JPH1166141A - Information processor, information processing method and medium recorded with information processing program - Google Patents

Information processor, information processing method and medium recorded with information processing program

Info

Publication number
JPH1166141A
JPH1166141A JP23110697A JP23110697A JPH1166141A JP H1166141 A JPH1166141 A JP H1166141A JP 23110697 A JP23110697 A JP 23110697A JP 23110697 A JP23110697 A JP 23110697A JP H1166141 A JPH1166141 A JP H1166141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
entity
processing
information processing
configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23110697A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Miyamoto
真一 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP23110697A priority Critical patent/JPH1166141A/en
Publication of JPH1166141A publication Critical patent/JPH1166141A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor and an information processing method which can control the transfer of constitution information and entity information according to the contents of a process that the information processor performs. SOLUTION: This information processor is constituted by coupling function parts shown in the Fig, and makes the respective function parts to operate when processing information indicated from an input device 8. Namely, an information judgement part 5 judges whether or not an information processing part 3 processes the indicated information according to judgement information stored in a judgement information storage part 1 and outputs the judgement result to an information transfer control part 2. The information transfer control part 2 controls the transfer of the information stored in the information storage part 1 to the information processing part 3 according to the judgement result.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置およ
び方法並びに情報処理プログラムを記録した媒体に関
し、特に、処理可能な情報の種類を判断する手段を設け
ることにより、処理可能な情報のみを選択することがで
きる情報処理装置および方法並びに情報処理プログラム
を記録した媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus and method, and a medium on which an information processing program is recorded. The present invention relates to an information processing apparatus and method capable of performing the same and a medium recording an information processing program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の情報処理装置には、複数の要素が
互いに関連づけられて構成される情報を実体情報と構成
情報にわけて取り扱うものがある。
2. Description of the Related Art Some conventional information processing apparatuses handle information configured by associating a plurality of elements with each other, as entity information and configuration information.

【0003】例えば、自動車を例に説明すると、自動車
を構成するエンジンやボディ等の部品から構成されてお
り、さらに、エンジンはピストンやシリンダ等の部品か
ら構成されている。
For example, taking an automobile as an example, the automobile is composed of parts such as an engine and a body, and the engine is composed of parts such as a piston and a cylinder.

【0004】このように複数の部品から構成される自動
車の組立図においては、当該組立図は、複数の部品図面
を子図面として参照し、さらに、当該各部品図面はより
下位の部品図面を参照する構造となっている。
In an assembly drawing of an automobile constituted by a plurality of parts as described above, the assembly drawing refers to a plurality of part drawings as child drawings, and each of the part drawings refers to a lower-order part drawing. It has a structure to do.

【0005】従来の情報処理装置が上記のような組立図
を取り扱う場合には、図面自体の画像をビットマップ等
の実体情報として、当該組立図の構成関係を所定の形式
で記述した構成情報として取り扱っている。
When a conventional information processing apparatus handles an assembly drawing as described above, an image of the drawing itself is used as entity information such as a bit map, and the configuration relationship of the assembly drawing is described in a predetermined format. We are dealing.

【0006】図13は、従来のクライアント・サーバー
型情報処理装置の構成を示すブロック図である。同図に
示すように、従来のクライアント・サーバー型情報処理
装置は、構成情報の記憶、検索、参照等の処理を実行す
る構成情報管理サーバ20と、実体情報の記憶、検索、
参照等の処理を実行する実体情報管理サーバ21と、実
体情報等の印刷処理を実行するネットワークプリンタ2
2と、前記各サーバにアクセス可能なクライアントマシ
ン23がネットワーク28に接続されて構成される。
FIG. 13 is a block diagram showing the configuration of a conventional client / server type information processing apparatus. As shown in FIG. 1, a conventional client-server information processing apparatus includes a configuration information management server 20 that executes processing such as storage, search, and reference of configuration information, and storage, search, and entity information.
An entity information management server 21 for executing processing such as reference; and a network printer 2 for executing printing processing of entity information and the like.
2 and a client machine 23 capable of accessing each server is connected to a network 28.

【0007】クライアントマシン23には、ユーザーア
プリケーションとして、構成情報をツリー図として表示
させたり、構成要素を移動させる等の構成情報に関する
操作を実行する際に起動される構成情報操作クライアン
ト24と、同様に実体情報に関する操作を実行する際に
起動される実体情報操作クライアント25と、実体情報
の新規作成や変更等の編集操作を実行する際に起動され
る実体情報編集クライアント26と、印刷の書式を決定
したり印刷の実行を指示する際に起動されるプリントク
ライアント27等が設けられている。
[0007] The client machine 23 has the same configuration as the configuration information operation client 24 that is started when a user application is used to execute an operation related to the configuration information, such as displaying the configuration information as a tree diagram or moving a component. The entity information operation client 25 that is started when an operation related to entity information is executed, the entity information editing client 26 that is started when an editing operation such as new creation or change of entity information is executed, and a print format. A print client 27 or the like that is activated when the user makes a determination or instructs execution of printing is provided.

【0008】以下、上記のように構成される従来の情報
処理装置の動作例を図13を使用して説明する。ここで
は、実体情報管理サーバ21が管理する実体情報から所
望の組立図を選択し、当該組立図の実体情報を編集しそ
の結果を印刷する例を説明する。
Hereinafter, an operation example of the conventional information processing apparatus configured as described above will be described with reference to FIG. Here, an example will be described in which a desired assembly drawing is selected from the entity information managed by the entity information management server 21, the entity information of the assembly diagram is edited, and the result is printed.

【0009】ユーザーは、まず、実体情報操作クライア
ント25を操作して、実体情報管理サーバ21が管理す
る実体情報のリストを取得し、クライアントマシン23
に表示させる。この場合には、実体情報操作クライアン
ト25がネットワーク28を介して実体情報管理サーバ
21にアクセスし、当該サーバが記憶する実体情報のリ
ストを読み込んで表示する。
First, the user operates the entity information operation client 25 to obtain a list of entity information managed by the entity information management server 21, and the client machine 23
To be displayed. In this case, the entity information operation client 25 accesses the entity information management server 21 via the network 28, reads and displays the list of entity information stored in the server.

【0010】次に、ユーザーは、この表示された実体情
報のリストから編集したい組立図を選択し、実体情報編
集クライアント26にドロップする。ドロップと同時に
実体情報編集クライアント26は、その選択された組立
図のIDを受け取り、当該IDを実体情報管理サーバ2
1に送信して該当する実体情報を取得し、当該組立図の
画像を表示する。
Next, the user selects an assembly drawing to be edited from the displayed list of the entity information and drops the assembly drawing to the entity information editing client 26. At the same time as the drop, the entity information editing client 26 receives the ID of the selected assembly drawing, and assigns the ID to the entity information management server 2.
1 to obtain the corresponding entity information and display the image of the assembly drawing.

【0011】ユーザーは、この表示された画像に基づき
組立図を編集する。編集が完了したら、当該画像を選択
して、プリントクライアント27にドロップし、編集後
の組立図の印刷を指示する。
The user edits the assembly drawing based on the displayed image. When the editing is completed, the image is selected and dropped on the print client 27 to instruct the printing of the edited assembly drawing.

【0012】実体情報編集クライアント26は、画像の
ドロップと同時に、プリントクライアント27に画像デ
ータを転送する。これを受信したプリントクライアント
27は、当該画像データをネットワークプリンタ22に
転送し、印刷を実行させる。
The entity information editing client 26 transfers the image data to the print client 27 simultaneously with the drop of the image. The print client 27 receiving this transfers the image data to the network printer 22 and causes it to execute printing.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
情報処理装置において、各クライアント間で転送される
情報は、当該各クライアントで操作されていたデータの
IDや画像である。
As described above, in the conventional information processing apparatus, the information transferred between each client is the ID and image of data operated by each client.

