JPS58101819A - 車両用空気調和装置 - Google Patents
車両用空気調和装置Info
- Publication number
- JPS58101819A JPS58101819A JP56200178A JP20017881A JPS58101819A JP S58101819 A JPS58101819 A JP S58101819A JP 56200178 A JP56200178 A JP 56200178A JP 20017881 A JP20017881 A JP 20017881A JP S58101819 A JPS58101819 A JP S58101819A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- condenser
- condensers
- cooled
- ram air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3227—Cooling devices using compression characterised by the arrangement or the type of heat exchanger, e.g. condenser, evaporator
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、車両用空気調和装置に係シ、特に車両走行風
を利用するのに好適な自然放熱式の車両用!2!気調和
装置に関するものである。
を利用するのに好適な自然放熱式の車両用!2!気調和
装置に関するものである。
従来の車両用!気調和装置として最も一般的な通勤電車
に用−られている鳳機上搭載形の冷房装置の構造2作用
を第1図によシ説明する。@1図に示す突気調和装置は
1エニツトが2?イクルで構成されておシ、1,1′は
圧縮機、2.2′は凝縮器、3,3′は凝縮器用送風機
、4.4′は1発器、5は蒸発器用送風機、6.6′は
富内空気循濃口である。なお、前記1〜6は一方のサイ
クルの機器を示し、1′〜6′は他方のサイクルの機器
を示して−る。次に作用についてみると圧縮機1,1′
から吐出された高圧、高温のガス冷厳は凝縮器2゜2′
に入ル、ここで凝縮器用送風機3.3′によシ冷却され
て液冷厳とな〕、膨張機構であるキャピラリーチューブ
tたは膨張弁(園示せず)で減圧されて気液二相流体と
なシ蒸*I4+4’に入る。腋蒸脅@4,4’で冷厳は
、蒸発しながら室内循i19気と熱交換して冷房作用を
行う。該S発器4,4′で気化したガス冷厳は圧縮機1
,1′にもどる。
に用−られている鳳機上搭載形の冷房装置の構造2作用
を第1図によシ説明する。@1図に示す突気調和装置は
1エニツトが2?イクルで構成されておシ、1,1′は
圧縮機、2.2′は凝縮器、3,3′は凝縮器用送風機
、4.4′は1発器、5は蒸発器用送風機、6.6′は
富内空気循濃口である。なお、前記1〜6は一方のサイ
クルの機器を示し、1′〜6′は他方のサイクルの機器
を示して−る。次に作用についてみると圧縮機1,1′
から吐出された高圧、高温のガス冷厳は凝縮器2゜2′
に入ル、ここで凝縮器用送風機3.3′によシ冷却され
て液冷厳とな〕、膨張機構であるキャピラリーチューブ
tたは膨張弁(園示せず)で減圧されて気液二相流体と
なシ蒸*I4+4’に入る。腋蒸脅@4,4’で冷厳は
、蒸発しながら室内循i19気と熱交換して冷房作用を
行う。該S発器4,4′で気化したガス冷厳は圧縮機1
,1′にもどる。
このような車両用!気調和装置においては、次のような
問題があった。すなわち、凝縮器用送風機3,3′の騒
音が周辺の人に不快感を与えること、および凝縮器用送
風機3,3Iの消費電力が大きいため全体の成績係数(
冷房能力と全消費電力の比)が汎用の9詞機に比して低
くなるという欠点があった。詳述すれば、車両用空気調
和装置は鉄道車両と−う製品の性格上寸法制限が厳しく
、その制限寸法の中に各部品を納めるために、凝縮11
2゜2′においても汎用のものに比して冷却空気の流れ
る方向の列数が多いものになる。このため、通風抵抗が
大きくなりそれだけ圧力の高い送風機が必畏となるため
、騒音が高くなシ、消耗電力も大自くなる。
問題があった。すなわち、凝縮器用送風機3,3′の騒
音が周辺の人に不快感を与えること、および凝縮器用送
風機3,3Iの消費電力が大きいため全体の成績係数(
冷房能力と全消費電力の比)が汎用の9詞機に比して低
