JPS5810770Y2 - バックホウ作業装置におけるシリンダ伸張制限装置 - Google Patents
バックホウ作業装置におけるシリンダ伸張制限装置Info
- Publication number
- JPS5810770Y2 JPS5810770Y2 JP1978002376U JP237678U JPS5810770Y2 JP S5810770 Y2 JPS5810770 Y2 JP S5810770Y2 JP 1978002376 U JP1978002376 U JP 1978002376U JP 237678 U JP237678 U JP 237678U JP S5810770 Y2 JPS5810770 Y2 JP S5810770Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- backhoe
- limiting device
- working arm
- extension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Shovels (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、上下駆動揺動自在な作業用アームを備えるバ
ックホウなどの作業機に関する。
ックホウなどの作業機に関する。
例えば、果樹槽のある果樹地を耕起耕耘するあるいは、
トンネルや地下道内で掘削作業するなど、作業用アーム
の持上げに制限を受ける場合、たえず上限を気にしなが
らアーム操作を行なわねばならず、その精神的疲労を軽
減して作業性を向上すべく、前記シリンダの伸張限界を
それに並設のロッドによって機械的に制限しているが、
シリンダの伸縮を許容すべくロッドを並設するに、前記
ロッドを成る範囲内で伸縮自在に、あるいはロッドを回
転自在、かつ、ロッドの一端を枢支構造に対して成る範
囲内で摺動自在に構成する必要があり、構造的に極めて
高価につく欠点があった。
トンネルや地下道内で掘削作業するなど、作業用アーム
の持上げに制限を受ける場合、たえず上限を気にしなが
らアーム操作を行なわねばならず、その精神的疲労を軽
減して作業性を向上すべく、前記シリンダの伸張限界を
それに並設のロッドによって機械的に制限しているが、
シリンダの伸縮を許容すべくロッドを並設するに、前記
ロッドを成る範囲内で伸縮自在に、あるいはロッドを回
転自在、かつ、ロッドの一端を枢支構造に対して成る範
囲内で摺動自在に構成する必要があり、構造的に極めて
高価につく欠点があった。
本考案は、簡単な構造でもって経済的に作業用アームの
持上げ制限を良好に行なわせる事を目的とする。
持上げ制限を良好に行なわせる事を目的とする。
本考案によるバックホウ作業装置におけるシリンダ伸張
制限装置の特徴とする構成は、作業用アームAの一端と
、その作業用アームAの駆動用のシリンダ12の一端と
を、夫々機体側に枢支連して上下駆動揺動自在に構成さ
れたバックホウ作業装置に対して、前記セリンダ12の
伸張限界を設定する可撓性制限歯15を装着するに、そ
の可撓性限索15の両端部を、前記シリンダ12の両部
支軸13.13に夫々止着すると共に、前記可撓性制限
歯15の中間部を常時持上げ方向に付勢する付勢具16
を設けた点にあり、かかる構成から次の作用効果を奏す
る。
制限装置の特徴とする構成は、作業用アームAの一端と
、その作業用アームAの駆動用のシリンダ12の一端と
を、夫々機体側に枢支連して上下駆動揺動自在に構成さ
れたバックホウ作業装置に対して、前記セリンダ12の
伸張限界を設定する可撓性制限歯15を装着するに、そ
の可撓性限索15の両端部を、前記シリンダ12の両部
支軸13.13に夫々止着すると共に、前記可撓性制限
歯15の中間部を常時持上げ方向に付勢する付勢具16
を設けた点にあり、かかる構成から次の作用効果を奏す
る。
すなわち、シリンダ12の伸張制限をする索15を、そ
の両端の枢支軸13.13に装着するという極めて簡単
な構造でもって、安価に構成する事ができる利点があり
、またシリンダ12の枢支軸13.13間において、付
勢具16により前記索15を持上げ付勢させであるので
常に索15はシリンダ12より上方に位置させることと
なり、シリンダ12の引退時において、索15が下方に
垂れ下がって、足まわりの他装置に引っ掛ける虞れもな
いので、作業用アームAの上昇制限を受ける作業を容易
に行うことができる利点がある。
の両端の枢支軸13.13に装着するという極めて簡単
な構造でもって、安価に構成する事ができる利点があり
、またシリンダ12の枢支軸13.13間において、付
勢具16により前記索15を持上げ付勢させであるので
常に索15はシリンダ12より上方に位置させることと
なり、シリンダ12の引退時において、索15が下方に
垂れ下がって、足まわりの他装置に引っ掛ける虞れもな