【0014】従って、構成情報操作クライアント24が
表示する構成情報を実体情報編集クライアント26にド
ロップした場合には、構成情報管理サーバ20が管理す
る構成情報のIDが実体情報編集クライアント26に転
送されるが、実体情報編集クライアント26はこれを解
析することができないため、構成情報から実体情報を直
接編集することができなかった。
Therefore, when the configuration information displayed by the configuration information operation client 24 is dropped on the entity information editing client 26, the ID of the configuration information managed by the configuration information management server 20 is transferred to the entity information editing client 26. However, since the entity information editing client 26 cannot analyze this, the entity information cannot be directly edited from the configuration information.

【0015】この問題を解決する手段として、構成情報
には、構成情報管理サーバ20が管理するIDと実体情
報管理サーバ21が管理するIDの2種類を持たせる方
法も考えられるが、この2種類の情報を実体情報操作ク
ライアントに転送した場合には、実体情報編集クライア
ント26は、実体情報は扱えるが構成情報が扱えないた
め、構成情報を転送した際にエラーが発生する。
As a means for solving this problem, a method of giving the configuration information two types of IDs, an ID managed by the configuration information management server 20 and an ID managed by the entity information management server 21, can be considered. Is transferred to the entity information operation client, the entity information editing client 26 can handle entity information but cannot handle configuration information, so an error occurs when the configuration information is transferred.

【0016】このような問題は、サーバ・クライアント
型の情報処理装置に限らず、構成情報と実体情報の2種
類の情報を扱う情報処理装置においては、たとえ1台の
装置内で処理を実行するものであっても同様に発生す
る。
Such a problem is not limited to a server-client type information processing apparatus, but in an information processing apparatus that handles two types of information, ie, configuration information and entity information, the processing is executed within one apparatus. The same applies to the case.

【0017】また、上記のような実体情報の編集処理だ
けでなく、その他の処理においても実体情報しか扱えな
いクライアントまたは構成情報しか扱えないクライアン
トにおいては同様の問題が発生する。
A similar problem occurs in a client that can handle only entity information or a client that can handle only configuration information in other processes in addition to the entity information editing process described above.

【0018】そこで、本発明は、情報処理装置が実行す
る処理の内容に応じて、構成情報および実体情報の転送
を制御することができる情報処理装置および方法を提供
することを目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus and a method capable of controlling the transfer of configuration information and entity information according to the contents of processing executed by the information processing apparatus.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、複数の要素が互いに関連づ
けられて構成される情報を、該要素の実体を示す実体情
報と該要素間の関連づけを示す構成情報として記憶する
情報記憶手段と、前記情報記憶手段に記憶された情報の
処理を実行する情報処理手段と、前記情報処理手段が実
行する処理ごとに、該処理が前記実体情報を処理するこ
とができるか否かおよび前記構成情報を処理することが
できるか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によ
る判断結果に応じて、前記情報を前記情報処理手段に転
送する情報転送手段とを具備することを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to claim 1 provides information composed of a plurality of elements associated with each other, by using entity information indicating the entity of the element and the inter-element information. Information storage means for storing as configuration information indicating the association of information, information processing means for executing processing of information stored in the information storage means, and for each processing executed by the information processing means, the processing is executed by the entity information A determination unit that determines whether the configuration information can be processed and whether the configuration information can be processed, and information that transfers the information to the information processing unit according to a determination result by the determination unit. Transfer means.

【0020】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の発明において、前記情報処理装置は、前記情報記憶
手段に記憶された情報を選択する情報選択手段と、前記
情報処理手段に実行させる処理を選択する処理選択手段
とをさらに具備し、前記判断手段は、前記情報選択手段
によって選択された情報および前記処理選択手段によっ
て選択された処理についてのみ判断を行うことを特徴と
する。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the information processing apparatus includes an information selection unit for selecting information stored in the information storage unit and an information processing unit executing the information processing unit. Processing selection means for selecting processing to be performed, wherein the determination means determines only the information selected by the information selection means and the processing selected by the processing selection means.

【0021】また、請求項3記載の発明は、請求項2記
載の発明において、前記情報処理装置は、前記情報記憶
手段へのアクセス方法を示すアクセス情報を生成するア
クセス情報生成手段を具備し、前記アクセス情報生成手
段は、前記情報選択手段によって選択された情報のアク
セス情報を生成し、前記転送手段は、前記アクセス情報
に対応した情報を転送することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the information processing apparatus includes access information generating means for generating access information indicating a method of accessing the information storage means. The access information generation unit generates access information of the information selected by the information selection unit, and the transfer unit transfers information corresponding to the access information.

【0022】また、請求項4記載の発明は、請求項3記
載の発明において、前記アクセス情報生成手段は、前記
判断手段による判断の結果、実行可能と判断された前記
実体情報および前記構成情報についての前記アクセス情
報のみを生成することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the access information generating means determines whether or not the entity information and the configuration information determined to be executable as a result of the determination by the determining means. And generating only the access information.

【0023】また、請求項5記載の発明は、請求項1乃
至請求項4記載の発明において、前記情報処理手段は、
前記実体情報のみを処理することができる第1の実体情
報処理手段と、前記構成情報のみを処理することができ
る構成情報処理手段と、前記実体情報を前記構成情報に
基づき関連づけて処理することができる第2の実体情報
処理手段とを具備し、前記転送手段は、前記実体情報を
前記第1の実体情報処理手段に転送する第1の実体情報
転送手段と、前記構成情報を前記構成情報処理手段に転
送する構成情報転送手段と、前記構成情報および前記実
体情報を前記第2の実体情報処理手段に転送する第2の
実体情報転送手段とを具備することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first to fourth aspects, the information processing means comprises:
A first entity information processing unit capable of processing only the entity information; a configuration information processing unit capable of processing only the configuration information; and processing the entity information in association with each other based on the configuration information. Second entity information processing means capable of transferring the entity information to the first entity information processing means; and transferring the configuration information to the configuration information processing means. And a second entity information transfer unit for transferring the configuration information and the entity information to the second entity information processing unit.

【0024】また、請求項6記載の発明は、複数の要素
が互いに関連づけられて構成される情報を、該要素の実
体を示す実体情報と該要素間の関連づけを示す構成情報
として記憶し、該記憶された情報の処理を実行する情報
処理方法において、前記情報処理手段が実行する処理ご
とに、該処理が前記実体情報を処理することができるか
否かおよび前記構成情報を処理することができるか否か
を判断し、その判断結果に応じて前記情報を前記情報処
理手段に転送することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus which stores information constituted by associating a plurality of elements with each other as entity information indicating an entity of the element and configuration information indicating an association between the elements. In an information processing method for executing processing of stored information, for each processing executed by the information processing means, whether the processing can process the entity information and processing of the configuration information can be performed. Or not, and transferring the information to the information processing means according to the result of the determination.

【0025】また、請求項7記載の発明は、複数の要素
が互いに関連づけられて構成される情報を、該要素の実
体を示す実体情報と該要素間の関連づけを示す構成情報
として記憶し、該記憶された情報の処理を実行する情報
処理プログラムを記録した媒体において、前記情報処理
手段が実行する処理ごとに、該処理が前記実体情報を処
理することができるか否かおよび前記構成情報を処理す
ることができるか否かを判断し、その判断結果に応じて
前記情報を前記情報処理手段に転送することを特徴とす
る。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus which stores information configured by associating a plurality of elements with each other as entity information indicating an entity of the element and configuration information indicating an association between the elements. In a medium in which an information processing program for executing the processing of the stored information is recorded, for each processing executed by the information processing means, whether the processing can process the entity information and processing the configuration information It is characterized in that it is determined whether or not the information can be processed, and the information is transferred to the information processing means according to the determination result.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る情報処理装置
および方法の一実施の形態を添付図面を参照して詳細に
説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of an information processing apparatus and method according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

【0027】まず、図1を使用して本発明の概要を説明
する。図1は、本発明に係る情報処理装置の構成を示す
ブロック図である。本発明では、情報処理装置を図1に
示すような機能部の結合で構成し、入力装置8から指示
された情報の処理を実行する場合、各機能部を次のよう
に動作させる。即ち、情報判断部5は、情報処理部3が
該指示された情報の処理を実行することができるか否か
を、判断情報記憶部1に記憶された判断情報に基づき判
断し、その判断結果を情報転送制御部2に出力する。情
報転送制御部2は、この判断結果に基づき、情報記憶部
1に記憶された該情報の情報処理部3への転送を制御す
る。
First, the outline of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing apparatus according to the present invention. In the present invention, when the information processing apparatus is configured by combining functional units as shown in FIG. 1 and executes processing of information specified by the input device 8, each functional unit is operated as follows. That is, the information determination unit 5 determines whether or not the information processing unit 3 can execute the processing of the instructed information based on the determination information stored in the determination information storage unit 1, and determines the determination result. Is output to the information transfer control unit 2. The information transfer control unit 2 controls the transfer of the information stored in the information storage unit 1 to the information processing unit 3 based on the determination result.