くなるという欠点があった。詳述すれば、車両用空気調
和装置は鉄道車両と−う製品の性格上寸法制限が厳しく
、その制限寸法の中に各部品を納めるために、凝縮11
2゜2′においても汎用のものに比して冷却空気の流れ
る方向の列数が多いものになる。このため、通風抵抗が
大きくなりそれだけ圧力の高い送風機が必畏となるため
、騒音が高くなシ、消耗電力も大自くなる。
そこで凝aiIII用送風機3,3′をなくし、自然放
熱式の凝−器にすることも考えられる (一部の小形汎
用印調機においては実用されているものもある)が車両
用空気調和装置のように大容量のものでは凝縮器が大き
くなって実用上不経済であるため具体化されていなかっ
た。
熱式の凝−器にすることも考えられる (一部の小形汎
用印調機においては実用されているものもある)が車両
用空気調和装置のように大容量のものでは凝縮器が大き
くなって実用上不経済であるため具体化されていなかっ
た。
上記の点に鑑み本発明は上記の如き従来公知の車両用空
気調和装置の欠点を解消し、低騒音で消費電力の少ない
車両用空気調和装置を提供することを目的とするもので
ある。
気調和装置の欠点を解消し、低騒音で消費電力の少ない
車両用空気調和装置を提供することを目的とするもので
ある。
本発明は、凝縮器の冷却を外気による自然対流のみでな
く、車両の走行によって生じる列車走行風をも併用する
ことによって効果的に行わしめ、それによって凝縮器用
送風機をなくし、送風機のために生ずる騒音をなくする
とともに運転能力の低減をも図ったものである。
く、車両の走行によって生じる列車走行風をも併用する
ことによって効果的に行わしめ、それによって凝縮器用
送風機をなくし、送風機のために生ずる騒音をなくする
とともに運転能力の低減をも図ったものである。
本発明の具体的な一実施例をM2図〜$4図によって説
明する。図において、11. u’は圧縮機、12 m
、 12 b 、 12’ a 、 12’ b は
凝縮器、■は減圧装置、14.14’は蒸発器、正は蒸
発器用送風機、16゜16’は意向壁気循濃口である。
明する。図において、11. u’は圧縮機、12 m
、 12 b 、 12’ a 、 12’ b は
凝縮器、■は減圧装置、14.14’は蒸発器、正は蒸
発器用送風機、16゜16’は意向壁気循濃口である。
本実施例における特徴は凝縮1112is ub、 1
2’me 12’b が逆U字形に車両の屋根17の
上に設けられ、しかも各サイクルとも分割され1いて、
それぞれ意向lIユニット論の前後に配置−れているこ
とである。すなわち、圧縮機■から吐出された高圧、高
温のガス冷媒は室内儒エニツ)1gの前後に分割配置さ
れた逆U字形の凝縮1112m、12bに入ル、ここで
冷却されて液冷媒になるが、その冷却方法は自然放熱お
よび列車走行風によるものである。その場合、車両の進
行方向によつて走行風の影響が異なる。すなわち、矢印
Bの方向に進行する場合は、実線のように走行風が取入
れられるので、凝縮器12m (および12′b)は走
行風によって冷却されるが、凝縮器12b(および12
’a)の方は走行風が取入れられないので自然放熱によ
って冷却することになる。逆に入方向に進行する場合は
、点線のように走行風が取入れられるので凝縮器ub(
およびνI m )は走行風によって冷却され、凝縮器
n1(および認′b)は自然放熱によって冷却される。
2’me 12’b が逆U字形に車両の屋根17の
上に設けられ、しかも各サイクルとも分割され1いて、
それぞれ意向lIユニット論の前後に配置−れているこ
とである。すなわち、圧縮機■から吐出された高圧、高
温のガス冷媒は室内儒エニツ)1gの前後に分割配置さ
れた逆U字形の凝縮1112m、12bに入ル、ここで
冷却されて液冷媒になるが、その冷却方法は自然放熱お
よび列車走行風によるものである。その場合、車両の進
行方向によつて走行風の影響が異なる。すなわち、矢印
Bの方向に進行する場合は、実線のように走行風が取入
れられるので、凝縮器12m (および12′b)は走
行風によって冷却されるが、凝縮器12b(および12
’a)の方は走行風が取入れられないので自然放熱によ
って冷却することになる。逆に入方向に進行する場合は
、点線のように走行風が取入れられるので凝縮器ub(
およびνI m )は走行風によって冷却され、凝縮器
n1(および認′b)は自然放熱によって冷却される。
このように車両の進行方向によって走行風による冷却効
