JPH117896A - カラー表示デバイス - Google Patents

カラー表示デバイス

Info

Publication number
JPH117896A
JPH117896A JP15821697A JP15821697A JPH117896A JP H117896 A JPH117896 A JP H117896A JP 15821697 A JP15821697 A JP 15821697A JP 15821697 A JP15821697 A JP 15821697A JP H117896 A JPH117896 A JP H117896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
phosphors
color
pattern
effective area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15821697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3659446B2 (ja
Inventor
Sotaro Saka
壮太郎 坂
Yasunori Kima
泰則 来間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP15821697A priority Critical patent/JP3659446B2/ja
Publication of JPH117896A publication Critical patent/JPH117896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3659446B2 publication Critical patent/JP3659446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成によりRGB各色の蛍光体がどの
色であるのか容易に認識できるようにする。 【解決手段】 ストライプ状に配された蛍光体の発光に
より画像表示を行うカラー表示デバイスにおいて、異な
る色を発光する蛍光体10の少なくとも1種類の蛍光体
10のパターンが所定の本数ごとに画像表示の有効エリ
ア外で他色の蛍光体10と異なるようにしておく。或い
は、異なる色を発光する蛍光体の少なくとも1種類の蛍
光体に対応する電極パターンが所定の本数ごとに画像表
示の有効エリア外で他色の蛍光体に対応する電極パター
ンと異なる形状を有するようにしてもよい。また、プラ
ズマディスプレイパネルでは、異なる色を発光する蛍光
体の少なくとも1種類の蛍光体に対応するセル障壁パタ
ーンが所定の本数ごとに画像表示の有効エリア外で他色
の蛍光体に対応するセル障壁パターンと異なる形状を有
するようにしてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蛍光表示管(VF
D)、フィールド・エミッション・ディスプレイ(FE
D)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、ブラウ
ン管(CRT)等、蛍光体の発光によりカラー画像表示
を行う各種の表示デバイスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ここでは、蛍光体を使用するカラー表示
デバイスの代表例としてPDPを採り上げる。一般にP
DPは、2枚の対向するガラス基板にそれぞれ規則的に
配列した一対の電極を設け、その間にNe,Xe等の不
活性ガスを主体とするガスを封入した構造になってい
る。そして、これらの電極間に電圧を印加し、電極周辺
の微小なセル内で放電を発生させることにより、各セル
を発光させて表示を行うようにしている。情報表示をす
るためには、規則的に並んだセルを選択的に放電発光さ
せる。このPDPには、電極が放電空間に露出している
直流型(DC型)と絶縁層で覆われている交流型(AC
型)の2タイプがあり、双方とも表示機能や駆動方法の
違いによって、さらにリフレッシュ駆動方式とメモリー
駆動方式とに分類される。
【0003】図1にAC型PDPの一構成例を示してあ
る。この図は前面板と背面板を離した状態で示したもの
で、図示のように2枚のガラス基板1,2が互いに平行
に且つ対向して配設されており、両者は背面板となるガ
ラス基板上に互いに平行に設けられたセル障壁3により
一定の間隔に保持されている。前面板となるガラス基板
1の背面側には透明電極である維持電極4と金属電極で
あるバス電極5とで構成される複合電極6が互いに平行
に形成され、これを覆って誘電体層7が形成されてお
り、さらにその上に保護層8(MgO層)が形成されて
いる。また、背面板となるガラス基板2の前面板側には
複合電極6と直交するようにセル障壁3の間に位置して
アドレシング電極9が互いに平行に形成されており、さ
らにセル障壁3の壁面とセル底面を覆うようにして蛍光
体10が設けられている。
【0004】このAC型PDPは面放電型であって、パ
ネル点灯を選択的に行うには、例えば前面板上の複合電
極間にパルス電圧を印加して初期放電を発生させた後、
複合電極とアドレシング電極との間にパルス電圧を印加
することによりアドレシングを行い、各セルの点灯オン
・オフを選択する。すなわち、アドレシング時に複合電
極とアドレシング電極との間に電圧を印加したセルでは
放電が発生して誘電体層と保護層上に電荷が蓄積される
が、電圧を印加しないセルでは初期放電で蓄積した電荷
がキャンセルされる。続いて、複合電極間に交流電圧を
印加すると、電荷が蓄積されているセルでは放電点灯が
維持されるのに対して、電荷がキャンセルされたセルで
は放電が発生しない。そして、点灯オンのセルではこの
放電により生じる紫外線により蛍光体10を発光させ、
前面板を透過する光を観察者が視認するようになってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなパネル構
造では、例えば図2のパターン図に示すようにRGB各
色の蛍光体の塗布領域は同一形状であるのが一般的であ
る。また、特別な顔料を添加しない限りRGB各色の蛍
光体はいずれも白色であるため、蛍光体の塗布形状や欠
陥箇所を検査する場合に区別がつかない。RGB各色の
蛍光体が着色してあれば目視による認識が可能である
が、顔料を添加することは不純物の混入を意味し、すな
わち蛍光体の発光効率を低下させるために望ましくな
い。したがって、蛍光体の着色を行わない場合、どの蛍
光体ラインがどの色のものかを識別するためには端から
1本ずつ数えるか、或いはその座標位置から識別してい
る。しかしこの方法では、特に基板の中心付近で煩雑な
手順になる。また、蛍光体が着色してある場合であって
も、自動検査装置に搭載されているモノクロ方式のCC
Dカメラでは色の識別ができない。自動検査装置のCC
Dカメラがモノクロである理由は、カラーに比べて解像
度が良い点にある。或いは、UV光を当てて発光させな
