JPS58105286A - Control of display unit - Google Patents

Control of display unit

Info

Publication number
JPS58105286A
JPS58105286A JP56203733A JP20373381A JPS58105286A JP S58105286 A JPS58105286 A JP S58105286A JP 56203733 A JP56203733 A JP 56203733A JP 20373381 A JP20373381 A JP 20373381A JP S58105286 A JPS58105286 A JP S58105286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
key
frame
input
calculation formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56203733A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
迫 数昭
森 賢二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56203733A priority Critical patent/JPS58105286A/en
Publication of JPS58105286A publication Critical patent/JPS58105286A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、表示画面に表示された表などの計算式処理を
行なうための表示装置の制御方法に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a method of controlling a display device for processing calculation formulas such as tables displayed on a display screen.

従来の表示装置において、表示画面上に表示され九表中
の各数字に対して所望の計算式に従って演算を行なって
、スヤ結果を表示するような計算式処理を行な、う場−
合、予め、プログラマが計算のためのプログラムを作成
してお自、そのプログラムを用いてエンドユーザ、がデ
ータを入力し、実行するものが知られているが、この場
合、エンドユーザ自身が自分の必竺とする計算式を、表
示l1k1面を参照しながら、キーボードによ如定義す
るようなことはで亀なかった。
In conventional display devices, calculation formula processing is performed, such as performing calculations on each number in the nine tables displayed on the display screen according to a desired calculation formula, and displaying the result.
In some cases, a programmer creates a calculation program in advance, and then the end user uses that program to enter data and execute it. It was not possible to define the necessary calculation formula using the keyboard while referring to the display l1k1 screen.

その丸め、エンドニーずは、自分の必要とする計算式が
定義されて埴ない場合に紘、プログラマに要求を出して
1、その計算のためのプログラムを新九に作成してもら
う必要があル、非常に手間がか−った。
The end of rounding is that if the calculation formula you need is not defined, you will need to request a programmer to create a program for that calculation. , it was very time consuming.

また、キーボード等の入力装置から計算式を定義するた
めに、表内の所望位置を指定することによって、その場
所での数字に対する演算を行なえるようにするものも考
えられているが、この場合には、表の形や、表内の枠の
大きさが変化すると、再度計算式を定義する必要があっ
た。
In addition, in order to define a calculation formula from an input device such as a keyboard, it is possible to specify a desired position in a table and perform operations on numbers at that position. When the shape of the table or the size of the frame within the table changed, it was necessary to redefine the calculation formula.

本発明の目的は、上述し九従来の問題点に鑑みてなされ
たもので、嵌の形や枠の大きさ等による影響を受けるこ
となく、キーボード等の入力装置より計算式を直接定義
できる表示装置の制御方法を提供することにある。
The object of the present invention has been made in view of the above-mentioned nine conventional problems, and is a display that allows calculation formulas to be directly defined from an input device such as a keyboard, without being affected by the shape of the fitting, the size of the frame, etc. The object of the present invention is to provide a method for controlling a device.

このような目的を達成するために、本発明では、枠フィ
ールドを構成する線を表わすデータに基づいて枠フィー
ルドを認識し、カーソル等によシ表示m1ii上で指示
した位置が、認識された枠フィールドのいずれに属して
いるかを判定してそれを演算のオペランドとし、このオ
ペランドと、キーボード等で入力した演算子とによp計
算式を定義するようにし九ことにlf#黴が参る。
In order to achieve such an object, in the present invention, a frame field is recognized based on data representing the lines that constitute the frame field, and the position indicated on the display m1ii by a cursor or the like is the position of the recognized frame. Determine which field it belongs to, use it as an operand of the calculation, and define a p calculation formula using this operand and an operator input with a keyboard, etc.

以下、本発明の実施例を図面によ如詳細に説明する。Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

第1図は本発明による方法を実現する表示制御装置の一
実施例の構成を示すもので6如、第2図は@1図のキー
ボードおよび表示装置部分の一例の構成を示すものであ
る。
FIG. 1 shows the configuration of an embodiment of a display control device that implements the method according to the present invention, and FIG. 2 shows the configuration of an example of the keyboard and display device portions of FIG.

第1図の装置は、キーボード1.CR,Tからなる表示
装置2、CRTドライバ3、キーボードドライバ、レジ
スタ51,52、中央処理装置(CPU)6、記憶装置
71,72、画面表示アダプタ8、CGメモリ9、画面
バッファ10よ多構成されている。
The device shown in FIG. 1 includes a keyboard 1. It is composed of a display device 2 consisting of CR and T, a CRT driver 3, a keyboard driver, registers 51 and 52, a central processing unit (CPU) 6, storage devices 71 and 72, a screen display adapter 8, a CG memory 9, and a screen buffer 10. has been done.

また、籐2図に示すように、キーボード1には、計算キ
ー(CAL=?−>101、カーソル移動キー102、
演算子キー10B、本値キ〜104、定数キー10S1
実行指定キー106、実行キー107、ピリオドキー1
08、カンマキー109、セミコーンキー110、文字
キー111が設けられている。これらのキーは、以降に
述べる機能を有するものであれば、どのようなものでお
ってもかまわない。表示装置2は、表示エリア201と
計算式定義エリア202とに分けて表示が行なえるよう
に、ここでは′s1図の画面バッファ10を分離して管
理している。第1図のレジスタ51には、表示装置2上
のカーソルの行1桁位置が格納されている。また、レジ
スタ52には、キーボード1でキーが押されることによ
シ、キーボードドライバ4で発生するキーコードが格納
される。記憶装[71には、本発明に使用する処理プロ
グラムが格納されておシ、記憶装置72には、第4図。
In addition, as shown in Fig. 2, the keyboard 1 includes a calculation key (CAL=?->101, a cursor movement key 102,
Operator key 10B, main value key ~104, constant key 10S1
Execution designation key 106, execution key 107, period key 1
08, a comma key 109, a semicone key 110, and a character key 111 are provided. These keys may be any keys as long as they have the functions described below. The display device 2 separately manages the screen buffer 10 shown in FIG. The register 51 in FIG. 1 stores the position of the cursor on the display device 2 in one row. Further, the register 52 stores a key code generated by the keyboard driver 4 when a key is pressed on the keyboard 1. The storage device 71 stores processing programs used in the present invention, and the storage device 72 stores the processing programs shown in FIG.