【0028】上記構成を詳細に説明すると、本発明に係
る情報処理装置は、組立図とこの組立図を構成する部品
図との関係にみられるような複数の要素が互いに関連づ
けられて構成される情報を、該要素の実体を示す実体情
報と該要素間の関連づけを示す構成情報として記憶する
情報記憶部1と、情報記憶部1に記憶された情報の処理
を実行する情報処理部3と、情報処理部3が実行する処
理ごとに、該処理が前記実体情報を処理することができ
るか否かおよび前記構成情報を処理することができるか
否かを記憶する判断情報記憶部1と、該判断情報記憶部
1に記憶された内容に基づいて判断を実行する情報判断
部5と、該情報判断部による判断結果に応じて、情報処
理部3に転送する情報を制御する情報転送制御部2と、
ユーザーとのインターフェースとなるキーボードやマウ
ス等の入力装置8と、ディスプレイ等の表示装置7と、
入力装置8および表示装置7を制御する入出力制御部6
から構成される。
The above configuration will be described in detail. The information processing apparatus according to the present invention is configured by associating a plurality of elements as seen in a relationship between an assembly drawing and a component diagram constituting the assembly drawing. An information storage unit 1 that stores information as entity information indicating the entity of the element and configuration information indicating an association between the elements, an information processing unit 3 that executes processing of the information stored in the information storage unit 1, A determination information storage unit 1 that stores, for each process executed by the information processing unit 3, whether the process can process the entity information and whether the configuration information can be processed; An information determining unit 5 for performing a determination based on the content stored in the determination information storage unit 1 and an information transfer control unit 2 for controlling information to be transferred to the information processing unit 3 according to the determination result by the information determining unit When,
An input device 8 such as a keyboard or a mouse serving as an interface with a user, a display device 7 such as a display,
Input / output controller 6 for controlling input device 8 and display device 7
Consists of

【0029】上記のように構成される情報処理装置が取
り扱う情報の例を図2を使用して説明する。図2は、本
発明に係る情報処理装置によって処理される情報の構造
例を示す概念図である。ここで、同図(a)は、組立図
Aに関する情報40aを示す概念図であり、同図(b)
は、組立図Bに関する情報40bを示す概念図である。
An example of information handled by the information processing apparatus configured as described above will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a conceptual diagram showing an example of the structure of information processed by the information processing device according to the present invention. Here, FIG. 6A is a conceptual diagram showing information 40a relating to the assembly drawing A, and FIG.
Is a conceptual diagram showing information 40b relating to the assembly drawing B.

【0030】図2(a)に示すように、組立図Aに関す
る情報40aは、図面情報である組立図A50aの下位
に文書情報である説明書A51aおよび図面情報である
部品図A52aが関連づけられて構成されている。この
組立図Aに関する情報40aが示す情報に該当するもの
としては、例えば、組立図A50aに示される製品は、
部品図A52aに示される部品を説明書A51aで示さ
れる工法によって処理したものであるというような情報
が該当する。
As shown in FIG. 2A, the information 40a relating to the assembly drawing A is such that a description A51a which is document information and a component drawing A52a which is drawing information are associated below the assembly drawing A50a which is drawing information. It is configured. As the information corresponding to the information 40a related to the assembly drawing A, for example, the product illustrated in the assembly drawing A50a is:
Information such as that the component shown in the component drawing A52a is processed by the method shown in the description A51a.

【0031】このように、組立図Aに関する情報40a
は、組立図A50a、説明書A51aおよび部品図A5
2aという3つの実体情報と、これらの実体情報どうし
の関連づけを示す構成情報とで示されるものである。
As described above, the information 40a relating to the assembly drawing A
Is an assembly drawing A50a, a description A51a, and a part drawing A5.
This is indicated by three entity information 2a and configuration information indicating the association between these entity information.

【0032】図2(b)には、さらに複雑な情報の構造
例を示している。組立図Bに関する情報40bでは、組
立図B50bの下位には、説明書B51bと、部品図A
52aと、組立図C50cとが関連づけられており、さ
らに、組立図C50cの下位には、説明書C51cと、
部品図B52bと、回路図A53aとが関連づけられて
いる。
FIG. 2B shows an example of a more complicated information structure. In the information 40b relating to the assembly drawing B, a description B51b and a component drawing A are provided below the assembly drawing B50b.
52a and the assembly drawing C50c are associated with each other, and further below the assembly drawing C50c, a description C51c,
The component diagram B52b is associated with the circuit diagram A53a.

【0033】本発明に係る情報処理装置は、上記に示し
たような情報を実体情報と構成情報とに分けて情報記憶
部1に記憶する。このような情報を記憶する形態として
は、様々な方法が考えられるが、本実施形態では、情報
記憶部1にデータベースを構築し当該情報を記憶する場
合の例を説明する。
The information processing apparatus according to the present invention stores the information as described above into the information storage unit 1 by dividing it into entity information and configuration information. Various methods are possible for storing such information. In the present embodiment, an example will be described in which a database is constructed in the information storage unit 1 and the information is stored.

【0034】図3は、図1に示す情報記憶部にデータベ
ースとして構築された構成情報格納テーブルの構造を示
す概念図である。同図に示す構成情報格納テーブル10
0は、組立図、部品図等の各要素の構成関係を示す構成
情報を格納するテーブルである。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing the structure of a configuration information storage table constructed as a database in the information storage unit shown in FIG. Configuration information storage table 10 shown in FIG.
Reference numeral 0 denotes a table for storing configuration information indicating a configuration relationship of each element such as an assembly drawing and a part drawing.

【0035】図3に示すように、構成情報格納テーブル
100には、各要素を識別するための識別IDを格納す
る要素IDフィールド101と、当該要素の名称を格納
する要素名フィールド102と、当該要素のタイプを格
納する要素タイプフィールド103と、当該要素の親と
なる要素のIDを格納する親要素IDフィールド101
と、当該要素の子となる要素のIDを格納する子要素I
Dフィールド101と、当該要素の実体情報のIDを示
す実体IDフィールド106が設けられている。
As shown in FIG. 3, in the configuration information storage table 100, an element ID field 101 for storing an identification ID for identifying each element, an element name field 102 for storing the name of the element, An element type field 103 for storing the type of the element, and a parent element ID field 101 for storing the ID of the parent element of the element
And a child element I storing the ID of an element that is a child of the element
A D field 101 and an entity ID field 106 indicating the ID of the entity information of the element are provided.

【0036】図3には、構成情報格納テーブル100に
図2(a)に示す組立図Aに関する情報40aを格納し
た場合の状態を示している。このように、構成情報格納
テーブル100は、要素ごとに1レコード生成し、当該
各要素が要素IDで識別できるように構成されている。
FIG. 3 shows a state where the information 40a relating to the assembly drawing A shown in FIG. As described above, the configuration information storage table 100 is configured such that one record is generated for each element, and each element can be identified by the element ID.

【0037】図4は、図1に示す情報記憶部にデータベ
ースとして構築された実体情報格納テーブルの構造を示
す概念図である。同図に示す実体情報格納テーブル11
0は、組立図、部品図等の各要素の内容を示す実体情報
を格納するテーブルである。
FIG. 4 is a conceptual diagram showing the structure of an entity information storage table constructed as a database in the information storage unit shown in FIG. Entity information storage table 11 shown in FIG.
Reference numeral 0 denotes a table for storing entity information indicating the contents of each element such as an assembly drawing and a part drawing.

