JPH1184521A - 映像プリント遊戯装置および該装置に取り付けられるフレーム画サンプルシートの更新システム - Google Patents

映像プリント遊戯装置および該装置に取り付けられるフレーム画サンプルシートの更新システム

Info

Publication number
JPH1184521A
JPH1184521A JP9241359A JP24135997A JPH1184521A JP H1184521 A JPH1184521 A JP H1184521A JP 9241359 A JP9241359 A JP 9241359A JP 24135997 A JP24135997 A JP 24135997A JP H1184521 A JPH1184521 A JP H1184521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame image
frame
data
image
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9241359A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Matsuhashi
久博 松橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP9241359A priority Critical patent/JPH1184521A/ja
Publication of JPH1184521A publication Critical patent/JPH1184521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フレーム画サンプルシートの更新を容易に行
えるようにすること。 【解決手段】 この映像プリント遊戯装置1では、遊戯
者所望の被写体像を撮影する撮像手段13と、予め用意
された複数種類のフレーム画を記憶したフレーム画記憶
手段と、撮影された被写体像およびフレーム画を合成し
た合成画像をシール上にプリントする記録手段とを備
え、合成画像をプリントしたシールをシール取り出し部
1bから遊戯者に提供可能となっている。そして、フレ
ーム画記憶手段内の複数種類のフレーム画をシールの用
紙と同一の用紙上に印刷し、フレーム画サンプルシート
を作成している。なお、このフレーム画サンプルシート
を表示する表示部1cを遊戯者の目につきやすい前面部
分に設けるようにすると好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、合成画像をプリン
トしたシールを遊戯者に提供することが可能な映像プリ
ント遊戯装置および該装置に取り付けられるフレーム画
サンプルシートの更新システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、フレーム画と撮影した自画像を合
成してその合成画像をシール上に印刷して撮影者に提供
する装置が知られている(実用新案登録第301473
3号公報参照)。この種の映像プリント遊戯装置は、所
定の金額の硬貨(コイン)が投入されたとき、装置が稼
働状態となり、遊戯者が所望する被写体像をカメラを用
いて撮像し、この画像と予め用意されたフレーム画を背
景画像として合成し、映像としてCRTに表示すると共
に、この映像をビデオプリンタを用いてシール上にプリ
ントしている。
【0003】一方、上記と同様に所定の料金を払うこと
で、上記装置と同様にして得られる映像データを含んで
インターネット用のホームページを作成し、通信回線を
介してインターネットにアクセスし、このホームページ
を公開する機能を持つものも知られている。このような
ネットワーク型遊戯装置は、上述のスタンドアローン型
遊戯装置における合成画像のプリント出力に加え、ホー
ムページの映像をシールにプリント出力する機能も持っ
ている。
【0004】そして、この種の遊戯装置においては、自
画像作成時の背景等の画像として、各種デザインの施さ
れたフレーム画が予め用意されているが、遊戯装置の利
用度合いは、各装置が保有しているフレーム画の種類、
デザイン等によって大きく影響を受けることが分かって
いる。そのため、一度設定したフレーム画をいつまでも
使用していると、だんだん飽きられてしまう。そこで、
フレーム画は、適宜のタイミングでタイムリーに交換さ
れる必要があり、また、季節や地域によっても特徴を持
たせたフレーム画とすることが望ましい。
【0005】このため、従来は図8に示すようなステッ
プによってフレーム画およびフレーム画サンプルシート
の交換を行っている。すなわち、まず複数のフレーム画
を1つにまとめたフレーム画サムネイルデータを作成し
(ステップS71)、その後、その生成されたサムネイ
ルをシールに張り付け、フレーム画サンプルシートを生
成する作業を行う(ステップS72)。そして、サムネ
イルデータ中の各画面をフロッピーディスク等の運搬媒
体へコピーし(ステップS73)、その媒体を作業者が
直接に持参するか郵送する(ステップS74)。
【0006】サムネイルデータが格納されている媒体お
よびサムネイルシール(フレーム画サンプルがプリント
されたシート)が到着すると、作業者または遊戯装置の
管理者は、遊戯装置をメインテナンスモードに設定して
(ステップS75)、媒体中のフレーム画のサムネイル
データを遊戯装置内の記憶部にコピーし保存する(ステ
ップS76)ことによりフレーム画の更新(交換)を行
っている。一方、新しいフレーム画サンプルシートを遊
戯装置の前面に設けられるフレーム画サンプルを表示す
る表示部に取り付ける(ステップS77)ことにより、
フレーム画サンプルシートの交換を行っている。
【0007】なお、映像プリント遊戯装置の分野ではな
いが、一般のゲームシステムにおいて、システム端末を
公衆電話回線を介してホストコンピュータに接続するこ
とで、ゲームプログラムを最新のものに更新できるよう
にしたものが提案されている(例えば、特開平8−28
0934号公報参照)。また、POS等のシステムにお
いて、ホストコンピュータと通信回線を介して接続され
