JPH1162552A - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH1162552A
JPH1162552A JP9229030A JP22903097A JPH1162552A JP H1162552 A JPH1162552 A JP H1162552A JP 9229030 A JP9229030 A JP 9229030A JP 22903097 A JP22903097 A JP 22903097A JP H1162552 A JPH1162552 A JP H1162552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
exhaust gas
bypass hole
casing
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9229030A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Saito
英敏 斉藤
Shiro Nakajima
志郎 中島
Takeshi Noguchi
雄 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP9229030A priority Critical patent/JPH1162552A/ja
Publication of JPH1162552A publication Critical patent/JPH1162552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 急激な圧力損失の発生し難いフィルター素材
を選択し、排気ガス浄化装置のケーシング内に収納する
多層のフィルターに排気ガスが均等に流れるような制御
手段を設けて、該装置全体の捕集効率をあげると共に、
再生時間の延長を図る。 【解決手段】 排気ガス浄化装置のケーシング1内にお
いて、排気ガスの一部は、3次元網目構造を成す平均孔
径が20μm以上で、且つ、排気ガスの流れる方向に直
列に多段に複数層形成するフィルター2内を通過し、排
気ガスの他の一部は、上流のフィルター2の捕集部を通
過しないで直接下流へ流れるバイパス孔8を経由して下
流のフィルター2で浄化し、前記バイパス孔8の開口面
積をフィルター2の排気ガス進入側表面積の0.1〜2
0%の範囲に収める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、産業機械、建設機
械、自動車、船舶等に使用されるディーゼルエンジンま
たはガソリンエンジンから排出される粒子状物質を捕集
する浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジン及び一部のガソリン
エンジンからは、有害な粒子状物質が多量に排出され
る。該粒子状物質をフィルターに捕集して除去する装置
には、各種の先行技術が存在する。このようなフィルタ
ー式の浄化装置は、粒子状物質が捕集されるに従いフィ
ルターの目が詰まり、フィルター内部を通過する際の排
気ガスの圧力損失が増大する。従って、圧力損失を常に
一定値以下に維持するため、一定の稼動時間毎、または
圧力損失が一定値に到達する毎に捕集した粒子状物質を
強制的に燃焼させ、フィルターを再生させる方法が一般
的に採用されている。
【0003】このようなフィルター式の浄化装置に要求
される特性としては、粒子状物質を捕集する効率が高
く、再生を繰り返しても物理的に安定していて、且つ、
捕集した粒子状物質による圧力損失の上昇が緩やかであ
ることが望まれる。
【0004】粒子状物質の捕集効率を高めるには、一般
的にフィルターの目を細かくする方法が採られるが、フ
ィルターの目を細かくすると圧力損失が急激に増大する
傾向があり、又、圧力損失を低く抑えるには、捕集表面
積を大きくする方法としてハニカム構造にする等の手段
があるが、フィルター構造が複雑化し経済性が低下す
る。
【0005】実開昭64−13215号公報には、図7
に示すように、浄化装置ケース内に複数のフィルターを
間隔をおいて配置し、下流側のフィルターの捕集効率を
上流のフィルターの捕集効率より大きくした技術が提案
されている。つまり、フィルターの目詰まり具合を均等
化させ、一部のフィルターのみが目詰まりして短時間で
フィルター圧力損失が上昇するのを防止する手段であ
る。
【0006】詳しくは、フィルターとしてハニカム状の
セラミックフィルター104A、B、Cがケース103
内に、間隔a、bを開けて配置され、前段のフィルター
から後段のフィルターに至るにしたがって、ハニカム状
の桝目に対する目止め104a、b、cの数が増加する
ことで、フィルターの目詰まり具合を均等化させる技術
が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】フィルター素材に急激
な圧力損失を発生させない網目の孔径を見出し、粒子状
物質の捕集を表面からフィルターの厚さ方向に分散させ
る構造を可能にして捕集効率を向上する。さらに、排気
ガスの流れる方向に多段に複数層のフィルターを配置
し、排気ガスの各フィルターへの分配を均等化する誘導
手段を実現して、各フィルターの捕集量を均等化させ
て、一部のフィルターのみが目詰まりして全体のフィル
ターの圧力損失性能を低下させないと共に再生時間の延
