JPH1170750A - 感熱色素転写集成体 - Google Patents

感熱色素転写集成体

Info

Publication number
JPH1170750A
JPH1170750A JP10172901A JP17290198A JPH1170750A JP H1170750 A JPH1170750 A JP H1170750A JP 10172901 A JP10172901 A JP 10172901A JP 17290198 A JP17290198 A JP 17290198A JP H1170750 A JPH1170750 A JP H1170750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
coloring matter
polymer
image
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10172901A
Other languages
English (en)
Inventor
Daniel Jude Harrison
ジュード ハリソン ダニエル
Kristine B Lawrence
ビー.ローレンス クリスティーン
Richard C Vanhanehem
コーネリアス バンヘネヘム リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH1170750A publication Critical patent/JPH1170750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/3854Dyes containing one or more acyclic carbon-to-carbon double bonds, e.g., di- or tri-cyanovinyl, methine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/388Azo dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/39Dyes containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds, e.g. azomethine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5245Macromolecular coatings characterised by the use of polymers containing cationic or anionic groups, e.g. mordants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 集成体の受容体へ転写した脱プロトン化カチ
オン色素を再プロトン化でき、さらに色素転化速度が向
上した受容体を有する感熱色素転写集成体を提供するこ
とである。 【解決手段】 カチオン色素に再プロトン化されうる脱
プロトン化色素を含む色素層を有する色素供与体要素;
並びにその色素画像受容層が、a)19℃未満のTgを
有し、そして酸性度を全く有しないかまたは僅かしか有
しないポリマー、およびb)脱プロトン化カチオン色素
を再プロトン化できる酸性クレーの混合物を含む色素受
容体要素を含んでなる感熱色素転写集成体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感熱色素転写集成
体の感熱色素転写受容体要素に関し、特に、適切な供与
体から受容体へ転写された脱プロトン化カチオン色素を
再プロトン化できる材料の混合物を含むポリマー色素画
像受容層に関する。近年、カラービデオカメラから電子
的に発生させた映像からプリントを得るための感熱転写
装置が開発されている。このようなプリントを得る方法
の一つによると、まず電子映像をカラーフィルターによ
って色分解する。次いで、それぞれの色分解画像を電気
信号に変換する。その後、これらの信号を操作して、シ
アン、マゼンタ及びイエローの電気信号を発生させ、こ
れらの信号を感熱プリンターへ伝送する。プリントを得
るため、シアン、マゼンタまたはイエローの色素供与体
素子を色素受容体要素と向い合わせて配置する。次い
で、それら二つの要素を感熱プリントヘッドと定盤ロー
ラーとの間に挿入する。ライン型感熱プリントヘッドを
使用して、色素供与体シートの裏側から熱をかける。感
熱プリントヘッドは数多くの加熱素子を有し、シアン、
マゼンタ及びイエローの信号に応じて逐次加熱される。
その後、この処理を他の2色について繰り返す。こうし
て、スクリーンで見た元の映像に対応するカラーハード
コピーが得られる。この方法とそれを実施するための装
置についての更なる詳細は、米国特許第4,621,2
71号明細書に記載されている。
【0002】感熱色素転写画像形成用色素は、明るい色
相、塗布溶剤への良好な溶解性、良好な転写効率および
良好な光安定性を有するべきである。色素受容体ポリマ
ーは、色素に対して良好な親和性を有し、かつ転写後の
色素に安定な(熱および光に対して)環境を提供すべき
である。特に、転写された色素画像は、取扱い、または
化学品もしくは他の表面、例えば、他の感熱プリントの
裏面、接着性テープ、およびプラスチックホルダー、例
えば、ポリ(塩化ビニル)により引き起こされる損傷
(一般に“再転写”と称される)に対する抵抗性を有す
るべきである。
【0003】通常用いられる色素は、その性質が非イオ
ン性であり、これはこのタイプの化合物を用いて容易に
感熱転写が達成できるからである。色素受容体層は通
