JPH1188608A - 画像読取装置 - Google Patents
画像読取装置Info
- Publication number
- JPH1188608A JPH1188608A JP9257929A JP25792997A JPH1188608A JP H1188608 A JPH1188608 A JP H1188608A JP 9257929 A JP9257929 A JP 9257929A JP 25792997 A JP25792997 A JP 25792997A JP H1188608 A JPH1188608 A JP H1188608A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image reading
- reading apparatus
- circuit board
- printed circuit
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 結像レンズの光学特性を経た読み取りセンサ
における出力が読み取り幅全体に亘って均一になり、階
調性においても均一な特性が得られ、しかも装置の大型
化を招くことのない画像読取装置を提供する。 【解決手段】 原稿照明用の光源300a,300b
を、読み取りセンサ202の並びと読み取り部の光軸面
Lの延長上に複数箇所に且つ読み取り幅301の両側で
該読み取り幅301の寸法Mよりも離れた距離Nに設置
した。
における出力が読み取り幅全体に亘って均一になり、階
調性においても均一な特性が得られ、しかも装置の大型
化を招くことのない画像読取装置を提供する。 【解決手段】 原稿照明用の光源300a,300b
を、読み取りセンサ202の並びと読み取り部の光軸面
Lの延長上に複数箇所に且つ読み取り幅301の両側で
該読み取り幅301の寸法Mよりも離れた距離Nに設置
した。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿画像を読み取
るための画像読取装置に関する。
るための画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像読取装置であるラインスキャ
ナにおける原稿照明用の光源は、読み取り画素列に対し
て平行に読み取り幅分の長さ、もしくはそれ以上の長さ
の光源(例えば、冷陰極管等)が設置してあり、原稿か
らの反射光は結像レンズを介して読み取りセンサ部で結
像する構成になっている。
ナにおける原稿照明用の光源は、読み取り画素列に対し
て平行に読み取り幅分の長さ、もしくはそれ以上の長さ
の光源(例えば、冷陰極管等)が設置してあり、原稿か
らの反射光は結像レンズを介して読み取りセンサ部で結
像する構成になっている。
【0003】また、往復動するキャリッジにある幅分の
読み取り部を持つシリアルスキャナにおいても、読み取
り部の前後(キャリッジ走行方向)に読み取り幅相当の
長さを照明可能な光源を搭載したシリアルスキャナプリ
ンタが公知である。
読み取り部を持つシリアルスキャナにおいても、読み取
り部の前後(キャリッジ走行方向)に読み取り幅相当の
長さを照明可能な光源を搭載したシリアルスキャナプリ
ンタが公知である。
【0004】また、従来、画像読取装置の光電変換手段
は、図9に示すように装着されているのが一般的であ
る。図9において、901はケース、902はケース9
01内に設けられた枠体、903は枠体902に固定さ
れた取り付け用部材、904は取り付け用部材903に
取り付けられたプリント基板、905はプリント基板9
04に取り付けられた光電変換手段としての光電変換素
子、906は枠体902に固定された結像レンズ、90
7は原稿照明用の光源、908は原稿である。
は、図9に示すように装着されているのが一般的であ
る。図9において、901はケース、902はケース9
01内に設けられた枠体、903は枠体902に固定さ
れた取り付け用部材、904は取り付け用部材903に
取り付けられたプリント基板、905はプリント基板9
04に取り付けられた光電変換手段としての光電変換素
子、906は枠体902に固定された結像レンズ、90
7は原稿照明用の光源、908は原稿である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来装置にあっては、光源907が読み取り画素列に
平行に設置してあると、読み取り幅方向に対して光量が
均一であっても、結像レンズ906の集光特性により読
み取り幅の中央付近の画素は出力が高くなり、両端は低
いという山なり現象が起きて、階調性において中央と両
端では異なった特性になるという問題点があった。
た従来装置にあっては、光源907が読み取り画素列に
平行に設置してあると、読み取り幅方向に対して光量が
均一であっても、結像レンズ906の集光特性により読
み取り幅の中央付近の画素は出力が高くなり、両端は低
いという山なり現象が起きて、階調性において中央と両
端では異なった特性になるという問題点があった。
【0006】また、読み取り幅方向と平行に光源907
を設置することでキャリッジの走査方向に幅広スペース
となり、装置の大型化を招くという問題点があった。
を設置することでキャリッジの走査方向に幅広スペース
となり、装置の大型化を招くという問題点があった。
【0007】また、上述した従来装置にあっては、ガラ
スクロスにエポキシ樹脂を含浸させたものをプリント基
板の基材に用いたため、結像手段との位置出しをするた
