JPH1164517A - Gps連動音響測深機 - Google Patents

Gps連動音響測深機

Info

Publication number
JPH1164517A
JPH1164517A JP9230290A JP23029097A JPH1164517A JP H1164517 A JPH1164517 A JP H1164517A JP 9230290 A JP9230290 A JP 9230290A JP 23029097 A JP23029097 A JP 23029097A JP H1164517 A JPH1164517 A JP H1164517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sounding
gps
water depth
ship
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9230290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3761683B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Morita
良秋 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijo Corp
Original Assignee
Kaijo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijo Corp filed Critical Kaijo Corp
Priority to JP23029097A priority Critical patent/JP3761683B2/ja
Publication of JPH1164517A publication Critical patent/JPH1164517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3761683B2 publication Critical patent/JP3761683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/30Assessment of water resources

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測深点を表現するカット線の自動表示を可能
とする音響測深機の提供 【解決手段】 GPS受信機1はGPS衛星の送信信号
に基づいて自船の現在位置データ101 を出力し測深点判
定機2に送出する。測深点判定機2は入力した現在位置
データ101 と、自船の航路データとを照合しつつ航路上
における測深点を通過するタイミングを表現するカット
線タイミング信号221 を測深点判定部22から音響測深機
3に送出する。音響測深機3は水深計測部31で取得した
水深データ311 を記録部32で記録し、この記録に対して
カット線タイミング信号221 により測深点通過の時刻マ
ーカーとしてのカット線を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はGPS連動音響測深
機に関し、特にGPS(Global Positioning System)と
連接して運用し、探査海域における測深点の位置をGP
S受信機の受信信号に基づいて判定し測深記録に自動併
示するGPS連動音響測深機に関する。
【0002】
【従来の技術】船舶に装備し、予め決定した航路上に設
定する測深点での水深を計測して記録する音響測深機は
良く知られている。音響測深機による測深には、一般的
には船舶の航行を安全に確保する航路保安のための保安
測深と、所定の探査海域を所定の分割方式、例えば所望
の計測密度に対応して設定する所定の刻みの経緯度線で
分割して形成される測深点ごとの測深を行う計画測深と
がある。
【0003】上述した計画測深は、例えば港湾等を含む
所定の探査海域での海図(chart)作成のための水深情報
取得や、海中土木工事(掘削、浚渫等)における確認行
為のための水深情報取得を目的として行われる。
【0004】図3は、音響測深機の測深における測深点
の一例を示す図である。従来の計画測深は、対象とする
探査海域を、それぞれ所定の刻みの経度方向測深線Ln
と緯度方向測深線La とによって分割し、これら経緯度
方向測深線の交点を測深点Pとし、船舶が測深点Pを過
ぎる時点での測深データを取得し、これを所定の記録様
式で記録紙に記録し、またCRT映像による表示で表示
している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の音響測深機によ
る計画測深にあっては、図3に示す如き測深点Pを船舶
が通過するタイミングで、人手を介してカット(cut)線
と呼ぶ線状の時刻マーカーを記録紙等の表示媒体に表示
させ、このカット線を当該測深点の位置を表示するもの
としていた。表示媒体が、例えば記録紙を利用する場合
には、記録紙に表示可能とする電圧を測深点通過のタイ
ミングで印加するなどによってカット線を表示してい
る。
【0006】このように、従来の測深点通過を表現する
カット線の併示操作には、そのための人員の配置が必要
となるという問題点があった。
【0007】本発明の目的は、上述した問題点を解決
し、人手を要することなく測深点に対応するカット線の
併示を可能とするGPS連動音響測深機を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した目的
を達成するために次の手段構成を有する。即ち、本発明
のGPS連動音響測深機は、複数の人工衛星の送信信号
を受けて海上を航行する移動体としての船舶の現在位置
を把握するGPS受信機と、前記GPS受信機で把握し
た現在位置と予め設定した前記船舶の航行する測深線と
に基づいて前記測深線上における測深点の通過タイミン
グを判定すると共に、前記通過タイミングを示すタイミ
ング信号を送出する測深点判定機と、前記船舶に装備さ
れて移動時の水深を計測し記録すると共に、前記タイミ
ング信号を受けて記録した水深に対して前記タイミング
信号に対応する時刻マーカーとしてのカット線を併示す
る音響測深機とを備えた構成を有する。
【0009】また、本発明のGPS連動音響測深機は、
前記測深点判定機が、前記GPS受信機で把握した前記
船舶の現在位置と、前記音響測深機で計測した前記現在
位置に対応する水深とを記憶し保存する構成を有する。
【0010】また、本発明のGPS連動音響測深機は、
前記カット線に対して、対応する測深点の識別符号を併
示する構成を有する。
【0011】
【発明の実施の形態】船舶に搭載した音響測深機で所定
の探査海域上に設定する測深点ごとの水深を計測する場
合には、通常、記録紙等の記録媒体上に測深点の通過タ
イミングを表現するカット線を併示し、記録された測深
点に関する測深データの読取りに供することが行われて