常、その受容体層に転写した色素用の媒染剤として作用
するように極性基を有する有機ポリマーを含む。このよ
うな系の欠点は、色素が受容体ポリマーマトリックス内
で移動可能であるように設計されているので、形成され
たプリントは時間経過と共に色素が遊動するという欠点
を有することである。
【0004】色素遊動の課題を克服するために多くの試
みがなされており、それらの試みとしては、通常、転写
色素と色素画像受容層のポリマーと間にある種の結合を
形成することが挙げられる。このような解決法の一つ
は、カチオン色素をアニオン色素受容層へ転写すること
によりそれら二者間に静電結合を形成することである。
しかしながら、この技法は、非イオン種の転写より一般
に効率が低いカチオン種の転写を必要とする。
【0005】あるタイプの感熱色素転写プリントにおい
ては、脱プロトン化非イオン性色素は、酸含有受容体へ
転写され、そこで再プロトン化が起こって、色素受容層
中の酸部分との相互反応により色素をプロトン化形に転
化することができる。色素はこのようにしてカチオンに
なる。その結果、転写色素は受容層に固定され、そして
強力な静電結合を形成する。再プロトン反応により、そ
れらの脱プロトン形からそれらのプロトン形へと転写さ
れた色素は、またその色相がシフトする。実際には、色
素転化速度として知られている速度で、できるだけ速く
このプロトン化工程を完了することが常に望ましい。
【0006】
【従来の技術】米国特許第5,523,274号は、脱
プロトン化カチオン色素の色素画像受容層への転写に関
し、この受容層は、脱プロトン化カチオン色素を再プロ
トン化できる、25℃未満のTgを有するアクリルエス
テルポリマー鎖の一部としての有機酸部分を含有する。
この特許には、脱プロトン化カチオン色素を再プロトン
化できる金属塩および酸性度を全く有しないかまたは僅
かしか有しないポリマーを含む混合物の使用については
全く開示していない。
【0007】米国特許第5,627,128号は、ポリ
マー色素画像受容層への脱プロトン化カチオン色素の転
写に関し、この受容層は、脱プロトン化カチオン色素を
再プロトン化できる有機ポリマー酸もしくは有機オリゴ
マー酸と、19℃未満のTgを有しかつ酸性度を全く有
しないかもしくは僅かしか有しないポリマーとの混合物
を含む。
【0008】米国特許第4,880,769号は、カチ
オン色素の中性脱プロトン化形の受容体要素への感熱転
写に関する。この受容体要素は、塗布紙、特に“酸−改
質塗膜”を有するものとして記載されている。記載され
ている適切な無機材料としては酸−活性化クレーが挙げ
られている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】米国特許第5,52
3,274号に用いられるポリマーについての課題は、
アクリル酸エステルの加水分解を触媒してポリマー特性
をさらに吸湿性および粘着性に変化させるような強酸を
含有することである。しかしながら、米国特許第5,6
27,128号のポリマー混合物に伴う課題は、脱プロ
トン化カチオン色素の再プロトン化速度が望ましい程迅
速でないことである。
【0010】米国特許第4,880,769号に開示さ
れているように、受容体要素として酸−活性化、クレー
塗布紙を用いた場合の課題は、プリント濃度が低く、プ
リント品質が極めて劣っていることである。本発明の目
的は、集成体の受容体へ転写された脱プロトン化カチオ
ン色素を再プロトン化する感熱色素転写集成体を提供す
ることである。本発明の別の目的は、色素転化速度が向
上した受容体を有する感熱色素転写集成体を提供するこ
とである。
【0011】
【課題を解決するための手段】これらの目的および他の
目的は、(I)ポリマーバインダー中に分散した色素を
含む色素層を表面上に有する支持体を含み、前記色素
が、共役系の一部であるN−H基を有するカチオン色素
に再プロトン化されうる脱プロトン化カチオン色素であ
る色素供与体要素、並びに(II)ポリマー色素画像受容
層を表面上に有する支持体を含み、前記受容層が、
(a)19℃未満のTgを有し、かつ酸性度を全く有し
ないかまたは僅かしか有しないポリマー;および(b)
前記脱プロトン化カチオン色素を再プロトン化できる酸
性クレー、の混合物を含む色素受容体要素、を含んでな
り、前記色素受容体要素は、前記色素層が前記受容層と
接触するように前記色素供与体要素と重ね合わせた関係
にある、感熱色素転写集成体に関する本発明により達成
される。
【0012】本発明に用いる19℃未満のTgを有する
ポリマーは、水分散性を向上させるために僅かに酸性で
ある基を含有してもよい。しかしながら、これらの酸基
は一般に色素をプロトン化するには不十分である。共役
系の一部であるN−H基を有するカチオン色素に再プロ
トン化されうる、本発明に有用な脱プロトン化カチオン
色素は、米国特許第5,523,274号に記載されて
いる。
【0013】本発明の好ましい態様では、本発明に用い
る脱プロトン化カチオン色素および共役系の一部である
N−H基を有するその対応するカチオン色素は以下の構
造を有する:
【0014】
【化1】
【0015】(式中、X,YおよびZは、CH、C−ア
ルキル、Nまたはそれらの組合せから選ばれる、窒素原
子間の共役結合を形成し、場合によりその共役結合が芳
香族もしくは複素環式環の一部を形成し;Rは、置換も
しくは非置換の炭素数1〜10のアルキル基を表し;R
1 およびR2 は、各々独立して置換もしくは非置換のフ
ェニルもしくはナフチル基または置換もしくは非置換の
炭素数1〜10のアルキル基を表し;そしてnは0〜1
1の整数である)。
【0016】前記式で表される脱プロトン化カチオン色
素は、米国特許第4,880,769号、第4,13
7,042号および第5,559,076号並びに K.
