JPS58101558A - 同期型加入者回路用dc−dcコンバ−タ - Google Patents

同期型加入者回路用dc−dcコンバ−タ

Info

Publication number
JPS58101558A
JPS58101558A JP56200157A JP20015781A JPS58101558A JP S58101558 A JPS58101558 A JP S58101558A JP 56200157 A JP56200157 A JP 56200157A JP 20015781 A JP20015781 A JP 20015781A JP S58101558 A JPS58101558 A JP S58101558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
converter
switching
output
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56200157A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaneichi Otsuki
大槻 兼市
Hiroki Yamada
山田 博希
Yoshihiro Jin
神 吉広
Masahiko Ono
大野 正日子
Takashi Usami
宇佐見 尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Hitachi Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Hitachi Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Hitachi Ltd, NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Oki Electric Industry Co Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56200157A priority Critical patent/JPS58101558A/ja
Publication of JPS58101558A publication Critical patent/JPS58101558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/001Current supply source at the exchanger providing current to substations
    • H04M19/008Using DC/DC converters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本l@l明は、加入者線インタフェース回路(加入4i
−路)に必要な谷櫨卓諏を供給するスイッチングレギ轟
レータ方式CI)DC−DCコンパ−JKFAするもの
である。
従来から良く知られているDC−DCコンノ(−タのグ
クツタ図t−J11gK示す。従来例ではgIA!i1
に示すように自m角振−を有するりロック作成−41が
用いられ、このクロツタ作成−路1よりスイッチング用
の基本りaツタが発生8tLる。nc−Dcコンパ−1
0嘔1d力は出力監視−路2で監視され、その出力に応
じてパル幅111#@III墨でり薩ツタ作成回路1よ
り発生される基本りaツタのパルス幅の変d4vt行う
更にパルス―鯛@51J@510出力で、駆動−路4な
経内しスイッチングトランジスタ5を制作させることに
より安定な出力域圧な韻叔の加入者1路に供給するよう
になりている。
この方式によれば効率の員いDC−1)Cコンバータを
6易に実構できるので広く使用されている。しかしDC
−L)Cコンバータはスイッチング制作をし℃いるため
出力にスイッチング肩波赦の高IJ4波−音が出ること
も良く知られている。
このようなりC−DCコンバータt7J1人看−インタ
7エース−jII層lIE源として架内に分散収容し、
各DC−DCコンパー7I&フリーツノさせると1次の
ような問題が生じる。即ち加入者−インタフェース−路
の非直−性に起因し、複fig D C−D Cコンパ
−jIのスイッチング周波数0iIt14rILの雑音
(音声帯域)が加入者線インタフェース回路の信号に重
畳するととになり、これが通11に影響するという間w