籐5図で示すデータテーブルが格納されている。A data table shown in Figure 5 is stored.

CGメモリ9は、表示装置2上に表示する文字を発生す
る。また、1′vjiバツフア10は表示装置2と対応
するメモリであシ、画面バッファ10にCGメモリ9内
の文字パターンの入っているアドレスを格納することに
よル、画面表示アダプタ8が表示装置2上に文字を表示
する。まえ、CPU6は、各構成装置の制紳、処理プロ
グラムの制−勢、全体のコントロールを行なう。
The CG memory 9 generates characters to be displayed on the display device 2. Furthermore, the 1'vji buffer 10 is a memory corresponding to the display device 2, and by storing the address containing the character pattern in the CG memory 9 in the screen buffer 10, the screen display adapter 8 is connected to the display device 2. 2 Display characters on top. First, the CPU 6 controls each component device, controls the processing program, and controls the entire system.

1s3図は、本発明の全体の処理の流れを示すフローチ
ャートである。キーボード1においてキーが入力される
と、計算式定義のモードか、それとも他のモードかの判
定を行なう(ステップ301)*もし、CALキー10
1が入力されたのでわれば、ステップ3゛03以下の処
理へと進み、CALキー101以外のキーが入力された
のであれば、他のモジュールの処理(ステップ302)
へと処理が移る。
FIG. 1s3 is a flowchart showing the overall processing flow of the present invention. When a key is input on keyboard 1, it is determined whether the mode is calculation formula definition mode or another mode (step 301) *If CAL key 10
If 1 has been input, the process proceeds to step 3.
Processing moves on to.

計算式定義モードに移行するために、キーボード1上の
CALキー101を押すと、キーボードドライバ4によ
多発生されたキーコードがレジスタ52に格納遮れる。
When the CAL key 101 on the keyboard 1 is pressed in order to shift to the formula definition mode, key codes generated by the keyboard driver 4 are stored in the register 52.

CPU6は、レジスタ52内のキーコードを参照し、ま
ず、記憶装置71内の枠認定プロ・ダラム(第6図、w
&7図に詳細を示す。)を動かす(ステップ308)、
枠薗定フログラム線、記憶装置72内の總データ(第4
図に詳細を示す。)を参照し、枠データ(第5図に詳細
を示す、)を作成し、記憶装置72内に格納する。枠認
定プログラムが終了すると、CPU6は計算式定義プロ
グラム(第8図に詳細を示す。)を動かす(ステップ3
04)、計算式定義グログラムで社、カーソルを表示装
置2の定義エリア202内の0点にセットし、式情報入
力待ち状態となっている。まず、式名称を入力する。式
名称が1文字入力されるたびにキーボードドライバ4で
キーコードが発生し、レジスタ52に格納される。計算
式定義プログラムでは、レジスタ52内のキーコードを
判定し、カンマが入力されるまでに入力された文字を式
名称情報として記憶装置72内の式テーブル(第11図
に詳細を示す。)にセットする。また、CPU6は、式
名称の各文字パターンのCGメモリアドレスを表示位置
に対応する画面バッファ10のアドレスに格納し、画面
表示アダプタ8によシ、各文字パターンをCGメモリ9
から取シ出し、表示装置2上に表示する。
The CPU 6 refers to the key code in the register 52 and first reads the frame recognition program Dalam (FIG. 6, w) in the storage device 71.
Details are shown in Figure &7. ) (step 308);
Frame Zonada program line, total data in storage device 72 (4th
Details are shown in the figure. ), frame data (details shown in FIG. 5) are created and stored in the storage device 72. When the frame recognition program is completed, the CPU 6 runs the calculation formula definition program (details are shown in FIG. 8) (step 3).
04) In the calculation formula definition program, the cursor is set to 0 point in the definition area 202 of the display device 2, and the system is in a state of waiting for input of formula information. First, enter the formula name. Every time one character of the formula name is input, a key code is generated by the keyboard driver 4 and stored in the register 52. The calculation formula definition program determines the key code in the register 52 and stores the characters input before the comma as formula name information in the formula table in the storage device 72 (details are shown in FIG. 11). set. Further, the CPU 6 stores the CG memory address of each character pattern of the formula name in the address of the screen buffer 10 corresponding to the display position, and sends each character pattern to the CG memory 9 by the screen display adapter 8.
The image is taken out and displayed on the display device 2.

ここでは、カンマキー109管区切夛記号として用いて
いる。この例では、式名称としてKEI8ANを入力し
、次に、カンマキー109を入力している。次に、式の
通用範囲として、定義式のくシ返し方向、<)返し数、
隔数を入力する。ここでは、くり返し方向として紘行方
向と列方向へのくシ返場曾に、<゛シ返し方向に連続し
て計算を実行するのか、n個おきに実行するかを定義し
ている。この例では、〈シ返し方向として行方向を示す
、文字キー几、<多返し数として2、隔数としては0(
連続実行の意味)を入力している。各情報は、前述の式
名称と同じく、カンマキーが入力されるごとに記憶装置
72内のテーブルに格納される。
Here, the comma key 109 is used as a division symbol. In this example, KEI8AN is input as the formula name, and then comma key 109 is input. Next, as the scope of the expression, the direction of the definition expression, the number of expressions <),
Enter the number of intervals. Here, it is defined whether the calculations are executed continuously in the row direction and the column direction as the repetition directions, or whether calculations are executed every n times. In this example, <character key 凇 that indicates the line direction as the return direction, < 2 as the number of repeats, and 0 as the interval number.
(meaning of continuous execution) is entered. Each piece of information is stored in a table in the storage device 72 each time a comma key is input, similar to the formula name described above.

隔数が入力された後でセミコロンキー110が入力され
ると、隔数を記憶装[72内の式テーブルにセットし、
カーソルを表示エリア201内の左上端0点へとセット
し、式定義待ち状態となる。
When the semicolon key 110 is input after the interval number is input, the interval number is set in the formula table in the memory device [72,
The cursor is set to the 0 point at the upper left corner of the display area 201, and the state waits for expression definition.

ま九、式のく多返し実行を行なわない場合には、式名称
入力後、セミコロンキー110を入力すると、弐定義待
ち状態となル、式のく多返し情報は入力しなくてもよい
。各式情報はCPU6によシ、ド 画面表示アダプタSを通して、式名称と同様に定義エリ
ア202内の表示位置に表示される。
(9) If the expression is not to be executed multiple times, if the semicolon key 110 is input after inputting the expression name, the second definition wait state will be entered, and there is no need to input the expression multiple iteration information. Each formula information is displayed by the CPU 6 through a screen display adapter S at a display position in the definition area 202 in the same manner as the formula name.

