圧発生器の出力側は、一方で
、は第1のコンデンサを介してコイルの中間タップと接
続され、他方では第2のコンデンサを介して分圧器の中
点と接続される。この実施例では、コイルのインダクタ
ンスの影響がないので、交流電圧発生器の振幅が小さく
ても、必要な交流電流が得られる。また、コイル中を流
れる付加交流電流は、はかり自体に電磁力を及ぼさない
ので、有害な振動が発生する心配もない。
さらに、インピーダンスを小さくしておくために、測定
抵抗を容量的に橋絡することも〒きる。
実施例の説明 次に図面を参照しながら本発明を説明する。
第1図は、本発明による電気式はかりの第1の実施例で
ある。電気式はかりは、可動さら受は棒3を有し、それ
は上ざら7を担持すると共に、平行ガイドの形をしたリ
ンク装置5,6を介して、はかりの固定部分1と連結さ
れている0リンク装置5,6の両端には、ジヨイントと
して動く板ばね5a、5b、6a、6bが取付けられて
いる。さら受は俸3のアーム4にはコイル9が懸架され
、それは固定された永久磁石装置2の磁界と相互作用の
関係にある。位置センサ11はさら受は俸3の位置を検
出し、可変利得増幅器12を介して、荷重を補償するの
に必要な電流を供給する。この補償直流電流は、可動I
J −r導体10を介してコイル9に供給されるが、同
時に測定抵抗13をも流れる。測定抵抗13からは電流
に比例した測定電圧が取出され、この電圧はA/D変換
器14でデジタル変換され、デジタル計算回路15−i
Q処理されて、デジタル表示装置16に表示される。
の場合分圧器回路は、白熱電球のフィラメントとして構
成された温度に強く依存する抵抗21と、固定値抵抗2
2から成っている。また、2つの固定値抵抗23.24
から成る第2の分圧器回路が、可変利得増幅器12の出
力側に接続されている。さらに交流電圧発生器17が設
けられている。その発生する付加交流電流は、コンデン
サ19を介して容量的に、フィル9.測定抵抗13.第
1の分圧器21.22および第2の分圧器23.24を
流れる。この場合可変利得増幅器12の出力側は、1電
流源として高抵抗に構成されているので、交流電流がこ
れを介してリークすることはない。この回路は、交流お
よび直流のどちらについても、分圧器21゜22を流れ
る電流と、コイル9および測定抵抗13を流れる電流と
の比が等しくなるように、前置抵抗26を用いて調整さ
れている。例えば、分圧器21.22を流れる直流電流
が、コイル9および測定抵抗】3を流れる直流電流の1
0倍であるとすれば、分圧器21.22を流れる交流電
流も、コイル9と測定抵抗13を流れる交流電流の10
倍となる。前置抵抗26の抵抗値が大きくなると、コイ
ル9の補償直流電流が一定の場合、より大きな直流電流
が分圧器21.22を通って流れる。しかし、同時に交
流電圧発生器17の振幅が一定であれば、交流電流が小
さくなるので、前置抵抗26を介して調整が可能〒ある
2つの分圧器回路21.22および23,24は、その
形成するブリッジが、温度に強く依存する抵抗21の設
定作動点で平衡するように構成されている。従って、積
分増幅器250入力側における差電圧は零であり、その
出力電圧は変化しない。この出力電圧は、交流電圧発生
器17の制御入力端17aに供給されて、その振幅を決
定する。従ってこの振幅も一定に維持される。交流電圧
発生器17の回路の詳細は、前述のドイツ連邦共和国特
許出願公開第3002462号公報に記載されている。
例えば、上ざら7に荷重がかけられると、可変利得増幅
器12が供給する補償直流電圧は増大する。すると、フ
ィル9.測定抵抗13.温度に強く依存する抵抗21お
よび固定値抵抗22.23.24における電力損失も大
きくなる。そのため、抵抗21の抵抗値は変化する。第
1図の実施例の場合、抵抗21は白熱電球のフィラメン
トとして構成されており、その温度係数は正なの↑、抵
抗値は高くなる。従って、抵抗21〜24から形成され
たブリッジの平衡は破れ、RO素子32.33により交
流電圧成分から取出された直流差電圧が、積分増幅器2
5に印加される。そのため、抵抗21における電力損失
がその設定値に復帰するまで、交流電圧発生器17の制
御電圧は低下し、その交流電圧の振幅は小さくなる。こ
の場合、コイル9および測定抵抗13を流れる直・交流
電流と、抵抗21を流れる直・交流電流とは比例してい
るので、コイル9および測定抵抗13における電力損失
は、その設定値に留まっている。
第2図は、本発明による電気式はかりの別の実施例を示
している。第1図と同じ部品には同一の参照番号が付さ
れている。この実施例〒は、交流電圧発生器17の出力
側は、コンデンサ19を介してコイル9の中間タップ1
0aと接続されている。この蒔付、加交流電流は、中間
タップ10 aから、一方では1つのコイル半部お利得
増幅器12の出力側を介して流れる。この出力側は、第
2図の実施例〒は低抵抗出力側となっている。対称化抵
抗20は、2つの部分電流が等しくなるように、調整さ
れている。
さらに交流電圧発生器17の出力側は、コンデンサ29
を介して分圧器21.22の中点27と接続されている
。従って、付加交流電流は、固定値抵抗22および温度
に強く依存する抵抗21を介しても流れる。ここでも、
調整ポテンショメータ30を調整することにより、コイ
ル9および測定抵抗13の中の直流および交流電流は、
抵抗21を流れる直・交流電流に比例させることが〒き
る。
抵抗21〜24も、抵抗ブリッジを形成しており、可変
利得増幅器12の出力側から電圧の供給を受けている。
抵抗21の抵抗値がその設定値から偏移すると、積分増