1が生ずる。
この非直線歪IIaF#の解析を以下に行う。
いま非直m素子(加入者(9)路)の入力′鴫圧をr、
(Illlcmmml)、出力電圧Vm (J)D 人
看−−音)とすると、非直−素子の特性から次の&4係
がある。
V@−廓+Bり+C岬十・・・・・・(11人力が単−
周波数であれば、/ −200K11zのスイッチング
雑音に対して2/ (aaaKIIz )、 !1f(
60−χ)というような高膚波−音しか出てこない。
ところが入力が単一14波数で合憲なく1%樵の周波数
成分の曾成で6ると考えると、 V、 z a、 cot(wl t + di、 p+
 a、 cyoa、t +φ、 ) e(2)と−なる
したがって出力電圧は、 V、:x  A  (a、cap  (*q t ÷−
1)◆−4mz(lit諺t ◆ φ自) )+Bit
qcez (w、t+φ11+t12eozCM、t+
φl)F十CigItea (w1t+41)+−CD
!(町t◆φ、))1+・・・・・・        
    ・・−・・(5Bとなる。ここでは5次葦で考
えて展開すると、次のようになる。
V@xAialaeI(w1t+φ1 )+%Cal(
mat+−8))+Biax”鍔Jl(町t÷−5)◆
qα〆(wet◆φ□)+2へ−Cal(町t◆φ、)
CDI(町t+−よ))十C4a:co#” (w、t
+−1) ” aXCal ’ (町t +φ、)φB
%”GBCal”(Jf+φBkcal(IJJ@を十
φB ) ” 3 % N CDI(町t+φ、)IN
)#”(町t+φ8));J (% l:” a I 
(III i十−1)*a、cap<w、t+φmL)
+ 2C’?””’ ”s’”−1)+a7cyI2(
m寥t+φm)”sM÷2町−cap((町−へ)t◆
φ、−一一◆2へ−C錯((膠、+−)t◆φ鳳÷φ、
J) +(’(!jC6JPj(III、#+4)+”F(’
#JF5(町+111)+  %aCaa4     
       4            4<w、t
+φB ) ” 4 % 4F01 (Hl t +φ
、 ) + −j aha、 cap i (2m1−
町)te2−8−φ@ ) ” 7%”% 01jl 
((2m、 +ap、 ) t+2φ、φφ、)+7へ
ダaazi(wl−2町)t+d1畦2・φi◆tw、
t+φg )4h 、J4001(w、i十−、> )
   −・−・(4)上記(4)式において、まずひず
み線分としては直流分、5次高−波内に含まれる基本波
t−除いて考えると、次のよ5に機構できる。
6;i(ぜ十a/ (2町山形波)+2町〜(Ml−1
1118波)I十 241g、(w1+wl@ @  
))+C(”+ !jC5m、 、 W、形IK ) 
” ’ %”!l (2’l −”m 1147. )
4 4             4 +2 aja、 t 21111#1 緘) + T 
% 40n12町緘−)−鳴4(町+2町$111))
   −・・・・(5)したがってひずみms力は。
2 A= 話(#◆41/(2町山形波)◆411:4 (
# @−町形波ノー+4へ”gIF(町十町形波)〕 +i”(、#+、5 (All kll M)+、%’
#(2N1−ml形波)◆−峠髪(2町◆町緘)◆16
’F#(’r”2’*6 形波)◆5i al” at (wI+ 2aps形波
))−・・−・(d)となる。
今単−(1号ちcap (町を令φ1)11−加えた嗜
の扇2馬gm出力を’l I薦5高−波出力なt、とお
くと、となり、また一般KDC−DCコンバータのスイ
ッチング周波数は萬周波(20〜20r:pll)であ
り、音声帯域に影111を一1#見るひずみ1jL−音
は、(w、−町)形波、(2町−町)形波、(町−2町
)形波のみを考えればよい。従りて(4)式においてへ
閤へ+6とすると、(7) 、 (113式より次のよ
うになる。
(?)〜(11)式の意味するところは、スイッチング
属*aのような1IIi)4atにおける歪出力は、加
入者til/s自身の^周波歪率t”*e’s“ゝとし
2つのスイッチング−音域圧を寺しいとS(と、スイッ
チング雑音域力、%KRして (w* −’m ’ 5m1t、 A ” 1B ” 
6 ””   ” (12)<2w1−’Im)形11
11kt%Sm + 11 + 9(dB)”・(ti
)(町−2Mm)形波jt、sa+7’、*p”’) 
  、、、(14)O出力が出ることを意鑵している。
以上の計JIにおいてはスイッチング−音をwl。