果を利用できる場所が異なるので、第2図に示すように
各サイクルの凝縮器認(代表記号をνで示す)を二つに
分割して意向儒a、ニットmの前後に配置することによ
って車両がどちらに進行してiる場合でも列車走行風が
利用でき、凝縮器用送風機をなくしたことによる性能不
安定を解消できる。
果を利用できる場所が異なるので、第2図に示すように
各サイクルの凝縮器認(代表記号をνで示す)を二つに
分割して意向儒a、ニットmの前後に配置することによ
って車両がどちらに進行してiる場合でも列車走行風が
利用でき、凝縮器用送風機をなくしたことによる性能不
安定を解消できる。
このような構成によれば、車両の進行方向に関係なく列
車走行風を凝縮1112の冷却に利用できるので、凝縮
器用送風機をなくすことができ、それに伴って車外騒音
ならびに運転電力を低減できるとiう効果がある。また
、凝縮器12m、 12b、 12’a、12’bをと
もに車両の屋根17の上に逆U字形・こ設け、しかも各
凝縮l112の幅寸法および高さ寸法を意向側ユニット
腸の寸法とはぼ同じにすることによつて、車両の走行に
よ〕凝縮Huと!s17で8すれた矩y#空間腸に取〕
込まれた走行風がすべて凝縮1112のフィン間を通っ
て上方および両側方に通過し、有効に凝縮器臆の冷却に
寄与できる構造となって−る。したが9て、車両用!気
調1a輌置の機器断面な最大限に活用して走行風を堰入
れ、それらを凝縮器臆の冷却に有効に利用できる。
車走行風を凝縮1112の冷却に利用できるので、凝縮
器用送風機をなくすことができ、それに伴って車外騒音
ならびに運転電力を低減できるとiう効果がある。また
、凝縮器12m、 12b、 12’a、12’bをと
もに車両の屋根17の上に逆U字形・こ設け、しかも各
凝縮l112の幅寸法および高さ寸法を意向側ユニット
腸の寸法とはぼ同じにすることによつて、車両の走行に
よ〕凝縮Huと!s17で8すれた矩y#空間腸に取〕
込まれた走行風がすべて凝縮1112のフィン間を通っ
て上方および両側方に通過し、有効に凝縮器臆の冷却に
寄与できる構造となって−る。したが9て、車両用!気
調1a輌置の機器断面な最大限に活用して走行風を堰入
れ、それらを凝縮器臆の冷却に有効に利用できる。
次に、wts!glは本発明による他の実施例を示すも
ので、前記一実施例との相違点は圧縮機u、u’を意向
側ユニット腸の外に設置したことで1))、それによっ
て意向側ユニット腸がコンパクトにでき、tた、圧縮機
11.11’の発熱による冷房能力の低下を防止するこ
とができる。すなわち、前記−実施例の場合には蒸発器
14.14’によって冷却された意向循衰空気で圧縮機
11. u’を冷却するため、室内に送られる冷却空気
の温度がそれだけ上昇され、冷房能力は低下するが、本
実施例においては、前述のような不具合はない。
ので、前記一実施例との相違点は圧縮機u、u’を意向
側ユニット腸の外に設置したことで1))、それによっ
て意向側ユニット腸がコンパクトにでき、tた、圧縮機
11.11’の発熱による冷房能力の低下を防止するこ
とができる。すなわち、前記−実施例の場合には蒸発器
14.14’によって冷却された意向循衰空気で圧縮機
11. u’を冷却するため、室内に送られる冷却空気
の温度がそれだけ上昇され、冷房能力は低下するが、本
実施例においては、前述のような不具合はない。
このような構成によれば、圧縮機11. u’が室内側
ユニット旙から分離されるので、室内側ユニット肋がコ
ンパクトになるうえ、冷房能力の低下を防止で龜る。
ユニット旙から分離されるので、室内側ユニット肋がコ
ンパクトになるうえ、冷房能力の低下を防止で龜る。
以上説明したように本発明によれば、車両の走行風を有
効に利用することによって凝縮器用送風機をなくすこと
ができるので、空気調和錬成の車外騒音を大幅に低減で
きるとともに、運転に要する電力も節約できる。
効に利用することによって凝縮器用送風機をなくすこと
ができるので、空気調和錬成の車外騒音を大幅に低減で
きるとともに、運転に要する電力も節約できる。
第1図は従来の車両用9気調和装置の平面図、第211
iiiは本発明による車両用!気調和装置の一実施例を
示す平面図、第3図は第2−の1−1断面図、第4凶は
本発明の車両用空気調和装置のサイクルを示す回路図、
第5図は本発明による車両用空気調和装置の他の実施例
を示す平面図である。 11、11.−−・・・・圧縮機、12m、 12b、
12’ a、 12’b・・・・・・凝縮器、14.
14’・・・・・・蒸発器、「・・・・・・蒸発器用送
風機、16.16’・・・・・・車内9気循穢口、腸・
・・・・・室内側エニット 代理人 弁理士 薄 1)利 幸 3i=1 図 才2図 1コ ナ3u 才40 才5図 手続補正書(自発) 事件の表示 昭和 56年特許願第 200178 壮発明の名
称 車両用空気調和装置 補正をする者 ・ 51つjlオ式会’l: o 立 装 作
所f−表 6 玉 [T(勝 茂 代 理 人 補正の内容 1 %ff#II求の範囲を次のとおり訂正する。 「1.圧縮機、室外熱交換器、減圧機構、1j1内熱交
換器およびそれらを連結する配管から成り、車両の屋根
上に投置した車両用空気調和器を走行風により冷却可能
に配置したことを特徴とする車両用空気調和装置。 2、特許請求の範囲jII項において、前me!1風体
を室内側ユニットにより構成したことを特徴とする車両
用空気調和装置。 側を開口したことを特徴とする車両用空気調和装置。 加重L」 2、明細書′l!3買上から122行目「消耗電力」を
「消費電力」と訂正する。 3、明細書第4買上から8行目の「運転能力」を「運転
電力」と訂正する。 ぞ′ 4、明細書wi4買上から188行目「それだれ」から
199行目「ことである。」までを次のように訂正する
。 「風の流れを凝J111112 m 、 12 b 、
12’ a 、 12’ bに誘導する整風体の役
目をなす案内側ユニット比の前後にそれぞれ配置されて
いることであるJ5、明細書第5買上から177行目「
室内側ユニット川」を「整風体の役ぽをなす室内側ユニ
ット18」 と訂正する。
iiiは本発明による車両用!気調和装置の一実施例を
示す平面図、第3図は第2−の1−1断面図、第4凶は
本発明の車両用空気調和装置のサイクルを示す回路図、
第5図は本発明による車両用空気調和装置の他の実施例
を示す平面図である。 11、11.−−・・・・圧縮機、12m、 12b、
12’ a、 12’b・・・・・・凝縮器、14.
14’・・・・・・蒸発器、「・・・・・・蒸発器用送
風機、16.16’・・・・・・車内9気循穢口、腸・
・・・・・室内側エニット 代理人 弁理士 薄 1)利 幸 3i=1 図 才2図 1コ ナ3u 才40 才5図 手続補正書(自発) 事件の表示 昭和 56年特許願第 200178 壮発明の名
称 車両用空気調和装置 補正をする者 ・ 51つjlオ式会’l: o 立 装 作
所f−表 6 玉 [T(勝 茂 代 理 人 補正の内容 1 %ff#II求の範囲を次のとおり訂正する。 「1.圧縮機、室外熱交換器、減圧機構、1j1内熱交
換器およびそれらを連結する配管から成り、車両の屋根
上に投置した車両用空気調和器を走行風により冷却可能
に配置したことを特徴とする車両用空気調和装置。 2、特許請求の範囲jII項において、前me!1風体
を室内側ユニットにより構成したことを特徴とする車両
用空気調和装置。 側を開口したことを特徴とする車両用空気調和装置。 加重L」 2、明細書′l!3買上から122行目「消耗電力」を
「消費電力」と訂正する。 3、明細書第4買上から8行目の「運転能力」を「運転
電力」と訂正する。 ぞ′ 4、明細書wi4買上から188行目「それだれ」から
199行目「ことである。」までを次のように訂正する
。 「風の流れを凝J111112 m 、 12 b 、
12’ a 、 12’ bに誘導する整風体の役
目をなす案内側ユニット比の前後にそれぞれ配置されて
いることであるJ5、明細書第5買上から177行目「
室内側ユニット川」を「整風体の役ぽをなす室内側ユニ
ット18」 と訂正する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、圧縮機、凝縮器、減圧機構、蒸発器およびそ−れら
を連結する配管から成〕、車両の屋根上に設置した車両
用!気調和装置において、意向側ユニットの車体前後方
向に凝縮器を分割し、かつ、皺凝縮器を走行風によル冷
却可能に配置したことを特徴とする車両用空気調和装置
。 2、特許請求の範囲第1項において、前記凝縮器の車体
幅方向断面を逆U字形とし、かつ、率端儒を開口したこ
とを特徴とする車両用空気調和装置。 3、特許請求の範囲M2項において、前記凝縮器の幅寸
法および高さ寸法を前lem内儒ユニットと同等にした
ことな特徴とする車両用空気調和側り
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56200178A JPS58101819A (ja) | 1981-12-14 | 1981-12-14 | 車両用空気調和装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56200178A JPS58101819A (ja) | 1981-12-14 | 1981-12-14 | 車両用空気調和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58101819A true JPS58101819A (ja) | 1983-06-17 |
JPH0220444B2 JPH0220444B2 (ja) | 1990-05-09 |
Family
ID=16420085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56200178A Granted JPS58101819A (ja) | 1981-12-14 | 1981-12-14 | 車両用空気調和装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58101819A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03266764A (ja) * | 1990-03-16 | 1991-11-27 | Hitachi Ltd | 車両用空調装置 |
-
1981
- 1981-12-14 JP JP56200178A patent/JPS58101819A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03266764A (ja) * | 1990-03-16 | 1991-11-27 | Hitachi Ltd | 車両用空調装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0220444B2 (ja) | 1990-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4173865A (en) | Auxiliary coil arrangement | |
US4380910A (en) | Multi-stage indirect-direct evaporative cooling process and apparatus | |
DE69420834D1 (de) | Fahrzeugkühlungsanlage | |
US4702086A (en) | Refrigeration system with hot gas pre-cooler | |
CN101173805A (zh) | 一种具有循环除湿功能的空气处理装置 | |
US3067592A (en) | figure | |
CN107042832A (zh) | 使用l型冷凝器的轨道车辆空调机组 | |
JPS58101819A (ja) | 車両用空気調和装置 | |
CN209877180U (zh) | 一种双回路热管空调的自适应冷凝装置 | |
CN210977871U (zh) | 一种压缩机、空调制冷系统及空调 | |
JPH10246506A (ja) | 空気調和機用室内ユニット | |
JP3358303B2 (ja) | 自動車用空調装置 | |
USRE26695E (en) | Air conditioning systems with reheat coils | |
USRE26593E (en) | Check valve | |
CN216128260U (zh) | 除湿空调系统及轨道交通工具 | |
JPH0798450B2 (ja) | 車両用冷房装置 | |
JPS6150211B2 (ja) | ||
CN1323267C (zh) | 多级蒸发式空调器 | |
CN218544870U (zh) | 双模式除湿汽车空调系统 | |
CN218703235U (zh) | 一种旁通回风型轨道车辆空调机组 | |
JPS6027853Y2 (ja) | 空気調和装置 | |
KR100241440B1 (ko) | 공조기기의 시스템 부하 저감장치 | |
JPH06257984A (ja) | 熱交換器 | |
JPS6315695Y2 (ja) | ||
CN110594154A (zh) | 一种压缩机、空调制冷系统及空调 |