Venkataraman編、The Chemistry of Synthetic Dyes,
第IV巻、 161頁、Academic Press, 1971年に開示されて
いる。このような色素の具体例としては以下が挙げられ
る(かっこ内のλmax 値およびカラー表示はそのプロト
ン形の色素に関するものである):
【0017】
【化2】
【0018】
【化3】
【0019】
【化4】
【0020】前記色素は、意図する目的にとって有効な
任意量で用いることができる。一般に、色素が0.05
〜1.0g/m2 、好ましくは0.1〜0.5g/m2
の量存在する場合に良好な結果が得られる。色素混合物
もまた用いることができる。本発明の受容体には、任意
のタイプのポリマー、例えば、縮合ポリマー、例えば、
ポリエステル、ポリウレタン、ポリカーボネート等;付
加ポリマー、例えば、ポリスチレン、ビニルポリマー、
アクリルポリマー等;共有結合で一緒に結合された1タ
イプより多くのポリマーの大セグメントを含有するブロ
ックコポリマー;またはその混合物を、そのポリマー材
料が前記のような低Tgを有するならば用いることがで
きる。本発明の好ましい実施態様において、色素画像受
容層は、アクリルポリマー、スチレンポリマーまたはビ
ニルポリマーを含む。これらのポリマーは、0.05g
/m2 〜20g/m2 の濃度で用いてよい。
【0021】以下は、本発明に用いることができる低T
gポリマーの例である。 ポリマーP−1:ポリ(ブチルアクリレート−コ−アリ
ルメタクリレート)98:2wtコア/ポリ(グリシジル
メタクリレート)10wtシェル、(Tg=−40℃)、 ポリマーP−2:ポリ(ブチルアクリレート−コ−アリ
ルメタクリレート)98:2wtコア/ポリ(エチルメタ
クリレート)30wtシェル、(Tg=−41℃)、 ポリマーP−3:ポリ(ブチルアクリレート−コ−アリ
ルメタクリレート)98:2wtコア/ポリ(2−ヒドロ
キシプロピルメタクリレート)10wtシェル、(Tg=
−40℃)、 ポリマーP−4:ポリ(ブチルアクリレート−コ−エチ
レングリコールジメタクリレート)98:2wtコア/ポ
リ(グリシジルメタクリレート)10wtシェル、(Tg
=−42℃)、 ポリマーP−5:ポリ(ブチルアクリレート−コ−アリ
ルメタクリレート−コ−グリシジルメタクリレート)8
9:2:9wt、(Tg=−34℃)、 ポリマーP−6:ポリ(ブチルアクリレート−コ−エチ
レングリコールジメタクリレート−コ−グリシジルメタ
クリレート)89:2:9wt、(Tg=−28℃)、 ポリマーP−7:ポリ(ブチルメタクリレート−コ−ブ
チルアクリレート−コ−アリルメタクリレート)49:
49:2wtコア/ポリ(グリシジルメタクリレート)1
0wtシェル、(Tg=−18℃)、 ポリマーP−8:ポリ(メチルメタクリレート−コ−ブ
チルアクリレート−コ−2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート−コ−2−スルホエチルメタクリレートナトリウ
ム塩)30:50:10:10wt、(Tg=−3℃)、 ポリマーP−9:ポリ(メチルメタクリレート−コ−ブ
チルアクリレート−コ−2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート−コ−スチレンスルホン酸ナトリウム塩)40:
40:10:10wt、(Tg=0℃)、 ポリマーP−10:ポリ(メチルメタクリレート−コ−
ブチルアクリレート−コ−2−スルホエチルメタクリレ
ートナトリウム塩−コ−エチレングリコールジメタクリ
レート)44:44:10:2wt、(Tg=14℃)、 ポリマーP−11:ポリ(ブチルアクリレート−コ−Zo
nyl TM(登録商標)−コ−2−アクリルアミド−2−
メチルプロパンスルホン酸ナトリウム塩)50:45:
5wt、(Tg=−39℃)(Zonyl TM(登録商標)は
DuPont Company製のモノマーである)、 ポリマーP−12:XU31066.50(Dow Chemic
al Company製のスチレン−ブタジエンコポリマーをベー
スとする実験ポリマー)、(Tg=−31℃)、 ポリマーP−13:AC540(登録商標)非イオン性
乳剤(Allied Signal Co. )(Tg=−55℃)。
【0022】本発明の色素画像受容層中のポリマーは、
その意図する目的にとって有効な任意の量存在してよ
い。一般に、良好な結果は0.5〜20g/m2 の濃度
で得られている。これらのポリマーは、望ましい場合は
有機溶剤または水を用いて塗布することができる。本発
明において用いられる酸性クレーは、脱プロトン化カチ
オン色素を再プロトン化できるならば、天然に酸性の無
機クレーであってもよく、または表面改質剤もしくは酸