【0038】図4に示すように、実体情報格納テーブル
110には、各要素の実体情報を識別するための実体I
Dを格納する実体IDフィールド106と、実体情報を
データとして格納するデータフィールド112が設けら
れている。
As shown in FIG. 4, the entity information storage table 110 has an entity I for identifying entity information of each element.
An entity ID field 106 for storing D and a data field 112 for storing entity information as data are provided.

【0039】図4には、実体情報格納テーブル110に
図2(b)に示す組立図Bに関する情報40bを格納し
た場合の状態を示している。実体情報格納テーブル11
0のデータフィールド112に格納されるデータは、各
データを所定形式のファイルで格納する。例えば、図4
に示す実体IDが1のレコードのデータフィールド11
2に格納されているデータは、「ASSY_A.BM
P」であるが、この「ASSY_A」は、組立図Aのフ
ァイルであることを示すファイル名であり、「.BM
P」は、組立図Aのファイルがビットマップファイルで
あることを示す拡張子である。
FIG. 4 shows a state where the information 40b relating to the assembly drawing B shown in FIG. Entity information storage table 11
The data stored in the 0 data field 112 stores each data in a file of a predetermined format. For example, FIG.
Data field 11 of the record whose entity ID is 1 shown in FIG.
2 is “ASSY_A.BM”.
P ", the" ASSY_A "is a file name indicating that the file is the assembly drawing A, and" .BM "
"P" is an extension indicating that the file of the assembly drawing A is a bitmap file.

【0040】同様に、説明書であればファイル名には
「EXPLAIN」、拡張子には当該ファイルがテキス
トファイルであることを示す「.TXT」を使用し、部
品図であればファイル名に「PARTS」、拡張子
に「.BMP」を、回路図であればファイル名に「CI
RCUIT」、拡張子に「.CIR」を使用する。
Similarly, in the case of a manual, "EXPLAIN" is used as a file name, and ".TXT" is used as an extension to indicate that the file is a text file. PARTS ”, extension“ .BMP ”, and file name“ CI ”
RCUIT ”and the extension“ .CIR ”.

【0041】もっとも、これらのファイル名および拡張
子は、情報処理部3が扱うことのできるファイル形式に
応じて適宜変更可能であり、上記の例に限定されるもの
ではない。
However, these file names and extensions can be changed as appropriate according to the file format that can be handled by the information processing section 3, and are not limited to the above example.

【0042】次に、図1に示す判断情報記憶部1に記憶
される判断情報について説明する。本実施形態において
は、この判断情報を記憶する形態も実体情報および構成
情報を記憶する場合と同様に、データベースを使用する
例で説明する。
Next, the judgment information stored in the judgment information storage unit 1 shown in FIG. 1 will be described. In the present embodiment, as in the case where the entity information and the configuration information are stored, an example in which a database is used will be described in the form of storing the determination information.

【0043】図5は、図1に示す判断情報記憶部にデー
タベースとして構築された判断情報格納テーブルの構造
を示す概念図である。同図に示す判断情報格納テーブル
120には、情報処理部3が実行する処理の名称を格納
する処理フィールド121と、当該処理に必要な情報の
種類を格納する情報種類フィールド122が設けられて
いる。
FIG. 5 is a conceptual diagram showing the structure of a judgment information storage table constructed as a database in the judgment information storage unit shown in FIG. The judgment information storage table 120 shown in FIG. 3 includes a processing field 121 for storing a name of a process executed by the information processing unit 3 and an information type field 122 for storing a type of information necessary for the process. .

【0044】図5には、情報処理部3が実行できる組立
図に関する処理を処理フィールド121に格納したレコ
ードの構造を示している。同図に示すように、情報処理
部3は、図2に示すような組立図の階層関係を変更した
り、移動したりするような「組立図の構成情報編集」
と、組立図の図面を変更したり、新規に作成したりする
ような「組立図の編集」と、組立図の図面を外部に接続
されたプリンター等の画像形成装置で印刷する「組立図
の印刷」と、組立図の図面および当該組立図の下位に関
連づけられている部品図等をその階層順に印刷する「組
立図を構成要素とともに印刷」する処理をユーザーの指
示に従って実行する。
FIG. 5 shows the structure of a record in which the processing relating to the assembly drawing which can be executed by the information processing section 3 is stored in the processing field 121. As shown in the drawing, the information processing section 3 performs “editing of assembly drawing configuration information” such as changing or moving the hierarchical relationship of the assembly drawing as shown in FIG.
"Editing an assembly drawing" to change the drawing of the assembly drawing or creating a new one, and "printing the drawing of the assembly drawing by an image forming apparatus such as a printer connected externally". In accordance with the user's instruction, "printing" and "printing the assembly drawing together with the constituent elements" for printing the drawing of the assembly drawing and the component drawings associated with the lower level of the assembly drawing in the hierarchical order are executed.

【0045】ここで、本発明に係る情報処理装置におい
て、「組立図の構成情報編集」を実行するには、情報記
憶部1に格納された当該組立図の構成情報が必要であ
り、実体情報は不要であるため、処理フィールド121
に「組立図の構成情報編集」が格納されたレコードの情
報種類フィールド122に「構成情報」を格納する。以
下同様に、「組立図の編集」と同じレコードに「実体情
報」を、「組立図の印刷」と同じレコードに「実体情
報」を、「組立図を構成要素とともに印刷」と同じレコ
ードに「構成情報」および「実体情報」を格納する。
Here, in the information processing apparatus according to the present invention, in order to execute the “editing of the assembly drawing configuration information”, the configuration information of the assembly drawing stored in the information storage unit 1 is required. Is unnecessary, the processing field 121
Is stored in the information type field 122 of the record in which “Assembly drawing configuration information edit” is stored. Similarly, "entity information" is written in the same record as "edit assembly drawing", "entity information" is written in the same record as "print assembly drawing", and "entity information" is written in the same record as "print assembly drawing with components". Configuration information and entity information.

【0046】本実施形態においては、判断情報を上記の
ようにデータベースを構築することによって判断情報記
憶部に格納したが、データベースに代えて、各処理ごと
に当該処理が実体情報および構成情報を処理できるかど
うかを記述した定義ファイルを使用することもできる。
この定義ファイルの記述例を以下に示す。
In the present embodiment, the judgment information is stored in the judgment information storage unit by constructing the database as described above. However, instead of the database, the processing processes the entity information and the configuration information for each process. You can also use a definition file that describes whether you can.
A description example of this definition file is shown below.

【0047】 以下、上述したように構成される情報処理装置の動作例
を図6から図8までを使用して説明する。
[0047] Hereinafter, an operation example of the information processing apparatus configured as described above will be described with reference to FIGS.

【0048】ユーザーが入力装置8を操作して組立図A
の構成情報の表示を指示すると、本発明に係る情報処理
装置は、情報記憶部1から組立図Aの構成情報を読み出
し、図6に示すような画面を表示装置7に表示する。図
6は、図1に示す表示装置によって表示された組立図A
の構成情報を示す図である。
The user operates the input device 8 to assemble the assembly drawing A.
When the display of the configuration information is instructed, the information processing apparatus according to the present invention reads the configuration information of the assembly drawing A from the information storage unit 1 and displays a screen as shown in FIG. FIG. 6 is an assembly view A displayed by the display device shown in FIG.
FIG. 3 is a diagram showing configuration information of the first embodiment.

【0049】図6に示すように、表示装置7は、当該表
示装置が表示する表示画面60上に組立図A、説明書A
および部品図Aを要素画像61として表示し、組立図A
と説明書Aおよび組立図Aと部品図Aとの関連づけを、
当該各要素画像61どうしが関連づけ線62で結ばれる
ように表示する。
As shown in FIG. 6, the display device 7 has an assembly drawing A and a description A on a display screen 60 displayed by the display device.
And the part drawing A are displayed as the element image 61, and the assembly drawing A
And the description A and the assembly drawing A and the parts drawing A
The respective element images 61 are displayed so as to be connected by an association line 62.

