JPH1170659A - 集積インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法 - Google Patents

集積インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH1170659A
JPH1170659A JP10183050A JP18305098A JPH1170659A JP H1170659 A JPH1170659 A JP H1170659A JP 10183050 A JP10183050 A JP 10183050A JP 18305098 A JP18305098 A JP 18305098A JP H1170659 A JPH1170659 A JP H1170659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer head
jet printer
ink
forming
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10183050A
Other languages
English (en)
Inventor
Benedetto Vigna
ベネデット・ヴィーニャ
Riccardo Maggi
リッカルド・マッギ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
STMicroelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STMicroelectronics SRL filed Critical STMicroelectronics SRL
Publication of JPH1170659A publication Critical patent/JPH1170659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/125Sensors, e.g. deflection sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14129Layer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14153Structures including a sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14354Sensor in each pressure chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/13Heads having an integrated circuit

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消費電力およびヒータエレメントの受けるス
トレスを低減させ、その寿命を延ばすことができ、また
その構成要素の機能をチェックすることができるインク
ジェットプリンタヘッドを提供する。 【解決手段】 インクジェットプリンタヘッド30は、
単結晶シリコンのウエハ1に集積されたミニガンおよび
センサを有し、ミニガンは、インク室21とこのインク
室21に連通したオリフィス23とで形成され、またセ
ンサは、インク室21の下に設けられた抵抗エレメント
4を備える。抵抗エレメント4の抵抗は、それに作用す
る圧力に依存し、抵抗エレメント4は、ミニガンがイン
ク滴を吐出する際に反跳運動を受けて、圧力そしてその
抵抗が変化し、この抵抗の変化は、インク滴が吐出され
たかどうかおよびインク滴が吐出された時を特定する適
切な回路により検出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、集積インクジェッ
トプリンタヘッドおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、様々な技術による、様々な印刷品
質および速度ならびに価格のインクジェットプリンタヘ
ッドが市場に出回っている。
【0003】最も広く用いられている技術は、熱または
圧電体を使う方法によるものである。熱型プリンタヘッ
ドは、インク室をインク噴射ノズルに接続し、抵抗で形
成されたヒータエレメントをインク室の基部に配置した
一つ以上の“ミニガン”を備えている。インク室内にあ
る微量のインク(ピコリットルのオーダーの量)がヒー
タエレメントによって素早く加熱されて沸騰し、それに
より気泡を発生させ、この気泡が破裂することによりイ
ンクをノズルから吐出させる。インク室内部で生じる圧
力の変化によって、適切な導管を通じてインク室に連通
させたインク溜めから次の微量のインクが充填され、次
の微量のインクもまた加熱されそして吐出される。従っ
てこの方法では、インク滴の吐出頻度は、加熱時間およ
び再充填速度に依存する。
【0004】他方圧電体を使う方法では、電界により収
縮する石英等多数の圧電体の性質を利用する。この現象
を利用して、インクを収容した毛管に圧力を生じさせ
る。こうして加圧された液体は、印刷すべき支持体の方
向に配置したノズルから吐出される。この場合、ノズル
のインク滴の吐出頻度は、振動構成要素の物理的特性お
よび毛管の再充填速度に依存する。
【0005】上述の二つの方法の簡単な参照として、例
えば熱型プリンタヘッドの構造も示しているXerox Corp
oration の米国特許第4,543,530 号と、“Inkjet: tecn