で処理してその表面を酸性にした無機クレーであっても
よい。このような酸性クレーの例としては、Wrenのクレ
ー(登録商標)(GSA Resources Inc.)、モントモリロ
ナイトまたは金属カチオン、で改質した他のアルミニウ
ムシリケート、例えば、マグネシウムアルミニウムシリ
ケートが挙げられる。好ましい態様において、酸性クレ
ーは水和アルミニウムシリケートである。
【0023】以下の酸性クレーが本発明に有用であるこ
とが判明した: A−1 水和アルミニウムシリケート、Kaolin(登録商
標)(Aldrich ChemicalCompany)、 A−2 ホルマイトおよびスメクタイト鉱物の表面処理
インターグロウス (intergrowth )、Supreme Pro-acti
ve(登録商標)、(Pure Flo Product Group )、 A−3 ホルマイトおよびスメクタイト鉱物の表面処理
インターグロウス、 Pure Flo B81(登録商標)、(P
ure Flo Product Group )。
【0024】これらの酸性クレーは、意図する目的にと
って有効な任意量を用いることができる。一般に、酸性
クレーを0.5g/m2 〜10g/m2 、好ましくは
1.0g/m2 〜5g/m2 の量用いる場合に、良好な
結果が得られている。本発明に用いられる色素受容体要
素用支持体は透明であってもまたは反射性であってもよ
く、ポリマー、合成もしくはセルロース性の紙支持体、
またはそれらの積層体であってよい。透明支持体の例と
しては、ポリ(エーテルスルホン)、ポリ(エチレンナ
フタレート)、ポリイミド、セルロースエステル、例え
ば、セルロースアセテート、ポリ(ビニルアルコール−
コ−アセタール)、およびポリ(エチレンテレフタレー
ト)のフィルムが挙げられる。支持体は任意の所望厚
さ、通常10μm〜1000μmの厚さで用いることが
できる。更に別のポリマー層が、支持体と色素画像受容
層の間に存在してもよい。例えば、ポリオレフィン、例
えば、ポリエチレンまたはポリプロピレンを用いること
ができる。白色顔料、例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛
等をポリマー層に添加して反射性を付与してもよい。さ
らに、下塗り層をこのポリマー層の上に用いて、色素画
像受容層への接着性を向上させてもよい。このような下
塗り層は米国特許第4,748,150号、第4,96
5,238号、第4,965,239号および第4,9
65,241号に開示されている。受容体要素はまた、
米国特許第5,011,814号および第5,096,
875号に開示されているようなバッキング層を含んで
もよい。本発明の好ましい態様において、支持体は、米
国特許第5,244,861号に記載されているような
熱可塑性表面層を塗布したマイクロボイド化熱可塑性コ
ア層を含む。
【0025】当該技術分野において慣用されているよう
に、感熱プリントの際の粘着に対する抵抗性は、色素受
容層またはオーバーコート層に、離形剤、例えば、シリ
コーンベース化合物を添加することにより高めることが
できる。本発明に用いられる色素供与体要素用の支持体
としては、寸法安定性があり、そして感熱プリントヘッ
ドの熱に耐えうるものならば、任意の材料を使用でき
る。このような材料としては、ポリエステル、例えば、
ポリ(エチレンテレフタレート);ポリアミド;ポリカ
ーボネート;グラシン紙;コンデンサー紙;セルロース
エステル;フッ素ポリマー;ポリエーテル;ポリアセタ
ール;ポリオレフィン;およびポリイミドが挙げられ
る。支持体は一般に2〜30μmの厚さを有する。
【0026】本発明の色素受容体要素と共に用いられる
色素供与体要素は、従来、ポリマーバインダー、例え
ば、セルロース誘導体、例えば、酢酸水素フタル酸セル
ロース、酢酸セルロース、酢酸プロピオン酸セルロー
ス、酢酸酪酸セルロース、三酢酸セルロースもしくは米
国特許第4,700,207号に記載の材料;またはポ
リ(ビニルアセタール)、例えば、ポリ(ビニルアルコ
ール−コ−ブチラール)に分散した前記色素を含有する
色素層をその表面上に有する支持体を含む。バインダー
は0.1〜5g/m2 の塗布量で用いることができる。
【0027】前記のように、色素供与体要素を用いて色
素転写画像を形成する。このようなプロセスには、色素
供与体要素の像様加熱次いで色素画像を前記のような色
素受容体要素へ転写することによる色素転写画像の形成
が含まれる。本発明の好ましい態様においては、シア
ン、マゼンタおよびイエロー色素を形成できる、前記の
脱プロトン化色素の連続反復領域を塗布したポリ(エチ
レンテレフタレート)支持体を含む色素供与体要素が用
いられ、次いでこの色素転写工程を各カラーについて逐
次行って三色の色素転写画像を得る。当然のことなが