たPOS端末側のシステムプログラムに基づいて、リモ
ートにてホストコンピュータからプログラムをダウンロ
ードしてバージョンアップできるようにしたものも提案
されている(例えば、特開平5−233308号公報参
照)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の映像プリント遊
戯装置に取り付けられるサムネイルシール(=フレーム
画サンプルシート)は、図8に示すように、交換のため
に多くの人手と媒体を必要としている。特に、郵送(ス
テップS54)までの過程において、従来の方法では遊
戯装置の台数分だけのフレーム画サンプルシートを事前
に用意する作業が必要であり、多大な手間を要してい
る。このため、交換回数が減少しがちとなり、皆が好ま
なくなったフレーム画がそのまま遊戯装置に組み込まれ
たままとなることが多々発生している。この結果、装置
の利用回数が減り、稼動状況が悪くなるという現象が生
じがちとなっている。
【0009】また、上述した一般のゲームシステムやP
OSシステムにおけるプログラム交換方法は、データ自
体の交換を行うことはできるが、それに付属する印刷物
の内容までも更新するものではない。加えて、一般のゲ
ームシステムやPOSシステムにおける従来のプログラ
ム交換方法を、そのまま映像プリント遊戯装置のフレー
ム画のデータの入れ替えに転用することはできない。な
ぜなら、映像プリント遊戯装置では、各装置にて自画像
を作成し、それをプリントし、また、サーバに接続して
インターネット上にホームページ登録するといった機能
をサポートしつつ、各装置毎に適切に1つまたは複数の
フレーム画のデータを交換しなければならないからであ
る。
【0010】また、映像プリント遊戯装置でのリモート
によるフレーム画のデータの入れ替え交換を行おうとす
ると、普段の動作とは全く異なる動作をするプログラム
が必要となる。しかも、このプログラムを起動している
間は、写真を撮影したりシールをプリントすることがで
きなくなる。一方、遊戯装置は、賑やかな街頭に設置さ
れて、朝に装置を起動してから夜の稼動停止までの電源
が入っている時間中、絶え間なく利用される場合があ
り、フレーム画を入れ替えるための空き時間が発生しな
い可能性がある。なお、夜間は、ほとんどの場合、遊戯
装置の電源が入っていないので、リモートによる入れ替
え操作はできない。
【0011】本発明は、フレーム画サンプルシートの更
新を容易に行える映像プリント遊戯装置および該装置に
取り付けられるフレーム画サンプルシートの更新システ
ムを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、請求項1記載の映像プリント遊戯装置では、遊戯者
所望の被写体像を撮影する撮像手段と、予め用意された
複数種類のフレーム画を記憶したフレーム画記憶手段
と、撮影された被写体像およびフレーム画を合成した合
成画像をシール上にプリントする記録手段とを備え、合
成画像をプリントしたシールを遊戯者に提供可能な映像
プリント遊戯装置において、フレーム画記憶手段内の複
数種類のフレーム画をシールの用紙と同一の用紙上に印
刷し、フレーム画サンプルシートを作成している。
【0013】また、請求項2記載の発明では、請求項1
記載の映像プリント遊戯装置において、フレーム画サン
プルシートを表示する表示部を遊戯者の目につきやすい
前面部分に設けている。
【0014】さらに、請求項3記載の発明では、請求項
1または2記載の映像プリント遊戯装置において、合成
画像の印刷前に、その合成画像を画面に表示する表示手
段を設けると共に硬貨投入により装置が動作開始してい
る。
【0015】加えて、請求項4記載の発明では、請求項
1、2または3記載の映像プリント遊戯装置において、
フレーム画記憶手段内のフレーム画に関する記憶内容
を、通信回線を介して送られてくる新たなフレーム画の
データによって更新できるようにしている。さらに、請
求項5記載の発明では、請求項4記載の映像プリント遊
戯装置において、データ更新が行われたときに、更新さ
れた使用可能なフレーム画をシールの用紙と同一の用紙
上に自動印刷するようにしている。
【0016】また、請求項6記載の映像プリント遊戯装
置に取り付けられるフレーム画サンプルシートの更新シ
ステムでは、所望の撮影した像と、複数のフレーム画の
うち1つのフレーム画を選択してそのフレーム画とで合
成画像を作成し、シール上にプリント出力する機能を有
する映像プリント遊戯装置の端末と、該端末に通信回線
を介して接続されフレーム画のデータを保存するサーバ
とを備え、端末には複数のフレーム画を1枚の用紙に印
刷したフレーム画サンプルシートを表示する表示部と、
使用可能なフレーム画のデータおよび通信回線を介して
サーバから送信されたフレーム画のデータとを保存する
フレーム画記憶手段を設け、このフレーム画記憶手段内
の複数種類のフレーム画のみをシールの用紙と同一の用
紙上に印刷し、新しいフレーム画サンプルシートを作成
するようにしている。
【0017】また、請求項7記載の映像プリント遊戯装
置に取り付けられるフレーム画サンプルシートの更新シ
ステムでは、コイン投入により動作し、所望の撮影した
像とフレーム画とを合成して自画像を作成し、シール上
にプリント出力する機能を有する映像プリント遊戯装置
の端末と、多数のフレーム画のデータを保存するサーバ
と、端末およびサーバとを接続する通信回線とを備え、
上記端末は、上記フレーム画について複数種類のものを
フレーム画のデータとして格納するフレーム画記憶手段
を有し、自画像作成に際して遊戯者によりフレーム画が
任意に選択可能とされ、さらに、フレーム画のデータの
1以上が通信回線を介してサーバ中の他のフレーム画の
データに交換可能とされ、複数種類のフレーム画をシー
ルの用紙と同一の用紙上に印刷し、フレーム画サンプル
シートを作成するようにしている。
【0018】さらに、請求項8記載の発明では、請求項
6または7記載の映像プリント遊戯装置に取り付けられ
るフレーム画サンプルシートの更新システムにおいて、
交換すべきフレーム画のデータが設定されたサーバに通
信回線を経由してアクセスし、自己宛てのフレーム画の