【0050】ユーザーは、図6に示す表示画面を見なが
ら、入力装置8を操作して、所望の要素に対する所望の
処理を選択し、情報処理装置に処理させる。図7は、図
6に示す表示画面上に表示された要素に対し、所望の処
理の実行を指示する場合の操作状態を示す図である。
While viewing the display screen shown in FIG. 6, the user operates the input device 8 to select a desired process for a desired element, and causes the information processing device to perform the process. FIG. 7 is a diagram showing an operation state when an instruction to execute a desired process is given to an element displayed on the display screen shown in FIG.

【0051】図7は、ユーザーが入力装置8に一部であ
るポインティングデバイスを操作してマウスポインタ6
3を所望の要素画像61上に移動させ、左クリックする
ことによって当該要素画像を選択し(図中では、選択さ
れた要素を太線で示している)、その後、右クリックす
ることによってメニュー64を表示し、当該メニュー上
に表示された所望の処理を選択する。
FIG. 7 shows that the user operates a pointing device which is a part of
3 is moved to the desired element image 61, and the element image is selected by left-clicking (the selected element is indicated by a bold line in the figure), and then, by right-clicking, the menu 64 is displayed. Is displayed, and a desired process displayed on the menu is selected.

【0052】図8は、図1に示す情報処理装置がユーザ
ーによって選択された情報に対し処理を実行する際の実
行手順を示すフローチャートである。同図に示すよう
に、ユーザーによって所望の要素が選択され(ステップ
200)、当該要素に対する所望の処理が選択されると
(ステップ201)、入出力制御部6は、ユーザーによ
って選択された要素のIDと処理の名称を情報判断部5
に出力する。
FIG. 8 is a flowchart showing an execution procedure when the information processing apparatus shown in FIG. 1 executes a process on information selected by the user. As shown in the figure, when a desired element is selected by the user (step 200) and a desired process for the element is selected (step 201), the input / output control unit 6 outputs the selected element. The information judgment unit 5 determines the ID and the name of the process.
Output to

【0053】この情報の種類と処理の名称を受信した情
報判断部5は、当該処理の名称を検索キーとして判断情
報記憶部1に構築された判断情報格納テーブル120を
検索し(ステップ202)、この検索結果を前記要素I
Dとともに情報転送制御部2に出力する(ステップ20
3)。
The information judging unit 5 having received the type of information and the name of the process searches the judgment information storage table 120 constructed in the judgment information storage unit 1 using the name of the process as a search key (step 202). The result of this search is
And to the information transfer control unit 2 (step 20).
3).

【0054】情報転送制御部2は、検索結果として取得
したレコードの情報種類フィールド122に「構成情
報」が格納されていれば、情報記憶部1に構築された構
成情報格納テーブル100から当該要素IDに該当する
レコードを読み込み、「実体情報」が格納されていれ
ば、構成情報格納テーブル100から当該要素IDに該
当するレコードの実体IDを読み込み、これを検索キー
として実体情報格納テーブル110を検索し、実体情報
を取得する。「構成情報および実体情報」が格納されて
いる場合には、構成情報格納テーブル100に格納され
た当該要素IDに該当するレコードと、実体情報格納テ
ーブル110に格納された実体情報とを読み込む(ステ
ップ204)。
If “configuration information” is stored in the information type field 122 of the record obtained as a search result, the information transfer control unit 2 reads the corresponding element ID from the configuration information storage table 100 constructed in the information storage unit 1. Is read, and if "entity information" is stored, the entity ID of the record corresponding to the element ID is read from the configuration information storage table 100, and the entity information storage table 110 is searched using this as a search key. , To obtain entity information. If “configuration information and entity information” is stored, the record corresponding to the element ID stored in the configuration information storage table 100 and the entity information stored in the entity information storage table 110 are read (step 204).

【0055】その後、ステップ204にて読み込んだ情
報を情報処理部3に転送し(ステップ205)、情報処
理部にて処理を実行する(ステップ206)。
Thereafter, the information read in step 204 is transferred to information processing section 3 (step 205), and the information processing section executes processing (step 206).

【0056】上述した例では、情報転送制御部2にて、
情報記憶部1から読み込む情報を判別する場合の例につ
いて説明したが、情報判断部5でユーザーによって選択
された要素の要素IDと当該要素IDに対応する実体I
Dとを生成し、判断情報記憶部1記憶された判断情報に
基づき必要なIDのみを情報転送制御部2に出力する
か、または、判断情報記憶部1記憶された判断情報に基
づき必要なIDのみを生成し、情報転送制御部2に出力
するように構成してもよい。
In the above example, the information transfer control unit 2
An example in which the information to be read from the information storage unit 1 is determined has been described. However, the element ID of the element selected by the user in the information determination unit 5 and the entity I corresponding to the element ID
D, and outputs only the necessary ID to the information transfer control unit 2 based on the judgment information stored in the judgment information storage unit 1, or outputs the necessary ID based on the judgment information stored in the judgment information storage unit 1. Only the information may be generated and output to the information transfer control unit 2.

【0057】本発明では、上記のように、情報処理装置
が実行する処理ごとに、該処理に必要な情報が構成情報
であるのか、実体情報であるのか、または、その両方で
あるのかを判断し、情報処理部への転送を制御する手段
を設けることにより、表示装置に表示された構成情報を
直接操作して実体情報の処理を実行させることが可能と
なる。
According to the present invention, as described above, for each process executed by the information processing apparatus, it is determined whether the information necessary for the process is the configuration information, the entity information, or both. By providing means for controlling the transfer to the information processing unit, it is possible to directly operate the configuration information displayed on the display device to execute the processing of the entity information.

【0058】次に、本発明に係る情報処理手段をクライ
アント・サーバ型の情報処理装置に適用した場合の実施
形態について説明する。
Next, an embodiment in which the information processing means according to the present invention is applied to a client-server type information processing apparatus will be described.

【0059】図9は、本発明に係る情報処理手段をクラ
イアント・サーバ型の情報処理装置に適用した場合の該
情報処理装置の構成を示すブロック図である。同図に示
すように、本発明に係るクライアント・サーバ型の情報
処理装置では、ネットワーク28に転送制御装置29が
接続される。クライアント・サーバ型の情報処理装置の
構成および動作については、「従来の技術」にて詳細に
説明したので重複する部分は省略し、ここでは要部のみ
を説明する。
FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of an information processing apparatus when the information processing means according to the present invention is applied to a client-server type information processing apparatus. As shown in the figure, a transfer control device 29 is connected to a network 28 in the client-server type information processing device according to the present invention. Since the configuration and operation of the client-server type information processing apparatus have been described in detail in “Prior Art”, overlapping parts will be omitted, and only the main part will be described here.

【0060】図9に示す転送制御装置29は、図1に示
す情報転送制御部2と、情報判断部5と、判断情報記憶
部1から構成され、同図に示す情報記憶部1および情報
処理部3は、構成情報に関しては図9に示す構成情報管
理サーバ20に、実体情報に関しては実体情報管理サー
バ21に設けられる。その他の処理である印刷について
は、ネットワークプリンタ22に、表示等についてはク
ライアントマシン23にアプリケーションとして設けら
れる。
The transfer control device 29 shown in FIG. 9 comprises an information transfer control unit 2, an information judgment unit 5, and a judgment information storage unit 1 shown in FIG. The unit 3 is provided in the configuration information management server 20 shown in FIG. 9 for configuration information, and is provided in the entity information management server 21 for entity information. The printing, which is other processing, is provided as an application on the network printer 22 and the display, etc., is provided on the client machine 23 as an application.

【0061】図10は、図9に示す転送制御装置内に設
けられた判断情報記憶部に構築された判断情報格納テー
ブル120の構造例を示す概念図である。同図に示すよ
うに、判断情報格納テーブル120には、情報の転送先
を示すサーバまたは装置名を格納する転送先フィールド
131と、当該各サーバまたは装置が要素IDを受信で
きるかどうかを格納する受信可否フィールド132が設
けられる。
FIG. 10 is a conceptual diagram showing an example of the structure of the judgment information storage table 120 constructed in the judgment information storage section provided in the transfer control device shown in FIG. As shown in the figure, the determination information storage table 120 stores a transfer destination field 131 storing a server or device name indicating a transfer destination of information, and whether each server or device can receive an element ID. A reception possibility field 132 is provided.