ら、単一カラーについて前記プロセスを1回だけ行え
ば、単色の色素転写画像が得られる。
【0028】色素供与体要素から本発明の受容体要素へ
の色素転写に用いることができる感熱プリントヘッドは
市販されている。あるいは感熱色素転写用の他の既知エ
ネルギー源、例えば、英国特許第2,083,726A
号に記載されているようなレーザーを用いてもよい。三
色画像を得る場合は、前記集成体を3回形成し、その間
に感熱プリントヘッドにより熱を加える。第一色素を転
写後、要素を引き剥がす。第二色素供与体要素(または
別の色素領域を有する供与体要素の別の領域)を、色素
受容体要素と位置を合せて置き、次いで前記工程を反復
する。第三色も同様にして得る。感熱色素転写後、色素
画像受容層は感熱転写色素画像を含む。
【0029】以下の実施例により本発明をさらに具体的
に説明する。
【0030】
【実施例】色素供与体要素 6μmポリ(エチレンテレフタレート)支持体上に以下
の組成物を列挙順に塗布することにより、個々の色素供
与体要素を調製した: 1)1−ブタノール/プロピルアセテート(15/85
wt%)を用いて塗布した、Tyzor TBT(登録商標)、
チタンテトラブトキシド(DuPont Company)(0.13
g/m2 )の下塗り層;および 2)テトラヒドロフラン/シクロペンタノン(95/
5)溶剤混合物を用いて塗布した画像色素層;以下の2
種類の異なるバインダーポリマー混合物を、第1表に示
すように選ばれた色素と共に用いた: DB−1 エピクロロヒドリンを有するビスフェノール
Aのプロピオン酸エステルのコポリマー(米国特許第
5,244,862号の記載に類似の技法により調
製); DB−2 ポリ(ブチルメタクリレート−コ−Zonyl T
M(登録商標)) (75/25)であり、Zonyl TM
(登録商標)はDuPont製の過フルオロモノマーである。 色素とバインダーの塗布量の詳細は以下の第1表に示
す:
【0031】
【表1】
【0032】色素供与体要素の裏面上には、以下の組成
物を列挙順に塗布した: 1)1−ブタノール/プロピルアセテート(15/85
wt%)を用いて塗布したTyzor TBT(登録商標)、チ
タンテトラブトキシド(DuPont Company)(0.13g
/m2 )の下塗り層;および 2)3−ペンタノン/蒸留水(98/2)溶剤混合物を
用いて塗布した、0.38g/m2 のポリ(ビニルアセ
タール)(Sekisui)、0.022g/m2 のCandelilla
ワックス分散体(メタノール中7%)、0.011g/
2 のPS513アミノ基を末端に有するポリジメチル
シロキサン(Huels )および0.0003g/m2 のp
−トルエンスルホン酸のスリップ層。色素受容体要素 対照受容体要素C−1: 米国特許第5,244,861
号に開示されているように、紙コアに、38μm厚さの
マイクロボイド化複合フィルム(OPPalyte(登
録商標)350TW,Mobil Chemical Co.)を先ず第一
に押出しラミネートして、本要素を調製した。次に、得
られたラミネートの前記複合フィルム面上に以下の層を
列挙順に塗布した: 1)3Aアルコールを用いて塗布した、 Prosil (登録
商標)221、アミノプロピル−トリエトキシシラン
(0.05g/m2 )、および Prosil (登録商標)2
210、アミノ官能性エポキシシラン、(0.05g/
2 )(両者共PCR, Inc. 製)の下塗り層;および 2)蒸留水を用いて塗布した、2.69g/m2 のポリ
〔イソフタル酸−コ−5−スルホイソフタル酸(90:
10モル比)−ジエチレングリコール(100モル濃度
比)、Mw=20,000(AQ29のスルホン酸、Ea
stman ChemicalCo.)、4.04g/m2 のポリマーP
−1、および0.022g/m2 のフルオロカーボン界
面活性剤(Fluorad FC−170(登録商標)、3M C
orporation)の混合物からなる色素受容層。この組成
は、米国特許第5,627,128号の実施例1の受容
要素7〜18と類似していた。酸性クレースラリーA−1〜A−3の調製: 10.0g
の酸性クレーA−1,A−2またはA−3、10.0g
の Olin 10G(登録商標)10%溶液、および80.
0gの高純度水を含有するスラリーを、250mLの1.
8mm酸化ジルコニウムセラミックビーズを含む16オン
ス(473mL)のガラスジャーに添加した。このジャー
をSWECO(登録商標)振盪粉砕機に6日間載置し
た。粉砕後、スラリーをビーズと分離した。最終のスラ
リー粒子の平均サイズは1μm未満であった。対照受容体要素C−2およびC−3: 対照受容体要素C
−2およびC−3を、Textweb Proofing Paper(登録商
