JPS58106866A - 高速バイポ−ラトランジスタの製作プロセス - Google Patents

高速バイポ−ラトランジスタの製作プロセス

Info

Publication number
JPS58106866A
JPS58106866A JP57213447A JP21344782A JPS58106866A JP S58106866 A JPS58106866 A JP S58106866A JP 57213447 A JP57213447 A JP 57213447A JP 21344782 A JP21344782 A JP 21344782A JP S58106866 A JPS58106866 A JP S58106866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
base
emitter
electrode
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57213447A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバ−ト・ジエラルド・スワルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
Western Electric Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Western Electric Co Inc filed Critical Western Electric Co Inc
Publication of JPS58106866A publication Critical patent/JPS58106866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66272Silicon vertical transistors
    • H01L29/66287Silicon vertical transistors with a single crystalline emitter, collector or base including extrinsic, link or graft base formed on the silicon substrate, e.g. by epitaxy, recrystallisation, after insulating device isolation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/978Semiconductor device manufacturing: process forming tapered edges on substrate or adjacent layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の背景 本発明はマイクロ波トランジスタの製作プロセス、具体
的にはギガヘルツ範−囲の速度で動作可能な、きわめて
薄いベースを有する型のトランジスタの製作プロセスに
係る。
バイポーラトランジスタの現在の製作技術は、イオン注
入ドーピングを含むが、10[]OX以下の厚さを有す
るベース層を信頼性良く生成することができない。従っ
て、これらのトランジスタは10 GHz以下の速度で
の動作に限られている。1000.、X以下の厚さのベ
ースを有するバイポーラトランジスタは。
10 GH2以上のパルス速度でレーザーが駆動される
可能性のある高速光通信システムで用いる価値のあるデ
バイスである。
本発明の要約 1000X以下の厚さのベース領域を有する高速バイポ
ーラトランジスタは2本発明に従い実現される。本発明
においては、単結晶シリコン基板上に、様々にドープさ
れた単結晶の三つの層を成長させるために1分子ビーム
エピタキシャル成長プロセスが用いられる。
これらの三層は製作すべきトランジスタのコレクタ、ベ
ース及びエミッタ領域に対応する。
MBEは低温成長プロセスであるから、ベース層は10
0OX以下の任意の厚さに薄く作ることができる。エミ
ッタ、ベース及びコレクタ層を成長させた後、ウェハは
エミッタ及びベース層の領域を分離するため、メサエッ
チされる。次に、ウェハ全体上に、ベース層と同じ伝導
形(すなわち、p又はれ)の電極層を成長させるために
、ウェハはMBR装置中に再び挿入される。しかし、薄
い電極層の導電率は、ベース領域の高い導電率より、故
意に低くする。エミツタ層を露出し、隣接するトランジ
スタのベース領域を分離するため。
第2メサエツチを行う。次に9層の最上面全体に二酸化
シリコン層が堆積され、エミッタ層、ベース領域に接触
する電極層の一部を露出するために9選択的にエッチさ
れる。最後に、それぞれエミッタ、ベース及びコレクタ
電極を製作するために、金属電極が露出されたエミッタ
層、露出した電極層及びウェハの底面に堆積される。
詳細な記述 本発明を用いて製作されるデバイスは、シリコンN・P
