JPS58107380A - 印字方法 - Google Patents

印字方法

Info

Publication number
JPS58107380A
JPS58107380A JP20604781A JP20604781A JPS58107380A JP S58107380 A JPS58107380 A JP S58107380A JP 20604781 A JP20604781 A JP 20604781A JP 20604781 A JP20604781 A JP 20604781A JP S58107380 A JPS58107380 A JP S58107380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
roller
printing
printing method
platen roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20604781A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Hoki
陽治 伯耆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20604781A priority Critical patent/JPS58107380A/ja
Publication of JPS58107380A publication Critical patent/JPS58107380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J27/00Inking apparatus
    • B41J27/20Inking apparatus with ink supplied by capillary action, e.g. through porous type members, through porous platens

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 に)発明の技術分野 本発明は各種データな記録した票帳の読取りあるいは印
字等の処理を行う帳票処理装置等における印字方法に関
し、特にインクプラテンローラを用いた印字機構での印
字方法に関するものでめる・ 俤)技術の背景 多数枚の帳JIIK記鎌された各種データを1枚づつ読
取9これを記憶装置の磁気データ等に収録するために光
学文字読取装置を備えた帳票処理装置が用いられている
。このような帳票処理装置の一般的な構成を第1g1K
示す、多数枚の帳票2がボッ/1部IK収容される一ホ
、ノ剰部1から順次繰り出された帳票はセ/?レータ部
3で1枚づつに分離される0分離され丸缶帳票は搬送路
に沿って搬送されながらアライナ部4において読取シ基
準面に整合するようにセットされる。基準面に沿りて定
速走行する帳票は光学文字1!I!kIiL装置からな
る読取部5でデータが読取られる。読取られたデータは
記憶装置(図示しない)K人力虜れるとともにモニタテ
レビ(図示しない)K写し出される0wt取)が終了し
た帳票はシリアルナンバリング部6取〕、印字を終了し
た帳l!Aはゲート7により第1通路8又はJI2通路
9に振分けられ各々第1スタ、太部lO又は第2スタッ
カ部ll内、へ搬送されここに収納される。12は帳票
の通過検知センサである。
(C)  従来技術と問題点 帳票処理装置等の印字部においては機構の簡略化のため
インクリーンを用いずにlラテン表面にインクを含浸さ
せこれを回転させながら印字ヘッドによ)プラテン上の
印字用紙に打撃を行りて印字を行うインクプラテンロー
ラを用いた印字方式が行われている。従来のインクプラ
テンローラを用いた印字方式においては、インクプラテ
ンローラの回転軸方向の位置が印字ヘッドに対し固定さ
れているため印字ヘラPはインクlラテンローラ局面に
沿りて一定位置で打撃を行い、このインク!ラテンp−
ラ周面の環状の帯状打撃面の摩耗が激しくインクプラテ
ンローラの寿命が短いものであった・ (ロ)発明の目的 本発明は上記従来技術の欠点に鑑みなされたものでh−
zで、インクグラテンロー2表面を有効に利用すること
によ)インク/ラテンローラの寿命を延ばし喪印字方法
の提供を目的とする。
(2)発明の構成 この目的を達成するため本発明に係る印字方法において
は、インクプラテンローラ局面上の印字ヘッド打撃面を
必*に応じて該インクシラチンローラの回転軸方向に関
し別の位置に変えて印字へ、ドの打撃を行っている。
に)発明の実施例 jI2図は本発明方法が通用されるインクシラチンロー
ラを備え九印字装置の構成図である0回転軸1上に表面
にインクを含浸したインクグラチンローラ2が′装着さ
れる。インクプラテンルーラ2に対面して印字へ、P4
が設けられ、インクグラ−゛チンローラ2および印字へ
、ド4間に印字用紙3が挿入される。最初の使用状態で
は印字へ、ド4はインクプラテンローラ20回転軸方向
に関し中心位置からずらせて配置し、印字へ、ド4によ
る打撃面が21で示した部分に配置されるように構成す
る。所定時間使用後、インクプラテンローラ2を矢印ム
方向に回転軸1上をあるいは回転軸1とともに移動させ
てインクlラテンローラ2上の2bで示した部分が印字
へ、ド4に対面するように配置する−従って、インク/
ラテンローラ2の移行後は2bで示した帯状部が印字へ
、ド4による打撃面となる。
第3図は本発明の別の実施例を行うための印字装置の構
成図である0回転軸1上にインクグラチンローラ2が着
脱可能に装着される。印字へ、ド4がインクプラテンロ
ーラ20回転軸方向に関し中心位置からずれてインクプ
ラテンローラ2に対面するようにス)、/45が回転軸
1上に設けられる。従ってインクlラテンローラ2上の
打撃面は21で示す帯状部となる。所定時間使用後、イ
ンクプラテンローラ2奢回転軸1から取外し回転軸方向
に方向を逆転させ再びこれを回転軸1上に装着する。従
りて、逆転装着後は2bで示す帯状部が印字へッP4に
対面し、この部分が打撃面となる。
第2図および第3図に示した例において、インクシラチ
ンローラ2上の2m、2bで示す帯状部を含む各半面に
各々異る色のインクを含浸させ適宜印字へ、ド4への対
面位置を変えることにより2色印字を行ってもよい。
0)発明の詳細 な説明したように、本発明においては、インクグラチン
ローラを印字へ、ドに対し位置移動又は位置交換させる
ことによりインクグラチンローラ表面全体を印字へ、ド
による打撃面として有効に利用できインクグラチンロー
ラの寿命が延びる。
また、インクグラチンローラにその回転軸方向に関し2
色又はそれ以上の異る色のインクを含浸させることによ
)寿命の長い多色印字が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法が適用される印字部を含む帳票処理
装置の構成図、第2図および第3図は各各本発明の各別
の実施例を説明するための印字装置の構成図である。 l・・・回転軸、2・・・インクグラチンローラ、4・
・・印字へ、ド。 特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木    朗 弁理士西舘和之 弁理士 内 1)幸 男 弁理士 山 口 昭 之