がら検査を行う方法もあるが、デバイスによっては真空
紫外線によって蛍光体を励起する場合もあり、UVラン
プではこのような蛍光体を発光できない。
【0006】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、簡単な構
成によりRGB各色の蛍光体がどの色であるのか容易に
識別できるカラー表示デバイスを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、ストライプ状に配された蛍光体の発光に
より画像表示を行うカラー表示デバイスにおいて、異な
る色を発光する蛍光体の少なくとも1種類の蛍光体のパ
ターンが所定の本数ごとに画像表示の有効エリア外で他
色の蛍光体と異なる形状を有することを特徴とする。或
いは、異なる色を発光する蛍光体の少なくとも1種類の
蛍光体に対応する電極パターンが所定の本数ごとに画像
表示の有効エリア外で他色の蛍光体に対応する電極パタ
ーンと異なる形状を有することを特徴とする。
【0008】また、本発明は、ストライプ状のセル障壁
における壁面とセル底面を覆うようにして配された蛍光
体の発光により画像表示を行うタイプのPDPであるカ
ラー表示装置において、異なる色を発光する蛍光体の少
なくとも1種類の蛍光体に対応するセル障壁パターンが
所定の本数ごとに画像表示の有効エリア外で他色の蛍光
体に対応するセル障壁パターンと異なる形状を有するこ
とを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】ここでは、従来の技術で説明した
如きPDP基板を採り上げ、本発明の実施形態について
例を挙げて説明する。
【0010】図3に示される例では、RGB各色の蛍光
体10のうちR色の蛍光体10のパターンのみを画像表
示の有効エリア外で他の蛍光体10と異なる形状として
いる。このように構成することで、蛍光体パターン末端
の形状からRの蛍光体10を容易に認識することがで
き、さらにRの蛍光体10を基準にしてG及びBの蛍光
体10も認識することができる。
【0011】図4に示される例では、RGB各色の蛍光
体10のパターンを画像表示の有効エリア外で他の蛍光
体10のパターンと変えてある。この場合も図3の場合
と同様に、蛍光体パターン末端の形状で色を認識でき
る。
【0012】図5に示される例では、RGB各色の蛍光
体10のうちR色の蛍光体10のパターンのみを画像表
示の有効エリア外で1本置きに他の蛍光体10と異なる
形状としている。すなわち、ある所定の色の所定の本数
ごとに蛍光体10のパターンの形状を変化させておけ
ば、そこを基準として周辺の蛍光体10の色を認識でき
る。
【0013】図6に示される例では、電極8のパターン
を画像表示の有効エリア外で6本ごとに他の電極8のパ
ターンと変えてある。この場合、例えばRの蛍光体10
に対応する電極8のパターンを一部変化させておけば、
蛍光体パターンの末端形状を変化させた場合と同様の効
果が得られる。なお、図6では6本置きに電極形状を変
えているが、3本置きでも9本置きでも色数の倍数であ
れば構わない。また、電極のパターンは図6に記載の形
状に限定されるものではない。
【0014】図7に示される例では、セル障壁3のパタ
ーンを画像表示の有効エリア外で3本ごとに他のセル障
壁3のパターンと変えてある。この場合も前記図6と効
果は同様である。
【0015】以上に例示したような蛍光体、電極、セル
障壁のパターンは、蛍光体の検査を行う際、そのパター
ンの端部形状からRGB各色の蛍光体を識別することが
可能であり、その効果はいずれのパターンにおいても同
じである。また、説明の便宜上、PDP基板を採り上げ
たが、蛍光体の発光によりカラー表示を行うVFD、F
ED、CRT等においても、同様の方法で蛍光体の色を
識別することが可能である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、ストラ
イプ状に配された蛍光体の発光により画像表示を行うカ
ラー表示デバイスにおいて、蛍光体や電極などのパター
ンを画像表示の有効エリア外で変えたことにより、これ
らのパターンからRGB各色の蛍光体がどの色であるの
か容易に識別することができ、モノクロのCCDカメラ
による検査装置であっても色を認識することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】AC型プラズマディスプレイパネルの一構成例
をその前面板と背面板を離した状態で示す構造図であ
る。
【図2】図1に示す如きパネルにおける基板に形成され
た障壁及び蛍光体のパターンの一部を示す平面図であ
る。
【図3】プラズマディスプレイパネル基板における障壁
及び蛍光体のパターンの一部を示す平面図である。
【図4】プラズマディスプレイパネル基板における障壁
及び蛍光体のパターンの一部を示す平面図である。
【図5】プラズマディスプレイパネル基板における障壁
及び蛍光体のパターンの一部を示す平面図である。
【図6】プラズマディスプレイパネル基板における電
極、障壁及び蛍光体のパターンの一部を示す平面図であ
る。
【図7】プラズマディスプレイパネル基板における障壁
及び蛍光体のパターンを示す平面図である。
【符号の説明】
1,2 ガラス基板 3 セル障壁 4 維持電極 5 バス電極 6 複合電極 7 誘電体層 8 保護層 9 アドレシング電極 10 蛍光体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストライプ状に配された蛍光体の発光に
    より画像表示を行うカラー表示デバイスにおいて、異な
    る色を発光する蛍光体の少なくとも1種類の蛍光体のパ
    ターンが所定の本数ごとに画像表示の有効エリア外で他
    色の蛍光体と異なる形状を有することを特徴とするカラ
    ー表示デバイス。
  2. 【請求項2】 ストライプ状に配された蛍光体の発光に
    より画像表示を行うカラー表示デバイスにおいて、異な
    る色を発光する蛍光体の少なくとも1種類の蛍光体に対
    応する電極パターンが所定の本数ごとに画像表示の有効
    エリア外で他色の蛍光体に対応する電極パターンと異な
    る形状を有することを特徴とするカラー表示デバイス。
  3. 【請求項3】 ストライプ状のセル障壁における壁面と
    セル底面を覆うようにして配された蛍光体の発光により
    画像表示を行うタイプのプラズマディスプレイパネルで
    あるカラー表示装置において、異なる色を発光する蛍光
    体の少なくとも1種類の蛍光体に対応するセル障壁パタ
    ーンが所定の本数ごとに画像表示の有効エリア外で他色
    の蛍光体に対応するセル障壁パターンと異なる形状を有
    することを特徴とするカラー表示装置。