ologie a confronto”PC MAGAZINE, April 1995, pp. 2
00-210を挙げておく。さらに、他の構造の熱型プリンタ
ヘッドは、Hewlett-Packard Company の米国特許第5,10
3,246 号に開示されている。
【0006】いずれの方法においても、吐出されたイン
ク滴の形状は基本的に重要である。実際、インク滴が球
形であればある程、印刷品質は良好となる。このような
結果を得るため、できる限り急速に、それと同時にでき
る限り短時間にインクが圧力変化を受けるように作用さ
せる必要がある。この形状を最も満足に、しかも最も容
易に得ることのできる方法は、熱を使う方法である。圧
力を急速に変化させるため、ヒータエレメントは、ジュ
ール効果により100 ℃/μsのインクの温度変化を生じ
させる熱を発生するようにされる。気泡の核形成には約
3μs要し、その成長には3〜10μsかかり、その破裂
には10〜20μsかかり、またインクの再充填には約80μ
s要する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、関連する回
数、温度および圧力は、ヒータエレメントに顕著なスト
レスを与え、ヒータエレメントの平均寿命を短縮させる
ことが明らかになっている。従って、ヒータエレメント
の受けるストレスを低減できる装置を開発することが望
まれる。特に、一連の“ショット”すなわちインク滴の
吐出によってヒータエレメントに供給される最小エネル
ギーを計測することが考えられる。
【0008】さらに、プリンタヘッドおよびその構成要
素の損傷を避け、そしてそれらの交換の必要を表示する
ためには、これらプリンタヘッドにおいて吐出ノズルが
閉塞しているかどうか、あるいはヒータエレメント等の
プリンタヘッドのあらゆる部分が損傷していないかどう
かをチェックすることも重要である。
【0009】そこで、本発明の目的は、上記欠点をなく
すためインクジェットプリンタヘッドを改良することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、インク滴を吐
出し、インク室とこのインク室に連通したノズルとで形
成した集積装置を有するインクジェットプリンタヘッド
において、インク室に隣接した位置にインク滴吐出セン
サを設けたことを特徴とするインクジェットプリンタヘ
ッドを提供する。
【0011】また、本発明は、インク室とこのインク室
に連通したノズルとで形成することから成るインクジェ
ットプリンタヘッドの製造方法において、インク室に隣
接した位置にインク滴吐出センサを形成することを特徴
とするインクジェットプリンタヘッドの製造方法を提供
する。
【0012】実際、本発明は、インク滴吐出時に、運動
量保存によりシリコンチップがシリコンチップに垂直な
方向に反跳運動を受けるという概念に基づいている。従
って、プリンタヘッドのインク室または各インク室の近
傍に運動センサを設けることにより、インク滴の吐出を
実時間で検出することができる。この運動によりミニガ
ン支持構造体に作用する圧力が変化するという事実によ
り、有利には、この運動はその構造体に作用する圧力の
差を検出することにより確認される。特に、インク吐出
ノズルに相対するインク室の壁に抵抗エレメントを設け
ることができ、この抵抗の抵抗値はそれに作用する圧力
の関数として変化する。この抵抗エレメントに接続さ
れ、抵抗エレメントの抵抗の変化を検出できる適切な回
路によって、インク滴が吐出されたかどうかおよびイン
ク滴が吐出された時を特定することができる。抵抗エレ
メントは、基板と一体の単結晶シリコンまたは基板の頂
面でかつヒータエレメントの下に位置する多結晶シリコ
ンから成ることができる。有利には、センサは、通常の
モノリシック製造法を用いて、インク滴の吐出を制御し
検出する回路の構成要素と一体に構成される。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の理解のため、本発明を二
つの好ましい実施の形態に基づき添付図面を参照して説
明するが、これらは本発明の全ての実施の形態を意味す
るものではない。
【0014】図1は単結晶シリコンのウエハ1を示し、
このウエハ1は基板2を備え、回路の構成要素に必要な
ウェル3(そのうちの一つが図に示されている)を形成
する工程で、センサ4を構成する少なくとも一つの抵抗
エレメントもインプラントすなわち拡散される。プリン
タヘッドがミニガンを複数備える場合には、当然同じ数
のセンサ4が形成される。図示例では、基板2はP型で
あり、ウェル3および抵抗エレメント4はN型である。
しかしながら、基板および抵抗エレメント4の導電型を
逆にすることができる。図示したN型抵抗エレメントの
場合、抵抗エレメント4の抵抗はほぼ1〜3kΩ/□、
また深さは6〜8μmである。好ましくは、抵抗エレメ
ント4は以下に詳細に説明するようにコイル状に形成さ
れる。
【0015】その後、ウエハ1に回路を形成し、抵抗エ
レメント4の接点を形成し、そしてインク室の形成に必
要な従来のそれ自体公知の処理工程が実施される。特に
図2を参照すると、ウエハ1の活性領域を除いた表面全
体に、まず最初に、厚いフィールド酸化層8を形成し、
特にこのフィールド酸化層8は、“ミニガン”を収容す
る領域1aの上、特に抵抗エレメント4の接点を形成す
る開口8’を除く抵抗エレメント4の上に形成される。
その後、記載しない公知の仕方で、回路の構成要素が形
成される。そのうちのNPNトランジスタ29が示され