データが有ればこれをダウンロードしている。
【0019】本発明の映像プリント遊戯装置は、従来と
同様に、合成画像のプリント機能等を有している。この
遊戯装置は、その機能に加え、合成画像がプリントされ
るシールと同一の用紙上に複数種類のフレーム画、すな
わちサムネイル画を印刷することにより、フレーム画サ
ンプルシートを作成している。
【0020】また、本発明の映像プリント遊戯装置に取
り付けられるフレーム画サンプルシートの更新システム
では、端末としての遊戯装置が通信網を介してフレーム
画のデータが保存されるサーバと接続される。そして、
そのサーバからフレーム画、例えば、遊戯装置中で使用
頻度の少ないフレーム画と交換されるフレーム画がその
遊戯装置に通信網を介して配信される。その後、その交
換されたフレーム画を含めたサムネイルデータ(フレー
ム画サンプル集のデータ)をシール上に印刷し、フレー
ム画サンプルシートを作成している。
【0021】そして、遊戯装置の作業者または管理者
は、作成されたフレーム画サンプルシートを遊戯装置の
前面上部等に設けられている表示部に差し込んだりし
て、そのフレーム画サンプルの表示を更新する。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の例を
図1から図7に基づき説明する。この実施の形態は、映
像プリント遊戯装置を端末1として使用したネットワー
クシステムとなっている。
【0023】映像プリント遊戯装置の端末1は、コイン
投入口1aへのコイン投入により動作し、遊戯者が撮影
した像とフレーム画とを合成して自画像(映像)を作成
し、これをプリントしたシール21を遊戯者に提供する
遊戯機能と、その自画像を含むデータに基づいてホーム
ページを作成し、登録し、かつ、このホームページをシ
ール21にプリントして出力する遊戯機能とを併せ持つ
ものとなっている。なお、本明細書では、前者の遊戯機
能をスタンドアローン型遊戯機能と称し、後者の遊戯機
能をネットワーク型遊戯機能と称する。
【0024】映像プリント遊戯装置の端末1は、全国各
地に多数設置され、通信回線の一種であるディジタル公
衆電話回線(ISDN)2によりアクセスポイント(A
P)3を経て通信網の一種であるインターネット6に接
続可能とされている。このインターネット6には、ホー
ムページを公開するためのネットワークサーバ5が接続
されている。
【0025】また、インターネット6には、専用回線7
により本システムの管理装置8の管理サーバ9と管理コ
ンピュータ10が接続され、さらに、社内LANにて事
務処理コンピュータ11が接続されている。
【0026】映像プリント遊戯装置の端末1は、映像デ
ータと音声データに管理データを付加してISDN2を
経てネットワークサーバ5にそれらのデータを送信す
る。ネットワークサーバ5では、管理データを分離し、
その管理データ群を専用回線7を経て管理サーバ9およ
び事務処理コンピュータ11に伝送する。管理コンピュ
ータ10は、売り上げ管理、利用回数管理、稼動管理、
フレーム回数管理および機内金額管理等を行い、事務処
理コンピュータ11は、集金管理、請求管理等を行う。
また、管理装置8には、別の専用回線7を介して客先監
視システム12が接続されている。この客先管理システ
ム12は、構内LANで結ばれたインターネット受信サ
ーバ12aと、監視用コンピュータ12bからなり、各
端末1におけるプリントシール用紙切れと運転表示を行
う。
【0027】映像プリント遊戯装置の端末1は、図2に
示すように、遊戯機能の制御を司るコンピュータ20を
有し、このコンピュータ20には、制御用のプログラム
や、映像の背景となる複数種類のフレーム画のデータ等
のファイルを格納した記憶手段の一種でありフレーム画
記憶手段となるハードディスク20aが内蔵されてい
る。
【0028】コンピュータ20には、図2および図3に
示すように、遊戯者所望の被写体像を撮影する撮像手段
となるカメラ13と、撮影した被写体像とフレーム画の
データと入力された文字情報とを合成した合成画像を画
面表示する表示手段となるCRT14と、音声入力手段
となるマイク15と、音声出力手段となるスピーカ16
と、合成画像となる自画像をシール21にカラープリン
トする記録手段となるプリンタ17と、遊戯者により投
入されたコインを識別しその金額をカウントするコイン
カウンタ18等が接続されている。また、CRT14上
には、タッチパネル式で文字等をデータ入力するための
画面が表示されることで、このCRT14は文字情報入
力手段ともなっている。
【0029】この端末1には、さらに、印刷されたシー
ル21を取り出すシール取り出し部1bと、印刷された
フレーム画サンプルシート25(複数のフレーム画がサ
ンプルとして表示されるシート)を表示する表示部1c
と、投入された硬貨に対するお釣りを取り出すことがで
きるお釣り取り出し部1dとが設けられている。なお、
この実施の形態では、表示部1cは、シート25を出し
入れできる透明なポケットから構成され、1つの表示部
1cで1つのシート25(フレーム画数は9種類)を表
示し、合計27種類のフレーム画を表示できるようにな
っている。
【0030】コンピュータ20は、シールプリントのス
タンドアローン型遊戯機能と、インターネットのホーム
ページを作成し、それをインターネットに対して登録す
る機能およびそのホームページをシール21にプリント
する機能からなるネットワーク遊戯機能とを具備してお
り、カメラ13、CRT14およびプリンタ17等は、
これら両遊戯に兼用されている。
【0031】すなわち、カメラ13により撮影した被写
体像と、遊戯者により指定されたフレーム画のデータ
と、入力された文字データをもとに、シールプリント用
の合成画像となる自画像が作成され、また、この自画像
をもとにホームページ用の映像が作成され、これらの作
成されたシール用やホームページ用の自画像をプリンタ
17によりシール21にプリントして出力する。
【0032】作成されたホームページデータは、ターミ
ナルアダプタ(TA)19およびISDN2を含む通信
回線およびインターネット6を介してネットワークサー
バ5に送信される。また、ネットワークサーバ5には、
後述する手順により、フレーム画の利用度等を考慮した
更新データが設定され、端末1は、その電源投入時にネ
ットワークサーバ5にアクセスして、通信回線となるI
SDN2を介してハードディスク20aに更新データを
ダウンロードする。
【0033】この更新データは、フレーム画サムネイル
(=複数のフレーム画がCRT14で一覧できるように
されたもの)用のデータとなっている。従来は、このフ
レーム画サムネイルのデータが特別のシートに印刷され
ていて、フレーム画サンプルシートとされ、映像プリン
ト遊戯装置の前面上部のポケットに差し込まれまたは貼
付等されている。
【0034】この実施の形態では、従来と異なる方法で
フレーム画サンプルシート25を作成、更新している。
すなわち、図4に示すように、フレーム画サムネイル用
のデータがディジタルデータとして作成され(ステップ
S1)、ネットワークサーバ5へ送りたい端末1のID
と共に転送する(ステップS2)。この転送は、システ
ム管理者が必要に応じて行う判断または後述するように
人気度集計結果に基づき管理装置8もしくはシステム管
理者の判断によって行われる。各端末1は、毎朝の起動
時に、このネットワークサーバ5へアクセスし(ステッ
プS3)、自分宛てのデータがあるかどうか確認する。
このとき、自分宛てのデータがあることを発見した端末
1は、すぐにそのデータのダウンロードをする(ステッ
プS4)。
【0035】端末1を管理している管理者は、ダウンロ
ードが行われた旨の連絡をネットワークサーバ5のシス
テム管理者から受けると、端末1をメインテナンスモー
ドにセットする(ステップS5)。なお、このダウンロ
ードがされた旨の連絡は、端末1の前面等に設けられる
連絡警告部を点灯させることにより行うようにしたり、
その他の手段を採用することができる。
【0036】端末1をメインテナンスモードにセットし
た後、その内部機能を使用して遊戯者に提供されるシー
ル21の用紙上にフレーム画サムネイルのデータをプリ
ンタ17によって印刷する(ステップS6)。遊戯者に
提供される自画像が印刷されたシールの場合、図7
(A)に示すように、10cm四方程の1枚のシール2
1上に16個の同一画像が並ぶことになるが、サムネイ
ルのデータを印刷する場合、図7(B)に示すように、
同じ大きさの1枚の用紙に9個のそれぞれ異なるフレー
ム画が印刷され、フレーム画サンプルシート25が作成
されることとなる。なお、印刷される画像は、遊戯者が
フレーム画を選択するときCRT14に表示されるフレ
ーム画サンプルの画面のレイアウトをそのまま印刷した
ものとなっている。
【0037】端末1の管理者は、印刷されて出来たフレ
ーム画サンプルシート25を映像プリント遊戯装置の端
末1を使用する者(遊戯者)の目につきやすい位置、す
なわち端末1の前面上部の表示部1cに取り付ける(ス
テップS6)。これによって、フレーム画サンプルシー
ト25が更新される。
【0038】次に、上述した構成からなるシステムの動
作、特に、各々の映像プリント遊戯装置の端末1のフレ
ーム画のデータの交換(入れ替え)方法を、フレーム画
サンプルシート25の作成、更新方法を含めて説明す
る。
【0039】一般的な装置の利用形態として、端末1
は、管理者により朝の営業開始と共に電源が入れられ
る。このときは営業を開始したばかりで客は少なく、デ
ータを入れ替えるための別のプログラムが起動していて
も、「準備作業」と認識される。この時間を利用して、
各種のデータをネットワークサーバ5から該当する端末
1へ、また、その逆への転送を行う。
【0040】転送される内容は、(1)新しいフレーム
画のデータ…ネットワークサーバ5から端末1へ、
(2)新しいプログラム…ネットワークサーバ5から端
末1へ、(3)前回の稼動中に各種の理由で転送出来な
かったデータ…端末1からネットワークサーバ5へ、
(4)前回電源を切るまでの間の各種売り上げ情報…端
末1からネットワークサーバ5へ、(5)起動開始情報
…端末1からネットワークサーバ5へ、である。なお、
本明細書では、ネットワークサーバ5と管理サーバ9の
両者の一部または全部の機能を持つものを総称してサー
バという。また、新しいフレーム画のデータの送信は、
交換するフレーム画のみとしているが、交換するものを
含めすべてのフレーム画のデータとしても良い。
【0041】データ転送を行うために、端末1にはそれ
ぞれ通信を行うための個別番号(端末ID)が割り当て
られていて、この個別番号はインターネット6のID等
とは別のものであり、「設置場所と機能」を表す営業的
な色合いの濃い性質のものとなる。本システムでは、予
め、この個別番号を「端末ID」と称して、管理サーバ
9、管理コンピュータ10への登録を行っている。
【0042】端末1の電源投入以降のフレーム画のデー
タ交換を含む動作を、図5のフローチャートを参照して
説明する。
【0043】端末1は、電源投入(ステップS11)
と、共に転送プログラム(ファイル管理)を起動する
(ステップS12)。これにより、端末1は、インター
ネット6を介してネットワークサーバ5に接続され、ま
ず、前回送信失敗のファイルがあれば(ステップS13
でYes)、それをネットワークサーバ5に送信する
(ステップS14,S31,S32,S42)。
【0044】その後、端末1は転送プログラムにより管
理サーバ9のダウンロード専用のディレクトリに接続さ
れ(ステップS15)、そのインデックスファイルを開
いて自分宛ての更新データがあるかを確認する(ステッ
プS16)。自分宛ての更新データ(ステップS43:
フレーム画のサムネイルデータやプログラム)があれ
ば、それをダウンロードする(S17)。そして、ダウ
ンロードしたデータを自動展開する(ステップS1
8)。
【0045】その後、ダウンロードされた旨の連絡をシ
ステム管理者から受けると、管理者は、端末1をメイン
テナンスモードに設定する。すると、端末1は、内部の
本体ソフトを立ち上げる(ステップS19)。なお、ダ
ウンロードが行われたとき、端末1内の本体ソフトを自
動で立ち上げるようにしても良い。ここで、ダウンロー
ドしたフレームのデータを基にフレーム画サムネイルの