JP15821697A 1997-06-16 1997-06-16 プラズマディスプレイパネル Expired - Fee Related JP3659446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15821697A JP3659446B2 (ja) 1997-06-16 1997-06-16 プラズマディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15821697A JP3659446B2 (ja) 1997-06-16 1997-06-16 プラズマディスプレイパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH117896A true JPH117896A (ja) 1999-01-12
JP3659446B2 JP3659446B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=15666827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15821697A Expired - Fee Related JP3659446B2 (ja) 1997-06-16 1997-06-16 プラズマディスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3659446B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4680759A (en) * 1984-10-15 1987-07-14 Sperry Corporation Standard/proportional multiplexer
EP1030340A2 (en) * 1999-02-19 2000-08-23 Fujitsu Limited Plasma display panel
EP1037249A1 (en) * 1999-03-18 2000-09-20 Fujitsu Limited Plasma display panel
JP2008098136A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4680759A (en) * 1984-10-15 1987-07-14 Sperry Corporation Standard/proportional multiplexer
EP1030340A2 (en) * 1999-02-19 2000-08-23 Fujitsu Limited Plasma display panel
EP1030340A3 (en) * 1999-02-19 2000-11-02 Fujitsu Limited Plasma display panel
US7071621B1 (en) 1999-02-19 2006-07-04 Fujitsu Limited Color plasma display panel with pixels of three colors having adjustable light intensities
EP1037249A1 (en) * 1999-03-18 2000-09-20 Fujitsu Limited Plasma display panel
CN100395859C (zh) * 1999-03-18 2008-06-18 株式会社日立制作所 等离子体显示板
JP2008098136A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3659446B2 (ja) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6998781B2 (en) Plasma display device having barrier ribs
US6798144B2 (en) Driving method of a flat type plasma discharge display device
EP1187164B1 (en) Plasma display panel
US7122963B2 (en) Plasma display having a dielectric layer formed with a recessed part
JP2006261105A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH117896A (ja) カラー表示デバイス
KR100515320B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US20080238312A1 (en) Plasma display panel
KR100392841B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JPH0458437A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100205934B1 (ko) 칼라 플라즈마 표시소자
KR100562867B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 방전 유지전극
KR100392957B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100719585B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100421665B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20000009188A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JPH11233032A (ja) ガス放電型表示パネル
JP2000156169A (ja) プラズマディスプレイパネル
US20060001611A1 (en) Plasma display panel
KR100509601B1 (ko) 촉화전자를 제공하기 위한 보조 전극을 구비한 플라즈마디스플레이 패널
JPH05266804A (ja) カラープラズマディスプレイパネル
CN100399492C (zh) 等离子显示板
US20060076889A1 (en) Plasma display panel (PDP)
JP2007184266A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100482335B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 전극구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20040903

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040909

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees