JPH1158379A - バンパーの塗膜剥離方法及び使用済バンパーの塗膜剥離装置 - Google Patents
バンパーの塗膜剥離方法及び使用済バンパーの塗膜剥離装置Info
- Publication number
- JPH1158379A JPH1158379A JP23646997A JP23646997A JPH1158379A JP H1158379 A JPH1158379 A JP H1158379A JP 23646997 A JP23646997 A JP 23646997A JP 23646997 A JP23646997 A JP 23646997A JP H1158379 A JPH1158379 A JP H1158379A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating film
- raw material
- bumper
- ground raw
- crushed raw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 57
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 13
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims description 6
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 6
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 4
- 238000003801 milling Methods 0.000 claims description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 abstract 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 abstract 2
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 16
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/52—Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 使用済バンパーの塗膜を容易に且つ確実に剥
離することが可能なバンパーの塗膜剥離方法を提供する
とともに、使用済バンパーの塗膜剥離装置をも提供す
る。 【解決手段】 使用済バンパーを、洗浄破砕乾燥処理し
て破砕原料とし、この破砕原料を、精米機と同様の回転
駆動する塗膜剥離機に供給し、ここで破砕原料から塗膜
を剥離して、塗膜と塗膜のない再生母材に分離する。
離することが可能なバンパーの塗膜剥離方法を提供する
とともに、使用済バンパーの塗膜剥離装置をも提供す
る。 【解決手段】 使用済バンパーを、洗浄破砕乾燥処理し
て破砕原料とし、この破砕原料を、精米機と同様の回転
駆動する塗膜剥離機に供給し、ここで破砕原料から塗膜
を剥離して、塗膜と塗膜のない再生母材に分離する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の不良バンパ
ーあるいは廃車の使用済バンパーの塗膜剥離方法に関
し、さらに使用済バンパーの塗膜剥離装置に関する。
ーあるいは廃車の使用済バンパーの塗膜剥離方法に関
し、さらに使用済バンパーの塗膜剥離装置に関する。
【0002】
【従来の技術】不良バンパーあるいは廃車の使用済バン
パーは再生原料として再度バンパーに成形されている。
しかしこのバンパーの再生時にバンパーの塗膜が障害と
なる。即ち再生バンパーに塗膜が残留すると再生バンパ
ーの強度上問題を生じ、外観上にも問題を生ずる。その
ためにバンパーを再生する前に、使用済バンパーの塗膜
の剥離が絶対の必要条件である。そこで、使用済バンパ
ーを、塗膜が剥離される薬品に浸して塗膜を剥離する方
法や、使用済バンパーを短冊状に切断してローラーに挟
み込み、母材を伸ばして塗膜を剥離する方法や、使用済
バンパーの塗膜部分を加水分解して微粉化し、母材に混
練する方法等が知られている。
パーは再生原料として再度バンパーに成形されている。
しかしこのバンパーの再生時にバンパーの塗膜が障害と
なる。即ち再生バンパーに塗膜が残留すると再生バンパ
ーの強度上問題を生じ、外観上にも問題を生ずる。その
ためにバンパーを再生する前に、使用済バンパーの塗膜
の剥離が絶対の必要条件である。そこで、使用済バンパ
ーを、塗膜が剥離される薬品に浸して塗膜を剥離する方