いるが、このようなカット線併示では、カット線併示の
ための作業者の配置が必要となるという問題点がある。
【0012】本発明では、図1に示す如く、音響測深機
3をGPS受信機1と連接して運用し、GPS受信機1
で取得する自船の現在位置データ101と、自船の航路
情報とに基づいて測深点通過のタイミングを測深点判定
機2で求め、このタイミングでカット線タイミング信号
221を発生して自動的にカット線を表示することを可
能としている。
【0013】GPS受信機1は、現在では船舶等でも、
地球上における自己の位置を正確に評定するための基準
的な航海装備として配設されている場合も多く、このよ
うな場合には装備してあるGPS受信機を併用すること
が可能である。
【0014】尚、GPS受信機は、船舶等の2次元平面
を航行する移動体にあっては、最小限3個のGPS衛星
信号の受信に基づいて、地球上における自己の位置決定
を可能としている。
【0015】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して詳細に
説明する。図1は、本発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。図1に示す実施例の構成は、3個の人工
衛星の送信信号を受けて海上を航行する自船の現在位置
を把握するGPS受信機1と、GPS受信機1で把握し
た現在位置と、予め設定した自船の航路とに基づいて測
深点の通過タイミングを判定すると共に、この通過タイ
ミングを指定するタイミング信号を送出する測深点判定
機2と、自船に装備されて移動時の水深を計測し記録す
ると共に、タイミング信号を受けて記録した水深に対し
てタイミング信号に対応する時刻マーカーとしてのカッ
ト線を併示する音響測深機3とを備える。
【0016】また、測深点判定機2は、市販のパーソナ
ルコンピュータを利用して構成し、入出力部21と、測
深点を判定する測深点判定部22と、データの記憶媒体
としての記憶部23と、必要データの表示を行う表示部
24と、測深点判定処理プログラムを実行し、且つ全体
動作を制御するCPU25とを備えた構成を有する。
【0017】また、音響測深機3は、水深を計測する水
深計測部31と、計測水深を記録紙に記録する記録部3
2と、測深音波の送受波を行う送受波器34とを備えた
構成を有する。
【0018】次に、本実施例の動作について説明する。
GPS受信機1は、本実施例にあっては自船搭載の地球
上における位置評定機としてのGPS受信機を併用する
ものであり、3個のGPS人工衛星の送信信号を受信し
て評定した自船の現在位置データ101を測深点判定機
2に送出する。
【0019】測深点判定機2は、入出力部21で受信し
た現在位置データ101を測深点判定部22に供給す
る。記憶部23には、図示しない航海機器から航路情報
231がCPU25の制御の下に予め書き込まれてお
り、これが読み出されて測深点判定部22に供給され
る。
【0020】測深点判定部22は、こうして入力する2
つの入力データのうちの現在位置データ101が、航路
情報231によって指定される航路上においてCPU2
5の制御の下に設定される測深点を過ぎるタイミングを
判定し、このタイミングの時刻をカット線タイミング信
号221として音響測深機3に送出する。
【0021】上述した測深点は、CPU25の制御の下
に測深線として予め記憶部23に書き込まれるか、また
は航海機器から提供される航路データに基づいて、現場
において、その都度予め設定する先行時間にわたって、
CPU25の制御の下に先行書込みが為されるか、もし
くはこれら2つの書込みの併用によって設定される。
【0022】音響測深機3は、水深計測部31の有する
図示しない送/受信部と送受波器34とによって海底に
対する音波の送受波を行い、この送受波時間の1/2を
以て海底までの(海底からの)音波伝搬時間tを知り、
温度、塩分、水深等に係る補正を含む水深計測を行い、
かくして得られた水深データ311を測深点判定機2の
記憶部23に送出すると共に記録部32に送出する。
【0023】記録部32は、水深データ311を所定の
形式で記録すると共に、内蔵するカット線発生回路33
がカット線タイミング信号221で指定されるタイミン
グで、水深記録上に併示すべきカット線を発生表示可能
とする電圧を発生し、カット線として併示して測深点の
位置を表示する。
【0024】図2は、図1におけるカット線の説明図で
ある。海底の形状に対応して得られるエコーに基づい
て、記録紙R上に測深記録Eが矢印で示す紙送り方向に
時間データとして記録される。実際の測深記録Eは、図
示の状態とは異なってかなりの変動を伴うのが常である
が、図2においては概略の形として示している。
【0025】カット線Cは、上下の記録余白を除く記録
長にわたって直線として併示され、本実施例にあって
は、カット線Cの書出し近傍に、カット線Cからやや後
れて対応する測深点の測深点識別符号IDが、例えば、
1,P2,……,Pn の如く付記される。
【0026】こうして、人手を要することなく自動的に
カット線の発生表示を行うことができる。尚、測深点判
定機2の記憶部23には、水深データ311と、対応す
る現在位置データ101とを記憶し、随時入出力部21
を介してハードコピー形式で出力可能とすると共に、表
示部24に他のデータ同様にソフトコピーとして表示す
ることができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、音
響測深機の表示記録に併示する測深点を表示するカット
線を、GPS受信機で取得した自船位置と自船の航路情
報とに基づいて自動的に発生することにより、カット線
表示に要する人員の介在を根本的に不要とすることがで
きる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】図1におけるカット線の説明図である。
【図3】音響測深機の測深における測深点の一例を示す
図である。
【符号の説明】
1 GPS受信機 2 測深点判定機 3 音響測深機 21 入出力部 22 測深点判定部 23 記憶部 24 表示部 25 CPU 31 水深計測部 32 記録部 33 カット線発生回路 34 送受波器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の人工衛星の送信信号を受けて海上
    を航行する移動体としての船舶の現在位置を把握するG
    PS受信機と、前記GPS受信機で把握した現在位置と
    予め設定した前記船舶の航行する測深線とに基づいて前
    記測深線上における測深点の通過タイミングを判定する
    と共に、前記通過タイミングを示すタイミング信号を送
    出する測深点判定機と、前記船舶に装備されて移動時の
    水深を計測し記録すると共に、前記タイミング信号を受
    けて記録した水深に対して前記タイミング信号に対応す
    る時刻マーカーとしてのカット線を併示する音響測深機
    とを備えることを特徴とするGPS連動音響測深機。