データをプリンタ17により、通常のプリントアウトよ
りもそれぞれのフレーム画を大きめにしてシール21上
に自動的にプリントアウトする(ステップS20)。端
末1の管理者は、この印刷されたフレーム画サンプルシ
ート25を端末1の遊戯者に対面する表示部1cに差し
込む。これにより、フレーム画サンプルシート25が更
新される。
【0046】以降は、通常の端末1の稼働状態になるわ
けであるが、ダウンロードして格納した自己宛てのフレ
ーム画のデータを装置利用時に入れ替えられたフレーム
画であることがわかるように、たとえば点滅等を行って
遊戯者に知らしめるようにしても良い。また、遊戯者に
よってネットワークデータが生成されたなら(ステップ
S21でYes)、管理データが発生したか(所定の稼
動数に達した時に発生)を調べて(ステップS22)、
管理データが発生していなければ、ネットワークデータ
のみをネットワークサーバ5にアップロードし(ステッ
プS23,S33,S34)、管理データが発生したな
ら、ネットワークデータと管理データをネットワークサ
ーバ5にアップロードする(ステップS24,S44,
S45,S53)。
【0047】なお、更新データは、管理装置8または他
のコンピュータで生成され(ステップS51)、管理装
置8から管理サーバ9へ送信され(ステップS52)、
管理サーバ9はその更新データを受信する(ステップS
41)。
【0048】次に、管理装置8でのフレーム画のデータ
交換指示を行うときの動作を、図6のフローチャートを
参照して説明する。
【0049】この手順は、図4の更新データの生成(ス
テップS51)、更新データの送信(ステップS52,
S41)等の処理に相当する。管理装置8は、ステップ
S61で管理データを受信し(ステップS53に相
当)、このデータからフレーム画人気度を集計し(ステ
ップS62)、その利用状況を分析して、入れ替えを行
うかどうかを管理者または装置が判断する。そして、入
れ替え指示を行えば(ステップS63)、入れ替えのた
めのフレーム画を用意すると共に、入れ替えを行う端末
IDを指定したインデックスファイルを作成し、フレー
ム画のデータを端末1の所定の場所に転送するための制
御プログラムを作成する(ステップS64)。そして、
これらのデータを管理サーバ9の所定の場所に送信する
(ステップS65)。
【0050】また、各々の端末1側で、各フレーム画毎
の利用度を集計して人気度ランキングを求めておき、電
源投入時にそのデータを含めてサーバに送信し、サーバ
側でこれを受信すると、人気度順位の低いフレーム画の
何個かを自動的に、予め用意していた他のフレーム画に
入れ替えるようにしても良い。
【0051】以上の動作により各地に設置された端末1
にランダムに電源が投入された時に、つまり、営業に影
響を与えない時間にそれぞれが上記の動作を自動的に行
い、確実にフレーム画のデータやプログラムの入れ替え
およびフレーム画サンプルシート25の更新が行われ
る。
【0052】この方式によれば、端末1がデータを取り
に行く方式であるため、通常のポーリング方式に比べ
て、送り側に送信のためのプログラムが必要でなく、ま
た、端末1の台数が増えても短時間で転送を行える利点
がある。さらに、管理装置8(センター)側では、各端
末1の電源がいつ投入されたかを全く気にする必要がな
い。各端末1の電話番号を知る必要がないといった利点
もある。また、インターネットの場合は、原理的に複数
のアクセスがあっても、問題なく処理できる。なお、各
端末1は、全国各地の繁華街や駅構内等に配置され、稼
働時間がまちまちであり、管理装置8(センター)側か
らの働きかけによるデータ転送はほとんど不可能であ
る。
【0053】図7(A)(B)には、遊戯者に提供され
るプリントシールとフレーム画サンプルシート25の例
を示す。シール21は、合成画像のプリントやホームペ
ージをプリントするシール用紙とフレーム画サンプルシ
ート25を作成する場合の用紙とで、同一のものが兼用
され、用紙の補充その他のメインテナンスを容易として
いる。
【0054】後者のフレーム画サンプルシート25とし
ての印刷は、図7(B)に示すように、その剥離される
シール片22間にまたがるように、大きく印刷される。
すなわち、通常の印刷合成画像23は、図7(A)に示
すように、シール片22より若干大きくされ、かつ同数
(この場合の形態では計16個)とされるのに対して、
フレーム画サンプルシート25となる場合は、図7
(B)に示すように、各フレーム画24は、シール片2
2より大きく、すなわち、この実施の形態では計9個印
刷されるものとなっている。このフレーム画サンプルの
印刷は、CRT14に表示されるフレーム画の選択画面
をそのまま印刷するものとなっており、その印刷画面の
大きさは、コンピュータ20によりプリンタ17におけ
るプリントアウトの大きさを制御することによって容易
に制御される。
【0055】以上のような実施の形態で示すデータ送信
を用いることで、遊戯装置の種別毎の稼動回数、売り上
げ金額、フレーム画の個別の利用データが容易かつ短時
間に取得でき、営業政策が取り易くなる。また、装置が
インターネットに接続された時に、映像データと共に管
理データが送信されるので、管理データを別個に送信す
る手間は不要となる。また、背景画像である複数のフレ
ーム画の利用状況が迅速に取得できるので、顧客の趣向
が分かり、フレーム画のバージョンアップに活用するこ
とで、アミューズメント性を高めることができる。
【0056】また、コインボックスが開けられる毎にコ
インのカウントデータを送信するようにすると、売り上
げ金データを正確に把握でき、したがって、不正が入り
込む余地がなく、正確に回収することができる。さら
に、合成画像印刷用の用紙と、ホームページ印刷用の用
紙と、フレーム画サンプルシート25の用紙とが全て同
一の用紙であるシール21となっているので、用紙の補
充その他のメインテナンスが容易となる。
【0057】なお、上述の実施の形態は、本発明の好適
な実施の形態の例であるが、これに限定されるものでは
なく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々変
形実施可能である。例えば、ネットワーク機能を持たな
いスタンドアローン型の映像プリント遊戯装置に適用し
ても良い。その場合、データの更新は、従来どおり、フ
ロッピーディスクの郵送等により行われる。
【0058】また、本実施の形態の端末1は、自画像を
プリントしたシールを遊戯者に提供するスタンドアロー
ン型遊戯機能と、自画像を含むデータにより作成したホ
ームページを登録し、かつ、このホームページをシール
にプリントして出力するネットワーク型遊戯機能とを併
せ持つものを示したが、いずれか一方の機能のみを持つ
ものとしても良い。また、通信回線としては、ISDN
の他、通常の電話回線等の有線の他にページャー回線の
ような無線としても良い。さらに、通信網としては、イ
ンターネットのみならず、専用の回線を使用するもので
あっても良い。
【0059】さらに、上述の実施の形態では、管理デー
タをインターネットの映像データと共に送信するように
したが、管理データは映像データとは別個に送信するよ
うにしても良い。また、シールのプリント数について遊
戯者が希望枚数を選択し得るようにしても良く、その場
合は、希望枚数に応じて料金が割り増しとなるような構
成を採用するのが好ましい。また、シール21上のシー
ル片22の数やサンプル画フレームシート25に印刷さ
れる画像数やシール21の大きさ等は、他の値を適宜採
用することができる。
【0060】また、コインとしては、通常使用されてい
る100円等の硬貨の他に、遊戯施設特有のコインとし
ても良い。さらに、コイン投入によって装置の動作を開
始させるのではなく、磁気カード等の記憶媒体の読み取
りやPHS等の携帯端末からの無線信号によって動作を
開始させるようにしたり、それらを組み合わせたものに
しても良い。さらに、CRT14上で、合成画像を遊戯
者に事前に表示しているが、事前表示を行わないように
したり、CRT14ではなく、シール上に仮印刷として
アウトプットできるようにしても良い。
【0061】さらに、端末1内のハードディスク20a
に保存されるフレーム画のデータとしては、端末1で現
在使用できるフレーム画のみとするのではなく、過去に
使用可能であったフレーム画のデータも所定枚数分保存
できるようにしても良い。このようにすると、過去にそ
のフレーム画を使用した者が再度使用しようとしたとき
に、そのフレーム画が無くなっていても、特定の釦を押
すこと等によって交換されてしまったフレーム画を取り
出せるようになる。
【0062】また、フレーム画サンプルの更新をシート
を使わずに行うようにしても良い。すなわち、端末1の
前面部分の一部に液晶等からなる表示部を設け、使用可
能なフレーム画を表示させるようにし、更新データが端
末1に届いたら、その表示部の表示を自動的に更新させ
るようにしても良い。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の映
像プリント遊戯装置では、複数のフレーム画を印刷した
フレーム画サンプルシートを、装置内のフレーム画記憶
手段に保存されるデータを利用し、かつ遊戯者に提供す
るシールの用紙と同じ用紙上に印刷するので、フレーム
画サンプルシートの更新作業を効率的に行えるようにな
る。
【0064】また、請求項2記載の発明では、フレーム
画サンプルシートが遊戯者の目につき易い前面部に設け
られるので、更新されたフレーム画の情報をいち早く知
ることが可能となる。さらに、請求項3記載の発明で
は、遊戯者は、合成画像を事前に把握することができ、
失敗印刷を無くすことができると共に、通常の硬貨を使
用できるので、多数の人が使用できる装置となる。
【0065】加えて、請求項4記載の発明では、フレー
ム画のデータが通信回線を介して送信されてくるので、
フレーム画サンプルシートの更新作業を一層効率的に行
えるものとなる。また、請求項5記載の発明では、通信
網を介して更新されたとき、自動的に更新されたフレー
ム画サンプルシートを生成するので、更新作業がさらに
一層効率化される。
【0066】また、請求項6および7記載の映像プリン
ト遊戯装置に取り付けられるフレーム画サンプルシート
の更新システムでは、通信回線を介して更新されるフレ
ーム画のデータがサーバから送信されてくると共にその
データに基づいてフレーム画サンプルシートを作成して
いるので、フレーム画サンプルシートの更新作業が効率
化される。
【0067】さらに、請求項8記載の発明では、端末が
サーバにアクセスすることによってフレーム画のデータ
をその端末にダウンロードしているので、端末側の都合
の良い時間にデータを取り込むことができ、データの更
新を効率的に行うことができる。しかも、サーバを有す
る管理装置側からポーリングする必要がないので、送り
側に送信のための特別なプログラムを設ける必要がなく
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による映像プリント遊戯装
置のシステム全体の構成図である。
【図2】図1の映像プリント遊戯装置の端末内部および
その周辺のブロック図である。
【図3】図1の映像プリント遊戯装置に取り付けられる
フレーム画サンプルシートの作成および更新作業を示す
フローチャートである。
【図4】図1の映像プリント遊戯装置の外観斜視図であ
る。
【図5】図1の映像プリント遊戯装置の動作のフローチ
ャートである。
【図6】図1に示される管理装置の動作のフローチャー
トである。
【図7】図1の映像プリント遊戯装置によって印刷され
て出てくるシールの状態を説明する図で、(A)は、合
成画像が印刷された場合の図で、(B)はフレーム画サ
ンプルが印刷されたフレーム画サンプルシートを示す図
である。
【図8】従来のフレーム画サンプルシートの作成および
更新作業を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 映像プリント遊戯装置 2 ISDN(通信回線) 5 ネットワークサーバ(サーバ) 6 インターネット(通信網) 9 管理サーバ(サーバ) 10 管理コンピュータ 13 カメラ(撮像手段) 14 CRT(表示手段) 17 プリンタ(記録手段) 20 コンピュータ 20a ハードディスク(フレーム画記憶手段) 21 シール 25 フレーム画サンプルシート