【0062】図10に示すように、構成情報管理サーバ
20は、構成情報のみを扱うため要素IDの受信は可で
あり、実体情報管理サーバ21は、実体情報のみを扱う
ため要素IDの受信は否であり、ネットワークプリンタ
22は、構成情報および実体情報の両方を扱うことがで
きるため可となっている。
As shown in FIG. 10, the configuration information management server 20 can receive only an element ID because it handles only configuration information, and the entity information management server 21 can receive an element ID because it handles only entity information. No, because the network printer 22 can handle both the configuration information and the entity information.

【0063】上記のように構成される情報処理装置で
は、クライアントが構成情報を選択し処理の実行を指示
した場合には、構成情報管理サーバ20にアクセスし、
当該サーバにて取得した情報を当該指示された処理を実
行する装置(例えば、当該処理が印刷である場合には、
ネットワークプリンタ)に転送し、実体情報を選択した
場合には実体情報管理サーバ21にアクセスし、当該サ
ーバにて取得した情報を転送する。
In the information processing apparatus configured as described above, when the client selects the configuration information and instructs the execution of the processing, the client accesses the configuration information management server 20 and
The information acquired by the server is used to execute the designated process (for example, when the process is printing,
Network server), and when the entity information is selected, accesses the entity information management server 21 and transfers the information acquired by the server.

【0064】即ち、クライアント・サーバ型の情報処理
装置においては、構成情報および実体情報が独立に管理
されているため、所望の処理を実行させる場合には、当
該処理を実行する装置への情報の転送を行う必要があ
る。
That is, in the client-server type information processing apparatus, since the configuration information and the entity information are independently managed, when the desired processing is executed, the information is transmitted to the apparatus executing the processing. A transfer needs to be made.

【0065】本発明では、この情報の転送を実行する前
に一旦転送制御装置29で当該転送の可否を判断し、情
報の転送を制御することを特徴とする。この転送の制御
方法としてはいくつかの方法が考えられるが、本実施形
態では転送制御処理として2通りの方法を説明する。
The present invention is characterized in that before executing this information transfer, the transfer control device 29 once determines whether or not the transfer can be performed, and controls the information transfer. Several methods are conceivable as the transfer control method. In this embodiment, two methods will be described as the transfer control processing.

【0066】まず、図11は、図9に示す情報処理装置
が実行する転送制御処理の実行手順の第1の例を示すフ
ローチャートである。同図に示す転送制御処理では、ま
ず、ユーザーがクライアントマシン23から構成情報操
作クライアント24を操作して図6に示すような表示画
面を表示し、図7に示すような操作を実行することによ
って、要素を選択し(ステップ300)、処理を指示す
ると、構成情報操作クライアント24は、当該処理を実
行する転送先のサーバまたは装置を指定する(ステップ
301)。
First, FIG. 11 is a flowchart showing a first example of an execution procedure of the transfer control processing executed by the information processing apparatus shown in FIG. In the transfer control process shown in the figure, first, the user operates the configuration information operation client 24 from the client machine 23 to display a display screen as shown in FIG. 6, and executes the operation as shown in FIG. When an element is selected (step 300) and processing is instructed, the configuration information operation client 24 designates a transfer destination server or device to execute the processing (step 301).

【0067】次に、構成情報操作クライアント24は、
構成情報管理サーバにアクセスして選択された要素の要
素IDを取得するとともに(ステップ302)、当該要
素IDに対応する実体IDを取得する(ステップ30
3)。
Next, the configuration information operation client 24
The configuration information management server is accessed to acquire the element ID of the selected element (step 302), and acquire the entity ID corresponding to the element ID (step 30).
3).

【0068】その後、取得した要素ID、実体IDおよ
び転送先のサーバまたは装置名を転送制御装置29に送
信し、これを受信した転送制御装置29は、当該転送先
のサーバまたは装置名を検索キーとして判断情報格納テ
ーブル120を検索する(ステップ304)。
Thereafter, the obtained element ID, entity ID, and transfer destination server or device name are transmitted to the transfer control device 29, and the transfer control device 29, which has received this, searches the transfer destination server or device name for a search key. Then, the judgment information storage table 120 is searched (step 304).

【0069】そして、上記検索の結果、当該転送先のサ
ーバまたは装置が受信可能であるIDのみを当該転送先
のサーバまたは装置に転送する(ステップ305)。例
えば、ユーザーが指示した処理が印刷処理である場合に
は転送先はネットワークプリンタ22であり、ネットワ
ークプリンタ22は要素IDおよび実体IDともに受信
可能であるため、その両方が転送されることになる。
Then, as a result of the search, only the IDs that can be received by the destination server or device are transferred to the destination server or device (step 305). For example, if the process specified by the user is a printing process, the transfer destination is the network printer 22. Since the network printer 22 can receive both the element ID and the entity ID, both are transferred.

【0070】続いて、上記IDが転送されたサーバまた
は装置は、当該IDが要素IDであれば構成情報管理サ
ーバ20にアクセスして、当該要素IDに該当する構成
情報を取得し、当該IDが実体IDであれば実体情報管
理サーバ21にアクセスして、当該実体IDに該当する
実体情報を取得する。即ち、転送先のサーバまたは装置
は、受信したIDを解析し(ステップ306)、その結
果を取得するように動作する。
Subsequently, the server or apparatus to which the ID has been transferred accesses the configuration information management server 20 if the ID is the element ID, acquires the configuration information corresponding to the element ID, and obtains the configuration information corresponding to the element ID. If it is an entity ID, it accesses the entity information management server 21 to acquire entity information corresponding to the entity ID. That is, the transfer destination server or device analyzes the received ID (step 306) and operates to acquire the result.

【0071】そして、その取得した情報に基づき処理を
実行する(ステップ307)。
Then, processing is executed based on the obtained information (step 307).

【0072】図12は、図9に示す情報処理装置が実行
する転送制御処理の実行手順の第2の例を示すフローチ
ャートである。同図に示す転送制御処理では、まず、ユ
ーザーがクライアントマシン23から構成情報操作クラ
イアント24を操作して図6に示すような表示画面を表
示し、図7に示すような操作を実行することによって、
要素を選択し(ステップ400)、処理を指示すると、
構成情報操作クライアント24は、当該処理を実行する
転送先のサーバまたは装置を指定する(ステップ40
1)。
FIG. 12 is a flowchart showing a second example of the execution procedure of the transfer control processing executed by the information processing apparatus shown in FIG. In the transfer control process shown in the figure, first, the user operates the configuration information operation client 24 from the client machine 23 to display a display screen as shown in FIG. 6, and executes the operation as shown in FIG. ,
When an element is selected (step 400) and processing is instructed,
The configuration information operation client 24 designates a transfer destination server or device for executing the process (step 40).
1).

【0073】次に、構成情報操作クライアント24は、
転送制御装置29にアクセスし、当該転送先のサーバま
たは装置を検索キーとして判断情報格納テーブル120
を検索する(ステップ402)。
Next, the configuration information operation client 24
The transfer control device 29 is accessed, and the server or device at the transfer destination is used as a search key, and the judgment information storage table 120 is used.
(Step 402).

【0074】そして、上記検索の結果、構成情報操作ク
ライアント24は、構成情報管理サーバ20にアクセス
して当該転送先のサーバまたは装置が受信可能であるI
Dのみを取得し(ステップ403)、当該IDを転送先
のサーバまたは装置に転送する(ステップ404)。
Then, as a result of the above search, the configuration information operation client 24 accesses the configuration information management server 20 and receives the I or I which can be received by the transfer destination server or device.
Only D is acquired (Step 403), and the ID is transferred to the transfer destination server or device (Step 404).

【0075】続いて、上記IDが転送されたサーバまた
は装置は、当該IDが要素IDであれば構成情報管理サ
ーバ20にアクセスして、当該要素IDに該当する構成
情報を取得し、当該IDが実体IDであれば実体情報管
理サーバ21にアクセスして、当該実体IDに該当する
実体情報を取得する。即ち、転送先のサーバまたは装置
は、受信したIDを解析し(ステップ405)、その結
果を取得するように動作する。
Subsequently, the server or apparatus to which the ID has been transferred accesses the configuration information management server 20 if the ID is an element ID, acquires configuration information corresponding to the element ID, and obtains the configuration information corresponding to the element ID. If it is an entity ID, it accesses the entity information management server 21 to acquire entity information corresponding to the entity ID. That is, the transfer destination server or device analyzes the received ID (step 405) and operates to acquire the result.

【0076】そして、その取得した情報に基づき処理を
実行する(ステップ406)。
Then, processing is executed based on the obtained information (step 406).

【0077】このように、クライアント・サーバ型の情
報処理装置においても、クライアントによって選択され
た情報を判断し、各サーバへの転送を制御することによ
り、当該選択された情報が構成情報であるか実体情報で
あるかに拘わらず、転送先のサーバに対応した情報の転
送が可能となる。
As described above, even in the client-server type information processing apparatus, by judging the information selected by the client and controlling the transfer to each server, it is determined whether the selected information is the configuration information. Regardless of whether the information is entity information, it is possible to transfer information corresponding to the transfer destination server.

【0078】尚、以上説明した各実施形態における、操
作方法や情報の記憶形態あるいは転送制御処理の実行手
順は、本発明の一実施の形態であり、周知の方法で適宜
置換することも可能である。例えば、判断情報をクライ
アントマシンに記憶しておき、クライアント側で判断お
よび転送の制御を実行するように構成してもよいし、全
てのサーバのこのような判断手段を設けて結果的に転送
の制御を行わせるようにしてもよい。
The operation method, the information storage mode, and the execution procedure of the transfer control process in each of the embodiments described above are embodiments of the present invention, and can be appropriately replaced by a known method. is there. For example, the judgment information may be stored in the client machine, and the judgment and transfer control may be executed on the client side. Control may be performed.

【0079】[0079]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
情報処理装置が実行する処理ごとに、該処理に必要な情
報が構成情報であるのか、実体情報であるのか、また
は、その両方であるのかを判断し、情報処理部への転送
を制御する手段を設けることにより、表示装置に表示さ
れた構成情報を直接操作して実体情報の処理を実行させ
ることが可能となる。
As described above, according to the present invention,
Means for determining, for each process executed by the information processing apparatus, whether information necessary for the process is configuration information, entity information, or both, and controls transfer to the information processing unit Is provided, it is possible to directly operate the configuration information displayed on the display device to execute the processing of the entity information.

【0080】また、クライアント・サーバ型の情報処理
装置においても、クライアントによって選択された情報
を判断し、各サーバへの転送を制御することにより、当
該選択された情報が構成情報であるか実体情報であるか
に拘わらず、転送先のサーバに対応した情報の転送が可
能となる。
Also, in the client-server type information processing apparatus, by judging the information selected by the client and controlling the transfer to each server, it is determined whether the selected information is the configuration information or the entity information. Irrespective of, the information corresponding to the transfer destination server can be transferred.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る情報処理装置の構成を示すブロッ
ク図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing apparatus according to the present invention.

【図2】本発明に係る情報処理装置によって処理される
情報の構造例を示す概念図。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing an example of a structure of information processed by an information processing apparatus according to the present invention.

【図3】図1に示す情報記憶部にデータベースとして構
築された構成情報格納テーブルの構造を示す概念図。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing the structure of a configuration information storage table constructed as a database in an information storage unit shown in FIG. 1;

【図4】図1に示す情報記憶部にデータベースとして構
築された実体情報格納テーブルの構造を示す概念図。
FIG. 4 is a conceptual diagram showing the structure of an entity information storage table constructed as a database in the information storage unit shown in FIG. 1;

【図5】図1に示す判断情報記憶部にデータベースとし
て構築された判断情報格納テーブルの構造を示す概念
図。
5 is a conceptual diagram showing the structure of a judgment information storage table constructed as a database in the judgment information storage unit shown in FIG.

【図6】図1に示す表示装置によって表示された組立図
Aの構成情報を示す図。
FIG. 6 is a diagram showing configuration information of an assembly drawing A displayed by the display device shown in FIG. 1;

【図7】図6に示す表示画面上に表示された要素に対
し、所望の処理の実行を指示する場合の操作状態を示す
図。
FIG. 7 is a diagram showing an operation state when an instruction to execute a desired process is given to an element displayed on the display screen shown in FIG. 6;

【図8】図1に示す情報処理装置がユーザーによって選
択された情報に対し処理を実行する際の実行手順を示す
フローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing an execution procedure when the information processing apparatus shown in FIG. 1 executes a process on information selected by a user.

【図9】本発明に係る情報処理手段をクライアント・サ
ーバ型の情報処理装置に適用した場合の該情報処理装置
の構成を示すブロック図。
FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of an information processing device when the information processing means according to the present invention is applied to a client-server type information processing device.

【図10】図9に示す転送制御装置内に設けられた判断
情報記憶部に構築された判断情報格納テーブル120の
構造例を示す概念図。
FIG. 10 is a conceptual diagram showing an example of the structure of a judgment information storage table 120 constructed in a judgment information storage unit provided in the transfer control device shown in FIG.

【図11】図9に示す情報処理装置が実行する転送制御
処理の実行手順の第1の例を示すフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart showing a first example of an execution procedure of a transfer control process executed by the information processing apparatus shown in FIG. 9;

【図12】図9に示す情報処理装置が実行する転送制御
処理の実行手順の第2の例を示すフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart showing a second example of the execution procedure of the transfer control process executed by the information processing apparatus shown in FIG. 9;

【図13】従来のクライアント・サーバー型情報処理装
置の構成を示すブロック図。
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a conventional client-server type information processing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…情報記憶部、2…情報転送制御部、3…情報処理
部、4…判断情報記憶部、5…情報判断部、6…入出力
制御部、7…表示装置、8…入力装置、20…構成情報
管理サーバ、21…実体情報管理サーバ、22…ネット
ワークプリンタ、23…クライアントマシン、24…構
成情報操作クライアント、25…実体情報操作クライア
ント、26…実体情報編集クライアント、27…プリン
トクライアント、28…ネットワーク、29…転送制御
装置、40a…組立図Aに関する情報、40b…組立図
Bに関する情報、50a…組立図A、50b…組立図
B、50c…組立図C、51a…説明書A、51b…説
明書B、51c…説明書C、52a…部品図A、52b
…部品図B、53a…回路図A、60…表示画面、61
…要素画像、62…関連づけ線、63…マウスポイン
タ、64…メニュー、100…構成情報格納テーブル、
101…要素IDフィールド、102…要素名フィール
ド、103…要素タイプフィールド、104…親要素I
Dフィールド、105…子要素IDフィールド、106
…実体IDフィールド、110…実体情報格納テーブ
ル、111…実体IDフィールド、112…データフィ
ールド、120…判断情報格納テーブル、121…処理
フィールド、122…情報種類フィールド、130…判
断情報格納テーブル、131…転送先フィールド、13
2…受信可否フィールド。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Information storage part, 2 ... Information transfer control part, 3 ... Information processing part, 4 ... Judgment information storage part, 5 ... Information judgment part, 6 ... Input / output control part, 7 ... Display device, 8 ... Input device, 20 ... Configuration information management server, 21... Entity information management server, 22... Network printer, 23... Client machine, 24... Configuration information operation client, 25. ... Network 29 Transfer control device 40a Information on assembly drawing A 40b Information on assembly drawing B 50a Assembly drawing A and 50b Assembly drawing B and 50c Assembly drawing C and 51a Instruction manual A and 51b ... Description B, 51c ... Description C, 52a ... Parts drawing A, 52b
... Parts diagram B, 53a ... Circuit diagram A, 60 ... Display screen, 61
... element images, 62 ... association lines, 63 ... mouse pointers, 64 ... menus, 100 ... configuration information storage tables,
101: Element ID field, 102: Element name field, 103: Element type field, 104: Parent element I
D field, 105 ... child element ID field, 106
.. Entity ID field, 110 Entity information storage table, 111 Entity ID field, 112 Data field, 120 Judgment information storage table, 121 Processing field, 122 Information type field, 130 Judgment information storage table, 131 Destination field, 13
2 ... Receivability field.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の要素が互いに関連づけられて構成
される情報を、該要素の実体を示す実体情報と該要素間
の関連づけを示す構成情報として記憶する情報記憶手段
と、 前記情報記憶手段に記憶された情報の処理を実行する情
報処理手段と、 前記情報処理手段が実行する処理ごとに、該処理が前記
実体情報を処理することができるか否かおよび前記構成
情報を処理することができるか否かを判断する判断手段
と、 前記判断手段による判断結果に応じて、前記情報を前記
情報処理手段に転送する情報転送手段とを具備すること
を特徴とする情報処理装置。
An information storage unit configured to store information configured by associating a plurality of elements with each other as entity information indicating an entity of the element and configuration information indicating an association between the elements; An information processing unit that executes processing of the stored information; and for each processing executed by the information processing unit, whether the processing can process the entity information and the configuration information can be processed. An information processing apparatus comprising: a determination unit configured to determine whether or not the information is received; and an information transfer unit configured to transfer the information to the information processing unit in accordance with a determination result by the determination unit.
【請求項2】 前記情報処理装置は、 前記情報記憶手段に記憶された情報を選択する情報選択
手段と、 前記情報処理手段に実行させる処理を選択する処理選択
手段とをさらに具備し、 前記判断手段は、 前記情報選択手段によって選択された情報および前記処
理選択手段によって選択された処理についてのみ判断を
行うことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus further comprises: an information selection unit that selects information stored in the information storage unit; and a process selection unit that selects a process to be executed by the information processing unit. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the means determines only the information selected by the information selecting means and the processing selected by the processing selecting means.
【請求項3】 前記情報処理装置は、 前記情報記憶手段へのアクセス方法を示すアクセス情報
を生成するアクセス情報生成手段を具備し、 前記アクセス情報生成手段は、 前記情報選択手段によって選択された情報のアクセス情
報を生成し、 前記転送手段は、 前記アクセス情報に対応した情報を転送することを特徴
とする請求項2記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus further comprises: access information generating means for generating access information indicating a method of accessing the information storage means, wherein the access information generating means includes information selected by the information selecting means. 3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the access information is generated, and the transfer unit transfers information corresponding to the access information.
【請求項4】 前記アクセス情報生成手段は、 前記判断手段による判断の結果、実行可能と判断された
前記実体情報および前記構成情報についての前記アクセ
ス情報のみを生成することを特徴とする請求項3記載の
情報処理装置。
4. The apparatus according to claim 3, wherein the access information generating unit generates only the access information on the entity information and the configuration information determined to be executable as a result of the determination by the determining unit. An information processing apparatus according to claim 1.
【請求項5】 前記情報処理手段は、 前記実体情報のみを処理することができる第1の実体情
報処理手段と、 前記構成情報のみを処理することができる構成情報処理
手段と、 前記実体情報を前記構成情報に基づき関連づけて処理す
ることができる第2の実体情報処理手段とを具備し、 前記転送手段は、 前記実体情報を前記第1の実体情報処理手段に転送する
第1の実体情報転送手段と、 前記構成情報を前記構成情報処理手段に転送する構成情
報転送手段と、 前記構成情報および前記実体情報を前記第2の実体情報
処理手段に転送する第2の実体情報転送手段とを具備す
ることを特徴とする請求項1乃至請求項4記載の情報処
理装置。
5. The information processing means includes: first entity information processing means capable of processing only the entity information; configuration information processing means capable of processing only the configuration information; A second entity information processing unit capable of performing processing in association with the configuration information, the first entity information transfer unit transferring the entity information to the first entity information processing unit; Means, configuration information transfer means for transferring the configuration information to the configuration information processing means, and second entity information transfer means for transferring the configuration information and the entity information to the second entity information processing means. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing is performed.
【請求項6】 複数の要素が互いに関連づけられて構成
される情報を、該要素の実体を示す実体情報と該要素間
の関連づけを示す構成情報として記憶し、該記憶された
情報の処理を実行する情報処理方法において、 前記情報処理手段が実行する処理ごとに、該処理が前記
実体情報を処理することができるか否かおよび前記構成
情報を処理することができるか否かを判断し、その判断
結果に応じて前記情報を前記情報処理手段に転送するこ
とを特徴とする情報処理方法。
6. A method for storing information formed by associating a plurality of elements with each other as entity information indicating an entity of the element and configuration information indicating an association between the elements, and executing a process of the stored information. In the information processing method, for each process executed by the information processing unit, it is determined whether the process can process the entity information and whether the configuration information can be processed, An information processing method, wherein the information is transferred to the information processing means according to a determination result.
【請求項7】 複数の要素が互いに関連づけられて構成
される情報を、該要素の実体を示す実体情報と該要素間
の関連づけを示す構成情報として記憶し、該記憶された
情報の処理を実行する情報処理プログラムを記録した媒
体において、 前記情報処理手段が実行する処理ごとに、該処理が前記
実体情報を処理することができるか否かおよび前記構成
情報を処理することができるか否かを判断し、 その判断結果に応じて前記情報を前記情報処理手段に転
送することを特徴とする情報処理プログラムを記録した
媒体。
7. A method for storing information formed by associating a plurality of elements with each other as entity information indicating an entity of the element and configuration information indicating an association between the elements, and executing processing of the stored information. In a medium on which an information processing program to be executed is recorded, for each process executed by the information processing means, it is determined whether the process can process the entity information and whether the configuration information can be processed. A recording medium for recording an information processing program, wherein the information is transferred to the information processing means in accordance with a result of the determination.
JP23110697A 1997-08-27 1997-08-27 Information processor, information processing method and medium recorded with information processing program Pending JPH1166141A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23110697A JPH1166141A (en) 1997-08-27 1997-08-27 Information processor, information processing method and medium recorded with information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23110697A JPH1166141A (en) 1997-08-27 1997-08-27 Information processor, information processing method and medium recorded with information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1166141A true JPH1166141A (en) 1999-03-09

Family

ID=16918402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23110697A Pending JPH1166141A (en) 1997-08-27 1997-08-27 Information processor, information processing method and medium recorded with information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1166141A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6886028B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable program storage medium
US20070027738A1 (en) Element organization support apparatus, element organization support method and storage medium
JPH0728689A (en) Information processor
US20070103719A1 (en) Printer control apparatus, printer control method, and computer readable recording medium stored with computer program for controlling printer
JP2007129580A (en) Information processing method and apparatus
JPH10254719A (en) Information processor and information processing method
JP4402203B2 (en) Data processing device
JPH06223038A (en) Information processor utilizing and acquiring user information
JP2009265886A (en) Image management device, control method therefor, and program
JPH117521A (en) Filing method and device for electronic document
JPH1166141A (en) Information processor, information processing method and medium recorded with information processing program
JP2004110204A (en) Information processor, function expansion program, storage medium storing the same readable in computer, and information processing method
JP2007115189A (en) Form processor, control method and program
JPH07182369A (en) Document file management device, document integration device, and document management system
JP2000315203A (en) Document management system and document managing method
JPH11184660A (en) System and method for selecting output equipment
KR100349657B1 (en) Sequence Diagram Generating Tool and Method for Analyzing Team-Developing Program
JP2019074954A (en) Information processing device, management server, information processing method, and program
JP2005107989A (en) Method for controlling server, method for controlling client, program and storage medium
JPH07121469A (en) Distributed processing system
JP2007122193A (en) Document management system, information processor, control method, program and storage medium
JP2001051986A (en) Document editor
JPH0855114A (en) Document managing device
JP2000163495A (en) Workflow processing method, device for executing the same and medium recording processing program therefor
JP2004013390A (en) Document processor, its control method and control program