  2. 【請求項2】 前記測深点判定機が、前記GPS受信機
    で把握した前記船舶の現在位置と、前記音響測深機で計
    測した前記現在位置に対応する水深とを記憶し保存する
    構成を有することを特徴とする請求項1記載のGPS連
    動音響測深機。
  3. 【請求項3】 前記カット線に対して、対応する測深点
    の識別符号を併示する構成を有することを特徴とする請
    求項1または2記載のGPS連動音響測深機。
JP23029097A 1997-08-12 1997-08-12 Gps連動音響測深機 Expired - Fee Related JP3761683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23029097A JP3761683B2 (ja) 1997-08-12 1997-08-12 Gps連動音響測深機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23029097A JP3761683B2 (ja) 1997-08-12 1997-08-12 Gps連動音響測深機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1164517A true JPH1164517A (ja) 1999-03-05
JP3761683B2 JP3761683B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=16905507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23029097A Expired - Fee Related JP3761683B2 (ja) 1997-08-12 1997-08-12 Gps連動音響測深機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3761683B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003206A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Yuuto Kogyo Kk 三次元測量システム
CN106871876A (zh) * 2017-01-17 2017-06-20 河海大学 面向通江湖泊生态需水的水情监测与分析系统及其方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101804074B1 (ko) 2016-12-30 2017-12-28 주식회사 블루스페이스엠앤디 수심 처리 방법 및 수심 처리 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003206A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Yuuto Kogyo Kk 三次元測量システム
CN106871876A (zh) * 2017-01-17 2017-06-20 河海大学 面向通江湖泊生态需水的水情监测与分析系统及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3761683B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1787141B1 (en) Integrated mapping and audio systems
US3860900A (en) Method of monitoring the position of towed underwater apparatus
EP3058388B1 (en) Underwater tracking system
JP4781240B2 (ja) エコー画像の表示装置
US4164379A (en) Offshore pipe laying
USRE31026E (en) Navigation system for maneuvering a structure about a submerged object
JP2012122736A (ja) 水中探知装置及び水中探知システム
JP3761683B2 (ja) Gps連動音響測深機
US4025895A (en) Navigation system for maneuvering a structure about a submerged object
Wright et al. Vector data extraction from forward-looking sonar imagery for hydrographic survey and hazard to navigation detection
Zimmerman et al. Applications of today's 3D forward looking sonar for real-time navigation and bathymetric survey
JPH08136650A (ja) 音響測位装置
Spiess et al. Search for the" Thresher" Assistance to the Navy by the scientific community in this search effort proved to be essential.
JP2953796B2 (ja) 自動操船装置
Hovland et al. Detailed sea bed mapping for a pipeline across the Norwegian trench
JPH05223934A (ja) 魚群探知機
Austin et al. Long baseline acoustic navigation-A flexible approach to custom applications
JP2940911B2 (ja) Gpsとcad利用の深浅測量システム
JPH03134583A (ja) 操舵用表示装置
Stenborg The Swedish parallel sounding method state of the art
JPH04279883A (ja) 魚群探知機
Lobecker et al. Mapping data acquisition and processing report, cruise EX1202 Leg 2: Exploration: Gulf of Mexico, March 19-April 7, 2012 Tampa, FL to Pascagoula, MS
GB2125965A (en) Underwater surveying
JP2675640B2 (ja) 無人海中探査装置
Ritchie The future of hydrography

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees