JPS58105695A - スピ−カ - Google Patents

スピ−カ

Info

Publication number
JPS58105695A
JPS58105695A JP20342581A JP20342581A JPS58105695A JP S58105695 A JPS58105695 A JP S58105695A JP 20342581 A JP20342581 A JP 20342581A JP 20342581 A JP20342581 A JP 20342581A JP S58105695 A JPS58105695 A JP S58105695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
porous body
holder
soft porous
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20342581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359639B2 (ja
Inventor
Eiji Yamazaki
英治 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20342581A priority Critical patent/JPS58105695A/ja
Publication of JPS58105695A publication Critical patent/JPS58105695A/ja
Publication of JPH0359639B2 publication Critical patent/JPH0359639B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/26Damping by means acting directly on free portion of diaphragm or cone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は振動板に音響抵抗器を設けたスピーカに関する
従来一般に、コーン●スピーカ又はドーム●スビーカの
制動は、ボイス●コイルに発生する駆動力を11磁力に
よって制動したり、コーン等の振動板自身による音響抵
抗や、振動板に制動材を設ける等によって振動板の分割
振動をおさえて、スピーカの周波数特性及び過渡特性の
改善を計っている。特にハード●ドームの高城分割振動
の制動方法として振動板の裏側に発泡ゴム4を貼付けた
り、振動板の裏側の空間に柔かい吸音材を振動板に記れ
させて入れ、制動抵抗として働かせたりするものが知ら
れているが周波数特性及び過a特性の改善には余り効果
的ではなかった。
本発明は斜上の観点に立って為されたものであって、そ
の目的とするところは、軟質多孔体の片面に空気を通過
させるための多数の穴を設けたホルダーな取付けて成る
音響抵抗器を、スピーカの振iElI板の前面又は後面
あるいは両面に設置することによりスピーカの制動力を
効果的に得ることであり、また振動板の分割&動を制動
して、スピーカの周波数特性並びに過渡特性を改善させ
たスピーカを提供することにある。またこの音響抵抗器
の特徴は、振動板の変位を 軟質多孔体中の空気の流れ
に変え、しかも、ホルダーと振動板を接近して設置する
ことにより空気の流れを早くさせ、軟質有孔体中での音
醤抵抗を大とさせ、制動力を効果的に得られるようにし
たものである。従来の振動板の裏側等に吸音材を充填す
ることにより制動力を得る場合は 空気の流れが遅いた
め光分な1ttlJ動力が得ることが難かしい。また 
同じ制動力を得ようとした場合には、吸音材の充填率を
増さなくてはならず 振動板の等価責蓋の増大となりス
ピーカ/の過渡特性および高域周波数特性が悪くなる。
以下図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明にかかるスピーカの一実施例を示す断面
図、第2図はその音響抵抗器の詳細を示す斜視図、第3
図は他の実施例を示すスピル力の断面図、第4図、第6
図、第8図はそれぞれ別異の音響抵抗器を示す正面図、
第5図は第4図のA−A断面図、第7図は第6図のB−
B断面図、第9因はwJB図のC−C断面図、第10図
は上記とはさらに別異の音響抵抗器を示す断面図である
!1図中、1はコーン・スピーカ、2はマグネット、3
はボール−ピース、4はヨーク・プレート、5はヨーク
であり、マグネット2、ボール−ピース3、ヨーク・プ
レート4、ヨーク5で磁気回路を構成している。6は振
動板、7は振動板6の外周を支持するエツジ、8は振動
板6の中心部を支持するダンパ、9は振動板6の下部に
取り付けられたボイスコイル、10はセンタ・キャップ
、11はフレーム、12は振wJ板の後面に取り付けた
音響抵抗器である。この音41抵抗器12は第2図に示
す如く8気が流通する多数の穴13gを設けた板状のホ
ルダー13とから成り気泡が連続する軟質ポリウレタン
等のスポンジやフェルト又はグラスウール等の線維物質
、その他の吸音材等の軟質多孔体14と、この音響抵抗
器12の軟質多孔体140反対側面が振動板6の後面あ
るいは前面に接触するように設置し、またホルダー13
はスピーカ本体のフレーム等を利用し取付器具により固
定する。尚ホルダー13の穴13mの数及び穴径につい
ては制動効果が最も良い状態に決められている。
振動板6が振動したときに、軟質多孔体14の収縮、後
元の繰返し震形により、軟質多孔体14内の空間の容積
が変化し、そのためその空間内の空気が方向を変えて流
動し、その空気の流動による粘性抵抗によって制動させ
るものである。振動板6に音響抵抗器12を設けたこと
により、ホルダー13は固定されているため全く振動せ
ず、軟質多孔体14の振動板6に近い部位だけが振動し
、その結果軟質多孔体14内の空間の容積が変化し、そ
の空間内の空気が流動しホルダー13の穴13aから流
出、流入を繰返す。この空気が軟質多孔体14内の隙間
を通り抜けるときに生ずる空気の粘性抵抗により振動板
6の分割振動が制動され1゜尚、振動板6の前面に音響
抵抗器12を設けた場合は、振動板からの音波の一部を
通過させるものである。
尚、音響抵抗器には振動板6の一つの等高融に沿って連
続する環状のものとしてもよい。
第3図中、15はドーム・スピーカであり、16はマグ
ネット、17はトップ・プレート、18はセンタ・ボー
ル、19はバック・プレート、20は振動板、21はエ
ツジ、22はボイスコイル、23はパツキン、24はイ
コライザー、25は振動8I20の後面に取り付けた音
響抵抗器であり、ドーム・スピーカ15の場合も上記コ
ーン・スピーカ1と同様に、振動板20の後面又は前面
あるいは両面(但し本図の場合は後面)に音響抵抗器2
5を設けることにより振動板20の姓曇如≠参本分割振
動を制動することができる一 部、音響抵抗器によりスピーカの制動力を得ようとする
場合に軟質多孔体の空間内を音波が通過する際、軟質多
孔体の寸法が音波の波長λに等しいか或いはそれ以上大
きくなると、ひずみが発生するので、このひずみの発生
の防止を計るとともに、制動力も増加させるために第4
図カニ第9図に示すような各種の形状の軟質多孔体を使
用することが推奨される。
以下各図において説明するが、各図中ホルダーの穴と固
定具とは省略しである。
第4図及び第5図中、26は振動板、27はホルダー、
28は円柱状の軟質多孔体である。
第6図及び第7図中、29は振動板、30はホルダー、
31は放射状の軟質多孔体である。
第8図及び第9図中、32は振動板、33はホルダー、
34は長方形状の軟質多孔体である。
上記は音波の通過によるひずみを防止する方法を示した
が、この他にひずみが発生する原因として振動板の振動
中が大きい場合ホルダーと振動板との間の軟質多孔体の
変形量が振巾の関数となり、これによって空気流動によ
る粘性抵抗が同様に振巾の関数となって変わり、制を力
が変化して再生音にひずみが発生する。
上記の様なひずみを防止するものとして改良した音響抵
抗器を第10図について説明する。
35は振動板、36は下部を平板とし、その中央部に透
孔を設けて、筒部を突設させたホルダー、37は塊状の
第1の軟質多孔体であり、ホルダー36の平板と振動板
35との間に、その両面を固着させて設けられてる。3
8は円柱状の第20軟質多孔体であり、この第2の軟質
多孔体38はホルダー36の筒部内に挿入されている。
尚、軟質多孔体38は軟質多孔体37よりも密度が小さ
いものである。
以上の構成により、振動板35の振動によって、大部分
の空気は軟質多孔体38内を流れ、空気の粘性抵抗は軟
質多孔体38内で生ずる。又軟質多孔体38はを動板3
5の振動の影響を受けないので大きな振巾時にも粘性抵
抗値が一定に保たれ、ひずみが生じない。なお、以上の
音響抵抗器は、振動板面に分散配置されるばかりでなく
、一つの等高融に沿って環状に連続して設けられること
もある。その場合、特に第10図に示したものは第1及
び第2の軟質多孔体をいずれも環状連続体とし、その半
径方向断面が丁度第10図と同様になるよう構成する。
本発明は以上の如く構成されるから、本発明に及び過渡
特性の改善されたスピーカを提供できるものである。
尚、本発明の構成は以上の実施例に限定されるものでは
なく、本発明の目的の範囲内で自由に設計変更できるも
のであり、本発明はこれらすべてを包摂するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるスピーカの一実施例を示す断面
図、第2図はその音響抵抗器の詳細を示す斜視図、第3
図は他の実施例を示すスピーカの断面図、第4図、第6
図、第8図はそれぞれ別異の音響抵抗器を示す正面図、
第5図は第4図のA−A断面図、第7図は第6図のB−
B断面図、第9図は第8図のC−C断面図、第10図は
上記とはさらに別異の音響抵抗器を示す断面図である。 6.20.26.29.32.35・・・・・・振動板
12・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・音響抵
抗器13・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ホ
ルダー131・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・穴1
4・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・軟質多孔
体第  3  図 第  1  図 第  2  図 第6図 第  4  図 7 第  5  図 第  10  図 38 第  8  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) 振動板に略平行にホルダーを固定して設け、この
    ホルダーと振動板との間に軟質多孔体を設けたことを特
    徴とするスピーカ。 2) ホルダーを、複数の穴を設けた平板としたことを
    %徴とする%iFF[hiJ求の範囲第1項に記載のス
    ピーカ。 3) ホルダーを透孔を設けた平板とし、平板と振動板
    との間には第1の軟質多孔体を設けるとともに、上記透
    孔を上記第1の軟質多孔体より低密度の第2の軟質多孔
    体で閉塞したことを特徴とする請求
JP20342581A 1981-12-18 1981-12-18 スピ−カ Granted JPS58105695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20342581A JPS58105695A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 スピ−カ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20342581A JPS58105695A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 スピ−カ

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29188587A Division JPS63153998A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 スピーカ
JP29188687A Division JPS63153999A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 スピーカ
JP29188787A Division JPS63154000A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 スピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58105695A true JPS58105695A (ja) 1983-06-23
JPH0359639B2 JPH0359639B2 (ja) 1991-09-11

Family

ID=16473863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20342581A Granted JPS58105695A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 スピ−カ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58105695A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01320900A (ja) * 1988-06-22 1989-12-26 Eiji Yamazaki スピーカ
JP2007281669A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Nec Corp スピーカ
WO2009142091A1 (ja) * 2008-05-21 2009-11-26 ジーナスオーディオ株式会社 スピーカ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54150121A (en) * 1978-05-17 1979-11-26 Mitsubishi Electric Corp Speaker
JPS54181924U (ja) * 1978-06-13 1979-12-22
JPS566192U (ja) * 1979-06-21 1981-01-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337413A (en) * 1976-09-18 1978-04-06 Sumitomo Electric Ind Ltd Diaphragm for dynamic electricity type electroacoustic transducer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54150121A (en) * 1978-05-17 1979-11-26 Mitsubishi Electric Corp Speaker
JPS54181924U (ja) * 1978-06-13 1979-12-22
JPS566192U (ja) * 1979-06-21 1981-01-20

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01320900A (ja) * 1988-06-22 1989-12-26 Eiji Yamazaki スピーカ
JP2007281669A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Nec Corp スピーカ
JP4605395B2 (ja) * 2006-04-04 2011-01-05 日本電気株式会社 スピーカ
WO2009142091A1 (ja) * 2008-05-21 2009-11-26 ジーナスオーディオ株式会社 スピーカ
JP5290284B2 (ja) * 2008-05-21 2013-09-18 ジーナスオーディオ株式会社 スピーカ
US8848960B2 (en) 2008-05-21 2014-09-30 Genus Audio Corp. Speaker

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359639B2 (ja) 1991-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4997058A (en) Sound transducer
US3351719A (en) Loudspeaker assembly
CN109462805B (zh) 扬声器
US3573396A (en) Loudspeaker having improved diaphragm
KR880004716A (ko) 전기 역학적 확성기
US5714722A (en) Loudspeaker
US4389542A (en) Orthodynamic headphone
JP7433028B2 (ja) 懸架システムを備えた音響パネルアセンブリ
US6088464A (en) Acoustic piezoelectric vibrator and loudspeaker using the same
US3578104A (en) Loudspeaker
JPS58105695A (ja) スピ−カ
US20110044490A1 (en) Edge for Speaker
CN112655223A (zh) 具有一体构成的振动面板扬声器的产品
CN104796811A (zh) 一种高保真的耳机喇叭
JP4898957B2 (ja) スピーカ装置
JPH05168079A (ja) スピーカユニット
JPS63153999A (ja) スピーカ
JP3365123B2 (ja) ダブルコーンスピーカ
JPH0219680B2 (ja)
JPS6128467Y2 (ja)
JPH07131889A (ja) スピーカ装置
JPS63154000A (ja) スピーカ
JP2000059879A (ja) スピーカ装置
JPS5843354Y2 (ja) 電気↓−機械振動変換器
JPS60192498A (ja) スピ−カ−ユニツト