JPS58108606A - 高誘電率磁器組成物 - Google Patents

高誘電率磁器組成物

Info

Publication number
JPS58108606A
JPS58108606A JP56206575A JP20657581A JPS58108606A JP S58108606 A JPS58108606 A JP S58108606A JP 56206575 A JP56206575 A JP 56206575A JP 20657581 A JP20657581 A JP 20657581A JP S58108606 A JPS58108606 A JP S58108606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric constant
high dielectric
composition
porcelain composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56206575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6134209B2 (ja
Inventor
牛島 忠良
日下部 健治
板倉 鉉
黒田 孝之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56206575A priority Critical patent/JPS58108606A/ja
Priority to DE8383900063T priority patent/DE3270911D1/de
Priority to EP83900063A priority patent/EP0104257B1/en
Priority to US06/746,011 priority patent/US4616289A/en
Priority to PCT/JP1982/000472 priority patent/WO1983002270A1/ja
Publication of JPS58108606A publication Critical patent/JPS58108606A/ja
Publication of JPS6134209B2 publication Critical patent/JPS6134209B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はチタン酸バリウム(B1T103)を主体とし
、チタン酸カル゛シウム(caTgo、)、  酸化タ
ンタル(Tfi205)に酸化ランタン(L・203)
等を添加して得られる高誘電率磁器組成物に関するもの
である。
従来より、チタン酸バリウムを主体とする高誘電、体磁
器組成物1.ま数多く提案され、特に円板型磁器コンデ
ンサに使用されている。
チタン酸バリウムは強誘電性を有する材料であシ、その
キューリ一点は120℃付近にある。この120℃を境
にして低温側では正方晶、高温側では立方晶になる。そ
して、正方晶の領域では常誘電性を示すことはよく知ら
れている。かかるチタン酸バリウム単独での磁器の誘電
率は常温付近、の温i特性に於いて極めて温度による変
化が大きく誘電損失も大きいため、単独でコンデンサと
して使用されることはほとんどなく、従来から種々の添
加物を加えてキューリ一点を常温付近に移動させ、また
温度変化を少々くする工夫がなされている。この代表的
なものとして、C! a T l o3. B a Z
 r 03 。
5tTIO1,Ba8++03.0aSn03等が知ら
れている。これらを適量添加し、さらに微量成分により
補正することによシ、EIA規格に基づ< X7R,Y
5T、Y5V。
Z4V 等の特性材料として供給されている。これらの
材料については従来一般に素子厚みが0.5〜t、on
と厚い円板の磁器コンデンサとして利用されているのが
実状である。
近年、各種エレクトロニクス関係部品の小型化が進歩し
ており、積層セラミックコンデンサについてはその最た
るものである。積層セラミックコンデンサは磁器誘電体
を25〜100μm稈度に薄膜化し、クシ型電極を挾ん
だ多層構造をなすものであり、!極面積及び電極間距離
の比率を極→て小さくすることが可能なため、体積当り
の容量が磁器コンデンサに比して100倍以上も大きく
することができ、同一静電容量を1/lO以下と小さい
体積で確保できるため、非常に小型化が容易であしかし
ながら、このような磁器g電体薄膜を使用した場合、従
来の円板型の磁器組成がすぐに適用できないのが実状で
ある。すなわち、単位長さ当りの電圧が従来の10倍以
上負荷されている事になるため、磁器誘電率および誘電
損失の電圧依存性の小さい材料が要求されるに至った。
また、最近プリント基板への直付は方式によシ、プリン
ト基板のたわみによシ破壊しないような強度を持った材
料が要求されている。さらに周波数が感度のよい高周波
帯へ移行してきているため、高周波特性のよいものが必
要となってきている。
特にJIS規格でYD特性あるいはKIA規格でY5T
特性のものが電子チューナ関係に多数必要とされておシ
、θ電率が8000以上、―Jが20%以下で1−10
0M[(、、、の川波数帯で等個直列おX抗の低いもの
が要求されている。
本詭明は上記に鑑みて電圧依存性が小さく、曲げ強度の
大きいしかも、高周波数特性のp好な高誘電率磁器組成
物の提供を目的とするものである。
本発明は、この目的を達成するため種々実験を重ねた結
果、BaT10.100重は部に対して、O,T鳴供す
るに至ったものである。さらに、好適な実施態様として
は、Mn、C・、Fs、Nl、O・ の酸化物のうち少
々くとも一種を主成分に対して0.01〜0.5wt%
含有してなる高誘電率磁器組成物を提供する。
−以下、火〕企例に基づき本発明を説明する。
実施例      ・・ BaT103(純度98%)100重量部に対して、各
棹添加物を加えてボールミルにて十分に混合する。この
混合物に5%PVA水溶液を少量添加してらいかい機で
混合し、80メツシユのふるいを油揚させ造粒する。こ
の造粒粉を18Mの内径の金型で圧力I Inn / 
r−をかけ直径18鮪厚さ0.5 IIBの形状の成型
体を作製する。これらの成型体を1250−1400℃
で1〜2時間焼成する。この後円板の焼結体の両円面に
銀電極を設ける。
下記の第1表及び第2表は各種添加物組成に対して得ら
れた焼結体の特性を示す。表中625 は25℃でIK
[(z%AOIVにて測定した静電容量より求めた誘電
率、論δはこのときの誘電損失を示す。また、工RはD
C50Vで測定した絶縁抵抗率、BDV)す昇圧破壊電
圧、Δ0−Vfd:’μ効値のAC電圧丁でIKHzに
て測定したーδの値を示す。
さらに、TOは20℃を基準とした静電容量の一80℃
及び85℃における変化率を示す。