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印字ヘッドに対して用紙を介して、インク/ラテン
    ローラを対峙させ、該印字へ、ドを該インクシラチンロ
    ーラに当接させることで該用紙に印字を行なう印字方法
    において、上記インクプラテンローラの印字へ、ド対向
    面を変化させることを特徴とする印字方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の印字方法において、上
    記インクシラチンローラを回転軸を中心に回動させるこ
    とにより印字へ、ド対向面を変化させることを%徴とす
    る印字方法。 3、特許請求の範囲第1項記載の印字方法において、上
    記インクシラチンローラを回転軸方向に移動させること
    により印字ヘッド対向面を変化させることを特徴とする
    印字方法。 4、%許1iiyの範囲!2m又は第3項記載の印字方
    法において、上記インク/ラテンローラを所定時間毎に
    変位させることを特徴とする印字方法。 5、特許請求の範WA第2項又は第3項記載の印字方法
    において、上記インクプラテンローラを連続して徐々に
    変位させることを%徴とする印字方法0 6、特許請求の範囲第1項記載の印字方法において、上
    記インクグラチンローラを回転軸方向に逆転させて装着
    することによ)印字へ、ド対同面を変化させることを特
    徴とする印字方法。 7、特許請求の範囲第1項記載の印字方法において、上
    記インクシラチンローラは、回転軸方向に沿って複数色
    のインク含浸領域が形成されることを特徴とする印字方
    法。 8、特許請求の範囲at項記載の印字方法において、上
    記インクプラテンローフは回転軸の円周方向に複数色の
    インク含浸領域が形成されることを特徴とする印字方法
JP20604781A 1981-12-22 1981-12-22 印字方法 Pending JPS58107380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20604781A JPS58107380A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 印字方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20604781A JPS58107380A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 印字方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58107380A true JPS58107380A (ja) 1983-06-27

Family

ID=16516996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20604781A Pending JPS58107380A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 印字方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58107380A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4623275A (en) * 1983-05-27 1986-11-18 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Shifting mechanism for a sintered-body platen in a dot-matrix impact printer
JPH05202989A (ja) * 1991-06-27 1993-08-10 Xerox Corp 低騒音タイミングベルト

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138221A (en) * 1976-05-12 1977-11-18 Suwa Seikosha Kk Dot printer
JPS53120915A (en) * 1977-03-28 1978-10-21 Sharp Kk Type wheel for printer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138221A (en) * 1976-05-12 1977-11-18 Suwa Seikosha Kk Dot printer
JPS53120915A (en) * 1977-03-28 1978-10-21 Sharp Kk Type wheel for printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4623275A (en) * 1983-05-27 1986-11-18 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Shifting mechanism for a sintered-body platen in a dot-matrix impact printer
JPH05202989A (ja) * 1991-06-27 1993-08-10 Xerox Corp 低騒音タイミングベルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013252709A (ja) 筒状印刷媒体への転写による印刷装置
JPS58107380A (ja) 印字方法
ATE301042T1 (de) Maschine zum bedrucken von hohlkörpern
US3285164A (en) High speed printing apparatus
US3306191A (en) High speed printer
US3739720A (en) Method of selective high speed printing using letters with flared limbs and gaps to compensate for smearing
US4379302A (en) Powdered magnetic ink printing devices
KR200255045Y1 (ko) 그라비어 인쇄기의 인쇄롤러
JP3615030B2 (ja) 印刷装置
JPH01226364A (ja) 印字装置
JPH09267466A (ja) 缶印刷装置
KR820000346Y1 (ko) 원형 단면 용기용 다색 인쇄장치
US2307033A (en) Printing mechanism
SU802092A1 (ru) Печатающее устройство
GB2026947A (en) A rotary offset photogravure press
JPH05254201A (ja) カード用カラープリンタ
JPS61152468A (ja) シリアルプリンタ
RU2069388C1 (ru) Блок печати кассового аппарата
SU912551A1 (ru) Красочный аппарат устройства дл выборочного печатани
JPS552065A (en) Drum type dot printer
JPS63288769A (ja) スペ−シング機構
ITMI20081216A1 (it) Apparecchiatura per la stampa simultanea a registro sul recto e sul verso di un supporto di stampa
SU1271766A1 (ru) Печатающее устройство
JPS63178048A (ja) 長尺物のグラビヤ・オフセツト印刷機
GB2092071A (en) Information printing methods and apparatus