JPS58108371A - 冷暖房装置 - Google Patents

冷暖房装置

Info

Publication number
JPS58108371A
JPS58108371A JP20854581A JP20854581A JPS58108371A JP S58108371 A JPS58108371 A JP S58108371A JP 20854581 A JP20854581 A JP 20854581A JP 20854581 A JP20854581 A JP 20854581A JP S58108371 A JPS58108371 A JP S58108371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
evaporator
pump
condenser
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20854581A
Other languages
English (en)
Inventor
木谷 紘一
実 田頭
照丸 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20854581A priority Critical patent/JPS58108371A/ja
Publication of JPS58108371A publication Critical patent/JPS58108371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発生器直熱式で熱源補完のため圧縮機を使用す
る冷暖房装置において、省エネルギー化をはかるもので
ある。従来の冷暖房装置では中間期は使用しない仁とが
多かったが、本発明では秋の中間期には温水を地中埋設
の槽に送り込み、槽壁を通して地中に熱を蓄熱させる。
埋設場所は家屋の床下とすると冬期はこの蓄熱でもって
暖かく、暖房負荷を軽減さすことが出来る。又ヒートポ
ンプの熱源として温水として取り出すことにより、空気
熱源蒸発器を使うより省エネ化することができる。
以下本発明の詳細について実施例を示す図面とともに説
明する。初めに吸収式冷凍サイクルについて述べる。1
は吸収器であり、吸収液として例えば冷媒はフロンR−
22.溶媒はジメチルホルムアミドが封入されている。
吸収液は溶液ポンプ11で発生器2に送り出される。ζ
こで吸収液は太陽熱等を集熱し吸収液中の冷媒がガス化
される。
冷媒ガスは弁2oを通って凝縮器3に入る。こむで冷媒
ガスは冷却塔4から循環ポンプ12でもたらされる冷却
水により液化する。液化冷媒は膨張弁17を通って蒸発
器6に導かれ、周囲より気化熱を奪い再びガス化し、発
生器2より戻る希溶液と共に吸収器1に入る。冷媒ガス
が溶媒に吸収されるとき発熱するので、冷却塔4から循
環ポンプ13でもたらされる冷却水にて冷却を行なう。
次に圧縮式冷媒サイクルについて説明する。発生器2に
熱源が供給されなくなったときの補完として、圧縮機6
より四方弁16の実線回路を介して、高圧冷媒ガスは凝
縮蒸発器7に入る。ここで冷媒ガスは冷却塔4より循環
ポンプ14でもたらされる冷却水で液化される。液化冷
媒は膨張弁19.18を通って蒸発凝縮器8に入り、周
囲より気化熱を奪いガス化し、四方弁16を介して圧縮
機6に戻る。
冷房運転モードは3通りある。即ち第1は吸収式のみの
場合で、循環ポンプ12.13を運転、第2は吸収式と
圧縮式のハイブリッド運転で、循環ボン%12 、1 
g 、 14を運転、第3は圧縮式のみの運転で、循環
ポンプ14を運転する制御となる。
暖房運転モードについて説明すると、吸収器1にある前
述の吸収液は溶液ポンプ11で発生器2に送られる。こ
こで吸収液は太陽熱等を集熱し吸収液中の冷媒がガス化
する。冷媒ガスは弁21を通って発生器2より戻る希溶
液と共に高温度で吸収器1に戻る。そこでこの高温度の
吸収液を熱源とするために、蓄熱槽9より循環ポンプ1
6を運転し、吸収器2で熱交換し高温水として凝縮蒸発
器7を通って蓄熱槽9に戻し蓄熱を行なう。一方圧縮機
6を運転し、四方弁16を鎖線側に切換え、高温高圧の
冷媒ガスを蒸発凝縮器8に導き放熱を行なわせ冷媒ガス
を液化させる。液冷媒は膨張弁19を通って凝縮蒸発器
7で前述した蓄熱槽9よりの温水を熱源として蒸発し、
再び冷媒ガスとなって圧縮機6に戻る。なお太陽熱等が
得られなく蓄熱槽9の温水が熱源として使用できないと
きは凝縮蒸発器7の代りに、空気熱源蒸発器1oへ導き
空気を熱源としてこのシステムを補完することができる
中間期(秋期)には前述同様に吸収式の運転を行ない吸
収器1に高温度を得る。ここで循環ポンプ22を運転し
、地中に埋設された単数または複数個の槽23より成る
系路中の水と熱交換を行なわせる。高温となった水は槽
壁全通して地中に熱を移動させる。従って槽23の周囲
の土中温度は上昇するのでいわゆる地中蓄熱を構成する
ことになる。従って暖房運転時において、熱源の補完に
ついて空気熱源蒸発器を使用すると述べたが、地中蓄熱
した熱源を使う、即ち、槽23内の水に熱を移動させ、
循環ポンプ22で凝縮蒸発器7に送り込む運転もできる
。暖房運転時においても太陽熱等の集熱が多い場合や蒸
発凝縮器8での負荷が少いときに、蓄熱槽9が設定され
た上限温度となったとき、三方弁24および26の切換
により、高温水を槽23へ移動さすこともできる。
つまり暖房運転モードとしては6通りの制御がされる。
第1は吸収式冷凍サイクルを運転し循環ポンプ16を運
転してヒートポンプ運転する。第2は吸収式冷凍サイク
ルを運転し、循環ポンプ22で地中蓄熱し、蓄熱槽9の
温水を循環ポンプ16で送りヒートポンプ運転する。第
3は吸収式冷凍サイクルと循環ポンプ2りで蓄熱運転す
る。
第4は循環ポンプ16とヒートポンプ運転する。
第6は2・2の循環ポンプとビートポンプ運転する。
第6は空気熱源利用のヒートポンプ運転する。
以上のように本発明は、吸収式冷凍サイクルと、ヒート
ポンプを設け、さらに共通の冷却配管系路を設け、第1
の蓄熱槽と地中に埋設した第2の蓄熱槽を前記冷却配管
系路に切換接続および遮断可能に設けた冷暖房装置であ
るので、秋期に地中に蓄熱させることができ、また熱源
補充時温水を取り出すこともでき、省エネルギーを達成
できる優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の冷暖房装置の実施例を示すシステム図であ
る。 1・・・・・・吸収器、2・・・・・・発生器、3・・
・・・・凝縮器、4・・・・・・冷却塔、6・・・・・
・蒸発器、6・・・・・・・・・圧縮機、7・−・・・
凝縮蒸発器、8・・・・・・蒸発凝縮器、9・・・・・
・蓄熱槽、10・・・・・・空気熱源蒸発器、11・−
・・・・溶液ポンプ、12〜16−・・・・・・循環ポ
ンプ、16・・・・・・四方弁、17〜19・・・・・
・膨張弁、20.21 ・・・・・・弁、22・拳・0
・・循環ポンプ、23・−・・・槽、24 、25・・
・・・・・三方弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 吸収器、太陽熱や廃熱で加熱する直熱式発生器。 凝縮器、膨張弁、蒸発器、溶液ポンプより成る吸収式冷
    凍サイクルと、圧縮機、凝縮蒸発器、空気熱源蒸発器、
    膨張弁2M発凝縮器よりなるヒートポンプを具備し、前
    記吸収式冷凍サイクルの吸収器および凝縮器および前記
    ヒートポンプの凝縮蒸発器と別個の冷却塔との間に配管
    系路を形成し、第1の蓄熱槽と地中に埋設した第2の蓄
    熱槽を前記配管系路に切換接続および遮断可能に設けた
    冷暖房装置。
JP20854581A 1981-12-22 1981-12-22 冷暖房装置 Pending JPS58108371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20854581A JPS58108371A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 冷暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20854581A JPS58108371A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 冷暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58108371A true JPS58108371A (ja) 1983-06-28