(以下余白) この第1表、ψび@2表からも明らかなように本発明の
組成物は誘電率が大きく、AC重圧による賽−1変化が
小さく、また曲げq度が強いことが認められる。従来B
IZrO8やB M 5n03あるいはS t T 1
03等を添加した組成ではAC電圧特性が50V/is
下のtan l値にして約8〜7%稈度と高く、曲げ強
度も600〜700 Ky/d と低かったことからす
ると極めて良好な特性結果と考えられる。
第1表の試料N1115の組成物を使用し、第1図のよ
うな積層セラミックコンデンサを試作し、特性を調べた
結果を下記の第8表に示す。第8表はBmTI0310
0 重量部に対してBaZrO3を8重量部MiT10
1を0.4 fll郡部Mno、を0.2重量部添加し
てなる従来の代表的な組成物を用いて試作したコンデン
サの特性を合せて示している。
この場合の素体形状は8.07 Xl、56 Xo、5
6鵡である。尚第1図に於いて、(1)は試料FJn、
 l 5の組成物からなる磁器誘゛輸体、(2)はパラ
ジウム電極、(3)は端子電極(A1.電極)である。
また、第2表でCおよび−δはIKHz、ACIVで測
定した値である。
IReはDO50Vにて測定した絶縁抵抗値、BDVe
は昇圧破壊電圧値である。寸だ、抗折力は2.5鶏のス
パンで素体を支持[7、素体中央部を0.5 M刃巾の
ナイフで押えたときの素子破壊面iJの圧力である。
(以下余白) 性を示す。従来組成によるコンデンサの特性Aに比して
、本発明の試料1415で試作したコンデンサの特性B
は極めて高周波領域の特性が良いことが明らかである。
壕だ、第8図は同じく本発明で試作したコンデンサの静
電容量の温度変rヒ率を示す。
以上、述べたように本発明の組成は積層セラミックコン
デンサのような薄膜状の誘電体として良好な特徴を有す
る。即ち、誘電率8000以上の府1誘電率を有し、電
圧依存性が小さく高周波に於いて等価直列抵抗が小さい
といった点で最近の市場ニーズに合致する組成てあり、
特に′ボ子チューナ等の1・1f域に於いて極めて利用
価値の高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の組成物を用いて試作した積層セラミッ
クコンデンサを示す一部断面正面図、第2図は同セラミ
ックコンデンサに於ける等価直列抵抗の周波数特性を示
す図、第8図は同じく静電容量の温度変化を示す図であ
る。 +1)・・・磁器誘電体、(2)・・・パラジウム″〔
1イ極、(3)・・・端子電極。 代坤人   森  本  義  弘 第1@ 第2図 第3図 湛# (’C) 手続補正書(睦)・ 昭和57年】2月λン日 特許庁長官殿 昭和 56  年特 許 願第  206575   
侶2、発明の名称 高πり電率磁器外[酸物 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 ネ、称 (582)松下車器産業株式会社4代 理 人 住 所 〒5聞大阪市立売立売堀1丁目6番17−1″
JJアマノビル電阪06 (532) 4025番(代
)氏名  (6808)弁理上前 本 義 弘5、  
       の日付(発送日)昭和  年  月  
日 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 (1)第5頁第12行日から第13行目[絶縁抵抗率−
1とあるのを、r絶縁抵抗の体積固有抵抗」と訂正する
。 (2)第5頁第14付目 1’Ac11:圧」とあルノを、「AC50V電圧」と
訂正する。 (3)第6員第1表を別紙第1表のとおり訂正する。 (4)第7頁第2表と別紙第2表のとおり訂正する。 (5)第81第8行目 「考えられる。」とある次に、「ここでBaTiO31
110重量部に対してCaTi061〜5 重量部、T
a2051〜4MM部、La2031〜4重量部および
Mn + Cr * F e +N + * Coの微
量添加物を0.01〜0.5wt係と限定したのは、上
記結果からも明らかなように、CaTiO3が1重量部
未満では静電各社と焼結が進まずセラミックにならず、
4 ′jIc輩部を越えると誘電率が同様に低下する。 La20゜(2) が1班量部未満になると曲げ強曳力玉低−ドし、4恵皿
部を越えると静電容量の温度特性、tIbげ強度が低−
トする。また微量添加物力i主成分に対して0.5wt
4を越えると誘電率および静電容量の温度特性が劣化す
るからでるる。」を加える〇 (6)第8頁第19行目 「第2表でC」とあるのを、「第3表で静電容量C4と
訂正する。 (3) (4)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、  B1T103100重量部に対して、0aT1
    031〜2、  Mn、Or、Fe、Nl、Co  の
    酸化物のうち少なくとも一坤を主成分に対して0.01
    〜0.5wt%含有
JP56206575A 1981-12-21 1981-12-21 高誘電率磁器組成物 Granted JPS58108606A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206575A JPS58108606A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 高誘電率磁器組成物
DE8383900063T DE3270911D1 (en) 1981-12-21 1982-12-20 High dielectric constant porcelain composition
EP83900063A EP0104257B1 (en) 1981-12-21 1982-12-20 High dielectric constant porcelain composition
US06/746,011 US4616289A (en) 1981-12-21 1982-12-20 Ceramic high dielectric composition
PCT/JP1982/000472 WO1983002270A1 (en) 1981-12-21 1982-12-20 High dielectric constant porcelain composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206575A JPS58108606A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 高誘電率磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58108606A true JPS58108606A (ja) 1983-06-28
JPS6134209B2 JPS6134209B2 (ja) 1986-08-06