次に、カーソルを移動し、計算のオペランドとじ丸い枠
内にカーソルをセットし、演算キー103を入力する。
Next, move the cursor, set the cursor within the round frame bounding the calculation operand, and input the calculation key 103.

カーソル位置情報は、CRTドライ、<7によりレジス
タ51に格納される。入力され九演算キー10Bに対応
するキーコードがキーボードドライバ4によ多発生され
、Vジメタ52に格納される。CPU6で社、・レジス
タ51内のカーソル位置情報を取シ出し、記憶装置17
2内の枠データを参照し、カーソルがどの枠内におるか
を判定して、諌当枠データをオペランドとして取υ出し
、レジスタ52内の演算子とともに記憶装置72内の式
テーブル内に格納する。また、取多出し丸棒データよシ
粋データ名称を編集し、演算子と共に定義エリア202
内VcN示する。表示は、弐冬称と同じく、表示位tV
c対応するit面)くソファ10内に、各文字パターン
をもつCGメモリ9のアドレスを格納することによ、b
、maw示アダプタaを介し1行なわれる。この例では
、ます、カーソルを0点にセットし、演算子キー十を入
力L、9に:#−yルを0点にセットし、演算子キー1
0Bの+を入力している。枠データ名称は、枠データの
行枠ナン/< 、外枠ナン/(よ如、表示装置20定義
エリア202丙の例に示すRO2eU1のように表示す
る丸めに編集され丸ものでおる。
The cursor position information is stored in the register 51 by CRT driver <7. The input key code corresponding to the nine arithmetic key 10B is generated by the keyboard driver 4 and stored in the Vjimeta 52. The CPU 6 extracts the cursor position information from the register 51 and stores it in the storage device 17.
2, determine which frame the cursor is in, take out the cursor frame data as an operand, and store it in the expression table in the storage device 72 along with the operator in the register 52. do. Also, edit the data name of the round bar data to be taken out, and enter the definition area 202 along with the operator.
Indicates the inner VcN. The display is the same as Nifuyu name, display position tV
By storing the address of the CG memory 9 with each character pattern in the sofa 10 (corresponding IT screen), b
, one is performed via the maw display adapter a. In this example, set the cursor to 0 point, input operator key 1 to L, 9: #-y set cursor to 0 point, and input operator key 1.
+ of 0B is input. The frame data name is edited into a round shape and displayed as RO2eU1 shown in the example of the display device 20 definition area 202C.

ここで紘、次に、カーソルを0点にセットし、演算子キ
ーの+を入力し、さらに、定数を入力している。定数を
入力するに杜、まず、定数キー105を入力する。定数
キー10Bが入力されると、キーボードドライバ4によ
如対応するキーコードd1発生され、し、ラスタ52内
に格納される。CPUGけ、レジスタ52内のキー;−
ドを参照し、数値キー人力待ち状態となる。また、定義
エリア202の表示位−に文字Cと括弧を画面表示アタ
”ブタ8を辿じて表示する。ζこで数値キー104を入
力する。定数には、符号と小数点の人力%富まれる。定
数を入力すると、各文字I(ターンが嵌示位attc真
水される。IR値入力が終了すると、演算子キー103
を入力する。演算子キーが人力されると、CPU6は#
lL憾データを記憶装置72内の式テーブルにセットす
る。また、とじ括弧と演算子が表示される。この例では
、定数キー105を入力し、数値160を入力した後で
、演算子キ=103のイコールキーを入力している。次
に、この例では、カーソルを[F]点にセットし、ピリ
オドキー108を入力して−る。ピリオド−?−108
が入力されると、CPU6ではカーソル位置を含む枠デ
ータ内が、結果格納エリアでるると判定し、記憶装置7
2内の式テーブルにデータをセットし、次の計算式の定
義か実行指定待ち状態となる。カーソルは、再び、定義
エリア202内の0点の下にセットされる。
Here, Hiro next sets the cursor to 0, inputs the + operator key, and then inputs a constant. To input a constant, first input the constant key 105. When the constant key 10B is input, the corresponding key code d1 is generated by the keyboard driver 4 and stored in the raster 52. CPUG key in register 52;-
Refers to the code and waits for numeric key input. In addition, the character C and parentheses are displayed in the display position of the definition area 202 by following the screen display button 8. At this point, enter the numerical value key 104. When a constant is input, each character I (turn is inserted into position attc). When the IR value input is completed, the operator key 103
Enter. When the operator key is pressed manually, the CPU 6
Set the LL data in the expression table in the storage device 72. Also, closing brackets and operators are displayed. In this example, after inputting the constant key 105 and inputting the numerical value 160, the equal key of the operator key=103 is inputted. Next, in this example, the cursor is set to point [F] and the period key 108 is input. Period? -108
is input, the CPU 6 determines that the frame data including the cursor position is the result storage area, and stores the data in the storage device 7.
Data is set in the formula table in 2, and the system waits for the next calculation formula to be defined or executed. The cursor is again set below the zero point in the definition area 202.

さらに、計算式を定義する場合は前記の式名称入力以降
の手順をく9返す。
Furthermore, when defining a calculation formula, the procedure after inputting the formula name is repeated.

定義されている計算を実行する手順と、各構成装置の動
介につ−て説明する。
The procedure for executing the defined calculations and the operation of each component device will be explained.

まず、カーソルを、実行させたい計算式の名称位置にセ
ットし、実行指定キー106を入力する。
First, the cursor is set at the name of the calculation formula to be executed, and the execution designation key 106 is input.