Nバイポーラ接合トランジスタである。相補的なドーパ
ントを用いることにより、同一の方式でPNPトランジ
スタも製作できる。
一例として門l:、、、、 、 Q [] 8n (I
’mの抵抗率にひ素又はアンチモンをドープしたシリコ
ン基板(20)を、出発点に選ぶ。ウェハの表面は。
<100>結晶面に平行である。ウェハは一面が研摩し
である。次にそれは洗浄され、以下の工程により表面を
処理される。
1、 水及び液体石けんでの洗浄 2 脱イオン水によるすすぎ 3、三塩化エチレン910分間の基板煮沸4 アセトン
中10分間の煮沸追加 5、 メタノールを用いたすすぎ 6、 脱イオン水を用いたすすぎ 7、  H2SO,: H,O□ 、1:1の溶液中1
0分間の基板加熱 8、脱イオン水を用いたすすぎ 9、  H2O: I(F、 50 : 1中に1分間
基板を浸す。
10、  脱イオン水を用いたすすぎ 11、  NH,OH: H,O□:)(,0,1:1
:1での10分間の基板煮沸 最後の工程でウェハ表面上にSiO□ の薄い(50X
−50X)層が成長し、それは以下の工程でウェハ表面
を保護する働きをする。
ウェハは次に10−〇torrの中程度の圧力に排気さ
れたステンレススチール・ベルジャ中にマウントされる
。ジャーは文献にすでに述べられているシリコン分子線
エピタキシー(MBE)システムの一部である。ワイ、
オータによる“イオン注入ドーピングを同時に行うシリ
コン分子線エピタキシー“ジャーナル、アプライド、フ
ィジックス、第51巻。
第2号、1980年2月、  1102−1110頁を
参照のこと。ウェハは電流を通すことにより抵抗加熱さ
れ、その光放射をパイロメータでモニタすることにより
、ウェハ温度が測定される。、最初、ウェハは室温から
1100°Cまで加熱され9次に10分間800℃−に
冷却される。保護5in2層がこのプロセスで蒸発し、
清浄なシリコン表面が露出される。あるいはこの層は室
温において、IKeVのアルゴンスパッタし、その後9
00℃において10分間アニールすることにより除去し
てもよい。
エピタキシャル成長は高純度ソースからシリコンを電子
線で蒸発させることにより開始される。このシリコンは
シリコン基板上に単結晶エピタキシーとして、堆積する
。同時に。
基板に焦点を絞ったドーパント原子の低エネルギーイオ
ン線が、エピタキシャル層の成長とともに、ドーピング
をする。ドーパント原子はひ素又はほう素でよい。ドー
ピング濃度ハ、入射シリコン原子に対する入射ドーパン
ト原子の比を調整することにより、変えられる。
このことはドーパントイオン線を静電的に走査し、ソー
スシリコンの蒸発速度を変えることにより行える。イオ
ン線のエネルギーは典型的な場合、600eVである。
上に述べたプロセスを用いて、第1図に示されたエピタ
キシーの6層構造が、N−P−Nにドープされ、800
”Oで成長する。
第1図中の基板(2o)上の第1層(21)は、ひ素が
ドープされ、後にコレクタとなる。
はう素をドープされた第2層(22)は、ベースを形成
する。ひ素をドープした最後の層(25)は、エミッタ
を構成する。
以下に示されているのは、約2 GH2のfTを有する
デバイスを生じる。6μmベースプロセスの場合の、厚
さ及びドーピングパラメータである。これは、この技術
を立証する最初の試みである。より高周波のデバイスが
可能であるが、そのようなデバイスに対する制約につい
ては、この節の結論で言及する。
層      ドーピング  ドーパント  厚さ基 
 板 (218X10”/(m”   As   〜5
00μ7F1コレクタ H3X10”/m息  As 
    2.0pmベースCI!3 6X10”/(1
m”   8   .3pmエミッタ [115X10
目/CIIL”   A s     、 i prn
(2+2X10目/Cm”   As     、9μ
m2層エミッタを用いる。低濃度ドープの第1層はエミ
ッターベース容量を減し、エミッターベース空乏層がベ
ース中へ浸透する深さを制限する。第2層はデバイスの
順方向電流利得β1を増す働きをし、後に堆積される金
属層とのオーム性接触を容易にする。
この成長プロセス工程に続き、基板はペルジャーから除
去され、第2図中に示されたような傾斜した壁を有する
メサを規定するため。
エッチされる。用いるエツチングは、(100>又は(
110)結晶面に沿ってよくシリコンをエッチし、(1
11>面は非常にゆっくりエッチするいくつかの化学物
質のいずれかを用いたものでよい。
エツチング液の例は、H2O中のエチレンジアミン及び
ピロカテコールの溶液である。
メサ形成プロセスは、以下のとおりである。
1450°Cにおいてシラン(8iH+ )と酸素の反
応により、ウェハ上にマスク SiO□ を、6μm堆積する。
2、 フォトレジストをスピンオンし、標準的なフォト
リングラフィ法を用いて。
パターン形成する。
3、 メサを配置すべき所を除き、シリコンを露出する
ために、緩衝HF酸溶液で、  ′酸化膜をエッチする