Family

ID=16525667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56206575A Granted JPS58108606A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 高誘電率磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108606A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6134209B2 (ja) 1986-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0137350B2 (ja)
US4503482A (en) Ceramic dielectric basis on bismuth-containing BaTiO3
EP0104257B1 (en) High dielectric constant porcelain composition
JP2019182736A (ja) 誘電体組成物および電子部品
JPS58108606A (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS5920905A (ja) 高誘電率系磁器組成物
JPS6134207B2 (ja)
JP2001278659A (ja) 誘電体磁器組成物とそれを用いた磁器コンデンサ及びその製造方法
JPS5994302A (ja) 積層コンデンサ用誘電体磁器組成物
JPS58155601A (ja) 高誘電率磁器組成物
CN1085638C (zh) 介电陶瓷组合物
JPS6055924B2 (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS6134208B2 (ja)
JP3522559B2 (ja) 誘電体磁器材料
JPS6113327B2 (ja)
JP3179121B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH037621B2 (ja)
JPS58142705A (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS58223666A (ja) 高誘電率磁器組成物
KR100246243B1 (ko) 엠엘씨씨용 고유전율계 자기조성물
JPS6230151B2 (ja)
JPS58223668A (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS6355155A (ja) 磁器組成物
JPH0360787B2 (ja)
JPS63156062A (ja) 高誘電率磁器組成物及びその製造方法