長を図る手段を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】排気ガス中の微粒子を除
去するフィルターを有する排気ガス浄化装置のケーシン
グ内において、排気ガスの一部は、3次元網目構造を成
す平均孔径が20μm以上で、且つ、排気ガスの流れる
方向に直列に多段に複数層形成するフィルター内を通過
し、排気ガスの他の一部は、上流のフィルターの捕集部
を通過しないでフィルターの排気ガス進入側表面積の
0.1〜20%に相当するバイパス孔を経由して下流の
フィルターで浄化する。
【0009】本発明における「平均孔径」とは、金属多
孔体の金属骨格にて形成される網目の孔径の平均値を意
味する。「排気ガス進入側表面積」とは、シート状のフ
ィルターを筒状に形成したときの排気ガス進入側の最表
面積のことである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を具体化した好適
の実施例を、添付した図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の排気ガス浄化装置の代表的な実施例の
断面図である。
【0011】排気ガス浄化装置のケーシング1内に、F
eやNiを主原料とし、耐食性を向上させるためCrと
Alを拡散浸透したFe−Cr−AlもしくはNi−C
r−Alの3次元網目構造の平均孔径20μm以上の金
属多孔体をシート状にしたフィルター2を、多層の円筒
に形成し、円筒間のドーナツ状空間を均一に保持する目
止め板3及び固定板4を円筒の前後に接合させ、固定板
4を介してケーシング1に熔接する。又、固定板4に
は、フィルター2通過後の排気ガスを圧力損失を招くこ
となく、下流側に通過せしめるのに充分な面積を有する
排出孔7を設ける。
【0012】そして、円筒間のドーナツ状空間のフィル
ター2に接触しない位置に、捕集した粒状物質を強制的
に燃焼させる板状ヒーター5を絶縁層を介して固定板4
に支持させる。ケーシング1内にこの様な多層の円筒ユ
ニット6を排気ガスの流れる方向の矢印Xに対し直列に
多段に配置する。さらに、目止め板3乃至固定板4の如
き排気ガスを遮断する箇所に、フィルター2の排気ガス
進入表面積の0.1〜20%の開口面積を有するバイパ
ス孔8を設けた。
【0013】尚、3次元網目構造の金属多孔体の製法
は、特公昭57−39317号公報に詳しく提案され、
セラミックス多孔体より遥かに肉厚のフィルターで熱伝
導性が良く空隙と素材形状のコントロールが容易で、且
つ、触媒の担持にも適したフィルター2である。
【0014】又、フィルター2の平均孔径を20μm以
上に選定した理由を以下に説明する。一般に、ディーゼ
ルエンジンから排出される粒子状物質の粒径は1μm以
下に中心値を持ち、20μm以上の粒径を持つものは少
ない。従って、3次元網目構造の平均孔径を20μm以
上にすると、粒子はフィルター2の最表面のみでは捕集
されず、フィルター2の厚み方向の深部にまで捕集さ
れ、フィルター2のシート厚tを厚くすれば捕集効率の
増大が図れる。一方、フィルター2の平均孔径を20μ
m以下にすると、粒子状物質は主にフィルター2の最表
面で捕集され圧力損失を急激に増大させると言う問題が
発生する。
【0015】本発明のシート状のフィルター2の厚さ
は、セラミックス多孔体より充分に厚い4〜22mmが
好ましい。ケーシング1内に流入した粒子状物質は、フ
ィルター2の最表面の金属骨格に衝突して捕集される。
最表面の金属骨格で捕集されなかった粒子状物質は更に
奥の金属骨格に捕集される。該部でも捕集されなかった
粒子状物質は、更に深部の金属骨格に捕集される。この
ように、3次元網目構造のフィルター2では、最表面で
最も多くの粒子状物質が捕集され、深部又は下流に進む
につれ捕集される粒子量は少なくなる。故に、フィルタ
ー2の最表面は目が詰まり圧力損失が上昇してきても、
深部又は下流の圧力損失は小さい。
【0016】従って、フィルター2を多層に形成しバイ
パス孔8を設けると、フィルター2の最表面に粒子状物
質が溜り圧力損失が増大すれば、排気ガスの一部はフィ
ルター2の捕集部を通過せずに、バイパス孔8から矢印
Yのように直接下流に流出する。バイパス孔8が無い場
合には、上流のフィルター2の深部へと捕集範囲が浸透
したのち、下流のフィルター2でも粒子状物質の捕集が
始まる。ところがバイパス孔8が存在することにより、
粒子状物質がフィルター2の厚さ方向又は下流にもより
均一に捕集されることになり、一定重量の粒子状物質を
捕集した時の圧力損失を排気ガス浄化装置全体として低
下させることができる。
【0017】3次元網目構造のフィルター2では、粒子
状物質が捕集されていない捕集初期には、フィルター内
での圧力損失は無視できる程小さい。従って、バイパス
孔8の開口面積をフィルターの排気ガス進入側表面積の
20%以下に設定すれば、捕集初期における排気ガスの
バイパス孔8を経由して直接下流に流れる割合は小さ
く、ほとんどの排気ガスは多層に形成したフィルター2
のすべてを通過し下流のフィルター2に排出させる。
【0018】一方、粒子状物質が捕集され圧力損失が増
大するに従って、上流のフィルター2を通過せずバイパ
ス孔8を経由して下流に流出する割合が増大する。圧力
損失の増大がエンジン特性に影響を及ぼし始める30k
Pa近くに達した時、多量の排気ガスを直接下流に流す
のには、バイパス孔8の開口面積をフィルター2の排気
ガス進入側表面積の0.1%以上に設定すればよい。
【0019】図1の実施例において、バイパス孔8の開