ている。このNPNトランジスタ29はウェル3に形成
され、ウェル3およびエンリッチ接点領域5で形成され
たコレクタと、ウェル3の内側にP型領域6で形成され
たベースと、ベース領域6の内側にN+ 型領域7で形成
されたエミッタとを備えている。
【0016】その後、ウエハ1の表面または(存在する
場合には)フィールド酸化層の上に誘電体層9(BPS
G、すなわちホウリン酸シリコンガラス等)が形成され
る。この誘電体層9は、構成要素およびセンサ4への電
気的接続部を形成するフィールド酸化層8の開口8’を
除いて形成され、すなわちNPNトランジスタ29の接
点10,11,12(それぞれエミッタ、ベースおよび
コレクタ)と、(誘電体層9およびフィールド酸化層8
の両者を貫通している)センサ4の接点13(そのうち
の一つだけが図2に示されている)と、ヒータエレメン
トの接点14(そのうちの一つだけが図2に示されてい
る)とを形成する第1の金属接続層が形成される。その
後(または接点10〜14の形成前でも)、好ましくは
タンタル/アルミニウムの金属層を形成してヒータエレ
メント15とする。その一部は図2に示し、全体の形状
は図3に示す。ヒータエレメント15はまた、多結晶シ
リコンとすることもできる。ヒータエレメント15は、
図3に明瞭に示すように、センサ4の上に配置される。
【0017】その後、通常第1の金属レベルを(存在す
る場合には)第2の金属レベルから分離するのに用いら
れる誘電体層等の誘電体層16またはパシベーション層
が形成される。その後、ウエハ1は切断および分離工程
を受け、すなわち各完成チップの上に重合体層20(バ
リヤ層とも呼ばれる)が形成され、そして従来の形成工
程(レーザ穿孔、サンドブラストまたは化学的エッチン
グによって、例えば上記の米国特許第5,103,246 号参
照)を受け、ヒータエレメント15に並列させて一つま
たは複数のインク室21を形成する。最後に、好ましく
は重合体材料の頂層22(オリフィスボードと呼ばれ
る)を形成し、インク吐出ノズルを形成するオリフィス
23を構成する形状にされ、このようにして、図2に示
すインクジェットプリンタヘッド30の最終構造体が得
られる。この図示例において、25はインク室21内に
存在するインクを示す。
【0018】ここで、センサ4は、インク滴吐出の反跳
運動で生じた圧力を検出し、その抵抗値を変える。特
に、インク滴吐出の反跳運動で生じた圧力差による抵抗
の変化ΔRは次式で表される。
【0019】 ΔR/R=πT Σ (1) ここで、Rはストレスのない時のセンサ4の抵抗であ
り、πT は材料(特にPドープされるかNドープされる
か)、抵抗エレメントのドーピングレベルおよび温度に
依存する横断圧電・抵抗率係数であり、Σはインク滴吐
出で生じたストレスである。インク滴の質量がチップ全
体に対して極端に小さい場合、ストレスΣをインク滴吐
出で作用する圧力Pに近似することができる。その結
果、式(1)は次のように簡略化される。
【0020】 ΔR/R=πT P (2) センサが単結晶シリコンから成る図1および図2の実施
の形態では、係数πTは上述のファクタに加え、基板2
の格子の結晶軸に対する抵抗エレメントの配向に依存す
る。詳しくは、例えばYozo Kanda著“A Grafical Repre
sentation of the Piezoresistance Coefficients in S
ilicon”IEEE Transactions on Electron Devices, Vo
l. ED-29. No. 1 Jan. 1982, pp. 64-69 を参照された
い。センサ4の感度を高めるには、ドーピングによって
抵抗エレメントを配向する必要がある。例えば、シリコ
ンウエハが<001>配向をもち、またセンサがN型で
ある場合、抵抗エレメントは図3に示すように<010
>軸線方向に配向されなければならない。逆に、基板2
およびP型センサの配向が同一である場合、抵抗エレメ
ントは図4に示すように<011>軸線方向に配向され
なければならない。
【0021】次に、図5〜図7の実施の形態について説
明する。本実施の形態では、図1〜図4との共通部分は
同じ参照符号で示される。インクジェットプリンタヘッ
ド40は、ウエハ1の上に形成した多結晶シリコンの吐
出センサを備えている。詳細には、図5にP型の単結晶
半導体材料の基板2を示し、N型ウェル3’が設けら
れ、また活性領域の範囲を決めるフィールド酸化層8、
このフィールド酸化層8およびウエハ1の自由表面を覆
うゲート酸化層33、およびゲート酸化層33の上に積
層された多結晶シリコン層34が設けられる。例えば、
多結晶シリコン層34は、ほぼ0.3 〜0.4 μmの厚さお
よび1.5 〜2kΩ/□の抵抗率をもつ。
【0022】層33,34の形成に続いて、MOSトラ
ンジスタ40のゲート領域35、ゲート酸化物領域36
およびインク滴吐出センサを形成する抵抗エレメント3
7が形成される。ウェル3’のドレインおよびソース領
域38の自己整列インプラント後、図6に示す中間構造
体が得られ、フィールド酸化層8の上に形成されたゲー
ト酸化層の部分は除去されている。
【0023】次に、図1および図2を参照して説明した
仕方と同じ仕方で誘電体層9が形成され、すなわちそれ
は電気的接続部を除いて形成され、第1の金属接続層が
形成され、MOSトランジスタの接点(図7に示されて
いない)と、(この場合、唯一の誘電体層9を貫通して
いる)センサ4の接点(図7に示されていない)と、ヒ
ータエレメントの接点14(両方とも図7に示されてい
る)とを構成する。その後(または接点の形成前で
も)、タンタル/アルミニウムのヒータエレメント1 5
が、センサ4の上に電気的に絶縁させて形成される。
【0024】その後、誘電体層16が形成され、ウエハ
1は切断および分離工程を受け、各完成チップの上に重
合体層20が形成され、そして穿孔され、ヒータエレメ
ント15に並列させて一つまたは複数のインク室21を
形成する。最後に、オリフィス23を備えた頂層22を
形成し、このようにして、図7に示すインクジェットプ
リンタヘッド40の最終構造体が得られる。ここでは、
回路のMOSトランジスタは図示されていない。
【0025】多結晶シリコンセンサを用いた実施の形態
では、センサの感度は抵抗エレメント37の配向に影響
されず、従って最も有利な仕方で形成される。
【0026】
【発明の効果】以上説明してきたインクジェットプリン
タヘッドの有利な点は次の通りである。
【0027】第1に、センサがインク滴の吐出運動に係
る信号を実時間で供給することにより、印刷プロセスを
最適化することができ、特に印刷速度を上げることがで
き、ヒータエレメントに供給されるエネルギーを計測す
ることができる。これにより、消費電力およびヒータエ
レメントの受けるストレスを低減させることができ、そ
の結果、寿命を延ばすことができる。
【0028】さらに、プリンタヘッドの構成要素(ヒー
タエレメント、ノズルおよび導管)の機能をチェックす
ることができ、またセンサが圧力の変動を検出しない場
合に応じた故障信号を発生して故障要素を交換できるよ
うにすることができる。さらに、センサで発生した信号
を閉ループ制御系において使用し、外部構成要素を必要
とせずにプリンタヘッドの動作を制御するようにするこ
とができる。
【0029】上述のセンサは、通常のモノリシック製造
技術を用いて、低コスト、高信頼性および結果の高再現
性をもって、回路の構成要素29,40と共に形成され
る。さらに、センサはプリンタヘッドの寸法を増大させ
ず、従ってインク室の下にセンサを配置することによ
り、非常にコンパクトで軽量な構造が得られる。
【0030】最後に、以上説明し例示してきたプリンタ
ヘッドは種々変更可能であり、それら全ては特許請求の
範囲に定義されたように、発明の要旨の範囲内であるこ
とが明らかである。例えば、多結晶シリコンから成るセ
ンサの場合、“ミニガン”を設ける全領域1aに単一の
フィールド酸化層8を形成する代わりに、それぞれのイ
ンク室21の下にそれぞれ設けられた一連のフィールド
酸化層8とすることもでき、この場合、センサ4の接点
は唯一の誘電体層9を貫通する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリンタヘッドの第1の実施の形態の
製造工程における半導体ウエハの横断面図である。
【図2】製造終了時における図3の線■−■に沿った二
つの平行平面で切った横断面図である。
【図3】一部を除去した図2のプリンタヘッドの平面図
である。
【図4】図3のプリンタヘッドの変形例を示す平面図で
ある。
【図5】本発明のプリンタヘッドの第2の実施の形態の
製造工程における半導体ウエハの横断面図である。
【図6】図5に続く製造工程における横断面図である。
【図7】製造終了時における横断面図である。
【符号の説明】
1 ウエハ 2 基板 3 ウェル 4 抵抗エレメント 8 フィールド酸化層 9 誘電体層 15 ヒータエレメント 16 誘電体層 20 重合体層 21 インク室 22 頂層 23 オリフィス 29 NPNトランジスタ 30 インクジェットプリンタヘッド

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インク滴を吐出し、インク室(21)と
    このインク室(21)に連通したノズル(23)とで形
    成された集積装置(30)を有するインクジェットプリ
    ンタヘッドであって、 前記インク室(21)に隣接した位置にインク滴吐出セ
    ンサ(4;37)を設けたことを特徴とするインクジェ
    ットプリンタヘッド。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のインクジェットプリン
    タヘッドであって、前記インク滴吐出センサ(4;3
    7)が、インク滴吐出により生じた前記集積装置(3
    0)の反跳運動を感知するセンサであることを特徴とす
    るインクジェットプリンタヘッド。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のインクジェットプリン
    タヘッドであって、前記インク滴吐出センサ(4;3
    7)が、前記ノズル(23)に相対する前記インク室
    (21)の壁に配置された圧力センサであることを特徴
    とするインクジェットプリンタヘッド。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のインクジェットプリン
    タヘッドであって、前記インク滴吐出センサ(4;3
    7)が、集積された抵抗エレメントで形成されることを
    特徴とするインクジェットプリンタヘッド。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のインクジェットプリン
    タヘッドであって、前記集積抵抗エレメント(4)が、
    単結晶シリコンから成ることを特徴とするインクジェッ
    トプリンタヘッド。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のインクジェットプリン
    タヘッドであって、第1の導電性型の単結晶型半導体材
    料本体(2)とこの半導体材料本体(2)の上に配置し
    た複数の層の積層体とを有し、前記積層体が、 前記半導体材料本体(2)の上に配置した少なくとも一
    つの第1の誘電体層(8,9)と、 導電性材料のヒータエレメント(15)と、 第2の誘電体層(16)と、 前記ヒータエレメント(15)の上で前記インク室(2
    1)を収容するバリヤ層(20)と、 前記ノズル(23)を画定する蓋層(22)とを相互に
    積層したものから成り、 前記集積抵抗エレメント(4)が、前記積層体の下で前
    記半導体材料本体(2)に形成され、前記インク室(2
    1)に並列され、そして第2の導電性型を有することを
    特徴とするインクジェットプリンタヘッド。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のインクジェットプリン
    タヘッドであって、前記少なくとも一つの第1の誘電体
    層(8,9)を貫通する前記集積抵抗エレメント(4)
    の接点構造体(13)を有することを特徴とするインク
    ジェットプリンタヘッド。
  8. 【請求項8】 請求項6または7に記載のインクジェッ
    トプリンタヘッドであって、前記半導体材料本体(2)
    が所定の結晶配向を有し、そして前記集積抵抗エレメン
    ト(4)がコイル型で、前記結晶配向と関連した所定の
    コイル配向を有することを特徴とするインクジェットプ
    リンタヘッド。
  9. 【請求項9】 請求項1〜4のいずれか一項に記載のイ
    ンクジェットプリンタヘッドであって、前記集積抵抗エ
    レメント(37)が、多結晶シリコンから成ることを特
    徴とするインクジェットプリンタヘッド。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載のインクジェットプリ
    ンタヘッドであって、半導体材料本体(2)とこの半導
    体材料本体(2)の上に配置した複数の層の積層体とを
    有し、前記積層体が、 前記半導体材料本体(2)の上に配置した第1の誘電体
    層(8)と、 第2の誘電体層(9)と、 導電性材料のヒータエレメント(15)と、 第3の誘電体層(16)と、 前記ヒータエレメント(15)の上で前記インク室(2
    1)を収容するバリヤ層(20)と、 前記ノズル(23)を画定する蓋層(22)とを相互に
    積層したものから成り、 前記集積抵抗エレメント(37)が、前記第1の誘電体
    層(8)と前記第2の誘電体層(9)との間に形成さ
    れ、そして前記インク室(21)に並列されていること
    を特徴とするインクジェットプリンタヘッド。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10のいずれか一項に記載
    のインクジェットプリンタヘッドであって、前記集積装
    置(30)に隣接した位置に集積された電子構成要素
    (29;40)を設けたことを特徴とするインクジェッ
    トプリンタヘッド。
  12. 【請求項12】 インク室(21)とこのインク室(2
    1)に連通したノズル(23)とを形成する工程から成
    るインクジェットプリンタヘッドの製造方法であって、 前記インク室(21)に隣接した位置にインク滴吐出セ
    ンサ(4;37)を形成する工程を特徴とするインクジ
    ェットプリンタヘッドの製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載のインクジェットプ
    リンタヘッドの製造方法であって、インク滴吐出センサ
    (4;37)を形成する前記工程が、前記ノズル(2
    3)に相対する前記インク室(21)の壁に抵抗エレメ
    ント(4;37)を形成する工程から成ることを特徴と
    するインクジェットプリンタヘッドの製造方法。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載のインクジェットプ
    リンタヘッドの製造方法であって、抵抗エレメント
    (4;37)を形成する前記工程が、単結晶型半導体材
    料本体(2)に前記抵抗エレメント(4)を集積する工
    程から成ることを特徴とするインクジェットプリンタヘ
    ッドの製造方法。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載のインクジェットプ
    リンタヘッドの製造方法であって、前記半導体材料本体
    (2)が第1の導電性型のものであり、 前記半導体材料本体(2)に、第2の導電性型にするイ
    オンドーパントを導入して前記抵抗エレメント(4)を
    形成する工程と、 前記半導体材料本体(2)の上に少なくとも一つの第1
    の誘電体層(8,9)を形成する工程と、 前記第1の誘電体層(8,9)の上に導電性材料のヒー
    タエレメント(15)を前記抵抗エレメント(4)に並
    列されて形成する工程と、 前記ヒータエレメント(15)および前記第1の誘電体
    層(8,9)の上に第2の誘電体層(16)を形成する
    工程と、 前記ヒータエレメント(15)の上で前記インク室(2
    1)を収容するバリヤ層(20)を前記第2の誘電体層
    (16)の上に形成する工程と、 前記ノズル(23)を画定する蓋層(22)を前記バリ
    ヤ層(20)の上に形成する工程とからなることを特徴
    とするインクジェットプリンタヘッドの製造方法。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載のインクジェットプ
    リンタヘッドの製造方法であって、半導体材料本体
    (2)にイオンドーパントを導入する前記工程が、集積
    される電子構成要素(29)を設けるために第2の導電
    性型の少なくとも一つの活性領域(3)を形成する工程
    と同時に実施されることを特徴とするインクジェットプ
    リンタヘッドの製造方法。
  17. 【請求項17】 請求項14〜16のいずれか一項に記
    載のインクジェットプリンタヘッドの製造方法であっ
    て、前記半導体材料本体(2)が所定の結晶配向を有
    し、そして前記抵抗エレメント(4)がコイル型で、前
    記結晶配向と関連した所定のコイル配向を有することを
    特徴とするインクジェットプリンタヘッドの製造方法。
  18. 【請求項18】 請求項13に記載のインクジェットプ
    リンタヘッドの製造方法であって、抵抗エレメント
    (4;37)を形成する前記工程が、単結晶型半導体材
    料本体(2)の上に多結晶半導体材料の抵抗エレメント
    (37)を形成する工程から成ることを特徴とするイン
    クジェットプリンタヘッドの製造方法。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載のインクジェットプ
    リンタヘッドの製造方法であって、抵抗エレメント(3
    7)を形成する前記工程の前に、 前記半導体材料本体(2)に埋め込まれる導電性領域
    (3’)を形成する工程と、 前記半導体材料本体(2)の上に第1の誘電体層(8)
    を形成する工程とを実施し、 抵抗エレメント(37)を形成する前記工程の後に、 前記抵抗エレメント(37)および前記第1の誘電体層
    (8)の上に第2の誘電体層(9)を形成する工程と、 前記第2の誘電体層(9)の上に導電性材料のヒータエ
    レメント(15)を前記抵抗エレメント(37)に並列
    されて形成する工程と、 前記ヒータエレメント(15)および前記第2の誘電体
    層(9)の上に第3の誘電体層(16)を形成する工程
    と、 前記ヒータエレメント(15)の上で前記インク室(2
    1)を収容するバリヤ層(20)を前記第3の誘電体層
    (16)の上に形成する工程と、 前記ノズル(23)を画定する蓋層(22)を前記バリ
    ヤ層(20)の上に形成する工程とを実施することから
    なることを特徴とするインクジェットプリンタヘッドの
    製造方法。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載のインクジェットプ
    リンタヘッドの製造方法であって、抵抗エレメント(3
    7)を形成する前記工程が、多結晶半導体材料の層(3
    4)を形成する工程と、前記抵抗エレメント(37)お
    よび電界効果型MOSトランジスタ(40)の少なくと
    も一つのゲート領域(35)を同時に形成するように前
    記多結晶半導体材料の層(34)を整形する工程とから
    成ることを特徴とするインクジェットプリンタヘッドの
    製造方法。
JP10183050A 1997-06-27 1998-06-29 集積インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法 Pending JPH1170659A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97830321A EP0887186B1 (en) 1997-06-27 1997-06-27 Integrated inkjet print head and manufacturing process thereof
IT97830321.2 1997-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1170659A true JPH1170659A (ja) 1999-03-16

Family

ID=8230689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10183050A Pending JPH1170659A (ja) 1997-06-27 1998-06-29 集積インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6513898B1 (ja)
EP (1) EP0887186B1 (ja)
JP (1) JPH1170659A (ja)
DE (1) DE69708067T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002144571A (ja) * 2000-11-07 2002-05-21 Sony Corp プリンタ、プリンタヘッド及びプリンタヘッドの製造方法
US7717531B2 (en) 1999-10-12 2010-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print head apparatus with malfunction detector