めの部材が別途必要になり、装置の大型化及びコストア
ップを招くと共に、放熱性が良くないため、使用中に発
生する熱で光電変換手段の温度が上昇することによりノ
イズが増えて画質が低下する等の問題点があった。
スクロスにエポキシ樹脂を含浸させたものをプリント基
板の基材に用いたため、結像手段との位置出しをするた
めの部材が別途必要になり、装置の大型化及びコストア
ップを招くと共に、放熱性が良くないため、使用中に発
生する熱で光電変換手段の温度が上昇することによりノ
イズが増えて画質が低下する等の問題点があった。
【0008】本発明は上述した従来の技術の有するこの
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その第1の
目的とするところは、結像レンズの光学特性を経た読み
取りセンサにおける出力が読み取り幅全体に亘って均一
になり、階調性においても均一な特性が得られ、しかも
装置の大型化を招くことのない画像読取装置を提供しよ
うとするものである。
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その第1の
目的とするところは、結像レンズの光学特性を経た読み
取りセンサにおける出力が読み取り幅全体に亘って均一
になり、階調性においても均一な特性が得られ、しかも
装置の大型化を招くことのない画像読取装置を提供しよ
うとするものである。
【0009】また、本発明の第2の目的とするところ
は、装置の大型化及びコストアップを招くことなく高品
質な画像を得ることができる画像読取装置を提供しよう
とするものである。
は、装置の大型化及びコストアップを招くことなく高品
質な画像を得ることができる画像読取装置を提供しよう
とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために請求項1記載の画像読取装置は、原稿照明用の
光源と結像レンズと複数の読み取りセンサが一列に並ぶ
読み取り部を有する画像読取装置において、前記光源は
前記読み取りセンサの並びと前記読み取り部の光軸面の
延長上に複数箇所に且つ読み取り幅の両側で該読み取り
幅よりも離れた位置に設けられていることを特徴とす
る。
るために請求項1記載の画像読取装置は、原稿照明用の
光源と結像レンズと複数の読み取りセンサが一列に並ぶ
読み取り部を有する画像読取装置において、前記光源は
前記読み取りセンサの並びと前記読み取り部の光軸面の
延長上に複数箇所に且つ読み取り幅の両側で該読み取り
幅よりも離れた位置に設けられていることを特徴とす
る。
【0011】また、上記第1の目的を達成するために請
求項2記載の画像読取装置は、請求項1記載の画像読取
装置において、印字媒体を送りながら印字を行うシリア
ルプリンタのキャリッジに搭載したことを特徴とする。
求項2記載の画像読取装置は、請求項1記載の画像読取
装置において、印字媒体を送りながら印字を行うシリア
ルプリンタのキャリッジに搭載したことを特徴とする。
【0012】また、上記第2の目的を達成するために請
求項3記載の画像読取装置は、原稿を照明する照明手段
と、前記原稿からの反射光を画像信号に変換する光電変
換手段と、前記原稿からの反射光を前記光電変換手段に
集光する集光手段とを有する画像読取装置であって、前
記光電変換手段は、プリント基板に装着したことを特徴
とする。
求項3記載の画像読取装置は、原稿を照明する照明手段
と、前記原稿からの反射光を画像信号に変換する光電変
換手段と、前記原稿からの反射光を前記光電変換手段に
集光する集光手段とを有する画像読取装置であって、前
記光電変換手段は、プリント基板に装着したことを特徴
とする。
【0013】また、上記第2の目的を達成するために請
求項4記載の画像読取装置は、請求項3記載の画像読取
装置において、前記プリント基板の材質を金属基体とし
たことを特徴とする。
求項4記載の画像読取装置は、請求項3記載の画像読取
装置において、前記プリント基板の材質を金属基体とし
たことを特徴とする。
【0014】また、上記第2の目的を達成するために請
求項5記載の画像読取装置は、請求項3記載の画像読取
装置において、前記プリント基板の材質をセラミック基
体としたことを特徴とする。
求項5記載の画像読取装置は、請求項3記載の画像読取
装置において、前記プリント基板の材質をセラミック基
体としたことを特徴とする。
【0015】また、上記第2の目的を達成するために請
求項6記載の画像読取装置は、請求項3〜4または5記
載の画像読取装置において、前記プリント基板は、前記
光電変換手段の配列と同一延長線上に位置決め部を設け
たことを特徴とする。
求項6記載の画像読取装置は、請求項3〜4または5記
載の画像読取装置において、前記プリント基板は、前記
光電変換手段の配列と同一延長線上に位置決め部を設け
たことを特徴とする。
【0016】また、上記第2の目的を達成するために請
求項7記載の画像読取装置は、請求項6記載の画像読取
装置において、前記プリント基板は、該プリント基板を
前記集光手段と一定距離保持するための枠体に取り付け
るための穴を2つ以上設けたことを特徴とする。
求項7記載の画像読取装置は、請求項6記載の画像読取
装置において、前記プリント基板は、該プリント基板を
前記集光手段と一定距離保持するための枠体に取り付け
るための穴を2つ以上設けたことを特徴とする。
【0017】また、上記第2の目的を達成するために請
求項8記載の画像読取装置は、請求項6記載の画像読取