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊戯者所望の被写体像を撮影する撮像手
    段と、予め用意された複数種類のフレーム画を記憶した
    フレーム画記憶手段と、撮影された上記被写体像および
    上記フレーム画を合成した合成画像をシール上にプリン
    トする記録手段とを備え、上記合成画像をプリントした
    上記シールを遊戯者に提供可能な映像プリント遊戯装置
    において、上記フレーム画記憶手段内の上記複数種類の
    フレーム画を上記シールの用紙と同一の用紙上に印刷
    し、フレーム画サンプルシートを作成するようにしたこ
    とを特徴とする映像プリント遊戯装置。
  2. 【請求項2】 前記フレーム画サンプルシートを表示す
    る表示部を遊戯者の目につきやすい前面部分に設けたこ
    とを特徴とする請求項1記載の映像プリント遊戯装置。
  3. 【請求項3】 前記合成画像の印刷前に、その合成画像
    を画面に表示する表示手段を設けると共に硬貨投入によ
    り装置が動作開始するようにしたことを特徴とする請求
    項1または2記載の映像プリント遊戯装置。
  4. 【請求項4】 前記フレーム画記憶手段内のフレーム画
    に関する記憶内容を、通信回線を介して送られてくる新
    たなフレーム画のデータによって更新できるようにした
    ことを特徴とする請求項1、2または3記載の映像プリ
    ント遊戯装置。
  5. 【請求項5】 前記データ更新が行われたときに、更新
    された使用可能なフレーム画を前記シールの用紙と同一
    の用紙上に自動印刷するようにしたことを特徴とする請
    求項4記載の映像プリント遊戯装置。
  6. 【請求項6】 所望の撮影した像と、複数のフレーム画
    のうち1つのフレーム画を選択してそのフレーム画とで
    合成画像を作成し、シール上にプリント出力する機能を
    有する映像プリント遊戯装置の端末と、該端末に通信回
    線を介して接続されフレーム画のデータを保存するサー
    バとを備え、上記端末には複数のフレーム画を1枚の用
    紙に印刷したフレーム画サンプルシートを表示する表示
    部と、使用可能なフレーム画のデータおよび上記通信回
    線を介して上記サーバから送信されたフレーム画のデー
    タとを保存するフレーム画記憶手段を設け、このフレー
    ム画記憶手段内の上記複数種類のフレーム画のみを上記
    シールの用紙と同一の用紙上に印刷し、新しいフレーム
    画サンプルシートを作成するようにしたことを特徴とす
    る映像プリント遊戯装置に取り付けられるフレーム画サ
    ンプルシートの更新システム。
  7. 【請求項7】 コイン投入により動作し、所望の撮影し
    た像とフレーム画とを合成して自画像を作成し、シール
    上にプリント出力する機能を有する映像プリント遊戯装
    置の端末と、多数のフレーム画のデータを保存するサー
    バと、上記端末および上記サーバとを接続する通信回線
    とを備え、上記端末は、上記フレーム画について複数種
    類のものをフレーム画のデータとして格納するフレーム
    画記憶手段を有し、自画像作成に際して遊戯者により上
    記フレーム画が任意に選択可能とされ、さらに、上記フ
    レーム画のデータの1以上が上記通信回線を介して上記
    サーバ中の他のフレーム画のデータに交換可能とされ、
    上記複数種類のフレーム画を上記シールの用紙と同一の
    用紙上に印刷し、フレーム画サンプルシートを作成する
    ようにしたことを特徴とする映像プリント遊戯装置に取
    り付けられるフレーム画サンプルシートの更新システ
    ム。
  8. 【請求項8】 交換すべきフレーム画のデータが設定さ
    れた前記サーバに、前記通信回線を経由してアクセス
    し、自己宛てのフレーム画のデータが有ればこれをダウ
    ンロードすることを特徴とする請求項6または7記載の
    映像プリント遊戯装置に取り付けられるフレーム画サン
    プルシートの更新システム。
JP9241359A 1997-09-05 1997-09-05 映像プリント遊戯装置および該装置に取り付けられるフレーム画サンプルシートの更新システム Pending JPH1184521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9241359A JPH1184521A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 映像プリント遊戯装置および該装置に取り付けられるフレーム画サンプルシートの更新システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9241359A JPH1184521A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 映像プリント遊戯装置および該装置に取り付けられるフレーム画サンプルシートの更新システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1184521A true JPH1184521A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17073125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9241359A Pending JPH1184521A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 映像プリント遊戯装置および該装置に取り付けられるフレーム画サンプルシートの更新システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1184521A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001148839A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Nihon Enterprise Co Ltd 携帯電話機に画像を送る為の通信ネットワ−ク機構