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPP654598A0 (en) 1998-10-16 1998-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Micromechanical device and method (ij46h)
US6293654B1 (en) 1998-04-22 2001-09-25 Hewlett-Packard Company Printhead apparatus
US6331049B1 (en) * 1999-03-12 2001-12-18 Hewlett-Packard Company Printhead having varied thickness passivation layer and method of making same
WO2001002179A1 (en) * 1999-06-30 2001-01-11 Silverbrook Research Pty Ltd Testing a micro electro-mechanical device
AUPQ130999A0 (en) 1999-06-30 1999-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (IJ47V11)
KR100752253B1 (ko) 1999-09-17 2007-08-29 실버브룩 리서치 피티와이 리미티드 컴퓨터의 명령을 위한 방법 및 시스템
US7401875B2 (en) * 2004-07-09 2008-07-22 Texas Instruments Incorporated Inkjet printhead incorporating a memory array
US8083323B2 (en) * 2008-09-29 2011-12-27 Xerox Corporation On-chip heater and thermistors for inkjet
WO2010089234A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-12 Oce-Technologies B.V. A print head and a method for measuring on the print head
EP3470228B1 (en) * 2017-10-11 2021-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Element substrate, manufacturing method thereof, printhead, and printing apparatus
JP2021069993A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 キヤノン株式会社 ウルトラファインバブル生成装置およびその制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3938175A (en) * 1974-04-24 1976-02-10 General Motors Corporation Polycrystalline silicon pressure transducer
JPS55150373A (en) * 1979-05-14 1980-11-22 Ricoh Co Ltd Bubble remover for ink jet printer
US4872028A (en) * 1988-03-21 1989-10-03 Hewlett-Packard Company Thermal-ink-jet print system with drop detector for drive pulse optimization
EP0593133B1 (en) * 1988-07-26 1999-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head, ink jet head cartridge and ink jet apparatus using same
JPH04269549A (ja) * 1991-02-25 1992-09-25 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
US5734391A (en) * 1993-12-28 1998-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Printing system
US5891751A (en) * 1995-06-02 1999-04-06 Kulite Semiconductor Products, Inc . Hermetically sealed transducers and methods for producing the same
US5963788A (en) * 1995-09-06 1999-10-05 Sandia Corporation Method for integrating microelectromechanical devices with electronic circuitry