Family

ID=16557952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20854581A Pending JPS58108371A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 冷暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108371A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065862A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Osaka Gas Co Ltd 第二種吸収ヒートポンプシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065862A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Osaka Gas Co Ltd 第二種吸収ヒートポンプシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4178989A (en) Solar heating and cooling system
US4380909A (en) Method and apparatus for co-generation of electrical power and absorption-type heat pump air conditioning
US4813242A (en) Efficient heater and air conditioner
US11029045B2 (en) Heat-pump driven desiccant regeneration
JP2006313034A (ja) 地中熱利用装置
CN105333480B (zh) 一种多能源复合供暖系统
CN108759142B (zh) 一种特殊的复叠式空气源高温热泵冷暖系统
CN110595089B (zh) 一种可回收停机后室内余冷余热的空调系统
KR101961170B1 (ko) 공기열원 축냉운전 또는 축열운전과 수열원 축냉축열 동시운전 또는 축열축냉 동시운전을 갖는 다중열원 멀티 히트펌프 시스템의 제어방법
JPS58108371A (ja) 冷暖房装置
JP2000292082A (ja) 地中蓄熱装置
JP2678211B2 (ja) 蓄熱型冷温熱発生装置
JPH06300471A (ja) 蓄冷型ヒートパイプ式冷却装置
JPS58102071A (ja) 冷暖房装置
Kaushik et al. Computer modelling and thermodynamic assessment of an aqua-ammonia absorption cycle solar heat pump
JPS58108372A (ja) 冷暖房給湯装置
JPH0370945A (ja) ヒートポンプシステム
CN103115456B (zh) 复合冷暖系统
JPS6231824Y2 (ja)
JP2609939B2 (ja) ヒートポンプ装置
JPH02178574A (ja) エンジン駆動式暖房システム
JPS5854343B2 (ja) 冷暖房装置
JPH0253702B2 (ja)
JPH06265175A (ja) 空調システム
CN117804077A (zh) 集热设备及其控制方法、装置、系统和存储介质