JP2002142211A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Enos:Kk Web上で動作する写真撮影応用システム及びその加工システム
SG100620A1 (en) * 2000-02-22 2003-12-26 Atlus Kk Image data distributing method, and image processing terminal and mobile terminal
JP2006106846A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Seiko Epson Corp フレーム印刷装置およびフレーム印刷システム
JP2010122802A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Konica Minolta Business Technologies Inc ウェブページ表示制御装置、ウェブページ表示方法、およびコンピュータプログラム
JP2014174333A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Furyu Kk 写真シール作成装置、写真シール作成システム、及び写真シール作成方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001148839A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Nihon Enterprise Co Ltd 携帯電話機に画像を送る為の通信ネットワ−ク機構
SG100620A1 (en) * 2000-02-22 2003-12-26 Atlus Kk Image data distributing method, and image processing terminal and mobile terminal
JP2002142211A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Enos:Kk Web上で動作する写真撮影応用システム及びその加工システム
JP2006106846A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Seiko Epson Corp フレーム印刷装置およびフレーム印刷システム
JP2010122802A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Konica Minolta Business Technologies Inc ウェブページ表示制御装置、ウェブページ表示方法、およびコンピュータプログラム
JP2014174333A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Furyu Kk 写真シール作成装置、写真シール作成システム、及び写真シール作成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010040625A1 (en) Digital camera capable of being collected for reuse
JP2002297753A (ja) 画像データ提供システム
JP2003271343A (ja) 画像管理サーバおよび画像プリントサーバ並びに画像サービスシステム
US7552194B2 (en) Content delivery system and content delivery apparatus
US20010041072A1 (en) Photo-service system and image input apparatus
JP3484984B2 (ja) 映像プリント遊戯装置
JP3048311U (ja) 合成自画像作成遊戯装置の端末及びサーバ
JP2003319330A (ja) 情報記録方法、情報記録端末、情報記録システム、及び記録媒体
JP3239805B2 (ja) 合成自画像作成遊戯装置の端末及びサーバ
JPH1184521A (ja) 映像プリント遊戯装置および該装置に取り付けられるフレーム画サンプルシートの更新システム
GB2324002A (en) Image print amusement unit and homepage preperation device
JP2004117995A (ja) カメラ付携帯電話機を用いた画像印刷システム
KR20060095970A (ko) 가상 필름의 제공 방법, 서버 및 카메라 부착 휴대 단말
US20030189721A1 (en) Method and system for a photo selection service
JP2001086288A (ja) フォトブース/電子メールセンタ
JP3048312U (ja) 合成自画像作成遊戯装置の端末及びサーバ
JP3044324U (ja) 合成自画像作成遊戯装置の端末及びサーバ
JP4232343B2 (ja) 画像サービス提供システム及びその方法
JP2003208385A (ja) 画像データ送受信システム
JP2005190224A (ja) 印刷システム
GB2331663A (en) Image print amusement apparatus
JP3072054U (ja) データ保存機能付き据置型印刷装置及びそれを備えた遊戯装置
JP2002142211A (ja) Web上で動作する写真撮影応用システム及びその加工システム
JP2004274093A (ja) 画像出力装置、画像出力方法、画像印刷システム、画像印刷サービス及び記録媒体
JP3042503U (ja) 映像プリント遊戯装置