JPS5810708Y2 - 自転車の駆動装置 - Google Patents

自転車の駆動装置

Info

Publication number
JPS5810708Y2
JPS5810708Y2 JP5532579U JP5532579U JPS5810708Y2 JP S5810708 Y2 JPS5810708 Y2 JP S5810708Y2 JP 5532579 U JP5532579 U JP 5532579U JP 5532579 U JP5532579 U JP 5532579U JP S5810708 Y2 JPS5810708 Y2 JP S5810708Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freewheel
side member
transmission mechanism
rotation transmission
braking member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5532579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55155688U (ja
Inventor
小崎信夫
Original Assignee
マエダ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マエダ工業株式会社 filed Critical マエダ工業株式会社
Priority to JP5532579U priority Critical patent/JPS5810708Y2/ja
Publication of JPS55155688U publication Critical patent/JPS55155688U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5810708Y2 publication Critical patent/JPS5810708Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はペダルを停止し−た状態でチェーンを掛換える
ことができる自転車の駆動部の改良に関する。
本考案の考案者は先に前ギヤを一方向回転伝動機構を介
してクランク軸に取付けると共に、後輪用多段フリーホ
イールの駆動側部材を一方向回転伝動機構を介して前記
フリーホイールの従動側部材に取付け、更に多段フリー
ホイールの一方向回転伝動機構部に抵抗を付与して、ペ
ダルを停止した状態でチェーンを掛換えることができる
考案を完成し、これにつき実用新案登録を受けている(
実公昭48−12676号)。
又前記抵抗を付与する手段を、多段フリーホイールの駆
動部材と、従動部材との軸方向一端側において、これら
両部材の一方部材に環状の弾性押え板を取付けて、紋押
え板の一端を他方部材に接触させたものが出願さね公表
されている(実公昭53−17546号)。
ところが上記考案は、いずれも多段フリーホイールに抵
抗部材を組込んで構成しであるため、従来の多段フリー
ホイールをそのまま使用することは困難で、特別の設計
のもとに斯種自転車用の多段フリーホイールを製造しな
ければならずコストアップを招くという欠点があった。
又一般の自転車を斯種自転車に改造するには、前ギヤを
取替える必要があることは勿論、後輪用多段フリーホイ
ールをも取替える必要があり、相当の費用を要する上に
互換性に問題があって改造作業が複雑且つ困難になると
いう欠点があった。
本考案は上記従来例の欠点を是正することを目的とする
以下本考案を図面に示す実施例に基き具体的に説明する
1は前ギヤで、一方向回転伝動機構2を介してクランク
軸3に取付ける。
一方向回転伝動機構2としては、ラチェツト爪4とラチ
ェツト歯5とを組合せてなるラチェット機構を用いると
好適である。
而して、ペダル6を正転すると、ラチェツト爪4とラチ
ェツト歯5とが噛合し、チェーン7は矢印方向に進行す
る。
ペダル6を逆転すると、ラチェツト爪4はラチェツト歯
5上を滑動し、ペダル6の回転駆動力は前ギヤ1に伝わ
らない。
8は多段フリーホイールで、その駆動側部材9を一方向
回転伝動機構10及び左右の鋼球群11゜12を介して
従動測部材13外周に組付けて成る。
前記駆動側部材9はスプロケット支持体14の外周に複
数枚の異径のスプロケット15,15・・・を固定して
成り、チェーン10走行に従って回転し、回転駆動力を
一方向回転伝動機構10を介して従動側部材13に伝達
する。
前記一方向回転伝動機構10は前ギヤのそれと同様、ラ
チェツト爪16とラチェツト歯17とを組合せてなるラ
チェット機構を用いると好適である。
前記従動部材13はハブ体18のフリーホイール取付用
ネジ部19に螺着され、・・ブ体18と一体的に回転す
る。
20は従動部材13に螺着したネジ蓋、21は・・ブ軸
、22は玉押し、23はノ・ブ体18と玉押し22間に
介在させた鋼球群である。
ハブ体18の端部に形成した前記ネジ部19の・・フ凋
25側端部には、スポークディスク取付用環状溝26を
形成し、ここにスポークディスク27の内周端部28を
遊嵌する。
29は前記ネジ部19の外周に着脱可能に套嵌した制動
部材で、前記従動側部材13とスポークディスク27間
に挾着される被挟着部30を有すると共に、この被挟着
部30より外方に屈曲状に延出し、弾性を有するように
形成した押圧接触部31を有する。
この制動部材29は、第3図に示す如く、金属板を打抜
いて、円環状の被挟着部加と、との被挟着部30より放
射状に延びる複数本の舌片31a、31a・・・をく字
状に屈曲せしめて成る押圧接触部31とを有するように
形成することができる。
又第4図に示す如く、金属板をドーナツ状に打抜ぐと共
にプレス成形して、断面直線状の被挟着部30と、断面
く字状の押圧接触部31とを有する形状に形成すること
も可能である。
而して従動側部材13を前記ネジ部19に締付けること
により、前記スポークディスク27及び制動部材29を
従動側部材13の先端面32と前記環状溝26の一方の
肩部33との間に挾着して両者をハブ体18に一体的に
固定する。
制動部材29の押圧接触部31は前記駆動側部材9のハ
ブ側端面34に圧接触せしめられ、駆動側部材9に接触
抵抗を付与し、後述の如く、ペダル6停止時においても
ハブ体18と駆動側部材9とが一体的に回転するように
する。
即ち第2図に示す如く、前記押圧接触部310弾性復元
力を利用してその先端部35をスプロケット支持体14
の端面34aに圧接触させる。
或いは第5図に示す如く、前記押圧接触部31の先端部
35をスプロケット15の裏面34bに圧接触させても
よい。
尚、第5図に示す実施例においては、制動部材四の押圧
接触部31を長寸に形成し、その断面形状が皿形状を呈
するように形成しである。
かくして本考案によれば、ペダル6の正転時の回転駆動
力は、ペダル6→一方向回転伝動機構2→前ギヤ1→チ
工−ンI→駆動側部材9一方向回転伝動機構10→従動
詞部材13→・・プ体18→後輪(図示せず)の順序で
後輪に伝わり、自転車を前進させる(一般の自転車と基
本的に同様である。
)。この際外装変速機36をシフトすることにより、チ
ェーン7を所望のスプロケット15に掛換えることがで
きる。
尚、制動部材29と前記駆動部材9との間に相対運動は
生じない。
ペダル6を逆転すると、その回転駆動力は一方向回転伝
動機構2でカットされ、前ギヤ1に伝達されず、ペダル
6は空転する。
自転車走行中にペダル6を停止すると、後輪の回転がハ
ブ体18→制動部材29→駆動側部材9→チェーン7→
前ギヤ2の順序で前方に伝わり、ペダル6を停止してい
るにも拘らず、チェーン7を矢印方向に走行させる。
従って外装変速機36をシフトしてチェーン7を所望の
スプロケット15に掛換えること、即ち変速操作を行う
ことが可能である。
上記の如く、ペダル6停止中にチェーンIを走行させる
ためには、制動部材29の駆動側部材9に付与する接触
抵抗が、前ギヤ側の一方向回転伝動機構2中で生ずる抵
抗、チェーン70走行抵抗等の合計値より犬となること
が必要である。
一方、チェーン7がスプロケット15とフレーム(図示
せず)との間に咬込むなどして、駆動側部材9が急停止
した場合においても、制動部材29と駆動側部材9との
間に滑りが生ずるので、ハブ体18は回転し続け、自転
車の急停止を回避し得る。
従って乗者の安全は確保される。本考案は上述の如くの
構成及び作用を有するので、ペダルを停止した状態で変
速操作を行うことができると共に次のような効果を有す
る。
即ち本考案は、制動部材と多段フリーホイールとを別体
に形成しているので、本考案の多段フリーホイールとし
て従来のものをその11使用することができる。
従って特別の設計のもとに斯種自転車用の多段フリーホ
イールを製造する必要はなく、大量安価に製造される従
来のものをそのま1使用して、コストアップを最小限に
抑えることができる。
又本考案によれば、既存のスポークディスクと駆動側部
材との間に、制動部材を挟着して取付けているので、特
別の制動部材取付手段は不要であり、しかも制動部材は
その構造が極めて簡単で、プレス加工等により安価且つ
大量に製造されうるものであるので、これらの面からも
コストアップを抑えることができる。
又本考案によれば、従来の多段フリーホイールをそのま
ま使用でき、互換性にも問題がないので、一般の自転車
を斯種自転車に改造したり、逆に斯種自転車を一般の自
転車に改造することが容易であり、そのための費用の節
減を図ることができる。
しかも、本考案の制動部材はハブ体に取付け、取外すこ
とが極めて容易であるので、上記改造作業をスムースに
進めることができる。
更に本考案によれば、制動部材と駆動側部材とが接触す
る位置を、ハブ軸中心から相当隔ったところに定めるこ
とができ、制動トルクを大きくとることができるので、
制動部材の性能の向上を図ることができる。
又制動部材は多段フリーホイールの外部に配されるので
、点検が容易であると共に、補修も容易である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はその概略正面図
、第2図は要部の縦断側面図、第3図及び第4図は制動
部材の斜視図、第5図は他の実施例の要部の縦断側面図
である。 1・・・・・・前ギヤ、2・・・・・・一方向回転伝動
機構、3・・・・・・クランク軸、8・・・・・・多段
フリーホイール、9・・・・・・駆動側部材、10・・
・・・・一方向回転伝動機構、13・・・・・・従動側
部材、18・・・・・・ハブ体、19・・・・・・フリ
ーホイール取付用ネジ部、21・・・・・・スポークデ
ィスク、29・・・・・・制動部材、30・・・・・・
被挟着部、31・・・・・・押圧接触部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前ギヤを一方向回転伝動機構を介してクランク軸に取付
    けると共に、後輪用多段フリーホイールの駆動側部材を
    一方向回転伝動機構を介して前記フリーホイールの従動
    側部材に取付ける一方、ハブ体のフリーホイール取付用
    ネジ部の外周に着脱可能に制動部材を套嵌し、制動部材
    の被挟着部を前記従動側部材とスポークディスクとの間
    に挟着し、更に前記被挟着部より外方に屈曲状に延出し
    、弾性を有するように形成した制動部材の押圧接触部を
    前記駆動側部材のハブ側端面に圧接触させたことを特徴
    とする自転車の駆動装置。
JP5532579U 1979-04-23 1979-04-23 自転車の駆動装置 Expired JPS5810708Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5532579U JPS5810708Y2 (ja) 1979-04-23 1979-04-23 自転車の駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5532579U JPS5810708Y2 (ja) 1979-04-23 1979-04-23 自転車の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55155688U JPS55155688U (ja) 1980-11-08
JPS5810708Y2 true JPS5810708Y2 (ja) 1983-02-26