標)(Champion International Corporation)上に前記
のクレースラリーの1種類を塗布し次いで乾燥して、
2.15g/m2 の酸性クレー塗布紙からなる色素受容
層を得た。この組成は、米国特許第4,880,769
号において言及されているクレー塗布紙と類似してい
た。対照受容体要素C−4: 0.02g/m2 のPolymin P
(登録商標)ポリエチレンイミン(BASF Corporation)
の下塗り層上に、蒸留水を用いて色素受容層を塗布した
以外は対照受容体要素C−1と同様にこれらの要素を調
製した。さらに、色素受容層は、3.36g/m2 の L
aponite RDS(登録商標)ベーシッククレー(Southe
rn ClayProducts, Inc.)、3.37g/m2 のPolymer
P−1および0.022g/m 2 (Fluorad FC−1
70℃(登録商標))、フルオロカーボン界面活性剤
(3M Corporation)の混合物からなった。本発明の受容体要素1〜3: 色素受容層が、酸性クレー
スラリーA−1〜A−3の1種とPolymer P−1の混合
物からなった以外は、対照受容体要素C−4と同様に調
製した。A−1〜A−3についての乾燥塗布量(g/m
2 )は、対照受容体要素C−1と同等の酸性レベルを付
与するように選択した。混合物の総乾燥塗布量を6.7
3g/m2 の一定値に保った。強酸の meq/g(材料1
g当りの滴定可能な酸のミリ当量)、A−1〜A−3お
よびCA−1の乾燥塗布量並びにP−1の乾燥塗布量は
第2表に示す。
【0033】
【表2】
【0034】1 材料1g当りの滴定可能プロトンの測
定ミリ当量。感熱色素転写画像形成および評価 前記の色素供与体要素および色素受容体要素を用いて、
11段階のセンシトメトリーシアンおよび緑色(イエロ
ー+シアン)感熱色素転写画像を形成した。面積が略1
0cm×15cmの色素供与体要素1の色素面を、同一面積
の色素受容体要素の受容層面と接触させた状態に配置し
た。この集成体を、ステッパーモーター駆動の60mm直
径ゴムローラーに固定した。感熱ヘッド(25℃に恒温
化した5.4ドット/mmの解像力を有するTDKモデル
L−231)を24.4ニュートン(2.5kg)の力で
集成体の色素供与体要素側に加圧して、ゴムローラーに
対して押しつけた。
【0035】画像形成電子装置を作動させて、供与体/
受容体集成体を40.3mm/秒でプリントヘッド/ロー
ル間隙を通過させた。同時に、感熱プリントヘッドの抵
抗素子に、4.575ms/ドットプリントサイクル
(0.391ms/ドットのクールダウン間隔を含む)
中、130.75μs間隔で127.75μs/パルス
のパルスを与えた。最少値0から最大値32のパルス/
ドットまでパルス/ドット数を少しずつ増加させること
により段階画像濃度を生じさせた。感熱ヘッドに印加さ
れた電圧は略12.5vであり、その結果、瞬間ピーク
出力0.294ワット/ドットおよび最高総エネルギー
1.20mJ/ドットが得られた。この操作をイエロー色
素供与体要素を用いて行い、次いでシアン色素供与体要
素を用いてイエロー画像部分について反復して緑色段階
画像を得た。プリント室の湿度は54%RHであった。
【0036】シアン色素含有画像(シアンまたは緑画
像)については、プロトン化速度は、脱プロトン化色素
形(マゼンタ)からプロトン化色素形(シアン)へのカ
ラー変化速度に比例した。このカラー変化は、各種の間
隔でステータスA赤(シアン)濃度および緑(マゼン
タ)濃度を測定し、そして各間隔について赤/緑比を算
出することによりモニターすることができた。シアン色
素の完全プロトン化(転化)は、50℃/50%RHで3
時間プリントをインキュベートした後の赤/緑比と等価
であり、色素転化%が算出された。
【0037】プリント後、色素供与体要素を画像形成さ
れた受容体要素から分離させ、段階画像の段階10での
ステータスA反射赤濃度および緑濃度を、X−Rite
820(登録商標)反射濃度計を用いて室温で5分
後、緑画像について測定した。次に、これらのプリント
を50℃/50%RHオーブン中に3時間置き、赤濃度お
よび緑濃度を再び読取った。赤/緑(R/G)比(マイ
ナスベースライン)を、各受容体中の緑画像中のシアン
色素について、前記時間間隔で算出し、緑画像中のシア
ン色素についての色素転化%を、インキュベートされた
R/G比が100%の色素転化を表すものと仮定して算
出した。結果を以下の第3表に示す。
【0038】
【表3】
【0039】1 室温で5分後の緑画像についての赤/
緑比の算出値、 2 50℃/50%RHで3時間後の緑画像についての赤
/緑比の算出値、 3 緑画像についての(R/G比、5.0分、室温)/