4、 N2をバブルする中で、110”(3に加熱シ、
メサをエッチする。エツチング 液の例は以下の成分から(その比率で)成るものである
エチレンジアミン  : 17− ビロカテロール   °  5 gm H20811L1 5、エツチングに続き、脱イオン水で試料を完全にすす
ぎ、マスク用酸化物を除 去するために、HF除去する。
第2図中に示されるように、エツチングの深さはベース
層を露出するのに十分でなければならない。ここで述べ
た。6μmベースデバイスの場合1名目上の深さは1.
5μmである。
次に、ウェハはMBBシステム中に再びセットし、先に
述べたのと同じ洗浄及び前処理プロセスを行う。より低
温が含まれるため。
この時点でアルゴン同時スパッタ浄化が行われる。
5X10’・/crILsの密度にほう素をドープされ
たウェハ表面上に、800°Cにおいて名目上の厚さ1
μmのシリコン新電極層(40)を成長させる。(第6
図) この層(40)はウェハ表面全体を被覆し、p形
にドープされ。
露出されたベース領域に対する電極として働く。メサの
傾斜した壁のため、垂直に入射したシリコン原子は、メ
サの側面上にエピタキシャル成長することが可能である
次に、ウェハはMBBシステムから除去される。先のよ
うにマスク用酸化物が堆積され。
1.2μmの深さまで第2のエツチングを行う。
第4図に示されるように、このエツチングによりエミッ
タ表面が露出され、また隣接するデバイスのベース領域
が分離される。電極領域を露出するために、もう一度パ
ターン形成が行われる。第5図に示されるように、エミ
ッタ、ベース及びコレクタ電極を製作するために、アル
ミニウムが次に堆積され、パターン形成され、450℃
でシンターされる。第5図にはエミッタ電極(61)、
ベース電極(62)及びコレクタ電極(63)の位置を
示す。
MBBシリコン成長速度は典型的な場合。
5−16に/秒で、そのためデバイス全体は実際の成長
時間が2時間以下で製作される。
ベース領域への拡散を防止するため、プロセスを貫いて
、低温MBE成長が必要である。
用いるシリコンエツチングはいずれも深さに対しては、
ベース幅にかかわら〜ず、きわどいものではない。
ニス、エム、シーにより、彼の著書“半導体の物理“ジ
ョーン・ウィリー アンド・サンズ、ニューヨーク、1
969.279−289頁に報告されているように、バ
イポーラトランジスタ中の時間遅れの主な原因は。
1 エミッタ空乏層充電時間。
2、ベース層充電時間 3、 コレクタ空乏層走行時間 4、 コレクタ充電時間 である。
ここで述べたMBEプロセスは、ベース幅を最小にする
ことにより、第(2)項に直接向けられる。第(1)及
び(4)項は寸法を小さくシ、かつ高密度ドープした基
板を用いることにより、減少させることができる。
高速バイポーラトランジスタに対する設計上の制約は1
次のとおりである。
1、 ベース領域は狭くなければならないが。
コレクターエミッタ間のパンチスルー を防止するため、十分高密度にドープ しなければならない。− 2、ベース電極層は、エミッターベース容量を最小にす
るため、ベース領域より 低密度ドープにすべきである。
3、 順方向電流利得β、を最大にするため。
エミッタの全ドーピング(エミッタ全 体に渡っての積分)は、ベースの全ド ーピングより、はるかに多くなければ ならない。
4、 コレクターベース空乏層のなだれ降伏を防止する
ため、低密度ドープコレク タ領域は、十分厚くなければならない が、厚すぎてはならず、そうでないと コレクタ充電時間は不必要に増す。
5、最終的なデバイスの寸法は小さくなければならず、
寄生容量を減すため、適 切にパッケージに入れなければならな い。
ここで示した方法を用いると、500X以下のベース幅
が容易に得られる。
ここで述べたプロセスを変化することが可能である。た
とえば、エミッタ及びベース層の分離された領域を有す
るメサを生成するための工程は、ここで述べた化学エツ
チングの代りに2反応性イオンエツチングを用いること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1−5図は本発明に従うプロセスの一連の各工程を経
た後の、デバイスの断面を示す図である。 〔主要部分の符号の説明〕 半導体基板 ・・・・・・・・・・・・・・・ 20コ
レクタ層 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 21ベ一ス層 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
 22工ミツタ層 ・・・・・・・・・・・・・・・・
・  23ベ一ス層と同じ導電率の電極層 ・・・・ 
 40エミツタ電極 ・・・・・・・・・・・・・・ 
61ベース電極 ・・・・・・・・・・・・・・・ 6
2コレクタ電極 ・・・・    ・・ 66出願人 
   ウェスターン エレクトリックカムパニー、イン
コーポレーテツド F’lG、 1 FIG、 2 FIG、3 FIG、4 FIG、5 SI02XP!A−イ、え。 −ス電極