Family

ID=29289580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5532579U Expired JPS5810708Y2 (ja) 1979-04-23 1979-04-23 自転車の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810708Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE42717E1 (en) 2002-08-27 2011-09-20 Hoya Corporation Cam mechanism of a photographing lens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE42717E1 (en) 2002-08-27 2011-09-20 Hoya Corporation Cam mechanism of a photographing lens

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55155688U (ja) 1980-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10507690B2 (en) Bicycle hub assembly
US20220153388A1 (en) Sprocket support body and bicycle rear hub assembly
US10933946B2 (en) Rear wheel sprocket arrangement for a bicycle
US11845513B2 (en) Bicycle rear sprocket assembly
US6889809B2 (en) One-way clutch and torque detection apparatus using same
JPS63195991U (ja)
US20030034627A1 (en) Bi-directional pedaling system
JPH0241480B2 (ja)
CN111776128A (zh) 一种离合式链轮驱动装置
JPS5810708Y2 (ja) 自転車の駆動装置
US3942615A (en) Multi-speed hub with brake
TWI783587B (zh) 動力輸出扭力感知機構
WO2022083087A1 (zh) 一种自行车双盘驱动装置
JP2019081398A (ja) 自転車用ハブユニットおよび自転車用ホイールアセンブリ
CN107284596B (zh) 交替踩踏式省力自行车传动装置
CN210162217U (zh) 车轮组件及单车
GB2588411A (en) Front motor drive bicycle with side mounted wheels
CN110816157A (zh) 自行车花毂结构
JP6759305B2 (ja) 自転車用ハブユニットおよび自転車用ホイールアセンブリ
CN219295616U (zh) 自行车驱动省力辅助装置
CN214823912U (zh) 一种自行车t轮传动和变速系统
JPS5845361B2 (ja) 自転車用ユニツトハブ
JPS5911218Y2 (ja) 自転車用フリ−ホイ−ル
JP2005145419A5 (ja)
JPS6380079A (ja) 車両の発進加速装置