(R/G比、3時間インキュベート)×100、 4 極めて低いプリント濃度が得られたので色素転化%
が全く測定できなかった。
【0040】この操作を、シアン色素供与体要素を用い
て行ってシアン段階画像を得た。シアン色素供与体要素
についてのシアン画像中の色素転化%を前記のように算
出した。これらの結果を以下の第4表に示す。
【0041】
【表4】
【0042】1 室温で5分後の緑画像についての赤/
緑比の算出値、 2 50℃/50%RHで3時間後の緑画像についての赤
/緑比の算出値、 3 緑画像についての(R/G比、5分、室温)/(R
/G比、3時間インキュベート)×100、 4 極めて低いプリント濃度が得られたので色素転化%
が全く測定できなかった。
【0043】第3表および第4表の結果は、酸性クレ
ー、および19℃未満のTgを有しかつ酸性度を全く有
しないかまたは僅かしか有しないポリマーの混合物(受
容体要素1〜3)は、プリント後の脱プロトン化カチオ
ン色素のプロトン化(色素転化)速度が、有機ポリマー
スルホン酸を含有する受容体混合物(C−1)と比べ
て、向上したことを示している。酸性クレー塗布紙を含
有する受容体(C−2およびC−3)、または塩基性ク
レーおよび19℃未満のTgを有しかつ酸性度を全く有
しないかまたは僅かしか有しないポリマーの混合物を含
有する受容体(C−4)では、極めて低いプリント濃度
しか得られなかった。
【0044】
【発明の効果】19℃未満のTgを有し、かつ酸性度を
全く有しないかまたは僅かしか有しないポリマーを含有
する受容層に、酸性クレーを添加すると、このような混
合物を含有しない受容体と比べて色素転化速度が向上す
ることが判明した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リチャード コーネリアス バンヘネヘム アメリカ合衆国,ニューヨーク 14616, ロチェスター,エバーワイルド レーン 178

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (I)ポリマーバインダー中に分散した
    色素を含む色素層を表面上に有する支持体を含み、前記
    色素が、共役系の一部であるN−H基を有するカチオン
    色素に再プロトン化されうる脱プロトン化カチオン色素
    である色素供与体要素、並びに(II)ポリマー色素画像
    受容層を表面上に有する支持体を含み、前記受容層が、 (a)19℃未満のTgを有し、かつ酸性度を全く有し
    ないかまたは僅かしか有しないポリマー;および (b)前記脱プロトン化カチオン色素を再プロトン化で
    きる酸性クレー、 の混合物を含む色素受容体要素、を含んでなり、前記色
    素受容体要素は、前記色素層が前記受容層と接触するよ
    うに前記色素供与体要素と重ね合わせた関係にある、感
    熱色素転写集成体。
JP10172901A 1997-06-19 1998-06-19 感熱色素転写集成体 Pending JPH1170750A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/878,717 US5753590A (en) 1997-06-19 1997-06-19 Thermal dye transfer assemblage with low Tg polymeric receiver mixture
US08/878717 1997-06-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1170750A true JPH1170750A (ja) 1999-03-16

Family

ID=25372669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10172901A Pending JPH1170750A (ja) 1997-06-19 1998-06-19 感熱色素転写集成体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5753590A (ja)
EP (1) EP0885741A1 (ja)
JP (1) JPH1170750A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7829162B2 (en) 2006-08-29 2010-11-09 international imagining materials, inc Thermal transfer ribbon
US20080057233A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 Harrison Daniel J Conductive thermal transfer ribbon