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 高速バイポーラトランジスタの製作プロセスにおいて。 半導体基板上に1分子線エピタキシーを用いて、コレク
    タ、ベース及びエミツタ層を成長させる工程。 エミッタ及びベース層の領域を分離するため、成長層3
    をエツチングする工程。 エッチされた表面上に1分子線エピタキシーを用い、該
    ベース層と同じ導電率の電極層を成長させる工程。 エミツタ層を露出し、エミッタ・ベース領域を分離する
    ため、該電極層を選択的にエツチングする工程及び 露出されたエミッタ層、該電極層の一部及び該基板上に
    金属を堆積させ、それぞれエミッタ電極、ベース電極及
    びコレクタ電極を形成する工程 から成ることを特徴とする高速バイポーラトランジスタ
    の製作プロセス
JP57213447A 1981-12-07 1982-12-07 高速バイポ−ラトランジスタの製作プロセス Pending JPS58106866A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/327,790 US4428111A (en) 1981-12-07 1981-12-07 Microwave transistor
US327790 1989-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58106866A true JPS58106866A (ja) 1983-06-25

Family

ID=23278076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57213447A Pending JPS58106866A (ja) 1981-12-07 1982-12-07 高速バイポ−ラトランジスタの製作プロセス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4428111A (ja)
JP (1) JPS58106866A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60198775A (ja) * 1984-03-22 1985-10-08 Res Dev Corp Of Japan 薄層ベ−ス接合型トランジスタの製法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59220952A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US5134090A (en) * 1982-06-18 1992-07-28 At&T Bell Laboratories Method of fabricating patterned epitaxial silicon films utilizing molecular beam epitaxy
JPS59186367A (ja) * 1983-04-06 1984-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US4579609A (en) * 1984-06-08 1986-04-01 Massachusetts Institute Of Technology Growth of epitaxial films by chemical vapor deposition utilizing a surface cleaning step immediately before deposition
US4593457A (en) * 1984-12-17 1986-06-10 Motorola, Inc. Method for making gallium arsenide NPN transistor with self-aligned base enhancement to emitter region and metal contact
JPS62193147A (ja) * 1986-02-19 1987-08-25 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4717681A (en) * 1986-05-19 1988-01-05 Texas Instruments Incorporated Method of making a heterojunction bipolar transistor with SIPOS
US4685996A (en) * 1986-10-14 1987-08-11 Busta Heinz H Method of making micromachined refractory metal field emitters
US4797718A (en) * 1986-12-08 1989-01-10 Delco Electronics Corporation Self-aligned silicon MOS device
US4738624A (en) * 1987-04-13 1988-04-19 International Business Machines Corporation Bipolar transistor structure with self-aligned device and isolation and fabrication process therefor
US5140399A (en) * 1987-04-30 1992-08-18 Sony Corporation Heterojunction bipolar transistor and the manufacturing method thereof
US4967253A (en) * 1988-08-31 1990-10-30 International Business Machines Corporation Bipolar transistor integrated circuit technology
US5064772A (en) * 1988-08-31 1991-11-12 International Business Machines Corporation Bipolar transistor integrated circuit technology
US4967146A (en) * 1989-05-15 1990-10-30 Rockwell International Corporation Semiconductor chip production and testing processes
US5008207A (en) * 1989-09-11 1991-04-16 International Business Machines Corporation Method of fabricating a narrow base transistor