法や、使用済バンパーを短冊状に切断してローラーに挟
み込み、母材を伸ばして塗膜を剥離する方法や、使用済
バンパーの塗膜部分を加水分解して微粉化し、母材に混
練する方法等が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】塗膜が剥離しやすい薬
品に使用済バンパーを浸して塗膜を剥離する方法は、バ
ンパーを再生する際に、塗膜の剥離処理に使用した薬品
により、バンパー原板が化学変化を起こし、再生バンパ
ーが変形するという問題点がある。また、使用済バンパ
ーを短冊状に切断し、ローラーに挟んで母材を伸ばして
塗膜を剥離する方法では、使用済バンパーの平板状での
塗膜剥離は効果的であるが、バンパーの曲面部ではバン
パー原板を伸ばすことが困難であり、その結果曲面部に
ある塗膜が残るという問題点がある。さらに、使用済バ
ンパーの塗膜を加水分解する方法では塗膜がバンパー原
板内に残留してしまい、効果的ではないという問題点が
ある。
品に使用済バンパーを浸して塗膜を剥離する方法は、バ
ンパーを再生する際に、塗膜の剥離処理に使用した薬品
により、バンパー原板が化学変化を起こし、再生バンパ
ーが変形するという問題点がある。また、使用済バンパ
ーを短冊状に切断し、ローラーに挟んで母材を伸ばして
塗膜を剥離する方法では、使用済バンパーの平板状での
塗膜剥離は効果的であるが、バンパーの曲面部ではバン
パー原板を伸ばすことが困難であり、その結果曲面部に
ある塗膜が残るという問題点がある。さらに、使用済バ
ンパーの塗膜を加水分解する方法では塗膜がバンパー原
板内に残留してしまい、効果的ではないという問題点が
ある。
【0004】本発明は、上記の問題点を解決するため、
使用済バンパーの塗膜を容易に且つ確実に剥離すること
が可能なバンパーの塗膜剥離方法を提供するとともに、
使用済バンパーの塗膜剥離装置をも提供することを目的
とする。
使用済バンパーの塗膜を容易に且つ確実に剥離すること
が可能なバンパーの塗膜剥離方法を提供するとともに、
使用済バンパーの塗膜剥離装置をも提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明バンパーの塗膜剥
離方法は、使用済バンパーを、洗浄破砕乾燥処理して破
砕原料とし、この破砕原料を精米機と同様の回転駆動す
る塗膜剥離機に供給し、ここで破砕原料から塗膜を剥離
して、塗膜と塗膜のない再生母材に分離することを特徴
とする。
離方法は、使用済バンパーを、洗浄破砕乾燥処理して破
砕原料とし、この破砕原料を精米機と同様の回転駆動す
る塗膜剥離機に供給し、ここで破砕原料から塗膜を剥離
して、塗膜と塗膜のない再生母材に分離することを特徴
とする。
【0006】また、本発明使用済バンパーの塗膜剥離装
置は、使用済バンパーを洗浄破砕乾燥処理して生成した
破砕原料を受け入れるホッパーと、該破砕原料を加圧撹
拌して破砕原料から塗膜を剥離する精米機と同様の回転
駆動する塗膜剥離機と、塗膜が剥離された破砕原料を再
生母材とし、この再生母材と剥離された塗膜とを分離す
ることを特徴とする。
置は、使用済バンパーを洗浄破砕乾燥処理して生成した
破砕原料を受け入れるホッパーと、該破砕原料を加圧撹
拌して破砕原料から塗膜を剥離する精米機と同様の回転
駆動する塗膜剥離機と、塗膜が剥離された破砕原料を再
生母材とし、この再生母材と剥離された塗膜とを分離す
ることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】先ず使用済バンパーを破砕して破
砕原料を生成する。破砕原料の大きさは16〜20mm
程度とするが、さらに細片に破砕して4〜12mm程の
大きさとすることが好ましい。
砕原料を生成する。破砕原料の大きさは16〜20mm
程度とするが、さらに細片に破砕して4〜12mm程の
大きさとすることが好ましい。
【0008】生成した破砕原料を洗浄乾燥処理し、金属
検知機にかけて金属を除去する。このようにして洗浄乾
燥処理され、金属が除去された破砕原料は、ホッパー1
に受容される。ホッパー1に受容された破砕原料は定量
スクリューフィーダー2に送られ、次の塗膜剥離機3に
供給される。
検知機にかけて金属を除去する。このようにして洗浄乾
燥処理され、金属が除去された破砕原料は、ホッパー1
に受容される。ホッパー1に受容された破砕原料は定量
スクリューフィーダー2に送られ、次の塗膜剥離機3に
供給される。
【0009】塗膜剥離機3は精米機と同様の回転駆動す
る剥離部(図示しない)を有しており、破砕原料を加圧
撹拌しながらその表面の塗膜を削り取り、破砕原料の塗
膜を剥離する。破砕原料から剥離された塗膜はブロワー
7によって吸引され、バッグフィルター6を介して微粉
