JPS58108046A - Matv、catv伝送路を利用したvtrのリモ−トコントロ−ル方式 - Google Patents

Matv、catv伝送路を利用したvtrのリモ−トコントロ−ル方式

Info

Publication number
JPS58108046A
JPS58108046A JP56205860A JP20586081A JPS58108046A JP S58108046 A JPS58108046 A JP S58108046A JP 56205860 A JP56205860 A JP 56205860A JP 20586081 A JP20586081 A JP 20586081A JP S58108046 A JPS58108046 A JP S58108046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vtr
remote control
modulated
carrier
matv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56205860A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ando
彰 安藤
Katsuhiko Shibuya
克彦 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miharu Communications Co Ltd
Original Assignee
Miharu Communications Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miharu Communications Co Ltd filed Critical Miharu Communications Co Ltd
Priority to JP56205860A priority Critical patent/JPS58108046A/ja
Publication of JPS58108046A publication Critical patent/JPS58108046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/023Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing remotely controlled

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はMATVとかCATVシステムの伝送路を用い
てVTR信号を伝送する場合に、そのVTRをリモート
コントロールする方式に関し、特にVTRが二以上ある
場合のリモートコントロール方式に関する。
MATVやCATVシステムの伝送路を用いて受信側に
VTR信号を伝送することは従来から行なわれてじる。
この場合VTRの早送り、巻戻し、停止等々の操作をリ
モートコントロールするには、リモートコントロール用
の信号(VTR操作信号)をMATV又はCATvシス
テムの伝送路により第1図のリモートコントロール受信
機(1)、 (1)、・・・に送り、こ\で受信したV
TR操作信号により夫々のVTRを操作させなければな
らない。
しかし一つのMATVやCATVシステムAにVTRが
複数台接続されていると夫々のVTRを個別にコントロ
ールするためには、各リモートコントロール送信機(2
)、 (2)、・・・からVTRの台数分だけ搬送波の
異なるVTR操作信号を伝送しなければならないoしか
もこの場合、VTR4IllにはVTR操作信号の数だ
けパントノくスフイルタ(3)、 (3)、・・・を設
けて一旦搬送波毎に分離し、その後検波器り、 D、・
・・でVTR操作信号を検波しなければならないため、
搬送波の数が多くなるとバンドパスフィルタ(3)、 
(3)ビ・の数も多くなり、その分設偏置が高くなると
いう欠点がある。
本発明はこの欠点を解消するため、VTRが複数個あっ
ても一つの周波数の搬送波でVTRの数だけVTR操作
信号を伝送し、受信側においてバンドパスフィルタを用
いることなく夫々のVTR操作信号を分離して取出すこ
とができるようにしたものである。
以下本発明をCATVシステムを利用する場合の一例に
ついて図面に基づき詳記する。
CATVシステムの受信側におけるリモートコントロー
ル送信機(す、 (4)、・・・の夫々から、周波数の
異なる各種の第1搬送波をVTR操作信号で変調した被
変調波を発生させ、この被変調波により発振器(5)、
 (5)、・・・から発振される第2搬送波を変調し、
この被変調波をCATVシステムの上り方向に伝送する
VTR操作信号及び第1搬送波は例えばリモートコント
ロール送信機(4)、 (4)2・・・の夫々に内蔵し
である搬送波発振回路内蔵の送信用ICから発生させる
。VTR操作信°号としては例えばパルス信号を用い、
これをパルス位相変調(PPM)して第1搬送波にのせ
るなどする。貰たVTR操作信号のうち早送り用信号、
巻戻し用信号といった各信号はパルスのタイミングやパ
ルス間隔等の相違により区分する。
第1搬送波としては例えば数十KH2帯の周波数を使用
し、しかも各リモートコントロール送信機(す、 (4
)、・・・から周波数の異なる第1搬送波を発生させる
。例えばリモートコントロール送信機(4)、からは5
0KH2の第1搬送波、リモートコントロール送信機(
す、からは60KH2の第1搬送波、リモートコントロ
ール送信機(4)3からは70KH2の第1搬送波とい
ったようにする。
の高い数十MH2,帯、例えばIOMH2或は20MH
2といった周波数を使用する。この第2搬送波を発振さ
せる発振器(5)、 (5)、・・・は必ずしも各リモ
ートコントロール送信機(4)、 (4)、・・・に一
台づつ対応させる必要はなく、例えば第3図のように第
2搬送波発振用の発振器(5)を各リモートコントロー
ル送信機(4)、 (4)、・・・より分波器(6)ま
たは端末(7)側に一層だけ設け、それから発振される
第2搬送波に各リモートコントロール送信機(4)、 
(4)、・・・から発生する被変調波をのせるようにし
てもよい。
CATVシステムにより上り方向に伝送された被変調波
は分波器(6)により分波されて検波器(9)に入り、
こ\で一旦検波されて第2搬送波にのせて6る被f K
1.1波(例えば50KHz、60KH2,70KH2
)  を取出す。
次にこれらの被変調波をリモートコントロール受信機(
8)、 (8)、・・・に入れる。各リモートコントロ
ール受信機(8)、 (8)、・・・には検波する受信
周波数だけを取出すと共にVTR操作信号を解読する機
能をもった受信用ICが内蔵されており、これにより周
波数の異なる二以上の第1搬送波を検波すると共にVT
R操作信号を解読し、夫々のリモートコントロール受信
機(8)、 (8)、・・・で解読したVTR操作信号
により各受信機(8)、 (8)、・・・に接続されて
いる夫々のVTRを操作させる。
本発明は斜上のように、VTRが何台あっても第2搬送
波として一つの同じ周波数を使用するようにしであるた
め、従来のように高価なバンドパスフィルタを使用する
ことがなく極めて経済的であり、また第2搬送を一つの
同じ周波数にしたが故に第2搬送波釜拠振させる発振器
として同じものを使用することができ、また場合によっ
ては一つの発振器で済むため取扱いが容易になると共に
より一層経済的にもなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のリモートコントロール方式の説明図、第
2図、第3図は本発明のリモートコントロール方式の異
種説明図である。 (す、 (4)、・・・はリモートコントロール送信機
(5) (5)、 (5)、・・・は第1搬送波発振器
(s)t(s)、・・・ハリモートコントロール受信機
(9)は検波器 AはCATVシステム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周波数の異なる二以上の第1搬送波の夫々をVTR操作
    信号により変調し、夫々の被変調波により第1搬送波よ
    り周波数が高くしかも所定の同一周波数である第2搬送
    波を変調し、この被変調波をMATV又はCATVシス
    テムにより上り方向に伝送し、これをVTR側において
    検波してVTR操作信号により変調されている二以上の
    第1搬送波を取出し、これらの第1搬送波をVTRに接
    続されている夫々のリモートコントロール受信機におい
    て再度検波して第1搬送波にのせであるVTR操作信号
    を解読するようにしたMATV、CATV伝送路を利用
    し7?VTRのリモートコントロール方式。
JP56205860A 1981-12-19 1981-12-19 Matv、catv伝送路を利用したvtrのリモ−トコントロ−ル方式 Pending JPS58108046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56205860A JPS58108046A (ja) 1981-12-19 1981-12-19 Matv、catv伝送路を利用したvtrのリモ−トコントロ−ル方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56205860A JPS58108046A (ja) 1981-12-19 1981-12-19 Matv、catv伝送路を利用したvtrのリモ−トコントロ−ル方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58108046A true JPS58108046A (ja) 1983-06-28