カーソル位置情報は、CRTドライバ3によ如レジスタ
51に格納され、実行指定キー106に対応するキーコ
ードがキーボードドライバ4で発生され、レジスタ52
内に格納されている。CPU6は、レジスタ52内のキ
ーコードを見て、実行指定キー1018でめれは(第3
図のステップ305)、計算式実行プログラム(第9図
に詳細を示す。)を動かす。計算式実行プログラムで拡
、レジスタ51内のカーソル位置よシ、式テーブル内の
どの計算式に対応しているかをサーチして、実行指定エ
リアに01をセットする。それと同時に、表示装置の定
義エリア202内の線画式名称の前に実行指定マークを
表示する。CPU6が表示位置に対応する画面バッファ
10に、その表示記号のパターンの入って−るCGメモ
リアドレスを格納し、画面表示アダプタ8を通して、そ
の表示記号パターンをCQメモリ9よ〕取シ出し、表示
を行なう。
The cursor position information is stored in the register 51 by the CRT driver 3, a key code corresponding to the execution designation key 106 is generated by the keyboard driver 4, and
is stored within. The CPU 6 looks at the key code in the register 52 and presses the execution designation key 1018 to
Step 305 in the figure) runs the calculation formula execution program (details are shown in FIG. 9). The calculation formula execution program searches the cursor position in the register 51 to find out which calculation formula in the formula table it corresponds to, and sets 01 in the execution designation area. At the same time, an execution designation mark is displayed in front of the line drawing name in the definition area 202 of the display device. The CPU 6 stores the CG memory address containing the display symbol pattern in the screen buffer 10 corresponding to the display position, takes out the display symbol pattern from the CQ memory 9 through the screen display adapter 8, and displays it. Do the following.

実行指定エリアには、実行指定の行なわれ丸顔に01か
ら順−’ivc番号をセットし、実行指定の行なわれた
順番に計算式の実行を行なう0次に、実行キー107が
入力されると、計算式実行プログラムによ〕、各枠デー
タ内に入って−る数値データを用いて計算を実行し、結
果を結果格納粋に表示する。このデータは計算式実行前
に入力しておくことは言うまでもない。
In the execution designation area, set the -'ivc number sequentially from 01 to the round face where the execution designation is made, and execute the calculation formula in the order in which the execution designation was made.Next, the execution key 107 is input. Then, using the calculation formula execution program], calculations are executed using the numerical data contained in each frame data, and the results are displayed neatly in the result storage. Needless to say, this data must be entered before executing the calculation formula.

第4@は、枠すなわち表を構成する線データの例を示す
ものである0本実施例では、籐4図に示すように、線デ
ータテーブルが構成されている場合を考えて―るが、線
の始点、終点位置情報が得られるならばどのような方法
でもよい、*データが必蚤なと趣に、画面をサーチして
線データを作る方法でもかまわない。ζこでは、線デー
タとして、横線Bか縦線Cを示す線11R/C(401
)(縦線Cならば01、横線Rならば00)と、−の表
を構成するかどうかを懺わす識別番号ID(402)、
始点性8Y(403)、始点桁5x(404)、終点性
EY(405)、終点桁EX(406)よam成されて
いる。識別番号IDには、籐6図に示す總データの分類
の処理により、独立した線の場合にはoot、一つの表
を構成する線データには01をセットし、初期値として
紘FFをセットしている。
The fourth @ shows an example of line data that constitutes a frame, that is, a table. In this embodiment, we will consider a case where the line data table is configured as shown in Figure 4. Any method may be used as long as the starting point and end point position information of the line can be obtained. *If data is necessary, a method of searching the screen to create line data is also acceptable. ζHere, line 11R/C (401
) (01 for vertical line C, 00 for horizontal line R), and an identification number ID (402) that indicates whether a - table is formed.
It is composed of starting point 8Y (403), starting point digit 5x (404), ending point EY (405), and ending point digit EX (406). For the identification number ID, set oot for independent lines, 01 for line data that forms one table, and set Hiro FF as the initial value, according to the data classification process shown in Figure 6. are doing.

本実一例では、画面上には一つの貴しかな一場合につい
て述べているが、画面上に表が複数細めっても、以後に
示す処理プログラムをくシ返す方法を付は加えるだけで
よい、tた、表が−94存在しな埴場合には、すべての
識別番号IDに00がセットされておシ、枠認定処理に
よシ、次に示す枠データテーブル(第5図)は全くセッ
トされない。
In this example, we are talking about a rare case where there is only one table on the screen, but even if there are multiple tables on the screen, all you need to do is add the method to return the processing program shown below. , if the table -94 does not exist, all identification numbers IDs are set to 00, and in the frame recognition process, the frame data table shown below (Figure 5) is completely blank. Not set.

なお、第4IQで表わされている数字は16進数字であ
る。
Note that the numbers represented by the fourth IQ are hexadecimal numbers.

第5図は、第4図の線データよシ、籐6図、第7図に示
す枠認定処理によ)設定される枠データテーブルを示し
たものである。枠データテーブル線行枠ナンバLNO(
501)、最小行MN“B(502)、最大性MXR(
S ova )、外枠ナンバCN0(504)、最小列
MMC(505)、最大列MXC(606)よシ構成さ
れている。
FIG. 5 shows a frame data table set based on the line data in FIG. 4 and by the frame recognition process shown in FIGS. 6 and 7. Frame data table line row frame number LNO (
501), minimum row MN"B (502), maximality MXR(
S ova ), outer frame number CN0 (504), minimum column MMC (505), and maximum column MXC (606).

次に、第3図の各処理プログラムでの処理について詳細
に述べる。
Next, the processing in each processing program shown in FIG. 3 will be described in detail.

第6図は、第3因の枠認定プログツムの中で、第4図に
示す線データを参照して、識別番号IDをセットするプ
ログラムの一例の地理を表わすものである。
FIG. 6 shows the geography of an example of a program that sets an identification number ID by referring to the line data shown in FIG. 4 among the frame recognition programs for the third cause.

ます、初期設定として、第4図の線データテーブルの識
別番号IDに初期値FFをセットする(ステップ5et
)、灰に、この線データテーブルの中の[1114/C
が横線データOOで、識別番号IDが初期値FFのデー
タ、をとシ出しくステップ602)、それらの横線デー
タのうち、始点性8Y4D蛾も小さ一横線データ(ii
li面で言うならば、鰍も上に位置する横線)を見つけ
出し、七〇SmデータなR(0)とする、もし、始点性
8Yの最も小さな横線が複数個あったならば、それらの
うちで始点桁SXの最も小さな横線データ(すなわち、
画面上で蛾も左に位置する横線)をR(ψとする(ステ
ップ603)。
First, as an initial setting, set the initial value FF to the identification number ID of the line data table in Fig. 4 (step 5 et
), gray, [1114/C in this line data table
is the horizontal line data OO and the identification number ID is the initial value FF.
In terms of li, find the horizontal line (the horizontal line that is also located above the gill) and set it as R(0), which is 70Sm data.If there are multiple horizontal lines with the smallest starting point property of 8Y, among them The smallest horizontal line data of the starting point digit SX (i.e.,
The horizontal line on which the moth is also located to the left on the screen) is set as R (ψ) (step 603).