タンク9に収容される。一方、塗膜が分離された破砕原
料は再生母材として製品タンク10に供給される。
る剥離部(図示しない)を有しており、破砕原料を加圧
撹拌しながらその表面の塗膜を削り取り、破砕原料の塗
膜を剥離する。破砕原料から剥離された塗膜はブロワー
7によって吸引され、バッグフィルター6を介して微粉
タンク9に収容される。一方、塗膜が分離された破砕原
料は再生母材として製品タンク10に供給される。
【0010】
【発明の効果】本発明バンパーの塗膜剥離方法及び装置
によれば、使用済バンパーを破砕して破砕原料にし、精
米機と同様の塗膜剥離機に供給し、破砕原料から塗膜を
剥離するので、使用済バンパーの塗膜を容易に剥離する
ことができるとともに、確実に剥離することができると
いう効果を有する。また、本発明方法及び装置では塗膜
を機械的に剥ぎ取る方式であるから、塗料の種類、塗装
方法に関係なくどんなバンパーでも処理できる利点があ
る。さらに破砕後に塗膜剥離機で塗膜剥離処理するた
め、使用済バンパーをどこでも破砕回収でき、回収費用
を安価にし、低コストに再生処理できる効果を有する。
加えて無人運転ができる効果も有する。
によれば、使用済バンパーを破砕して破砕原料にし、精
米機と同様の塗膜剥離機に供給し、破砕原料から塗膜を
剥離するので、使用済バンパーの塗膜を容易に剥離する
ことができるとともに、確実に剥離することができると
いう効果を有する。また、本発明方法及び装置では塗膜
を機械的に剥ぎ取る方式であるから、塗料の種類、塗装
方法に関係なくどんなバンパーでも処理できる利点があ
る。さらに破砕後に塗膜剥離機で塗膜剥離処理するた
め、使用済バンパーをどこでも破砕回収でき、回収費用
を安価にし、低コストに再生処理できる効果を有する。
加えて無人運転ができる効果も有する。
【図1】本発明バンパーの塗膜剥離方法及び塗膜剥離装
置を示した概略図である。
置を示した概略図である。
1 ホッパー 2 定量スクリューフィーダー 3 塗膜剥離機 6 バッグフィルター 7 ブロワー 9 微粉タンク 10 製品タンク
Claims (2)
- 【請求項1】 使用済バンパーを、洗浄破砕乾燥処理し
て破砕原料とし、この破砕原料を精米機と同様の回転駆
動する塗膜剥離機に供給し、ここで破砕原料から塗膜を
剥離して、塗膜と塗膜のない再生母材に分離することを
特徴とするバンパーの塗膜剥離方法。 - 【請求項2】 使用済バンパーを洗浄破砕乾燥処理して
生成した破砕原料を受け入れるホッパーと、該破砕原料
を加圧撹拌して破砕原料から塗膜を剥離する精米機と同
様の回転駆動する塗膜剥離機と、塗膜が剥離された破砕
原料を再生母材とし、この再生母材と剥離された塗膜と
を分離することを特徴とする使用済バンパーの塗膜剥離
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23646997A JPH1158379A (ja) | 1997-08-19 | 1997-08-19 | バンパーの塗膜剥離方法及び使用済バンパーの塗膜剥離装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23646997A JPH1158379A (ja) | 1997-08-19 | 1997-08-19 | バンパーの塗膜剥離方法及び使用済バンパーの塗膜剥離装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1158379A true JPH1158379A (ja) | 1999-03-02 |
Family
ID=17001212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23646997A Pending JPH1158379A (ja) | 1997-08-19 | 1997-08-19 | バンパーの塗膜剥離方法及び使用済バンパーの塗膜剥離装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1158379A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8469075B2 (en) | 2009-02-06 | 2013-06-25 | Satake Corporation | Coating film peeling apparatus for resin material |
TWI666062B (zh) * | 2014-12-25 | 2019-07-21 | 日商佐竹股份有限公司 | 米粒之碾白方法 |
KR102781813B1 (ko) * | 2024-09-11 | 2025-03-17 | (주)램코 | 물리적으로 도막이 제거된 폐플라스틱을 이용한 펠렛 |