Family

ID=16513908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56205860A Pending JPS58108046A (ja) 1981-12-19 1981-12-19 Matv、catv伝送路を利用したvtrのリモ−トコントロ−ル方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108046A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6268946B1 (en) Apparatus for communicating diversity signals over a transmission medium
US2394544A (en) Receiving system for electric waves
JPS58108046A (ja) Matv、catv伝送路を利用したvtrのリモ−トコントロ−ル方式
US5612971A (en) Intermediate frequency receiver apparatus
US6130914A (en) Communications system
US2849605A (en) Single sideband communication system
US2146301A (en) Radio relay system
US2356390A (en) Wave length modulation system
JP4371339B2 (ja) 受信エリア監視・制御方法及び放送システム
JPH11115759A (ja) 多重系装置
EP1859421B1 (en) Multi channel child monitor and method
JPH07162334A (ja) 二重データ伝送方法
JPS5871737A (ja) 抑圧搬送波通信用制御信号伝送方式
KR0140677B1 (ko) 위성방송용 중계기의 위상제어회로
EP0813318B1 (en) Point to multipoint two-way communications system with frequency selection for base station
US6944240B2 (en) Method and circuit for transmitting a data-modulated high-frequency data signal from a transmitter to a receiver having a simplified receiver architecture
GB2128851A (en) Radio communication systems
JPH02249321A (ja) 中継方式
JPH06164554A (ja) 周波数ダイバーシティ通信装置
JPS63110842A (ja) 受信制御方式
JPH04265883A (ja) レーダ装置
JPS63228860A (ja) 変調波検出回路
JPS6362153B2 (ja)
JPS6228615B2 (ja)
JPS594348A (ja) 中継局監視方式