装置において、前記プリント基板は、該プリント基板を
前記集光手段と一定距離保持するための枠体に取り付け
るための切り欠き部を2つ以上設けたことを特徴とす
る。
求項8記載の画像読取装置は、請求項6記載の画像読取
装置において、前記プリント基板は、該プリント基板を
前記集光手段と一定距離保持するための枠体に取り付け
るための切り欠き部を2つ以上設けたことを特徴とす
る。
【0018】また、上記第2の目的を達成するために請
求項9記載の画像読取装置は、請求項6記載の画像読取
装置において、前記プリント基板に冷却手段または放熱
手段を取り付けるための穴を2つ以上設けたことを特徴
とする。
求項9記載の画像読取装置は、請求項6記載の画像読取
装置において、前記プリント基板に冷却手段または放熱
手段を取り付けるための穴を2つ以上設けたことを特徴
とする。
【0019】更に、上記第2の目的を達成するために請
求項10記載の画像読取装置は、請求項6記載の画像読
取装置において、前記プリント基板に冷却手段または放
熱手段を取り付けるための切り欠き部を2つ以上設けた
ことを特徴とする。
求項10記載の画像読取装置は、請求項6記載の画像読
取装置において、前記プリント基板に冷却手段または放
熱手段を取り付けるための切り欠き部を2つ以上設けた
ことを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の各実施の形
態を図面に基づき説明する。
態を図面に基づき説明する。
【0021】(第1の実施の形態)まず、本発明の第1
の実施の形態を図1〜図8に基づき説明する。
の実施の形態を図1〜図8に基づき説明する。
【0022】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
画像読取装置と記録装置との関係を示す斜視図であり、
同図中、100はスキャナ部、101は記録(印字)ヘ
ッド、102はキャリッジで、スキャナ部100及び記
録ヘッド101を搭載するものである。このキャリッジ
102は、本体の両端にあるシャーシ103に軸支され
たスライド軸104とスライド板105上をキャリッジ
モータ106の駆動力によりキャリッジベルト107を
介して往復動する。
画像読取装置と記録装置との関係を示す斜視図であり、
同図中、100はスキャナ部、101は記録(印字)ヘ
ッド、102はキャリッジで、スキャナ部100及び記
録ヘッド101を搭載するものである。このキャリッジ
102は、本体の両端にあるシャーシ103に軸支され
たスライド軸104とスライド板105上をキャリッジ
モータ106の駆動力によりキャリッジベルト107を
介して往復動する。
【0023】108はLF(ラインフィード)ローラ、
109は排紙ローラ、110は読み取り原稿で、不図示
のLF(ラインフィード)モータの駆動力によりギヤ列
111を介して記録紙と同じパスを通過する。キャリッ
ジ102にはバネ性をもったラッチ112があり、この
ラッチ112は、記録ヘッド101がキャリッジ102
に搭載されるときの抜け止め機能と記録ヘッド101の
コンタクト部113の押しつけ機能をもっている。11
4はメイン・フレキシブル・ケーブル(以下、メイン・
フレキと記述する)で、印字信号等を記録ヘッド101
に伝達するものである。
109は排紙ローラ、110は読み取り原稿で、不図示
のLF(ラインフィード)モータの駆動力によりギヤ列
111を介して記録紙と同じパスを通過する。キャリッ
ジ102にはバネ性をもったラッチ112があり、この
ラッチ112は、記録ヘッド101がキャリッジ102
に搭載されるときの抜け止め機能と記録ヘッド101の
コンタクト部113の押しつけ機能をもっている。11
4はメイン・フレキシブル・ケーブル(以下、メイン・
フレキと記述する)で、印字信号等を記録ヘッド101
に伝達するものである。
【0024】図2は、本実施の形態に係る画像読取装置
におけるキャリッジ102に搭載されたスキャナ部10
0の光学系の内部構成を示す斜視図であり、同図中、2
00はメイン・フレキ114の一端部に設けられた断面
略矩形状の折曲部で、その一側面200aにはコンタク
ト部201が設けられ、このコンタクト部201は記録
ヘッド101のコンタクト部113と着脱可能に接続さ
れる。また、折曲部200の上面200bの裏面には読
み取りセンサ202が設けられている。また、折曲部2
00の他側面200cには不図示の画像処理回路が設け
られている。更に、折曲部200の下面200dの裏面
には原稿照明用の光源(不図示)が下向きにして複数設
けられている。
におけるキャリッジ102に搭載されたスキャナ部10
0の光学系の内部構成を示す斜視図であり、同図中、2
00はメイン・フレキ114の一端部に設けられた断面
略矩形状の折曲部で、その一側面200aにはコンタク
ト部201が設けられ、このコンタクト部201は記録
ヘッド101のコンタクト部113と着脱可能に接続さ
れる。また、折曲部200の上面200bの裏面には読
み取りセンサ202が設けられている。また、折曲部2
00の他側面200cには不図示の画像処理回路が設け
られている。更に、折曲部200の下面200dの裏面
には原稿照明用の光源(不図示)が下向きにして複数設
けられている。
【0025】読み取りセンサ202からの読み取りデー
タのやり取り及び前記光源への電力供給は、メイン・フ
レキ114を介して行われる。読み取りセンサ202の
下方には結像レンズ(不図示)を保持する鏡筒203が