いので、作業用アームAの上昇制限を受ける作業を容易
に行うことができる利点がある。
次に、本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。
クローラ走行装置1を備える機台2に旋回台3を取付け
、この旋回台3に操縦部4とエンジン5を搭載すると共
に、縦軸芯Pまわりで揺動自在に作業用アームAを取付
け、そして、前記走行機台2にドーザ6を取付けて、作
業機の一例としてのドーザ付きバックホウが構成されて
いる。
、この旋回台3に操縦部4とエンジン5を搭載すると共
に、縦軸芯Pまわりで揺動自在に作業用アームAを取付
け、そして、前記走行機台2にドーザ6を取付けて、作
業機の一例としてのドーザ付きバックホウが構成されて
いる。
前記作業用アームAは、流体圧シリンダ7によって縦軸
芯Pまわりで揺動自在にブラケット8を取付け、このブ
ラケット8に横軸芯P□まわりで揺動自在にブーム9を
連結すると共に、先端にパケット10を備えるアーム1
1をブーム9の先端に連結し、そして、横軸芯P工、P
2.P3まわりの屈曲部材間に駆動揺動用流体圧シリン
ダ12・・・・・・を介装して構成されている。
芯Pまわりで揺動自在にブラケット8を取付け、このブ
ラケット8に横軸芯P□まわりで揺動自在にブーム9を
連結すると共に、先端にパケット10を備えるアーム1
1をブーム9の先端に連結し、そして、横軸芯P工、P
2.P3まわりの屈曲部材間に駆動揺動用流体圧シリン
ダ12・・・・・・を介装して構成されている。
上記構成の作業用アームAにおいて、前記ブームシリン
ダ12の伸張制限によって作業用アームAの持上げを規
制するために、シリンダ伸張制限装置Bが設けられてい
る。
ダ12の伸張制限によって作業用アームAの持上げを規
制するために、シリンダ伸張制限装置Bが設けられてい
る。
この制限装置Bは、ブラケット8とブーム9に対するブ
ームシリンダ12の枢支軸13.13を延長すると共に
、両端にワイヤークランプ14.14を備えるワイヤー
からなる可撓性制限案15を前記延長軸間にわたって取
外し自在に装着し、かつ、前記クランプ14.14間の
実質的ワイヤー長さをブーム持上げ制限姿勢に相当する
ブームシリンダ12の枢支軸間距離に等しく設定し、そ
して前記ブーム9の下降時に弛緩する制限案15の垂れ
下りを弾性変位状態で規制すべく、前記制限案15の中
間部とブーム9の間に制限案15を持上げ付勢するスプ
リングからなる付勢具16を設けて構成されている。
ームシリンダ12の枢支軸13.13を延長すると共に
、両端にワイヤークランプ14.14を備えるワイヤー
からなる可撓性制限案15を前記延長軸間にわたって取
外し自在に装着し、かつ、前記クランプ14.14間の
実質的ワイヤー長さをブーム持上げ制限姿勢に相当する
ブームシリンダ12の枢支軸間距離に等しく設定し、そ
して前記ブーム9の下降時に弛緩する制限案15の垂れ
下りを弾性変位状態で規制すべく、前記制限案15の中
間部とブーム9の間に制限案15を持上げ付勢するスプ
リングからなる付勢具16を設けて構成されている。
尚、シリンダ12の伸張限界を設定する可撓性制限案1
5として、チェーンなどの可撓性のものを利用でき、ま
た、前記制限案15を持上げ付勢する付勢具16として
、経路変曲するワイヤーを介して、その一端に制限案1
5を、他端にウェイトを連結して、自重垂下するウェイ
トによって制限案15を持上げる。
5として、チェーンなどの可撓性のものを利用でき、ま
た、前記制限案15を持上げ付勢する付勢具16として
、経路変曲するワイヤーを介して、その一端に制限案1
5を、他端にウェイトを連結して、自重垂下するウェイ
トによって制限案15を持上げる。
あるいは一方のシリンダ枢支軸13に杆体を片持ち枢設
すると共に、二〇杆体をツル巻きバネなどによって上方
に持上げ付勢し、この杆体の先端に制限案15を連結す
べく構成しても良い。
すると共に、二〇杆体をツル巻きバネなどによって上方
に持上げ付勢し、この杆体の先端に制限案15を連結す
べく構成しても良い。
図面は本考案に係るバックホウ作業装置におけるシリン
ダ伸張制限装置の実施例を示し、第1図は全体側面図、
第2図は要部の詳細図である。 12・・・・・・シリンダ、13.13・・・・・・枢
支軸、15・・・・・・制限案、16・・・・・・付勢
具、A・・・・・・作業用アーム。
ダ伸張制限装置の実施例を示し、第1図は全体側面図、
第2図は要部の詳細図である。 12・・・・・・シリンダ、13.13・・・・・・枢
支軸、15・・・・・・制限案、16・・・・・・付勢
具、A・・・・・・作業用アーム。
Claims (1)
- 作業用アームAの一端と、その作業用アームAの駆動用
のシリンダ12の一端とを、夫々機体側に枢支連して上
下駆動揺動自在に構成されたバックホウ作業装置に対し
て、前記シリンダ12の伸張限界を設定する可撓性制限