US5132765A (en) * 1989-09-11 1992-07-21 Blouse Jeffrey L Narrow base transistor and method of fabricating same
US5207866A (en) * 1991-01-17 1993-05-04 Motorola, Inc. Anisotropic single crystal silicon etching solution and method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3394289A (en) 1965-05-26 1968-07-23 Sprague Electric Co Small junction area s-m-s transistor
US3576683A (en) 1967-04-07 1971-04-27 Sony Corp Transistor structure with thin, vaporgrown base layer
US3414801A (en) 1967-04-25 1968-12-03 Bell Telephone Labor Inc Inverter symmetry correction circuit
US3460009A (en) 1967-12-29 1969-08-05 Westinghouse Electric Corp Constant gain power transistor
US4226648A (en) 1979-03-16 1980-10-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of making a hyperabrupt varactor diode utilizing molecular beam epitaxy

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60198775A (ja) * 1984-03-22 1985-10-08 Res Dev Corp Of Japan 薄層ベ−ス接合型トランジスタの製法
JPH0460341B2 (ja) * 1984-03-22 1992-09-25 Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan

Also Published As

Publication number Publication date
US4428111A (en) 1984-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58106866A (ja) 高速バイポ−ラトランジスタの製作プロセス
EP0165971B1 (en) Method of making a bipolar junction transistor
US4717681A (en) Method of making a heterojunction bipolar transistor with SIPOS
US4638347A (en) Gate electrode sidewall isolation spacer for field effect transistors
US5144409A (en) Isotopically enriched semiconductor devices
US6218254B1 (en) Method of fabricating a self-aligned bipolar junction transistor in silicon carbide and resulting devices
US4269631A (en) Selective epitaxy method using laser annealing for making filamentary transistors
US3156591A (en) Epitaxial growth through a silicon dioxide mask in a vacuum vapor deposition process
EP0520216A2 (en) Fabrication of defect free silicon on an insulating substrate
US4377421A (en) Method of making a stacked emitter in a bipolar transistor by selective laser irradiation
JPH06507274A (ja) 準安定第15族合金の酸化物および窒化物および第15族元素の窒化物およびそれらから形成された半導体装置
KR20010023407A (ko) 단결정 실리콘층의 형성 방법 및 반도체 장치의 제조방법, 및 반도체 장치
EP0076106B1 (en) Method for producing a bipolar transistor
US4373255A (en) Method of making oxide passivated mesa epitaxial diodes with integral plated heat sink
JPH05217821A (ja) 半導体基板の作製方法
US3418181A (en) Method of forming a semiconductor by masking and diffusing
EP0111706B1 (en) Sidewall isolation for gate of field effect transistor and process for the formation thereof
JPS62570B2 (ja)
US3951693A (en) Ion-implanted self-aligned transistor device including the fabrication method therefor
US4001858A (en) Simultaneous molecular beam deposition of monocrystalline and polycrystalline iii(a)-v(a) compounds to produce semiconductor devices
JPH0582441A (ja) 炭化シリコンバイポーラ半導体装置およびその製造方法
JP2872425B2 (ja) 半導体デバイスの形成方法
EP0390606A2 (en) Semiconductor device having transistor improved in emitter region and/or base electrode
JPS59134819A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0669430A (ja) 半導体装置の製造方法