US5894161A (en) * 1997-02-24 1999-04-13 Micron Technology, Inc. Interconnect with pressure sensing mechanism for testing semiconductor wafers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7717531B2 (en) 1999-10-12 2010-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print head apparatus with malfunction detector
JP2002144571A (ja) * 2000-11-07 2002-05-21 Sony Corp プリンタ、プリンタヘッド及びプリンタヘッドの製造方法
JP4706098B2 (ja) * 2000-11-07 2011-06-22 ソニー株式会社 プリンタ、プリンタヘッド及びプリンタヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0887186A1 (en) 1998-12-30
EP0887186B1 (en) 2001-11-07
DE69708067D1 (de) 2001-12-13
US6513898B1 (en) 2003-02-04
DE69708067T2 (de) 2002-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5635968A (en) Thermal inkjet printer printhead with offset heater resistors
JP4146812B2 (ja) Mems基板およびmems基板の形成方法
KR100612888B1 (ko) 온도 센서를 가진 압전 방식의 잉크젯 프린트헤드와잉크젯 프린트헤드에 온도 센서를 부착하는 방법
JPH1170659A (ja) 集積インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法
US9327499B2 (en) Liquid ejection head and substrate
US7758165B2 (en) Ink-jet printhead and manufacturing method thereof
JP2001071504A (ja) インクジェットのプリントヘッドを含むプリント装置、プリントヘッドの形成方法およびプリント方法
JPH04296564A (ja) インクジェット・プリントヘッド
US6676244B2 (en) Bubble-jet type inkjet printhead
US8454115B2 (en) On-chip heater and thermistors for inkjet
JP2001071503A (ja) インクジェットのプリントヘッドを備えるプリント装置およびその製造方法、並びにプリント方法
KR100453058B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드
CA2572087A1 (en) Ground structure for temperature-sensing resistor noise reduction
US8191998B2 (en) Liquid ejecting head
US7198358B2 (en) Heating element, fluid heating device, inkjet printhead, and print cartridge having the same and method of making the same
US6454379B1 (en) Liquid discharge head and liquid discharge apparatus that uses the liquid discharge head, and discharge volume correction method for the liquid discharge head
JP2008094019A (ja) 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
US6412919B1 (en) Transistor drop ejectors in ink-jet print heads
US6565172B2 (en) Piezo-resistive thermal detection apparatus
US20230108975A1 (en) A thermal inkjet printhead, and a printing assembly and printing apparatus comprising the same
US20060238573A1 (en) Monolithic fluid ejection device and method for fabricating the same
US6345885B1 (en) Ink-jet printhead and manufacturing process
US7172269B2 (en) Resistor shapes for heating devices on an integrated circuit
KR20060006657A (ko) 잉크젯 프린트 헤드 및 그것을 제조하는 방법
JPH10109420A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその形成方法