歯15を装着するに、その可撓性限索15の両端部を、
前記シリンダ12の両部支軸13.13に夫々止着する
と共に、前記可撓性制限歯15の中間部を常時持上げ方
向に付勢する付勢具16を設けである事を特徴とするバ
ックホウ作業装置におけるシリンダ伸張制限装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978002376U JPS5810770Y2 (ja) | 1978-01-10 | 1978-01-10 | バックホウ作業装置におけるシリンダ伸張制限装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978002376U JPS5810770Y2 (ja) | 1978-01-10 | 1978-01-10 | バックホウ作業装置におけるシリンダ伸張制限装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54106001U JPS54106001U (ja) | 1979-07-26 |
JPS5810770Y2 true JPS5810770Y2 (ja) | 1983-02-28 |
Family
ID=28805381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978002376U Expired JPS5810770Y2 (ja) | 1978-01-10 | 1978-01-10 | バックホウ作業装置におけるシリンダ伸張制限装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5810770Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5640920U (ja) * | 1979-05-09 | 1981-04-15 |
-
1978
- 1978-01-10 JP JP1978002376U patent/JPS5810770Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5640920U (ja) * | 1979-05-09 | 1981-04-15 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54106001U (ja) | 1979-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN115387789A (zh) | 一种工作臂和工程机械车 | |
JPS5810770Y2 (ja) | バックホウ作業装置におけるシリンダ伸張制限装置 | |
US3881556A (en) | Public works device comprises a body a telescopic jib | |
CN209308713U (zh) | 一种拱架台车用机械手 | |
CN109322682A (zh) | 一种拱架台车用机械手 | |
CN207497905U (zh) | 一种具有插接式升降调节功能的建筑用起吊装置 | |
JPS62268312A (ja) | 配電工事用ロボツト | |
JPH0848489A (ja) | ジブクレーンに於けるリヤポスト支持ケーブルの組付け方法 | |
CN107986207A (zh) | 一种拱架作业平台以及拱架作业车 | |
FR2398849A1 (fr) | Excavateur mobile equipe d'une benne | |
JP4190811B2 (ja) | 高所作業車 | |
JPH0133596Y2 (ja) | ||
JPH0417658Y2 (ja) | ||
JPH04140325A (ja) | 把持装置 | |
CN208684253U (zh) | 一种防止起重机摇晃装置 | |
JPS592193Y2 (ja) | 油圧掘削機の作業機 | |
JPH0218078Y2 (ja) | ||
JPS5828052Y2 (ja) | 作業機着脱装置 | |
JPH0426553Y2 (ja) | ||
JPH0721636Y2 (ja) | パワーショベル用コンパクタ組立体 | |
JPH0419596U (ja) | ||
RU2009879C1 (ru) | Манипулятор лесозаготовительной машины | |
JPH0542153Y2 (ja) | ||
SU120642A1 (ru) | Самоходный одноковшовый погрузчик | |
SU989016A1 (ru) | Передвижное подъемное устройство дл монтажа длинномерных секционных конструкций |