JPS58106769A - アルカリ電池 - Google Patents

アルカリ電池

Info

Publication number
JPS58106769A
JPS58106769A JP56205419A JP20541981A JPS58106769A JP S58106769 A JPS58106769 A JP S58106769A JP 56205419 A JP56205419 A JP 56205419A JP 20541981 A JP20541981 A JP 20541981A JP S58106769 A JPS58106769 A JP S58106769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
battery
alkaline
paper
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56205419A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Hosoi
進 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56205419A priority Critical patent/JPS58106769A/ja
Publication of JPS58106769A publication Critical patent/JPS58106769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、アルカリ系電解液を使用する電池系の品質
保証に関するものである。
アルカリ電解液を用いる電池は、他の電解液を用いる電
池にくらべて封止部から電解液が比較的漏出しやすく、
漏出した電解液が電池端子や機器端子を腐蝕して、接触
不良を招くなどの欠点がある。特に漏液初期においては
、一般的に水滴状のことが多く、肉眼では確認が困難で
、習熟者が顕微鏡で観゛祭して、はじめて確認できる程
度であることから、既に漏液しはじめている電池を知ら
すに販売したり使用したジして、不具合を生ずることが
あった。
他方、中性塩を使用するマンガン乾電池の一部には、正
極又は負極をシールでカバーして、その電池が未使用で
あることを保証しているものがあるが、これは未使用の
保証であって、漏液していないことを保証するものでは
ない。
本発明は、少なくとも正極又は負極の何れか一方又はそ
の双方の端子面を、アルカリにより変色する物質を含有
した紙又は不織布等よりなるシールでカバーすることに
工9、使用者又は販売者力ζ漏液していないことと、未
使用であることを容易に知ることができるようにしたも
のである。
以下、図により本発明の詳細な説明する。第1図Aは本
発明の一実施例を示すアルカリ電池の簡略断面図である
。1は正極、負極、アルカリ電解液等の発電要素を内填
した素電池、2はその正極端子、3は負極端子、4は熱
収縮プラスチノクチー−プ、sFi、紙又は合成樹脂製
絶縁り/グ、6はクレン゛−ルレッド1部eエチルアル
コール水60部の混合液に溶解した溶液に浸漬した後、
引上げて乾燥した黄色〜黄褐色を呈した厚さ約0.2閣
の紙製シールで、7は金属製外装筒である。
シール6の周辺8は外装筒7の下部折曲端縁9によって
はさみ込まれている。第1図Bに示す10はシール6に
もうけられたミシン目で、使用時はこのミシン目を破り
、中央部を堆云って、負極端子面を露出させる。
第2図はシールの他の形状を例示したものである。第2
図Aのシール6aは帯状端部の一部だけを外装筒にはさ
み込むもの、第2図B、Cのシールeb、ecはその全
周がはさみ込まれるが、端子面は全面を覆うものではな
く、他の電池又は機器の端子と接続する面を含む一部面
を覆ったものである。
このシールの材質は指示薬が含浸されるようなもので、
電池への取付作業中に破れたりしないものであればよく
、たとえば一般の紙類、厚紙類、不織布などが用いられ
る。また強度をあげるため、薄いプラスチックフィルム
をラミネートシタものであってもよい。ただし色は変化
ヂ”明瞭にわかるものでなければならない。また厚さは
任意である。
指示薬の種類としては、上に述べたクレゾールレッドの
他、アルカリ領域において、“中性領域とは明確に差の
ある呈巴反応をするものであれば何でもよいが、たとえ
ばフェノールレッド、アゾリトミン(リドマス)、ニュ
ートラルレッド、チモールブルー、フェノールフタレン
、アリザリンイエロー等がある。
尚第1図においては、シールは熱収縮チー−プと、外装
筒と0間にはさみ込む例を示したが、素電池と熱収縮チ
ー−プとの間にシール細道をはさみ込むようにしてもよ
い。
本発明はこのように構成したものであるから、もし素電
池1からアルカリ電解液が漏出すると、このシールに吸
収され、シールの吸液した部分は直ちに赤色〜紫赤色に
変色し、誰でも蓉易にそれを検知し得る。
また、ミシン目は一度破ればその復元は不可能であるか
ら未使用であることは容易に認識し得る。
また図では負極側をシールで被覆する例を示したが、正
極に設けても、或は正極、負極の双方に設けることもで
きる。
さらに電池の種類はアルカリ性電解液を用いるものであ
れば、その電池系を問わず適用が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは本発明の一実施例を示すアルカリ電池の簡1
面図、第1図Bはその下面図、第2図A、B、Cは本発
明のシールの形態の他の例を示す平面図である。。 1・・・・・・素電池、2・・・・・・正極端子、3・
・・・・・負極端子、4・・・・・・熱収縮チー−プ、
6,6a。 eb  ec・・・・・・紙製シール、7・・・・・・
金属製外装筒、10・・・・・・ミシン目。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名区 て                   嶋区 て       cclo 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも正極又は負極の何れか一方の端子面全面又は
    少なくとも他の電池或は機器と接続する面を、アルカリ
    により変色する物質を含有した紙又は不織布又はラミネ
    ート紙等よりなるシールで被覆し罠アルカリ電池。
JP56205419A 1981-12-18 1981-12-18 アルカリ電池 Pending JPS58106769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56205419A JPS58106769A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 アルカリ電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56205419A JPS58106769A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 アルカリ電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58106769A true JPS58106769A (ja) 1983-06-25

Family

ID=16506531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56205419A Pending JPS58106769A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 アルカリ電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58106769A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014053308A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Robert Bosch Gmbh エネルギ蓄積器、その製造方法および検出手段の使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014053308A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Robert Bosch Gmbh エネルギ蓄積器、その製造方法および検出手段の使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4078324A (en) Disposable identification band blank
CA1150767A (en) Safety valve means for battery
EP0341932A2 (en) A leak detecting sensor
JPS58106769A (ja) アルカリ電池
US4999264A (en) Aqueous electrochemical cell
US7517691B2 (en) Device for and method of testing occult blood in feces
US2579743A (en) Dry cell and electrode therefor
JP2527258Y2 (ja) 筒形リチウム電池
JPS5766336A (en) Detecting terminal tape for water leakage
JP2002311837A (ja) 浸水識別シール
JP2001338698A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2004182253A (ja) ウエットティッシュ包装体
JPS6335986Y2 (ja)
JPH0620721Y2 (ja) 紙製処理箱
JPS598220Y2 (ja) 乾電池チエツカ−
JPH0425649Y2 (ja)
JPH10199547A (ja) 電 池
JPS59103280A (ja) 扁平形電池
JPS62272457A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2002313353A (ja) 電池の液漏れ検知シートおよび液漏れ検知機能付き電池
KR970004112A (ko) 캐소드 보호막 및 배터리로 통합하는 방법
JPS6335987Y2 (ja)
JPS60165045A (ja) 鉛蓄電池の排気装置
JPS6344947Y2 (ja)
JPH0312205Y2 (ja)