JPS5810507A - 有害動物駆逐剤 - Google Patents

有害動物駆逐剤

Info

Publication number
JPS5810507A
JPS5810507A JP57047496A JP4749682A JPS5810507A JP S5810507 A JPS5810507 A JP S5810507A JP 57047496 A JP57047496 A JP 57047496A JP 4749682 A JP4749682 A JP 4749682A JP S5810507 A JPS5810507 A JP S5810507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effective amount
trialkylphenyl
carbon atoms
inducing
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57047496A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨ−ジ・ロ−トン・ロトラメル
ダニエル・ポ−ル・ベイル−クス
ジヨゼフ・リ−・アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS5810507A publication Critical patent/JPS5810507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/22O-Aryl or S-Aryl esters thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は置換アリールカルバミン酸エステルに関し、さ
′らに詳細にはアルキシ基が1〜4個の炭素原子を有す
る有害動物駆逐開用のアルキルカルバミン酸トリアルキ
ルフェニルに関するものである。
葉又は作物を攻撃する有害動物は、個人の家庭菜園縁及
び大規模農家の両者に対して一般的問題である。たとえ
ば兎は、雪が他の有力な食料を覆ってしまう冬季におい
てスピ2エア(5piraea)潅木を喜こんで食べる
。ブラックバードは、好んで農園樹木の熟成桜んぼを食
べる。
これらの動物は、農作物又は葉を消費しない場合、望ま
しい野生生物であるため特に処理困難である。この種の
野生生物の適正な処理は、できれば比較的非毒性の物質
にしか曝すべきでないと思われる。
たとえばメチオカルブのような市販製品が上記問題を克
服するため開発されている。しかしながら、現在入手し
うる市販の有害動物駆逐剤よりも有効であね゛かつ駆逐
される有害動物及び目標としない鳥類並びにその他野生
動物に対し害がよ抄少ない新規な鳥類及び晴乳動物駆逐
剤を開発することが望ましい。
本発明は、農業及び園芸有害動物を抑制する際のアルキ
ルカルバミン酸トリアルキルフェニルの使用に関する本
のである。本発明は、アルキル基が1〜4個の炭素原子
を有する少なくとも1種のこの種化合物を含有する有害
動物の駆逐組成物の使用を包含する。
さらに本発明は有害動物駆逐側組成物自体、並びKその
濃厚物をも包含する。
本発明の有害動物駆逐用組成物において活性成分として
有用表化合物は、アルキル基が1〜4@の炭素原子を有
する全てのアルキルカルバミン酸トリアルキルフェニル
を包含する。本発明の範囲内において好適な化合物はメ
チルカルバミン酸245−トリメチルフェニル及びメチ
ルカルバミン酸&45−)リメチルフェニルの単独或い
は2.45−異性体対44.5−異性体の1:9〜9:
1の重量比混合物である。これらの化合物は単独で又は
それらの混合物として使用することができ、或いは慣用
の害虫駆除性化合物と混合して、新規な害虫駆逐性組成
物の活性部分を形成することができる。本化合物は、特
許第415(L122号の公知方法により製造すること
ができ、参照の丸めここに加入する。
本発明において活性成分として有用な化合物は、処理す
ぺL!特定の葉又は作物に対し、抑制すべき鳥類又は他
の有害動物における嫌悪反応をも九らすに足る量で使用
される。この量は広範囲に変化することができ、嫌悪反
応を誘起するのに必要な量は、たとえば有害動物の性質
、作物若しくは葉の性質、処理時の気候条件などのよう
な各種の因子に依存するであろう。しかしなか船、一般
にキャリヤ中における活性カルバメートの量の好適範囲
は、組成物の種類に応じて、活性成分プラスキャリヤの
重量−として約a25〜約10fi量チ、よ抄好ましく
は約α5〜約10重量%であろう。
本明細書中において、「有害動物駆逐剤」という用語は
、限定しないが経口項数、吸入、面部中への注射或いは
動物居住地忙対する施用を介し動物の皮膚に対するたと
えば皮膚施用などのような任意の方式による目標有害動
物に誘起される有害動物嫌悪反応を包含することを意図
する。
如何なる特定理論にも拘束されないが、本発明による化
合物は、慣用手段によシ動物の血流中に投入した稜、有
害動物嫌悪反応をも九らすのに有効である。
活性成分として上記化合物を含有する有害動物駆逐組成
物は通常、液体若しくは固体であるキャリヤ及び(又は
)希釈剤管含んでいる。
適する液体希釈剤着しくけキャリヤは水、石油留分又◆
tその他液体キャリヤを包含し、表面活性剤を含んでも
含まなくてもよい。液体濃厚物は、これら化合物の1s
をたとえばアセトン5.キシレン若しくはニトロベンゼ
ンのような非植物毒性溶剤と共に溶解させかつ活性成分
全適当な表部活性乳化剤及び分散剤の助けKより水中に
分散させて製造するととができる。
使用する分散剤及び乳化剤の選択及び貴は、活性成分の
分散を容易化させる組成物の性質及び試薬の能力によっ
て支配される。通常、試薬を植物に施こした後この活性
成分を再乳化してこれを檜成分の所望分散物と一致させ
るべく、できるだけ少量の試薬を使用することが望まし
い。たとえば、アルキレン酸化物とフェノールとの縮合
生成物、及ヒ有機酸、アルキルアリールスルホン酸エス
テル、複合エーテルアルコール、第四アンモニウム化合
物などの非イオン性、アニオン性、両性又はカチオン性
分散剤及び乳化剤を使用することができる。
水利性粉末若しくは粉剤又は粒状組成物を製造する際は
、活性成分を適当に微細な固体キャリヤ、たとえば粘土
、タルク、ベントナイト、珪藻土、フラー土などを分散
させる。水和性粉末の組成物においては、上記分散開運
びにリグノスルホン酸塩會含ませることができる。
ここで考えられる活性成分の所璧量は、液体キャリヤ及
び(又は)希釈剤の1〜3000ガロン若しくはそれ以
上として処理1エーカ当抄に施こすことができ、或いは
不活性固体キャリヤ及び(又は)希釈剤約5〜7500
ポンドの量で施こすことができる。液体濃厚物の濃度は
、通常、約10〜95東量−で変化し、固体組成物にお
いては約a5〜約90重景チの量で変化する。一般的用
途処対する満足しりるスプレー、粉剤、餌、軟膏、四−
ション、懸濁液、流動液、乳化性濃厚物、種馬及び哺乳
動物による被害から作物を保■する種子処理として使用
する場合、好ましくは本化合物は種子100ポンド当9
0.25〜10ボンドの範囲の活性成分の割合で施こさ
れる。
鳥及び哺乳動物による被害から保睦するため生前中の又
は成熟し九作物Kll!Jこす際は、好ましくは本化合
物をスプレー100ガロン当抄α5〜zOボンドの活性
成分の範囲の割合で施こされる。
餌又は局部処理として施こす−は、本化合物を好ましく
は100〜500ppnxの割合で施こす。
餌は鳥及びラットを嫌悪するため、たとえばひまわ抄種
子と共に餌表面に化合物を含有するとと→;でき、或い
は餌は製造された食用固体若しくは液体基質中に化合物
を穀物若しくは油を含有するワックスブロック又は砂糖
含有飲料として含有することもできる。
本発明によ抄具体化される活性成分による典型的な処理
方式は、(a)発芽後の作物若しくは秦の処理、(b)
発芽前の種子若しくは種子部分(たとえば塊根若しくは
新芽)の処理、(e)llj粒に対する拒否スプレー又
は収穫作物の包装物中への混入などの拒否メカニズムを
介するものを包含する。上記方式(e)は、鳥又は他の
野生生物による顆粒の拒否を予備条件化するため、たと
えばカルボフランのような比較的毒性の殺虫剤を土壌又
は作物に後に施こす前に使用することもできるであろう
本発明によ秒具体化される他の用途は、動物がそれ自身
で損傷されたり又は他の同様種類の動物によ抄損傷され
ibするのを保瞳する丸め動物に旅こすことを包含する
。たとえば、豚の尾に対する活性カルバメートの懸濁物
の使用は、般積みの際他の豚により喰い付かれるのを防
ぐと共に、感染傷による損失を減らすことができる。同
様な用途は、たとえば鶏及び七面鳥のような鳥が「つつ
かれる」のを保護すると共に、つつき合いの保護又は盲
目保護の会費を減少させる。傷包帯に対する活性カルバ
メートの添加は、処理動物が傷を噛んだりなめた抄する
のを減少させる。
接合挙動に対する経口成分を有する哺乳動物に対する施
用は接合を防止することができる。たとえばラッテ、ね
ずみ及びりすのような有害麓歯動物は、この方法によっ
て抑制することができる。
九とえば、箱体を設けて活性カルバメートの粉剤又は懸
濁液をへ歯動物の毛髪に施こし、そこに入れて食物を横
取させる。このように処理され九雄及び雌は、接合挙動
の際他の処理動物をなめるととによ抄学習した嫌悪の結
果接合しないことが期待される。
以下の例により、本発明を説明す名が、これらのみに限
定されない。
例1 本発明の有害動物駆逐組成物の効果を市販の有害動物駆
逐組成物と比較して示すため、個々の桜槓木につき桜ん
ぼを計数しかつ3つの群に分け、各群は群A1群B及び
群Cと同定してそれぞれ150flの桜んぼを有した。
群Aには本発明の有害動物抑制組成物を噴霧し、ここで
使用した活性部分はメチルカルバミン酸2.&5−)リ
メチルフェニル及びメチルカルバミン酸&4.5−)リ
メチル′フェニルとの1:6重量比況合物であ妙、活性
混合物を1工−カ当抄5ボンド活性成分の量で使脅した
。群BKは比較有害動物抑制組成物、すなわち市販製品
メチオカルプを1エーカ当りSlbの活性成分の量で噴
霧した。群C1すなわち比較群は峻霧を行なわなかった
結果を下記第1表に示す。
第1表 群A15009656980 群B150090000 群01500000 例2 処理し九落下ひまわり種子に露呈することによる未処理
ひまわりに対する野生はごろ本がらすにおいて拒避反応
を試験するため、5(148mX15、24.のインタ
ーステート雑種1897号ひまわ抄の畑を1inの六角
形ナイ四ンメッシュで囲んで、15.24711XZ6
2@X五81荒の4等分の包囲区域を作った。各区域は
300@の未処理孔を15列で有した。約35羽の捕獲
野生はごろもからすを各区域内に入れ九。花頭部に対す
る損害管1週間間隔で5週間にわたり測定した。損害は
、各花頭部から除去された2cILの同心円弧の一子一
とし喪。
2.45−及びs、a、5−ニトリメチルフェニルカル
バミン酸エステルの1:6重量比況合物(α5I/Kf
)で処理した約2にのひまわり種子及び実に対し、第−
週の終り及び次いで毎週2つの異なる区域に繁茂させた
。未処理の種子及び実については他の2つの区域に繁茂
させた。少量の小麦粒と破砕とうもろこしと全各区域に
施こして代替食料源とした。
これらの結果は、頭部損害の増加率が処理区域において
は未処理区域と比較して345チ減少したことを示し、
鳥はその拒否行動を地上の処理種子から花頭部上の未処
理種子へと移行したことを示している。
同じ手順と同量°のメチオ′カルブを用いぞ匹敵する結
果が得られた。しかしながら、本カルノくメート混合物
は、メチオカルプよりも鳥類に対しずっと毒性が低い。
たとえば、上記混合物のむ2鳥に対するLDs*(致死
投与量)は1ooq/Kpより大であるのに対し、メチ
オカルプについてのLDs。
は僅か12岬/Ktであった。
例S ノルウェーラットを3群に分ゆた。群AKは、しくない
未甘味コーンミールと、例 1′及び2のカルバメート混合物の40ppmレベルで
予め処理した好ましい甘味コーンミールとの間で選択す
るようにさせた。
群Bには、未処理甘味コーンミールky4取させ、次い
で同じカルバメート混合物1811F/Klの注射を施
こした。
群C(比較群)には、未処理甘味コーンミールと未処理
未甘味コーンミールとの間で選択するようにさせた。
これらの結果は、群Aが群CKよ抄搦取された好適食物
の量の75−を消費したのに対し、群Bは群Cにより#
に取さ庇た好適食物の僅か2チしか消費しなかったこと
を示した。注射によ妙、並びに本活性混合物の給餌によ
り拒否行動がs認された。
代理人の氏名倉内基弘 同倉橋□″暎 手続袖正書(方式)゛ 昭和57年8f−323日 特許庁長官若杉和夫殿 事件の表示昭和57年特願第47496”j発明の名称
有害動物駆逐剤 補正をする者 ・ド件との関係特許出願人 名称ユニオン・カーバイド・コーポレーション代理人 同 住所同1・。
氏名(7563)弁理士倉橋暎′麿 ・ゝ(」/ 袖11:、命令通知の日付昭和57年7月27日ニー−
一一一 補正の対象 補11:、の内容別紙の通り、 明細書の浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)#物又は摘まれてない果実に対する嫌悪反応を鳥
    類又はその他の有害動物に誘起させるに際し、少なくと
    も1種のアルキルカルバミン酸トリアルキルフェニル〔
    ここで、アルキル類は1〜4IIの炭素原子を有する〕
    の有効量を前記植物又は摘まれてない果実に施とすこと
    を特徴とする嫌悪反応の誘起方法。 (2)農業作物に対する嫌悪反応を有害動物に発生きせ
    るに際し、前記動物の崩流を少なくとも1種のアルキル
    カルバミン酸トリアルキルフェニル〔ここで、アルキル
    類は1〜4sIの炭素原子を有する〕の嫌悪誘起性有効
    量と接触させ、前記有効量は前記アルキルカルバミン酸
    エステルの約100〜約500ppmであり、前記接触
    を前記動物に対する経口摘取、吸入、注射及び皮膚施用
    よ炒なる群から選択される方法により行なうことを特徴
    とする嫌悪反応の発生方法。 (3)農業用種子着しくけ種子部分を処理するに際し、
    前記1子若しくは種子部分を少なくと41種のアルキル
    カルバミン酸トリアルキルフェニル〔ここで、アルキル
    類は1〜4個の炭素原子を有する〕の有効量で発芽前に
    処理することを特徴とする有害動物駆逐方法。 (4)摘み取られた果実又はその他農業作物を処理する
    に際し、前記摘み取られ九果実又は作物又はそれらの包
    装物を、少なくとも111のアルキルカルバミン酸トリ
    アルキルフェニル〔ここで、アルキル類は1〜4@の炭
    素原子を有する〕の有効量と接触させることを特徴とす
    る有害動物駆逐方法。 (5)有毒殺虫剤顆粒に対する有害動物による拒否反応
    を誘起させるに際し、前記有毒1粒で土壌を処理する前
    に、少なくとも1種のアルキルカルバミン酸トリアルキ
    ルフェニル〔ここで、アルキル類は1〜4IIの炭素原
    子を有する〕の嫌悪有効量を含有するブラセボ顆粒を前
    記土壌に施こすことを特徴とする嫌悪反応の誘起方法。 (6)有効量が処理1エーカ当リアルキルカルバミン酸
    エステルの約7〜約′15ボンドである特許請求の範囲
    第1.5.4又は5項に記載の方法。 (71アルキルカルバミン酸エステル’t、ts−トリ
    メチルフエラルメチルカルバミン酸エステル、05−1
    7メチルフエニルメチルカルバミン酸エステル及びその
    混合物よ妙なる群から選択する特許請求の範囲第1.2
    .5.4又は5項に記載の方法。 (8)アルキルカルバミン酸エステルを主として前記ア
    ルキルカルバミン酸エステルとキャリヤとよりなる有害
    動物駆逐用組成物に施こし、前記アルキルカルバミン酸
    エステルを組成物の全重量に対し約125〜約10重量
    −の量で存在させる特許請求の範囲第1.2.3.4又
    は5項に記載の方法。
JP57047496A 1981-03-27 1982-03-26 有害動物駆逐剤 Pending JPS5810507A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24824781A 1981-03-27 1981-03-27
US248247 1981-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5810507A true JPS5810507A (ja) 1983-01-21

Family

ID=22938289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57047496A Pending JPS5810507A (ja) 1981-03-27 1982-03-26 有害動物駆逐剤

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS5810507A (ja)
BR (1) BR8201719A (ja)
CA (1) CA1181684A (ja)
GB (1) GB2095557B (ja)
IL (1) IL65349A0 (ja)
PL (1) PL235833A1 (ja)
ZA (1) ZA822013B (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
GB2095557A (en) 1982-10-06
GB2095557B (en) 1985-08-07
CA1181684A (en) 1985-01-29
IL65349A0 (en) 1982-05-31
ZA822013B (en) 1983-02-23
BR8201719A (pt) 1983-02-22
PL235833A1 (ja) 1982-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7956092B2 (en) Non-toxic insecticide
JPS6324483B2 (ja)
Barker et al. Management of the invasive alien snail Cantareus aspersus on conservation land
US4511579A (en) Pest repellant
JPS5810507A (ja) 有害動物駆逐剤
US4906472A (en) Pelletized rodenticide from rodent toxic plant matter
Pathak Significant developments in rice stem borer and leaf hopper control
JP2863221B2 (ja) 茶タンニンを主成分とする貝類駆除剤
Parker Grasshoppers and their control
JPH0635365B2 (ja) 昆虫の防除方法
Chittenden The rose-chafer: a destructive garden and vineyard pest
Marcovitch et al. The tomato fruit worm in Tennessee
Allen et al. The turnip aphid in the Southern states and methods for its control
Tukey 2; 4-D, A Potent Growth Regulator of Plants
Elder Oklahoma Agricultural Experiment Station, Bulletin no. 369, April 1951: Controlling perennial ragweed to make better pastures
Smith Spider mites and resistance
Mock Managing insect problems on beef cattle
Lofgren Insect pests of alfalfa seed production and their control
Haseman Controlling insect pests of melons, cucumbers and related crops
Powell et al. Pest control in commercial fruit plantings
Cast The phenoxy herbicides
University of Minnesota. Agricultural Extension Service et al. Insecticides
Hartwig Introduction to weeds and herbicides
Herrick How to control injurious insects and noxious plant diseases
SHEET Gorse