町の2つに雇ってきたが、構裏には分歌電Sが1噌時m
作している時は−jll#に比例して一音電力はふえて
ゆき、電カ加Jl&−4用しても鯛作−dmm s ト
fレバ、  (12) 〜(14) 式バーtレ−eし
talag簿だけ轡化する− (wlw、)形gS@47’、+4+10107m  
   ・  (15)(2#1−町)$[、%+7’l
+flOjay16  −(ti)(町−2J>#IL
so”ra’9”101ツ”   ”’(’7)以上の
i!i釆より浦単に一皆電力を賦扉して与る。
スイッチン/#音として次の5鳩りを考える。。
)= 10.yai/、−p 、 −2,dEnsso
7111’t*−p→−27’珈 、。1ip 、 、41dlha また、加入#副路の高all誠迩率Ts、 r、を、’
l ) 、50dB I 同時−作砿S[、 %s+tlQQ とすると、次Oti、のようになる。
(町−町)形波 (2#、−膠、) 、(#、−2m1) 形波上記のよ
うに、I)C−DCコンバータをアリ−ランさ′渣る方
式は*rsia*がかなり大きくなるという間層がある
本脅110−的は、上記従来技術の欠点をなくし、遁1
mK影響の少ない絹埼的なりC−DC−3ンパータ11
′員供することにある。
すなわち、本発明は、 I)C−DCコンバー−に、加
入者−インタ7工−ス回路の朧作りaツタK 1li1
期したりaツクな作成するlWI期夕1νりty成Aa
lJIII′に設け、このコンバータのスイッチングJ
llIIIL赦を上紀同眉りatり作成回路により作成
されたりaツクをもとKA定するととにより、膚入:#
−インタフェースAaljllK混入するスイッチング
−曾により発生する一音を低減させるものである。
以下%−に従りて*竜−を一一に説明する。
JII2−は本角−による1)C−DCCコンバータ用
いたシステAO#成−で6す、鴫5−は本角11jKよ
るDC−1)Cコンバータの1実線例を示す図であル6
 $12 d K # イ”C1CN1’l 〜JII
ハDC−1)Cコンパ−1,5LIC11〜纒酪は加入
者−イー7タフエースー1ill!%CLIはSL I
C11〜m5piの符号、復号−(C0DIIC)など
を分周したクロνりで制作させる基本的なり口νり(/
1えば、2 、048 KHzりayり)テアル。
なお、42図において、コンバータCNI’ 1〜鵬は
架内に分数収容され、対応するインタフェース回路S 
L I C11〜1 * s l111〜m% 4 m
 $ K分散収容される場合を示す。
また、扇5図において、6は本発明による1期りQシタ
作成−路でるり、−路6円の7.8゜9は入力される−
作りayりCLxを分周して出力するための#fi7リ
ツグ7Qッグである。
一般に時分割域話交換−などの加入者−インタフェース
iQ1m S L I C11〜msでは、加入者−か
ら到来するアナログ音声W号をディジタル音声1胃号に
R遺して局14に送出するための符号41号4L C0
I)EC)などが用いられるか、そ0conxcなとの
−作りasりとしては2 、0411azの基本りaツ
クを分II4して使用している。
本例では、鴫2i1iNK示すよ5に、この2.Ω4j
1〃hのりayり(CLK)@DC−1)Cコyパーp
(CNVt 〜m)の龜膚用りayりとして利用する0
丁なわら、2 、041ffzQ/ Q 1り(CLX
 ) ’4e3yp<−1(CNI’ 1〜II ) 
K分子ife、4コンパ−IではJIIs図に示す如(
こOりaツクをD慮7リツグ7aッグ7,8゜9により
′/8に分周し、21M コz O/ a yり(CL
K’)としてパルスll1iI鯛−關繍6に送出する。
これにより、DC−DCCコンパ−のスイッチングJ4
波叔は加入者線インタ7エースー路の勅作夕ayりに同
期することになる。従って、DC−DC−1ンパーー(
CNV1〜m)の各出力域圧が対応する加入#−インタ
フェースー路(S L IC11〜IF& s〜m m
1〜mm ) <141&8しても、各スイッチング信
号#1波畝が同調しているため、その高#Il畝繍音に
よる影響はあまりない。すなわち、音声**の−tの軸
生がlよくなるため、通話に対する#譬はなくなる。
ここで変化があるのはスイッチングパルスのデエーtイ
のみでるる。以F1デエーディが変化した@曾の鑵皆に
ついて解析する。
duty−a優とすると、##1直一本の入力電圧r(
1)は、 VCt) x奇+’; (、、!’、 和s腸* eo
z vhwt J4!2.             