次に、線データテーブルの識別番号IDがFFで線種R
/Cが縦線データ01を取シ出し、R(0)の横線デー
タと交差してiるかどうかを調べる(ステップ604)
。もし& (0>と交差する縦線データがひとつもない
ならば、横線データR(0)の識別番号IDに00をセ
ットし、ステップ602の逃場へもどる(ステップ60
5)。横線データR(0)と交わる縦線データが参れは
、それらの縦線データの中で、始点桁SXO最も大きな
縦線データ(画面上で最も右側に位諷す石縦線)をC(
0)とする(ステップ606)、さらに、C(O)と交
差するR (0)以外の横線データの内、識別番号ID
が初期値FFで娶る横線データをサーチし、それらの横
線データのうちで始点性8Yの最も大きな横線データ(
ilJI上で最も下方に位置する横線)をR(υとする
(ステップ609)、tた、縦線データC(0)と交差
する横線データがひとつも無いならは、横線データR(
0)と縦線データC(0)の識別番号IDにOOをセッ
トし、ステップ602の処理へもどる(ステップ608
)。
Next, the identification number ID of the line data table is FF and the line type is R.
/C takes out the vertical line data 01 and checks whether it intersects with the horizontal line data of R(0) and is i (step 604).
. If there is no vertical line data intersecting with &(0>, 00 is set to the identification number ID of the horizontal line data R(0), and the process returns to step 602 (step 60
5). When vertical line data intersects with horizontal line data R(0), among those vertical line data, change the starting point digit SXO largest vertical line data (the stone vertical line placed furthest to the right on the screen) to C(
0) (step 606), and furthermore, among the horizontal line data other than R(0) that intersects C(O), the identification number ID
searches for the horizontal line data to marry with the initial value FF, and among those horizontal line data, the horizontal line data with the largest starting point property of 8Y (
The lowest horizontal line on ilJI is set to R(υ) (step 609). If there is no horizontal line data intersecting vertical line data C(0), horizontal line data R(
0) and the vertical line data C(0) to the identification number ID, and return to the process of step 602 (step 608
).

次に%R(OJとR(1)の横線データの始点桁SXで
小さい方の値をRX (0)とし、終点桁EXのうちで
大きい方の値をRXωとしてセットする。tた、C(0
)の縦線データの頬点行8 Y t−CY (0)、終
点性E Y t−CY (1)とする(ステップ61G
)、ここで得られたRX(ω、RX(1)、CX(Φ、
CX(1)で囲まれ死領域がひとつの表を構成している
と考え、その領域を横切るすべての線データを見つけ出
し、それらの−データを表を構成する線データであると
して、それらの線データの織i査号IDVcOIをセッ
トする(もちろ/vR(0)、 R(1)、 C(0)
ノ線f−一も含む)、これを行↑う処理がステップ61
1と612の処理である。すなわち、識別費号IDが初
期値FFである横線データの中で始点性SYがCY(0
)とCY (1)の間に0、かつ、始点桁sxがRX 
(1)よ〕小さく(すなわち、−向上で表領域と考えら
れて−る領域の右端よルも左側に始点があることを表わ
す、)、終点桁EXが、R(0)よ如大龜い呼線データ
(すなわち、両面上で表領域件考え死領域の左轡よシも
右側に終点があることを示t、、)を見つけ出し、それ
らの!線データの識別番号IDに01をセットする。縦
線データの中で始点桁8X些竺X(0)とRX (1)
の間にあp、かつ、始点性8Y;CX(1)lも小さく
(すなわセ、−面上下表隼域と考えた領域の下端よシも
上にあることを示す。)、終点性BYが0X(0)lも
大きい(tなわち、−面上で表領域と考えた領域の上端
よシも下にあること″を糸す、)Il線データを見つけ
出しンステップ611)、それらの縦線データの識別番
号IDに01をセットする(ステップ612)。以上の
ようにして、表を構成する線データの識別を終了する。
Next, set the smaller value of the starting point digit SX of the horizontal line data of %R(OJ and R(1) as RX (0), and set the larger value of the ending point digit EX as RXω. (0
) of the vertical line data is set to 8 Y t-CY (0) and the end point E Y t-CY (1) (step 61G
), RX(ω, RX(1), CX(Φ,
Considering that the dead area surrounded by CX (1) constitutes one table, find all the line data that crosses that area, and consider those - data to be the line data that constitutes the table. Set the data code IDVcOI (mochiro/vR(0), R(1), C(0)
(including line f-1), the process to do this is step 61
1 and 612. That is, in the horizontal line data whose identification code ID is the initial value FF, the starting point property SY is CY(0
) and CY (1), and the starting point digit sx is RX
(1)] is small (i.e., the right end of the area that is considered to be the table area in -improvement also has a starting point on the left side), and the end point digit EX is as large as R(0). Find out the call line data (i.e., considering the table area on both sides, indicating that the left side of the dead area also has an end point on the right side), and find out their! Set 01 to the line data identification number ID. In the vertical line data, the starting point digit 8X small line X (0) and RX (1)
In between, ap, and starting point property 8Y; CX(1)l is also small (in other words, it shows that the lower end of the area considered to be the upper and lower surface area of the − plane is also above), and the ending point property is also small. BY is also large by 0X(0)l (that is, the upper edge of the area considered as the table area on the − plane is also below the top edge). Find the Il line data (Step 611), and The identification number ID of the vertical line data is set to 01 (step 612).In this manner, the identification of the line data forming the table is completed.

次に第ivAは第3図6枠認定プログラムの中で、第6
図の□処理で得られた、表を構成する總データをもとに
、第5図に示す枠データをセットするプログラムの一例
の6通を表わす本のである。
Next, ivA is the 6th category in the 6th frame certification program in Figure 3.
This book shows six copies of an example of a program that sets the frame data shown in FIG. 5 based on the data forming the table obtained by the □ process in the figure.

まず、初期値として、纂5図の枠データテーブルと記憶
装置上に設定されたエリアBY、CXに0FFHをセッ
トしておく(ステップ701)。
First, as initial values, 0FFH is set in the areas BY and CX set in the frame data table of Figure 5 and the storage device (step 701).

第4図に示す總データテープλよ如識別香号IDに01
がセットされてい為線データを取シ出しくステップ70
2)、それらの中の縦線データの始点桁5Xt−CX(
i)(lは0からデータ数まで)、横線データの始点性
8YをBY(j)(jは0からデータ数まで)にセット
する(糞テップ703)。
As shown in Figure 4, the data tape λ has an identification number ID of 01.
is set, so step 70 extracts the line data.
2), starting point digit 5Xt-CX of vertical line data among them (
i) (l is from 0 to the number of data), and set the starting point property 8Y of the horizontal line data to BY(j) (j is from 0 to the number of data) (step 703).

次にCX(i)’、 RX(j)をソートする(ステッ
プ704)。ソートされたデータBYCD、CX(i)
の中で等しいデータがあれば、一方を消去する。すなわ
ち、RY(j)−RY(j+1)ならは、Ry(j+1
)を削除し、CX(i)= CX (五十1)ならばC
XH+1)を削除する(ステップ7o5)。
Next, CX(i)' and RX(j) are sorted (step 704). Sorted data BYCD, CX(i)
If there is equal data among them, delete one of them. In other words, if RY(j)-RY(j+1), then Ry(j+1
), and if CX(i) = CX (51), then C
XH+1) is deleted (step 7o5).

次に行データをセットする。ji1目のデータの行枠ナ
ンバLNO(501)としてj+1(これは枠ナンバと
してlから始める丸め)をセットし蝋小行MNR(50
2)としてBY(j)、最大桁MXR(503)として
几Y(j+1)−1をセットする。最大桁を−1してi
るのは、表示装置の1つのセル内で横線が上端に表示さ
れているからで参る(ステップ707)。この処理をR
Y U)のデータがなくなるまで、すなわち、BY(j
+1)がFPとなるまでくプ返す(ステップ706゜7
08)。
Next, set the row data. Set j+1 (this is a frame number rounded starting from l) as the row frame number LNO (501) of the ji1th data, and set the row frame number LNO (501) to the row frame number LNO (501).
2), set BY(j), and set Y(j+1)-1 as the maximum digit MXR(503). -1 the largest digit and get i
This is because a horizontal line is displayed at the top of one cell of the display device (step 707). This process is R
Until the data of Y U) is exhausted, that is, BY(j
+1) is repeated until it becomes FP (step 706゜7
08).

次に、列データをセットする。1−i1目のデータの周
枠ナンバCN0(504)に1+1をセットする(これ
も周枠ナンバとしてlから始める丸め)。
Next, set the column data. The surrounding frame number CN0 (504) of the 1-i1th data is set to 1+1 (this is also rounded starting from l as the surrounding frame number).

最小桁MMC(SO5)としてCX(j)、最大桁MX
C(511)として0X(i+1)−1をセットする。
CX (j) as the minimum digit MMC (SO5), maximum digit MX
Set 0X(i+1)-1 as C(511).

前述の台枠データと同じく、表示装置の1つのセル内で
縦線が左端に表示されるため、最大桁は−エされている
(ステップ710)、この処理をCX(i)のデータが
なくなるまで、すなわち、CX(ゑ+1)がFFになる
までく〕返す(ステップ709,711)、以上のよう
にして枠データテーブルへのデータのセットを終了する
As with the frame data described above, the vertical line is displayed at the left end within one cell of the display device, so the maximum digit is -ed out (step 710). (steps 709, 711), thus completing the setting of data in the frame data table.

第Lo@(2)に示される表について、第6図、第7図
に示した処理な行なった結果、作られ列枠データテーブ
ルの例を第10#A■に示す0本実施例では、台枠デー
タと外枠データとを別々に管理してお)、個々の枠をデ
ータとしてセットするのではなく、行9列ごとにデータ
として持ち、必要な時に行データ、列データを組み合わ
せて、枠データを構成する方法をとっている。従って、
たとえは、第10急回において、3行目から6行目まで
の外枠の先頭行は5行目から7行目までであるが、6行
目の9桁から始まる横線データの丸め、第10#A■行
枠データのように、5行m*けからなる台枠データ01
と6行目と7行目からなる台枠データ02と−分けて管
理される。もちろん、全体の枠を正確にとられる方法、
九とえば、ひとつの枠データをYの左肩と右ずみの座標
で区分する方法など考えられるが、枠デニタがセットさ
れるならはどの方法でもかまわな−0 第8図は、第3図の計算式定義プログラムの一例の錫塩
手順を不す20−チャートで、CALキー101を入力
することによシ、このプロゲラ台。
As a result of performing the processing shown in FIGS. 6 and 7 for the table shown in No. Lo@(2), an example of the column frame data table created is shown in No. 10#A■. In this embodiment, Underframe data and outer frame data are managed separately), instead of setting individual frames as data, each row and 9 columns are held as data, and the row data and column data can be combined when necessary. A method of configuring frame data is used. Therefore,
For example, in the 10th sharp turn, the first row of the outer frame from the 3rd to the 6th row is the 5th to the 7th row, but the rounding of the horizontal line data starting from the 9th digit of the 6th row, Underframe data 01 consisting of 5 lines m* like 10#A■ line frame data
The underframe data 02 consisting of the 6th and 7th lines are managed separately. Of course, how to take the overall frame accurately,
For example, it is possible to divide one frame data by the left shoulder and right coordinates of Y, but any method is fine as long as the frame detector is set. By inputting the CAL key 101 in the 20-chart that eliminates the tin salt procedure of an example of a calculation formula definition program, this Progera stand.

が処理を実行する(ステップ801)。executes the process (step 801).

11 まず、計算式O識別や丸めに、針算式名称を入力し、定
義する計算式による演算倉行方卵参るいは列方向へくシ
返し案行声せ九いのであれば1.式名称のあとに、それ
らの情−1すなわち、<baしの方向、<シ返しの数と
連続して実行さするかあるいは、一定間隔をおiて実行
帰せるかを示す隔数ノ入力を行ない、セミコロンキーを
入力する(ステップ1102)、演算のくシ返しを行な
わない場合には、式名称を入力後、センコロンΦ−を入
力する。各情報の区切)とした時は、カンマキーが用い
られ、各々無11図に示す式テーブルの格納位置にセッ
トされる。セミコロンキーが入力されると、式定義の処
理へと移る(ステップ803)。
11 First, enter the name of the calculation formula in the calculation formula O identification and rounding, and if you want to calculate the calculation by the calculation formula you want to define, or move it back in the column direction, 1. After the formula name, enter the information - 1, i.e. the direction of <ba, the number of <backs, and the interval number indicating whether to execute continuously or at regular intervals. and input the semicolon key (step 1102). If the calculation is not to be repeated, input the formula name and then input the semicolon Φ-. When each piece of information is set as a delimiter), a comma key is used and each item is set at the storage position of the expression table shown in Figure 11. When the semicolon key is input, the process moves to expression definition (step 803).

次にカーソルを式のオペランドとしたい枠内にセットし
、演算子キー103か定数キー105かピリオドキー1
08を入力する(ステップ804)。
Next, set the cursor within the frame that you want to use as the operand of the expression, and press Operator key 103, Constant key 105, or Period key 1.
08 is input (step 804).

入カキ−が演算子キー103t+、  I×S÷。The input key is operator key 103t+, I×S÷.

= 、  < 、))であれば(ステップ゛g07)、
カーソル位置を含む骨枠、外枠データを第5FjAO枠
データテーブルよル取ル出し、枠データを構成し、それ
を演算子とともに第11図の式テーブルに格納しJ同時
に画面表示を行なう(ステップ808)。
If = , < , )) (step g07),
The bone frame and outer frame data including the cursor position are extracted from the 5th FjAO frame data table, the frame data is constructed, and it is stored together with the operator in the expression table of Fig. 11, and simultaneously displayed on the screen (step 808).

入カキ−が定数キー10!であれば(ステップ806)
、数値データ待ち状態となシ、数値データが入力され、
さらに演算子が入力されると、数−データと演算式を1
1111図O式テーブルに格納し、画面表示を行なう(
ステップ809)。入カキ−がビリ薯ドキー1011で
あれば、カーソル位置を會む枠データ番第5図の骨枠、
外枠データよ多構成し、この枠を結果格納枠であるとし
て、ピリオドとともに第11図の式テーブルに格納し、
jlkliji表示を行なう(ステップ810)。
The input key is constant key 10! If so (step 806)
, the state is waiting for numerical data, the numerical data is input,
When further operators are input, the number-data and arithmetic expression are combined into 1
Figure 1111 Stores in O-type table and displays on screen (
Step 809). If the input key is the key 1011, the frame data number that matches the cursor position is the bone frame in Figure 5.
Configure the outer frame data, and store this frame as a result storage frame in the formula table in Figure 11 along with a period.
jlkliji display is performed (step 810).

ピリオドが入力され、第11図の式テーブルにデータが
セットされるとエラーチェック処理を行ない(ステップ
s 11 )、計算式にエラーがあるかとうかを判定し
くステラ2812)、エラーがあれと、エラーメツセー
ジを表示しくステップ813)、エラーがなければ処理
を終了する。
When a period is input and the data is set in the formula table shown in Fig. 11, an error check process is performed (step s11) to determine whether there is an error in the calculation formula (Stella 2812), and if there is an error, the error check is performed (step s11). The message is displayed (step 813), and if there is no error, the process ends.

籐9図は、#I8図の計算式定義プログラムの処理に従
い、第11図のテーブルに格納した計算式定義情報t4
とに、計算式の実行を行なう計算式実行プログラムの一
例の処理を示すフローチャートである。
Figure 9 shows the formula definition information t4 stored in the table in Figure 11 according to the processing of the formula definition program in Figure #I8.
In particular, it is a flowchart showing an example of processing of a calculation formula execution program that executes a calculation formula.

計算式を実行するには、まず、実行させ丸い計算式の式
名称位置にカーソルをセットし、実行指定キー106を
入力することによシ、実行を行なう計算式tm定する(
ステップ901.902)。
To execute a calculation formula, first set the cursor to the formula name position of the round calculation formula to be executed, and input the execution designation key 106 to define the calculation formula tm to be executed (
Steps 901 and 902).

実行指定キーが入力されると、第11図の式テーブルに
格納されている計算式定義情報の実行指定情報に番号(
実行指定の入力順番)がセットされ、rIk1面上の計
算式の式名称の前に実行指定マークが表示される。実行
i定は複数の計算式について行なうことが出来る(ステ
ラ7’903)。
When the execution designation key is input, a number (
The execution designation input order) is set, and an execution designation mark is displayed before the formula name of the calculation formula on the rIk1 screen. Execution determination can be performed for a plurality of calculation formulas (Stella 7'903).

次に、他のモードへ移るキーが入力されたならば(ステ
ップ913)、他のモードO逃温へと移る(ステップ9
14)。入力中−が実行キーでわれは、計算式実行の処
理へと移る(ステップ904)。
Next, if the key to move to another mode is input (step 913), the switch to another mode O heat release (step 9
14). During input, - is the execution key, and we move on to the process of executing the calculation formula (step 904).

まず、第11図に示す式テーブルよ〕実行指定の行なわ
れている計算式の中で、最も番号の小さいものを取シ出
す(ステップ905)。その式の中o<b返し数情報を
セットしくステップ906)、初期値としてI=Oをセ
ットする(ステップ907)。
First, from the equation table shown in FIG. 11, the one with the smallest number among the calculation equations for which execution has been specified is extracted (step 905). In the equation, o<b return number information is set (step 906), and I=O is set as the initial value (step 907).

■の値がくシ返し数よルも大きくなるまで(ステップ9
0 @ 、) 、実行処ff1(ステップ909,91
0)を〈シ返す(ステップ908,911)。
Until the value of ■ becomes larger than the number of repeats (step 9)
0 @ , ), execution processing ff1 (steps 909, 91
0) is returned (steps 908, 911).

実行処mはまず、定義された計算式の枠データ内に入っ
て−る数値データをサーチして演算を行ない(ステップ
90G)、同じく計算式定義情報内の結果格納枠に対応
する数値データエリア内に結果をセットするとともに表
示装置に表示する(ステップ910)。
The execution process m first searches for numerical data contained within the frame data of the defined calculation formula and performs the calculation (step 90G), and also searches the numerical data area corresponding to the result storage frame within the calculation formula definition information. The result is set in the file and displayed on the display device (step 910).

ひとつの式の実行が終了すると、次の実行指定のされて
−る計算式の実行を咎ない、実行指定のされてiる計算
式がなくなれは(ステップ912)、処理を終了する。
When the execution of one formula is completed, the next calculation formula specified for execution is executed. If there are no calculation formulas specified for execution (step 912), the process ends.

          □藤11図は、計算式定義テーブ
ルを示す。但)。
□Fuji 11 shows the calculation formula definition table. However).

0.0の各エリア拡、囚の計算式情報内にセットされる
各データの形式を示したものである。
This shows the format of each data set in the calculation formula information for each area expansion and prisoner of 0.0.

以上述べたように、本発明によれは、枠データを用いて
計算式を定義しているので、表の形や枠の大きさ等によ
る影響を受けることなく、入力装置よシ計算式を直接定
義することがで龜る。
As described above, since the calculation formula is defined using frame data, the input device can directly input the calculation formula without being affected by the shape of the table or the size of the frame. It is difficult to define.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図に本発明による方法を夫現する表示制御装置の一
実施例を示すブロック構成図、第2図は第1図の入力装
置および表示装置の一実施例を示すブロック構成図、第
3図は本JA明や全体の処理の流れを示すフローチャー
)、84図は本iA明における線データテーブルの一実
施例の構成図、第5図は本発明における枠データテーブ
ルの一実施例の構成1m、j16図〜$119図は本発
明による方法の処理手順の一実施例な示すフローチャー
ト、第10図は本発明における枠データの例を示す図、
第11図は本発明における計算式テーブルの一実施例を
示す図である。 101・・・CALキニ、102・・・力′−ツル移動
キー、103・・・演算子キー、104・・−数値キー
、106・・・実行指定−?−1107・・・実行キー
、108・・・ピリオドキー、109・・・カンマキー
、110・・・セミlpζ コロンキー、111・・・文字キー、Hl・・・定数キ
’lF+1   図 vJZ   口 第 3 口 ′!IP14  色 す、゛回′ 第 6121 第7 図 η δ 図 亮 9 口 笥 10   図 (八) 410  口(8) 聞 11   日 (A)
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a display control device that implements the method according to the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the input device and display device shown in FIG. 1, and FIG. Figure 84 is a configuration diagram of an embodiment of a line data table in this JA specification (Fig. 84 is a flowchart showing the overall processing flow of this JA specification), Fig. 5 is a diagram of an embodiment of a frame data table in this invention. Structure 1m, j16 to $119 are flowcharts showing an example of the processing procedure of the method according to the present invention, FIG. 10 is a diagram showing an example of frame data in the present invention,
FIG. 11 is a diagram showing an example of a calculation formula table in the present invention. 101...CAL key, 102...Force' - Crane movement key, 103...Operator key, 104...-Numeric key, 106...Execution specification-? -1107...Execution key, 108...Period key, 109...Comma key, 110...Semi lpζ Colon key, 111...Character key, Hl...Constant key 'lF+1 Figure vJZ Mouth 3rd mouth ′! IP14 Colors, ゛ times' No. 6121 Fig. 7

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、表示画面に表示されている線の集合として表わされ
る枠フィールド内の値の演算を入力装置で定義される計
!式に従って行ない、その結果を上記表示−面に表示す
る表示装置において、上記表示画面に表示されている枠
フィールドを、上記線を我わすデータに基づいて認識す
る第1のステップと、上記表示ii!1面上で指示した
位置が上記第1のステップで認識され九枠フィールドの
いずれに属しているかを判定し、演算のオペランドとし
て認識する第2のステップと、該jll!2のステップ
で認識されたオペランドと、上記入力装置から指定され
九演声子とから計算式を定義する第3のステップとか、
らなることを特徴とする表示装置9制御方法。 2、上記第3のステラては、上粁入力装置からの装置の
制御方法。
[Claims] 1. Calculation of values within a frame field represented as a set of lines displayed on the display screen as defined by an input device! a first step of recognizing a frame field displayed on the display screen based on the data that crosses the line; ! A second step in which the specified position on the first screen is recognized in the first step, determines which of the nine-frame fields it belongs to, and recognizes it as an operand of the operation, and the jll! The third step is to define a calculation formula from the operands recognized in step 2 and the nine performers specified from the input device.
A method for controlling a display device 9, characterized in that: 2. The above-mentioned third method is a method of controlling the device from the upper input device.
JP56203733A 1981-12-18 1981-12-18 Control of display unit Pending JPS58105286A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56203733A JPS58105286A (en) 1981-12-18 1981-12-18 Control of display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56203733A JPS58105286A (en) 1981-12-18 1981-12-18 Control of display unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58105286A true JPS58105286A (en) 1983-06-23

Family

ID=16478950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56203733A Pending JPS58105286A (en) 1981-12-18 1981-12-18 Control of display unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58105286A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60222269A (en) * 1984-04-20 1985-11-06 Hitachi Ltd Formula printer
JPS62166390A (en) * 1986-01-16 1987-07-22 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション Data input auxiliary method for spread sheet

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60222269A (en) * 1984-04-20 1985-11-06 Hitachi Ltd Formula printer
JPH0563313B2 (en) * 1984-04-20 1993-09-10 Hitachi Ltd
JPS62166390A (en) * 1986-01-16 1987-07-22 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション Data input auxiliary method for spread sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58105286A (en) Control of display unit
JPH1063174A (en) Electronic apparatus
JPS63157222A (en) Input device for handwritten information
JPH04157560A (en) Table generating method
JP3500812B2 (en) Table processing equipment
JPH0462269B2 (en)
JPS6120120A (en) Touch panel control system
JPH0417002A (en) Sequence program searching system
JPS60183682A (en) Generating system of summary table frame in document generator
JP2606566B2 (en) Screen creation and display method for demonstration
JPH02190896A (en) Cursor movement control system for input picture
JP2634404B2 (en) 3D image input method
JP3014268U (en) CAD device
JP3136852B2 (en) Touch panel screen creation method and device
JPS63306491A (en) Terminal
JP3256004B2 (en) Screen data creation method for display control device
JPH0421479A (en) Data printer
JPH08227348A (en) Spread sheet display device
JP2997600B2 (en) Display control device
JPH09161089A (en) Handwritten data editing device and its method
JPH08138068A (en) Device and method for graphic generation
JPS5846426A (en) Code input equipment
JP2007257607A (en) Production management system and terminal device
JPS61153788A (en) Information recognizing device
JPS59220791A (en) Apparatus for generating and altering color screen