設けられ、前記結像レンズは、その下方の読み取り原稿
110(図1参照)の面の画像が読み取りセンサ202
上に結像できるように位置調整してある。
タのやり取り及び前記光源への電力供給は、メイン・フ
レキ114を介して行われる。読み取りセンサ202の
下方には結像レンズ(不図示)を保持する鏡筒203が
設けられ、前記結像レンズは、その下方の読み取り原稿
110(図1参照)の面の画像が読み取りセンサ202
上に結像できるように位置調整してある。
【0026】図3は、本実施の形態に係る画像読取装置
における前記光源と読み取り部との関係を示す図であ
り、同図中、300a,300bはR(レッド),G
(グリーン),B(ブルー)のLED(発光ダイオー
ド)チップよりなる光源で、メイン・フレキ114上に
ボンディングされている。光源300a,300bの位
置は光軸面Lの延長面上にあり、読み取り幅301の寸
法Mよりも離れた距離Nに設置してある。302a,3
02bは集光レンズで、光源300a,300bの光量
を集光するためのレンズである。303a,303bは
集光された光が読み取り原稿面上に形成する光分布であ
る。一方の光源300aの光の強さは読み取り幅301
の一端301a側において強く、読み取り幅301の他
端301b側において弱く分布する。また、他方の光源
300bの光の強さは読み取り幅301の他端301b
側において強く、読み取り幅301の一端301a側に
おいて弱く分布する。
における前記光源と読み取り部との関係を示す図であ
り、同図中、300a,300bはR(レッド),G
(グリーン),B(ブルー)のLED(発光ダイオー
ド)チップよりなる光源で、メイン・フレキ114上に
ボンディングされている。光源300a,300bの位
置は光軸面Lの延長面上にあり、読み取り幅301の寸
法Mよりも離れた距離Nに設置してある。302a,3
02bは集光レンズで、光源300a,300bの光量
を集光するためのレンズである。303a,303bは
集光された光が読み取り原稿面上に形成する光分布であ
る。一方の光源300aの光の強さは読み取り幅301
の一端301a側において強く、読み取り幅301の他
端301b側において弱く分布する。また、他方の光源
300bの光の強さは読み取り幅301の他端301b
側において強く、読み取り幅301の一端301a側に
おいて弱く分布する。
【0027】図4は、本実施の形態に係る画像読取装置
における光源による明るさの分布状態を示す図であり、
同図において、縦軸は明るさを、横軸は画素列をそれぞ
れ示す。同図(a)に示すように、一方の光源300a
による明るさの分布は、読み取り幅の一端301a側が
強く、読み取り幅301の他端301b側が弱い。ま
た、同図(b)に示すように、他方の光源300bによ
る明るさの分布は、読み取り幅の他端301b側が強
く、読み取り幅301の一端301a側が弱い。
における光源による明るさの分布状態を示す図であり、
同図において、縦軸は明るさを、横軸は画素列をそれぞ
れ示す。同図(a)に示すように、一方の光源300a
による明るさの分布は、読み取り幅の一端301a側が
強く、読み取り幅301の他端301b側が弱い。ま
た、同図(b)に示すように、他方の光源300bによ
る明るさの分布は、読み取り幅の他端301b側が強
く、読み取り幅301の一端301a側が弱い。
【0028】図5は、本実施の形態に係る画像読取装置
における両方の光源300a,300bを加えたことに
よる明るさの分布状態を示す図であり、同図において、
縦軸は明るさを、横軸は画素列をそれぞれ示す。同図に
示すように、両方の光源300a,300bを加えたこ
とによる明るさの分布は、読み取り幅301の中央部が
最も弱く、両端301a,301b側に向かうに従って
強くなる。
における両方の光源300a,300bを加えたことに
よる明るさの分布状態を示す図であり、同図において、
縦軸は明るさを、横軸は画素列をそれぞれ示す。同図に
示すように、両方の光源300a,300bを加えたこ
とによる明るさの分布は、読み取り幅301の中央部が
最も弱く、両端301a,301b側に向かうに従って
強くなる。
【0029】図6は、本実施の形態に係る画像読取装置
における読み取りセンサ202の出力特性を示す図であ
り、同図において、縦軸はセンサ出力を、横軸は画素列
をそれぞれ示す。図5に示す光の強さは、図6(a)に
示すように、集光レンズ302a,302bによるセン
サ出力が、中央部が最も強く両端301a,301b側
に向かうに従って弱くなることにより、結果として図6
(b)に示すように、読み取り幅301全体に亘って略
均一な読み取りセンサ202の出力分布が得られる。
における読み取りセンサ202の出力特性を示す図であ
り、同図において、縦軸はセンサ出力を、横軸は画素列
をそれぞれ示す。図5に示す光の強さは、図6(a)に
示すように、集光レンズ302a,302bによるセン
サ出力が、中央部が最も強く両端301a,301b側
に向かうに従って弱くなることにより、結果として図6
(b)に示すように、読み取り幅301全体に亘って略
均一な読み取りセンサ202の出力分布が得られる。
【0030】原稿110の画像読み取りは、以下のよう
にして行う。
にして行う。
【0031】まず、モノクロ画像の読み取りは、G(グ
リーン)のLED(光源)を点灯させながらキャリッジ
102を走査し、1行分の読み取りと原稿110の行送
りとを繰り返すことでページ分の読み取りを可能にす
る。
リーン)のLED(光源)を点灯させながらキャリッジ