1   2agx−−1JP″s −t e cap 
ut + 71811 信子6100   K    
  100 cy 2.t + ’ JFll& ”Llmz 5w
t + −!−ass想。
5   100        4   100cat
 mt+・・・・・・ )     ・・・・・・ (
18)となり、従って、@ W 50−のとき、F(t
 ) z −L + A (eat wt −’ ca
p %t + ’−cap 5pm−)2  K   
      5       5gx4QOと3”、 482      48         1    
 48V(t) xa −+ −(arm 、 oo 
z−cap wt + 7 ””−■”00  K cez2wt+”zas鯉二’U・cap 5imt 
+ ” Ila#−!!−28100410G 0ぴ一一…… となり、/(i&本肩11LII ) * 2/ * 
sj s af ””の肩*a成分しか存在せず、*述
したようなビートによる音声4#域鑵音の軸先はない・
以上述べたように半軸@によれば、1)C−j)Cコン
パ−Iのスイッチング属dILaは膚人看−インタ7エ
ースー路の−作りaνりに同期しているため、多aO<
−からのスイッチング鑵音の肩波歳もill Ja し
ており音声帯域のmto蒲生は無い0本発明で示した同
期り一ツク作Ii&−路は容易に夾穏できるので品質の
良いf)C−DCコンバータV容蟲に夷構することがで
きる。
4 111ffiOfill単な#!明al1図は従来
のI)C−1)Cコンバータを示す一1縞21mは重置
−を適用した鍬のシステム構成の111を示す図、74
s図は本発明によるDC−I)Clンパータの1実施例
を示す図である。
CNl’1〜m−DC−DCコンバータ5LIC11〜
ms・・・加入者−インタ7エースー路CLK  C1
,JK’・・・クロック4−1111iりaシタ作成−
路 ?、s、?・DjJlyすジグ7ayグ260 ! Z 図 第1頁の続き ■出 願 人 沖電気工業株式会社 東京都港区虎ノ門1丁目7番12 号 ■出 願 人 日本電気株式会社 川崎市中原区上小田中1015番地

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加入者−インタフェース−路に各種電源を供給する分赦
    収容灘スイッチングレギル−タ方式のDC−DCコンパ
    −Jにおいて、@DC−DCコンバータに、加入#−イ
    ンタフェース癲路の−作りaνりに同期したりaνりを
    作成するlI@期りaツク作成−路を設け、該コンバー
    −のスイッチング屑波敏を該同期りQツク作gtgi路
    により作成されたりロックにより選定すること、により
    、該加入看纏インタ7エースー路Km人したスイッチン
    グ雑音により発生する1iift−低減させることを4
    #値とする同A[加入者回路用DC−DCコンパ−!。
JP56200157A 1981-12-14 1981-12-14 同期型加入者回路用dc−dcコンバ−タ Pending JPS58101558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56200157A JPS58101558A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 同期型加入者回路用dc−dcコンバ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56200157A JPS58101558A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 同期型加入者回路用dc−dcコンバ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58101558A true JPS58101558A (ja) 1983-06-16

Family

ID=16419732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56200157A Pending JPS58101558A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 同期型加入者回路用dc−dcコンバ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58101558A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5101336A (en) * 1990-03-12 1992-03-31 Alcatel N.V. Switching converter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5101336A (en) * 1990-03-12 1992-03-31 Alcatel N.V. Switching converter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2264156T3 (es) Metodo y aparato para proporcionar un sistema de comunicacion privado en una red telefonica conmutada publica.
Suh et al. Two-way interference channels
CN103377654A (zh) 语音保密方法、加解密方法及保密设备
JPS58101558A (ja) 同期型加入者回路用dc−dcコンバ−タ
MY135585A (en) Switch mode power converter
JP4089596B2 (ja) 電話交換装置
Zamir Shannon type bounds for multiple descriptions of a stationary source
JPS61256836A (ja) 選択呼出受信装置の鳴音発生回路
JP6729901B1 (ja) 電話会議システム、電話端末、及びプログラム
Shen et al. Achievable Rates and Outer Bounds for Full-Duplex Relay Broadcast Channel with Side Message
Reani et al. Universal quantization for separate encodings and joint decoding of correlated sources
RU2208277C1 (ru) Антенная решетка фазируемая
JPH09200355A (ja) 親子式インターホン装置
JPS6347185B2 (ja)
JPH0628845Y2 (ja) 音声変換装置内蔵電話機
JPS6024743A (ja) 秘話通信回路
US6639467B1 (en) Alternating current derived from direct current
JPH0149217B2 (ja)
JPS5970039A (ja) 暗号化伝送方式
JPS5986927A (ja) 局部発振回路
RU1835119C (ru) Многоканальный источник стабилизированного напр жени
JP2002148332A (ja) ディジタルチャープ信号発生回路
MolavianJazi et al. Two-way lossy compression via a relay with self source
JPS58119768A (ja) スイツチングレギユレ−タコントロ−ル回路
JPS62142500A (ja) 音声信号発生回路