口面積を変更して実験した結果を図2に示し、バイパス
孔8の開口面積の適正範囲を説明する。
【0020】図2は、フィルター2の排気ガス進入側表
面積を分母とし、バイパス孔8の開口面積を分子とした
場合の面積比を基準に、左側縦軸に捕集開始直後のA・
初期黒煙濃度低減率を、右側縦軸に捕集3時間後のB・
粒子状物質付着時の圧力損失を計測し、横軸のバイパス
孔の開口面積比に対するそれぞれの値を片対数表にプロ
ットしたものである。試験対象試料としての、図1の排
気ガス浄化装置の仕様を、図中に示す記号に従って表1
に記載する。
【0021】
【表1】
【0022】尚、バイパス孔8は、本実施例のように目
止め板3乃至固定板4のみならずフィルター2に形成し
ても同様の効果が得られる。しかし、フィルター2には
金属多孔体を用いているので、バイパス孔8を設けるこ
とにより強度が低下し、耐久性に劣るのみならず孔径を
精度よく形成することが困難である。このためステンレ
ス板等で形成される目止め板3や固定体4にバイパス孔
8を設けることが望ましい。
【0023】表1の仕様に対し、バイパス孔8の直径ま
たは、数を変化させながら固定板4にプロット点のよう
に、バイパス孔なしも含めて6種類の試験試料につきA
/Bの試験結果を得た。そして、初期黒煙濃度低減率に
ついては、バイパス孔8の開口面積比20%以上で黒煙
濃度低減率が急激に低下し、粒子状物質付着時の圧力損
失については、バイパス孔8の開口面積比0.1%以下
では、エンジン特性に悪影響のある30kPaに接近し
てしまうことが判明した。
【0024】参考までに黒煙濃度は、JIS D 80
04「自動車用ディーゼルエンジン排気煙濃度測定用反
射式スモークメータ」にて計測した黒煙率をもとに、単
位体積当たりの黒煙重量を求めた。尚、スモークメータ
は、所定の時間、所定の容量の排気ガスがろ紙を通過す
る際のろ紙の汚染度を、光電素子にて電気信号に変換し
指示部に%で表示するものである。
【0025】次に、バイパス孔8の有効性につき説明す
る。試験対象試料は、表1の内、フィルター2のシート
厚t=6mm、フィルター2の平均孔径ρ=100μ
m、排気ガスの環状通過幅b=5mmの他は同一仕様に
て、上流側の固定板4に直径5mmのバイパス孔8を1
0個設けた(バイパス孔の開口面積比は約0.2%)も
のとバイパス孔8なしの2種類の試料を用意した。
【0026】図5は、ディーゼルエンジンを含めた評価
装置全体の構成を示したものである。ディーゼルエンジ
ンは、直列6気筒2800ccでスモークメータの黒煙
率が10%になるようダイナモメータに負荷を掛け、排
気ガスの排出量が1.5m3/minになるよう運転を
制御した。
【0027】その結果を、図3に捕集時間に対する圧力
損失を、図4に捕集時間に対する黒煙濃度低減率として
示す。黒煙濃度低減率は、バイパス孔8付が若干劣るも
のの、圧力損失の上限を30kPaとするなら、バイパ
ス孔8の無いものは3.6時間毎にフィルター2の再生
をする必要があるのに比べ、バイパス孔8付は5.8時
間毎に実施すれば良い。
【0028】エンジンの容量が増大すれば、図6の如き
実施例が有効である。つまり、ケーシング1内に多重の
フィルター2を目止め板3と固定板4に接合し、円筒ユ
ニット6としてケーシング1内に熔接したものを、排気
ガスの流れる方向に直列に配置し、目止め板3乃至固定
板4に8a、8b、8cのバイパス孔を設け、矢印Y
a、Yb、Ycの如く排気ガスを誘導すれば図1の実施
例と同等の効果が得られる。
【0029】図6の実施例では、バイパス孔8a、b、
cの開口面積が、下流に至る程狭くなっていると円筒ユ
ニット6間の粒子状物質の捕集量がより均一となり、圧
力損失の上昇しにくいことが図3及び図4の結果と同様
の手法で確認できた。
【0030】
【発明の効果】排気ガス中の微粒子を除去するフィルタ
ーに3次元網目構造の金属多孔体を用いて、微粒子の捕
集をフィルターの表面から厚さ方向に分散させて捕集効
率を向上させ、排気ガス浄化装置のケーシング内の排気
ガスの流れる方向に直列に多層のフィルターを配置し
て、排気ガスの流れをバイパス孔を利用して均等に分配
し、一部のフィルターのみの目詰まりを防ぎ、排気ガス
浄化装置全体の捕集効率を上げると共に、再生時間の延
長を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の断面図である。
【図2】本発明のバイパス孔の適正開口範囲を示す実験
結果である。
【図3】本発明のバイパス孔の有無に対する圧力損失の
実験結果である。
【図4】本発明のバイパス孔の有無に対する黒煙濃度低
減率の実験結果である。
【図5】本発明の効果を確認した評価装置全体の構成図
である。
【図6】本発明の他の実施例の断面図である。
【図7】従来の実施例の断面図である。
【符号の説明】
1:ケーシング 2:フィルター 3:目止め板 4:固定板 5:ヒーター 6:円筒ユニット 7:排出孔 8:バイパス孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの排気マニホールドに接続され
    る排気管の途中に配置される、排気ガス中の微粒子を除
    去する多段に複数層形成されたフィルターを有する排気
    ガス浄化装置のケーシング内において、排気ガスの一部
    は、3次元網目構造を成す平均孔径が20μm以上で、
    且つ、排気ガスの流れる方向に直列にフィルター内を通
    過し、排気ガス他の一部は、上流のフィルターを通過し
    ないで直接下流へ流れるバイパス孔を経由して下流のフ
    ィルターで浄化し、前記バイパス孔の開口面積がフィル
    ターの排気ガス進入側表面積の0.1〜20%の範囲に
    有ることを特徴とする排気ガス浄化装置。
  2. 【請求項2】 フィルターは多重の筒部からなり、筒部
    同士を連結する目止め板とフィルターを浄化装置ケース
    に支持する固定板とにより保持され、バイパス孔は前記
    目止め板もしくは固定板に配置されていることを特徴と
    する請求項1に記載の排気ガス浄化装置。
  3. 【請求項3】 バイパス孔の開口面積は、下流の目止め
    板もしくは固定板に配置されるバイパス孔に至る程、狭
    いことを特徴とする請求項1に記載の排気ガス浄化装
    置。
JP9229030A 1997-08-26 1997-08-26 排気ガス浄化装置 Pending JPH1162552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9229030A JPH1162552A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9229030A JPH1162552A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1162552A true JPH1162552A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16885654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9229030A Pending JPH1162552A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1162552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263090A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Nippon Muki Co Ltd ガスタービン吸気用フィルタユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263090A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Nippon Muki Co Ltd ガスタービン吸気用フィルタユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3378432B2 (ja) ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
US5820833A (en) Exhaust gas purifier
EP0707139A1 (en) Particulate trap
JP3434117B2 (ja) ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
EP0747579B1 (en) Particulate trap for diesel engine
KR100794541B1 (ko) 배기가스 정화 장치
JPH06257422A (ja) ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
EP0849444A2 (en) Particulate trap for a diesel engine
KR20080034771A (ko) 배기 가스 정화 장치용 미립자 검출 센서
KR101097858B1 (ko) 디젤 수트 미립자 필터 매체
JP5218056B2 (ja) セラミックハニカムフィルタ
JP3130587B2 (ja) 排気ガス浄化装置のハニカムフィルタ
US6102976A (en) Exhaust gas purifier
EP0504422B1 (en) Self-heating filter
JPS5867914A (ja) 内燃機関のカ−ボン微粒子浄化装置
EP2344733B1 (en) Metal fiber filter for purifying exhaust gas having slot type by-passing part
JPH1162552A (ja) 排気ガス浄化装置
JP3207088B2 (ja) ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
JP2002115526A (ja) フィルタ寿命感知機能付きディーゼルパティキュレートフィルタユニット
JPH11159319A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2001082127A (ja) 排気浄化装置
JPH06129229A (ja) ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
JP2009019634A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2000130150A (ja) デイーゼル機関の排気微粒子フイルタ
JPH05312017A (ja) ディーゼルエンジン排気ガス浄化用パティキュレートトラップ