幅器25は、抵抗21が設定値を回復するまで、交流電
圧発生器17の振幅を制御する。抵抗21を流れる直流
および交流電圧は、フィル9Lよび測定抵抗】3を流れ
る直・交流電流に比例しているので、抵抗21における
電力損失が一定の場合、それはコイル9および測定抵抗
13における電力損失も一定〒あることを意味する。
当業者なら、上述の回路を容易に変形できるだろう。例
えば、正の温度係数を有する温度に強く依存する抵抗2
10代わりに、固定値抵抗を用い、さらに抵抗22を固
定値抵抗としてではなくサーミスタとして構成すること
もできる。しかも、面抵抗21,22の温度係数を負と
すれば、回路の感度を高めることが1きる。
また、固定値抵抗22の抵抗値が、温度に強く依存する
抵抗2】の設定抵抗値とほぼ一致する場合には、分圧器
23.24を省略することもできる。この場合には、一
方では対称化抵抗20とコイル90半部の1つ、他方で
はコイル9の他の半部と測定抵抗13から形成される1
介して、フィル9の中間タップIOaに接続される。
さらに、コイル9における電力損失が荷重に無関係であ
れば、補償直流電流は小さくても十分である。その場合
、第2図に示すコンデンサ28により、測定抵抗13を
橋絡する。その時、対称抵抗20の抵抗値は非常に小さ
な値でよい。また調整ポテンショメータ3oは、相応に
非対称に調整しなければならない。この変形例の利点は
、対称化抵抗2oの抵抗値が小さいので、実質的に可変
利得増幅器12の全出方直流電圧が、コイル9および測
定抵抗13に印加されることである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電気式はかりの第1の実施例のブ
ロック回路図であり、第2図は本発明による電気式はか
りの第2の実施例のブロック回路図である。 1・・・はかりの固定部分、2・・・永久磁石装置、3
・・・さら受は棒、4・・・アーム、5,6・・・リン
ク装置、5 a 、 5 b 、 6 a 、 6 b
−板ばね、7・・・上ざら、9・・・コイル、lo・・
・・可動リード導体、10a・・・コイルの中間タップ
、11・・・位置センサ、12・・・可変利得増幅器、
13・・・測定抵抗、14・・・A / D変換器、1
5・・・デジタル計算回路、16・・・デジタル表示装
置、17・・・交流電圧発生器、18・・・制御回路、
l 9 、28 、29・・・コンデンサ、20・・・
対称化抵抗、21・・・温度に強く依存する抵抗、22
〜24・・・固定値抵抗、25・・・積分IW幅器、2
6・・・前置抵抗、27・・・中点、30・・ポテンシ
ョメータ、32.33・・・RO素子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(a)固定永久磁石装置の空隙に配置された少くとも
    1つのコイルを有し、位置センサおよび可変利得増幅器
    を介して、はかりの荷重に依存する補償直流電流がこの
    フィルに加えられ、 (b)また測定抵抗を有し、前記補償直流電流がこの測
    定抵抗を流れ、この抵抗の両端からはかりの荷重に依存
    する信号が取出されて、A / D変換器に供給され、 (C)さらに制御回路によってその振幅が制御される交
    流電圧発生器を有し、この交流電圧発生器の供給する交
    流電流が、補償直流電流に付加して少くともコイルを流
    れる形式の、電磁的力補償の原理に基く電気式はかりに
    おいて、 (d)フィル(9)および測定抵抗(13)と並列に、
    分圧器回路(21,22)が設けられ、この分圧器回路
    (21,22)が温度に強く依存する抵抗(21)を少
    くとも1個有し、その際この温度に強く依存する抵抗(
    21)を流れる直流および交流電流が、コイル(9)を
    流れる直流および交流電流に比例し、(e)温度に強く
    依存する抵抗(2])の抵抗値が!きる限り一定になる
    ように、制御回路(18)が交流電圧発生器(17)の
    振幅を制御する ことを特徴とする電気式はかり。 2 温度に強く依存する抵抗(2I)が、白熱電球のフ
    ィラメントから成っている特許請求の範囲第1項記載の
    電気式はかり。 3、 交流電圧発生器(17)の出方側が、一方〒はコ
    ンデンサ(19)を介してフィル(9)の中間タップ(
    loa)に接続され、他方では別のコンデンサ(29)
    を介して分圧器(21,22)の中点(27)と接続さ
    れている特許請求の範囲第1項または第2項記載の電気
    式はかり。 4 測定抵抗(13)が、第3のコンデンサ(28)を
    介して容量的に橋緋されている特許請求の範囲第1項〜
    第3項のいずれかに記載の電気式はかり。
JP57219357A 1981-12-17 1982-12-16 電気式はかり Granted JPS58109820A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813149990 DE3149990A1 (de) 1981-12-17 1981-12-17 Elektrische waage
DE3149990.2 1981-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58109820A true JPS58109820A (ja) 1983-06-30
JPH0229176B2 JPH0229176B2 (ja) 1990-06-28

Family

ID=6148976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57219357A Granted JPS58109820A (ja) 1981-12-17 1982-12-16 電気式はかり

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4450923A (ja)
JP (1) JPS58109820A (ja)
CH (1) CH659523A5 (ja)
DE (1) DE3149990A1 (ja)
FR (1) FR2518743B1 (ja)
GB (1) GB2112149B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012103037B4 (de) 2012-04-10 2014-07-03 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Elektromagnetisch kraftkompensierende Kraftmessvorrichtung
DE102016123094A1 (de) * 2016-11-30 2018-05-30 Minebea Intec Aachen GmbH & Co. KG Verfahren zum Betrieb einer Kraftmessvorrichtung mit elektromagnetischer Kraftkompensation sowie Kraftmessvorrichtung
CN111829642B (zh) * 2020-07-15 2021-10-15 黑龙江八一农垦大学 一种数字化制造称重显示器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3048778A (en) * 1959-07-21 1962-08-07 Bell Telephone Labor Inc High frequency power meter
DE2400881C2 (de) * 1974-01-09 1982-11-18 Sartorius GmbH, 3400 Göttingen Elektromagnetisch kompensierende Waage
CH593481A5 (ja) * 1975-11-18 1977-12-15 Mettler Instrumente Ag
DE3002462A1 (de) * 1980-01-24 1981-07-30 Sartorius GmbH, 3400 Göttingen Elektrische waage

Also Published As

Publication number Publication date
US4450923A (en) 1984-05-29
GB2112149B (en) 1985-07-24
FR2518743A1 (fr) 1983-06-24
DE3149990C2 (ja) 1990-02-01
DE3149990A1 (de) 1983-06-30
FR2518743B1 (fr) 1986-05-30
GB2112149A (en) 1983-07-13
JPH0229176B2 (ja) 1990-06-28
CH659523A5 (de) 1987-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3071202B2 (ja) 半導体圧力センサの増巾補償回路
US4646014A (en) Hall effect field sensor circuit with temperature compensation using OP amplifier
KR920007646A (ko) 카테테르 팁의 혈압용 트랜스듀서를 온도보상하는 장치 및 방법
US4300647A (en) Electromagnetic force compensation scale with temperature compensation
JPS63108499A (ja) 抵抗遠隔送信器のタップ位置を決定する方法及びこの方法を実施するための回路装置
GB2218817A (en) Magneto-resistive current sensor
US6474172B1 (en) Method for measuring the gas pressure in a container, and devices for its application
Chua et al. Comparison of capacitance with AC quantized Hall resistance
JP3081751B2 (ja) 電気量測定装置
JPS58109820A (ja) 電気式はかり
US3939403A (en) Device for maintaining constant the temperature of a coil fed by an A.C. current source
JPH05248891A (ja) 誘導センサ用の評価回路
US2407075A (en) Ultra high frequency power measurement
US2685064A (en) Electrical measuring and indicating system
JPH0229175B2 (ja)
US3270274A (en) Temperature compensating circuit
US2399903A (en) Electrical measuring apparatus
US2032455A (en) Voltage regulating system
US3416076A (en) Voltage regulating means for impedance bridge measuring circuits
US2959733A (en) Hall effect magnetometer
US4730683A (en) Electromagnetic load-compensation weighing apparatus including temperature compensation means
US3321707A (en) A.c. and d.c. wattmeter using rectifiers and differential indicator
SU1352235A1 (ru) Весы с электромагнитным уравновешиванием
US2207829A (en) Recording instrument for electrical measurements
US2454201A (en) Electrical measuring instrument