102を走査し、1行分の読み取りと原稿110の行送
りとを繰り返すことでページ分の読み取りを可能にす
る。
【0032】また、カラー画像の読み取りは、R(レッ
ド),G(グリーン),B(ブルー)のLED(光源)
を順次切り換え点灯して1行分のR,G,Bデータを取
得した後に行送りを行う。これを繰り返すことでページ
分の読み取りを可能にする。
ド),G(グリーン),B(ブルー)のLED(光源)
を順次切り換え点灯して1行分のR,G,Bデータを取
得した後に行送りを行う。これを繰り返すことでページ
分の読み取りを可能にする。
【0033】上述した第1の実施の形態は一例として挙
げたものであり、本発明は、第1の実施の形態に限られ
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々
の態様にて実施可能なことはいうまでもない。
げたものであり、本発明は、第1の実施の形態に限られ
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々
の態様にて実施可能なことはいうまでもない。
【0034】(第2の実施の形態)光源として白色光源
を採用し、読み取りセンサの前面にRGBフィルタを設
けることでカラー画像の読み取りを行うシリアルスキャ
ナにおいても、上述した第1実施の形態と同様の位置に
光源を設置することで、読み取りセンサの出力分布を読
み取り幅全体に亘って均一なものとして得ることができ
る。
を採用し、読み取りセンサの前面にRGBフィルタを設
けることでカラー画像の読み取りを行うシリアルスキャ
ナにおいても、上述した第1実施の形態と同様の位置に
光源を設置することで、読み取りセンサの出力分布を読
み取り幅全体に亘って均一なものとして得ることができ
る。
【0035】(第3の実施の形態)次に、本発明の第3
の実施の形態を図7及び図8に基づき説明する。
の実施の形態を図7及び図8に基づき説明する。
【0036】図7は、本発明の第3の実施の形態に係る
画像読取装置における読み取り部の構成を示す縦断面
図、図8は、本実施の形態に係る画像読取装置における
読み取り部の要部構成を示す斜視図である。図7中、7
01はケース、702はケース701内に設けられた枠
体、703は枠体702に取り付けられたプリント基板
である。このプリント基板703は、金属基体またはセ
ラミック基体に印刷配線を施したものである。プリント
基板703は、図8に示すように枠体702との位置決
め用の2個の孔703aと取り付け用の1個の孔703
bと切り欠部703cと放熱板708取り付け用の2個
の孔703dを有している。704はプリント基板70
3に取り付けられた光電変換手段としてのCCD等のイ
メージセンサ、705は枠体702に固定された結像手
段としての結像レンズ、706は原稿照明用の光源、7
07は原稿、708はプリント基板703に取り付けら
れた放熱板である。枠体702は、プリント基板703
と結像レンズ705とを、所定の位置関係に正確に保持
してケース701に対して固定できるようにしている。
画像読取装置における読み取り部の構成を示す縦断面
図、図8は、本実施の形態に係る画像読取装置における
読み取り部の要部構成を示す斜視図である。図7中、7
01はケース、702はケース701内に設けられた枠
体、703は枠体702に取り付けられたプリント基板
である。このプリント基板703は、金属基体またはセ
ラミック基体に印刷配線を施したものである。プリント
基板703は、図8に示すように枠体702との位置決
め用の2個の孔703aと取り付け用の1個の孔703
bと切り欠部703cと放熱板708取り付け用の2個
の孔703dを有している。704はプリント基板70
3に取り付けられた光電変換手段としてのCCD等のイ
メージセンサ、705は枠体702に固定された結像手
段としての結像レンズ、706は原稿照明用の光源、7
07は原稿、708はプリント基板703に取り付けら
れた放熱板である。枠体702は、プリント基板703
と結像レンズ705とを、所定の位置関係に正確に保持
してケース701に対して固定できるようにしている。
【0037】図7において、光源706が点灯して原稿
707を照明する。原稿707から反射した光は、結像
レンズ705を介してイメージセンサ704に結像され
て画像信号に変換される。
707を照明する。原稿707から反射した光は、結像
レンズ705を介してイメージセンサ704に結像され
て画像信号に変換される。
【0038】上述した第3の実施の形態は一例として挙
げたものであり、本発明は、第3の実施の形態に限られ
るものではなく、構成する部品に曲げ加工を施し、更に
黒色処理を併せて行う構成等、本発明の要旨を逸脱しな
い範囲で種々の態様にて実施可能なことはいうまでもな
い。
げたものであり、本発明は、第3の実施の形態に限られ
るものではなく、構成する部品に曲げ加工を施し、更に
黒色処理を併せて行う構成等、本発明の要旨を逸脱しな
い範囲で種々の態様にて実施可能なことはいうまでもな
い。
【0039】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の請求項1及
び2の画像読取装置によれば、光源が読み取りセンサの
並びと前記読み取り部の光軸面の延長上に複数箇所あり
且つ読み取り幅の両側に該読み取り幅よりも離れた位置
にあるので、原稿面上の読み取り部の光量分布は、読み
取り幅の中央部に比べ両端側に向かうに従って光量が多
くなり、結果的に結像レンズの光学特性を経た読み取り
センサにおける出力は読み取り幅全体に亘って均一とな
り、階調性においても均一な特性を得ることができると
いう効果を奏する。また、光源を読み取りセンサの並び
と前記読み取り部の光軸面の延長上に設置したので、キ
ャリッジ走査方向のスペースを小さくでき、装置の幅方
向の省スペース化を図ることができるという効果を奏す
る。
び2の画像読取装置によれば、光源が読み取りセンサの
並びと前記読み取り部の光軸面の延長上に複数箇所あり
且つ読み取り幅の両側に該読み取り幅よりも離れた位置
にあるので、原稿面上の読み取り部の光量分布は、読み
取り幅の中央部に比べ両端側に向かうに従って光量が多
くなり、結果的に結像レンズの光学特性を経た読み取り
センサにおける出力は読み取り幅全体に亘って均一とな
り、階調性においても均一な特性を得ることができると
いう効果を奏する。また、光源を読み取りセンサの並び
と前記読み取り部の光軸面の延長上に設置したので、キ
ャリッジ走査方向のスペースを小さくでき、装置の幅方
向の省スペース化を図ることができるという効果を奏す
る。
【0040】また、本発明の請求項3及び4の画像読取
装置によれば、光電変換手段を金属基体のプリント基板
に装着したことにより、簡単な構成で画像読み取りに十
分な位置決め精度と良好な放熱特性を得ることができ、
小型で低コストなものでありながら高品質な画像を得る
ことができるという効果を奏する。
装置によれば、光電変換手段を金属基体のプリント基板
に装着したことにより、簡単な構成で画像読み取りに十
分な位置決め精度と良好な放熱特性を得ることができ、
小型で低コストなものでありながら高品質な画像を得る
ことができるという効果を奏する。
【0041】また、本発明の請求項5の画像読取装置に
よれば、プリント基板をセラミック基体としたので、プ
リント基板上に光電変換手段を高精度に裸で装着するこ
とができるので、簡単な構成で画像読み取りに十分な位
置決め精度と良好な放熱特性を得ることができ、小型で
低コストなものでありながら高品質な画像を得ることが
できるという効果を奏する。
よれば、プリント基板をセラミック基体としたので、プ
リント基板上に光電変換手段を高精度に裸で装着するこ
とができるので、簡単な構成で画像読み取りに十分な位
置決め精度と良好な放熱特性を得ることができ、小型で
低コストなものでありながら高品質な画像を得ることが
できるという効果を奏する。
【0042】また、本発明の請求項6の画像読取装置に
よれば、前記プリント基板は、前記光電変換手段の配列
と同一延長線上に位置決め部を設けたので、プリント基
板と光電変換手段との取り付け位置精度を高く保持した
まま組み立てることができ、小型で低コストなものであ
りながら高品質な画像を得ることができるという効果を
奏する。
よれば、前記プリント基板は、前記光電変換手段の配列
と同一延長線上に位置決め部を設けたので、プリント基
板と光電変換手段との取り付け位置精度を高く保持した
まま組み立てることができ、小型で低コストなものであ
りながら高品質な画像を得ることができるという効果を
奏する。
【0043】また、本発明の請求項7の画像読取装置に
よれば、前記プリント基板は、該プリント基板を前記集
光手段と一定距離保持するための枠体に取り付けるため
の穴を2つ以上設けたので、プリント基板と枠体との取
り付け位置精度を高く保持したまま組み立てることがで
き、小型で低コストなものでありながら高品質な画像を
得ることができるという効果を奏する。
よれば、前記プリント基板は、該プリント基板を前記集
光手段と一定距離保持するための枠体に取り付けるため
の穴を2つ以上設けたので、プリント基板と枠体との取
り付け位置精度を高く保持したまま組み立てることがで
き、小型で低コストなものでありながら高品質な画像を
得ることができるという効果を奏する。
【0044】また、本発明の請求項8の画像読取装置に
よれば、前記プリント基板は、該プリント基板を前記集
光手段と一定距離保持するための枠体に取り付けるため
の切り欠き部を2つ以上設けたので、プリント基板と枠
体との取り付け位置精度を高く保持したまま組み立てる
ことができ、小型で低コストなものでありながら高品質
な画像を得ることができるという効果を奏する。
よれば、前記プリント基板は、該プリント基板を前記集
光手段と一定距離保持するための枠体に取り付けるため
の切り欠き部を2つ以上設けたので、プリント基板と枠
体との取り付け位置精度を高く保持したまま組み立てる
ことができ、小型で低コストなものでありながら高品質
な画像を得ることができるという効果を奏する。
【0045】また、本発明の請求項9の画像読取装置に
よれば、前記プリント基板に冷却手段または放熱手段を
取り付けるための穴を2つ以上設けたので、より放熱性
を高く保持したまま組み立てることができ、小型で低コ
ストなものでありながら高品質な画像を得ることができ
るという効果を奏する。
よれば、前記プリント基板に冷却手段または放熱手段を
取り付けるための穴を2つ以上設けたので、より放熱性
を高く保持したまま組み立てることができ、小型で低コ
ストなものでありながら高品質な画像を得ることができ
るという効果を奏する。
【0046】更に、本発明の請求項10の画像読取装置
によれば、前記プリント基板に冷却手段または放熱手段
を取り付けるための切り欠き部を2つ以上設けたので、
より放熱性を高く保持したまま組み立てることができ、
小型で低コストなものでありながら高品質な画像を得る