US11084311B2 (en) 2008-02-29 2021-08-10 Illinois Tool Works Inc. Receiver material having a polymer with nano-composite filler material

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3644369A1 (de) * 1986-12-24 1988-07-07 Basf Ag Verfahren zur uebertragung von kationischen farbstoffen in ihrer deprotonierten, elektrisch neutralen form
US5523274A (en) * 1995-06-06 1996-06-04 Eastman Kodak Company Thermal dye transfer system with low-Tg polymeric receiver containing an acid moiety
US5627128A (en) * 1996-03-01 1997-05-06 Eastman Kodak Company Thermal dye transfer system with low TG polymeric receiver mixture

Also Published As

Publication number Publication date
US5753590A (en) 1998-05-19
EP0885741A1 (en) 1998-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3063966B2 (ja) 感熱色素転写集成体および色素転写画像の形成方法
EP0792758B1 (en) Thermal dye transfer system with low Tg polymeric receiver mixture
JP3002132B2 (ja) 感熱色素転写集成体及び色素転写画像生成方法
EP0340722B1 (en) Alkyl- or aryl-amino-pyridyl- or pyrimidinyl-azo yellow dye-donor element for thermal dye transfer
EP0716930B1 (en) Thermal dye transfer receiving element for mordanting ionic dyes
JPH1170750A (ja) 感熱色素転写集成体
US5789343A (en) Assemblage for thermal dye transfer
JP3111019B2 (ja) 感熱色素転写集成体
US5534478A (en) Thermal dye transfer system with polyester ionomer receiver
JPH1158997A (ja) 感熱色素転写集成体
US5683956A (en) Thermal dye transfer system with receiver containing amino groups
JPH1170751A (ja) 感熱色素転写集成体
EP0511624B1 (en) Magenta thiopheneazoaniline dye-donor element for thermal dye transfer
JPH11240258A (ja) 色素転写像の形成方法
US5945376A (en) Thermal dye transfer assemblage with low Tg polymeric receiver mixture
JPH08337067A (ja) 感熱色素転写集成体および色素転写画像の形成方法
US5733846A (en) Thermal dye transfer assemblage with low Tg polymeric receiver mixture
US5786300A (en) Assemblage for thermal dye transfer
US5932518A (en) Dye-donor element for thermal dye transfer
JPH1158998A (ja) 感熱色素転写集成体
JPH08318683A (ja) 感熱色素転写集成体
JPH11334229A (ja) 感熱色素転写用色素受容要素
JPH1158995A (ja) 感熱色素転写集成体
EP0714788A1 (en) Overcoat for thermal dye transfer receiving element