KR102781814B1 (ko) * | 2024-09-11 | 2025-03-18 | (주)램코 | 폐플라스틱 도막 박리 시스템 |
-
1997
- 1997-08-19 JP JP23646997A patent/JPH1158379A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8469075B2 (en) | 2009-02-06 | 2013-06-25 | Satake Corporation | Coating film peeling apparatus for resin material |
TWI666062B (zh) * | 2014-12-25 | 2019-07-21 | 日商佐竹股份有限公司 | 米粒之碾白方法 |
KR102781813B1 (ko) * | 2024-09-11 | 2025-03-17 | (주)램코 | 물리적으로 도막이 제거된 폐플라스틱을 이용한 펠렛 |
KR102781814B1 (ko) * | 2024-09-11 | 2025-03-18 | (주)램코 | 폐플라스틱 도막 박리 시스템 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0542593B1 (en) | Process and device for pulverization and separation | |
EP0979677A3 (en) | Shredder dust treatment process | |
JPH0663941A (ja) | リサイクルすべき複合部材の異なるプラスチツクを解体して純粋な種類に分離する方法 | |
US9089878B2 (en) | Method and apparatus for pre-cleaning parts made of plastic | |
JP2002200433A (ja) | 廃プラスチックの洗浄粉砕方法及びその洗浄粉砕装置 | |
CN113412338B (zh) | 金属基材结合材料的低温冷却回收方法 | |
WO2001053053A1 (en) | Method of selective recovering components from multi-component elastic waste material and apparatus for producing fine-grained rubber powder | |
WO2005023895A3 (en) | Dry separation of contaminants from polyester materials | |
JPH1158379A (ja) | バンパーの塗膜剥離方法及び使用済バンパーの塗膜剥離装置 | |
JP3117108B2 (ja) | 塗膜付合成樹脂廃材の再生処理方法 | |
JP2001300938A (ja) | ペットボトル再生処理方法およびペットボトル再生処理設備 | |
JP3467582B2 (ja) | シース材被覆廃電線の再生化前処理方法ならびにその装置 | |
JPH07156149A (ja) | 塗装膜を有するプラスチック製品の塗装膜分離方法並びに再生処理方法及び装置 | |
KR20170108396A (ko) | 폐유리 재활용을 위한 필름-유리 회수 플랜트의 회수물 세척-건조기 | |
JPH10249857A (ja) | プラスチック容器の回収処理方法、及び、プラスチック容器の回収処理システム | |
JP3177373B2 (ja) | 塗装樹脂製品のリサイクル方法 | |
JP2000037664A (ja) | 金属含有混合物からの金属回収方法および装置 | |
JP2936240B2 (ja) | 合成樹脂被覆鋼棒の破砕処理方法 | |
JP3131554B2 (ja) | 塗装樹脂製品の塗膜剥離方法及び塗膜剥離装置 | |
EP0710512A1 (de) | Verfahren und Einrichtung zum Rückgewinnen von Pack- und Inhaltstoffen | |
JPH07256640A (ja) | 塗装樹脂製品のリサイクル方法 | |
JPH11277537A (ja) | 積層樹脂材料の剥離装置及び方法 | |
CN218796207U (zh) | 一种工业固体废料回收再利用设备 | |
JP2002192137A (ja) | 廃自動車処理方法及び電気炉用助燃材の製造方法 | |
JP2001353721A (ja) | プラスチックリサイクル方法 |