ことができるという効果を奏する。
によれば、前記プリント基板に冷却手段または放熱手段
を取り付けるための切り欠き部を2つ以上設けたので、
より放熱性を高く保持したまま組み立てることができ、
小型で低コストなものでありながら高品質な画像を得る
ことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る画像読取装置
と記録装置との関係を示す斜視図である。
と記録装置との関係を示す斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る画像読取装置
におけるキャリッジに搭載されたスキャナ部の光学系の
内部構成を示す斜視図である。
におけるキャリッジに搭載されたスキャナ部の光学系の
内部構成を示す斜視図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る画像読取装置
における光源と読み取り部との関係を示す図である。
における光源と読み取り部との関係を示す図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係る画像読取装置
における光源による明るさの分布状態を示す図である。
における光源による明るさの分布状態を示す図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態に係る画像読取装置
における両方の光源を加えたことによる明るさの分布状
態を示す図である。
における両方の光源を加えたことによる明るさの分布状
態を示す図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態に係る画像読取装置
における読み取りセンサの出力特性を示す図である。
における読み取りセンサの出力特性を示す図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態に係る画像読取装置
における読み取り部の構成を示す縦断面図である。
における読み取り部の構成を示す縦断面図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態に係る画像読取装置
における読み取り部の要部構成を示す斜視図である。
における読み取り部の要部構成を示す斜視図である。
【図9】従来の画像読取装置における読み取り部の構成
を示す縦断面図である。
を示す縦断面図である。
100 スキャナ部 101 記録(印字)ヘッド 102 キャリッジ 103 シャーシ 104 スライド軸 105 スライド板 106 キャリッジ・モータ 107 キャリッジ・ベルト 108 LF(ラインフィールド)ローラ 109 排紙モータ 110 原稿 111 ギヤ列 112 ラッチ 113 コンタクト部 114 メイン・フレキシブル・ケーブル(メインフ
レキ) 200 折曲部 200a 一側面 200b 上面 200c 他側面 200d 下面 201 コンタト部 202 読み取りセンサ 203 鏡筒 300a 光源 300b 光源 301 読み取り幅 301a 一端 301b 他端 302a 集光レンズ 302b 集光レンズ 303a 光分布 303b 光分布 701 ケース 702 枠体 703 プリント基板 703a 孔 703b 孔 703c 切り欠き部 703d 孔 704 イメージセンサ(光電変換手段) 705 結像レンズ 706 光源 707 原稿 708 放熱板
レキ) 200 折曲部 200a 一側面 200b 上面 200c 他側面 200d 下面 201 コンタト部 202 読み取りセンサ 203 鏡筒 300a 光源 300b 光源 301 読み取り幅 301a 一端 301b 他端 302a 集光レンズ 302b 集光レンズ 303a 光分布 303b 光分布 701 ケース 702 枠体 703 プリント基板 703a 孔 703b 孔 703c 切り欠き部 703d 孔 704 イメージセンサ(光電変換手段) 705 結像レンズ 706 光源 707 原稿 708 放熱板
Claims (10)
- 【請求項1】 原稿照明用の光源と結像レンズと複数の
読み取りセンサが一列に並ぶ読み取り部を有する画像読
取装置において、前記光源は前記読み取りセンサの並び
と前記読み取り部の光軸面の延長上に複数箇所に且つ読
み取り幅の両側で該読み取り幅よりも離れた位置に設け
られていることを特徴とする画像読取装置。 - 【請求項2】 印字媒体を送りながら印字を行うシリア
ルプリンタのキャリッジに搭載したことを特徴とする請
求項1記載の画像読取装置。 - 【請求項3】 原稿を照明する照明手段と、前記原稿か
らの反射光を画像信号に変換する光電変換手段と、前記
原稿からの反射光を前記光電変換手段に集光する集光手
段とを有する画像読取装置であって、前記光電変換手段
は、プリント基板に装着したことを特徴とする画像読取
装置。 - 【請求項4】 前記プリント基板の材質を金属基体とし
たことを特徴とする請求項3記載の画像読取装置。 - 【請求項5】 前記プリント基板の材質をセラミック基
体としたことを特徴とする請求項3記載の画像読取装
置。 - 【請求項6】 前記プリント基板は、前記光電変換手段
の配列と同一延長線上に位置決め部を設けたことを特徴
とする請求項3〜4または5記載の画像読取装置。 - 【請求項7】 前記プリント基板は、該プリント基板を
前記集光手段と一定距離保持するための枠体に取り付け
るための穴を2つ以上設けたことを特徴とする請求項6
記載の画像読取装置。 - 【請求項8】 前記プリント基板は、該プリント基板を
前記集光手段と一定距離保持するための枠体に取り付け
るための切り欠き部を2つ以上設けたことを特徴とする
請求項6記載の画像読取装置。 - 【請求項9】 前記プリント基板に冷却手段または放熱
手段を取り付けるための穴を2つ以上設けたことを特徴
とする請求項6記載の画像読取装置。 - 【請求項10】 前記プリント基板に冷却手段または放
熱手段を取り付けるための切り欠き部を2つ以上設けた
ことを特徴とする請求項6記載の画像読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9257929A JPH1188608A (ja) | 1997-09-08 | 1997-09-08 | 画像読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9257929A JPH1188608A (ja) | 1997-09-08 | 1997-09-08 | 画像読取装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1188608A true JPH1188608A (ja) | 1999-03-30 |
Family
ID=17313166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9257929A Pending JPH1188608A (ja) | 1997-09-08 | 1997-09-08 | 画像読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1188608A (ja) |
-
1997
- 1997-09-08 JP JP9257929A patent/JPH1188608A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7471428B2 (en) | Contact image sensor module and image reading device equipped with the same | |
US7391543B2 (en) | Image reading apparatus | |
US7557967B2 (en) | Image reading apparatus | |
US20150062670A1 (en) | Illumination apparatus, image sensor unit, and image reading apparatus | |
US9065961B2 (en) | Image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
US20070086066A1 (en) | Mounting structure for inverter circuit board for light source lamp of image reader | |
EP2608518A2 (en) | Image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
US4682042A (en) | Information reading device with driver circuitry separate from sensor board | |
EP2608519A2 (en) | Image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
US20060158696A1 (en) | Image reading unit and image reader | |
CN1096788C (zh) | 图象读取装置和图象读取系统 | |
JP2968662B2 (ja) | 読取・プリント兼用ヘッド | |
JPH0741249Y2 (ja) | 画像読取り装置 | |
US9100524B2 (en) | Image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
KR100241990B1 (ko) | 화상판독장치 | |
US6556317B2 (en) | Image reading apparatus and image reading system | |
JPH1188608A (ja) | 画像読取装置 | |
US20080030802A1 (en) | Contact image sensor module | |
JP2008193448A (ja) | 読取モジュール、画像読取装置、画像形成装置 | |
US20060219790A1 (en) | Image sensor module architecture | |
JP4506823B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2004170858A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2008172302A (ja) | 光源ユニット、読取ユニット、画像読取装置、画像形成装置 | |
JP3879926B2 (ja) | フィルムスキャナ | |
JP3572064B2 (ja) | 画像読み取り装置及びその制御方法 |