JPH1155753A - 他のシステムによりサービスを受けている無線電話へローカル・サービスを行うシステム及びその方法 - Google Patents

他のシステムによりサービスを受けている無線電話へローカル・サービスを行うシステム及びその方法

Info

Publication number
JPH1155753A
JPH1155753A JP15691498A JP15691498A JPH1155753A JP H1155753 A JPH1155753 A JP H1155753A JP 15691498 A JP15691498 A JP 15691498A JP 15691498 A JP15691498 A JP 15691498A JP H1155753 A JPH1155753 A JP H1155753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
network
wireless device
service providing
home
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15691498A
Other languages
English (en)
Inventor
Robin Jeffrey Thompson
ジェフレイ トンプソン ロビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JPH1155753A publication Critical patent/JPH1155753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/12Mobility data transfer between location registers or mobility servers

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ホーム・システムからの無線呼を制御する技
術を提供する。 【解決手段】パケット・ネットワークに一義的なアドレ
スを有する、サービス提供システムにある第1のパケッ
ト・ネットワーク・インタフェース手段と、第2のパケ
ット・ネットワーク・インタフェース手段と、無線装置
からの発信要求に応動して第1及び第2のパケット・ネ
ットワーク・インタフェース手段の該一義的なアドレス
とともにパケット・ネットワーク・インタフェース手段
のアドレス要求をホーム・システムに送る手段と、無線
装置を第1のパケット・ネットワーク・インタフェース
手段に接続する手段と、第2のパケット・ネットワーク
・インタフェース手段をホーム・システムの別の施設に
接続する手段とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本願発明は無線電話の分野に関し、特に
他のシステムによりサービスを受けている移動装置に対
し、機能や他のホーム・システム・サービスを提供する
分野に関する。
【0002】
【発明の背景】過去数年間の間に無線電話は驚異的な速
度で成長した。無線電話を使用する人々の数が増大する
につれて、サービス提供者は、サービスに対する需要に
追いつくために追加装置を後から設置しなければならな
い。このため、いくつかのメーカーが移動電話装置を販
売しているが、ある装置は他のシステムでは利用できな
い機能やサービスを提供している。これは、無線装置が
そのホーム局の受信可能範囲外へ移動したり、「ローミ
ング(roaming:あちこち移動する)」する場合に、問題
になることがある。
【0003】現在、無線装置がローミングしているとき
のシステム通信規格が存在する。無線電話に対して呼が
行われたときには入来呼がホーム交換局(「ホーム・シ
ステム」)、即ちMTSOに送られる。ホーム・システム
は、無線装置の電話番号を探索し、その無線装置が受信
可能範囲内に存在していないと判断する。次に、ホーム
・システムは無線装置の最後の位置を決定してそのMTSO
にメッセージを送り、無線装置がまだそこに存在するか
どうかを判断する。存在するときには、サービス提供シ
ステムはホーム・システムとサービス提供システムとの
間に中継線(トランク)を設定する。
【0004】逆に、無線装置が外部の無線システムを呼
出そうとするときには、その無線装置は「登録」を行
い、その識別がMTSOのメモリの特定の場所に記憶され
る。次に、サービス提供システムはいくつかの問い合わ
せを送り、この無線装置のホーム・システムの位置を確
認する。ホーム・システムはサービス提供システムに無
線装置のいくつかの記録を送り、サービス提供システム
の施設を介して呼を完了することができる。
【0005】上記2つの手順においては、サービス提供
システムはローミングする無線装置に対する制御システ
ムである。サービス提供システムは、必ずしもホーム・
システムが有するのと同じ施設や機能やサービスを有す
る必要はない。例えば、ある種のシステムは、加入者を
特定する音声ダイヤル・リストによる音声ダイヤル・サ
ービスを提供する。このようなリストはメモリへの集中
が非常に高いので、このリストはホーム・システムから
サービス提供システムへは送信されない。何故なら、こ
のような送信は長い時間と多くの資源を必要とし、サー
ビス提供システムはこの機能を支援することができない
場合もあるからである。それ故に、無線装置がローミン
グしている場合にはこの機能を利用できない。
【0006】更に、あるパーソナル・コミュニケーショ
ン・サービス(Personal Communication Services:
PCS)は、PCSシステムに「ダイヤル・トーン」イ
ンタフェースを提供する。ダイヤル・トーンPCSにお
いては、無線装置が「オフフック」と同じ動作を行うと
きにはいつでも交換機への経路が設定される。次に、MT
SOはダイヤル・トーンを無線装置に送り、無線装置はデ
ィジットを送り、このディジットは次に、二重トーン多
重周波数(Dual Tone MultiFrequency:DTMF)
信号方式に変換され、呼がライン発信であるかのように
処理される。しかし、PCSシステムの配備数が少ない
ので、現在のところPCSをローミングに適応すること
ができない。
【0007】それ故に、この技術分野の問題は、外部シ
ステムによりサービスを受けている無線装置に、そのホ
ーム・システムのすべての機能とサービスを提供するシ
ステムが存在しないということである。
【0008】
【発明の概要】この問題は、ホーム・システムから任意
のサービス提供システムへ、又は任意のサービスシステ
ムからの呼を制御する送信施設を使用するシステムと方
法により解決することができ、この分野での技術的進歩
が達成される。このシステムにおいては、無線電話がロ
ーミングしているときには、サービス提供システムがホ
ーム・システムへの送信経路を設定する。ホーム・シス
テムは、無線装置がローカル・エリア内に存在するかの
ように全ての発信機能を遂行する。それ故、本願発明
は、無線通信システムにおけるローミングのためのホー
ム・システムを基礎とするシステムを提供する。
【0009】
【発明の詳細な記述】図1を参照すると、本願発明のシ
ステムと方法を利用できる無線通信システム10のブロ
ック図が示されている。この実施例を説明するために、
2つの移動電話交換局であるMTSO1とMTSO2を使用す
る。MTSO1とMTSO2は、1986年5月27日付けで発行さ
れたM.W.ベックナ(M.W.Beckner)外の米国特許第4,5
92,048号に開示されているような分散制御電子電話交換
システムである。その代わりとして、MTSO1とMTSO2
は、「AT&T技術ジャーナル(AT&T Technical Journa
l)」(1985年7−8月号)の第1303頁乃至第1564頁に掲載
され、そしてルーセント・テクノロジ社(Lucent Techn
ologies)が製造する5ESS(登録商標)交換機のよう
な分散制御デジタル交換機であってもよい。本願発明の
説明の都合上、MTSO1とMTSO2は符号分割多元接続(C
ode Division Multiple Access:CDMA)エアインタフ
ェース(air interface )を使用する。CDMAを参照しなが
ら本願発明を説明するが、本願発明の適用範囲は遙かに
広い。本願発明は、サブレート音声コード化技術(例え
ば、時分割多元アクセス)を利用する任意のエラー・イ
ンタフェース(error interface )に特に適している。
【0010】CDMAシステムにおいては、MTSO1はパケッ
ト交換機5を含む。パケット交換機5は、複数の装置、
即ち、パケット・バス22に接続されたパケット・ハン
ドラ(Packet Handler)12、14及び16、音声ハンド
ラ18、及びパケット・アクセス・インタフェース(P
AI)20を含む。パケット・ハンドラ12、14及び
16は、それぞれ、セル24、26及び28をサポート
する。本願発明の説明の都合上、3つのセルと3つのパ
ケット・ハンドラだけを図に示した。しかし、実際には
もっと多くのセルやパケット・ハンドラを使用すること
もできる。さらに、音声ハンドラ18のような、パケッ
ト・バス22に接続する複数の音声ハンドラを使用する
こともできる。最後に、MTSOの各々は、1つ以上のパケ
ット交換機を含むことができる。
【0011】ここでは、MTSO2はIS-634基地局を使用す
るものとしてする。このシステムにおいては、MTSO2は
パケット交換機35をも含む。パケット交換機35は、
パケット・バス52に接続された、複数のパケット・ア
クセス・インタフェース(PAI)42、44、46及
び50、及びPSTNインタフェース48を含む。PAI4
2、44及び46は、それぞれセル64、66及び68
をサポートし、IS-634に従い、基地局65、67及び6
9はサブレートからデータレートへの変換を行う。この
実施例においては、基地局は音声データ・レートATM
セルを内蔵している。ここでもまた説明の都合上、3つ
のセルと3つのパケット・ハンドラのみが図示されてい
る。
【0012】CDMAセル24、26、28、64、66及
び68は、無線装置とスペクトル拡散信号を送受信し、
これらの信号をパケット化したストリームへ変換し、ま
たその逆の変換を行う。本願発明の実施例に従うと、こ
のCDMAシステムは、音声またはデータを、そのそれぞれ
のパケット・ハンドラと約8Kbps又は13Kbp という比
較的遅い速度で送受信する。パケット・ハンドラ12、
14及び16は、音声ハンドラのアドレスをパケット化
音声に加え、パケット化音声をパケット・バス22上に
送信する。パケットが各々の音声ハンドラ18により受
信され、標準的なデジタル交換で使用されるデジタル6
4Kbpsパルス符号変調(PCM)ストリームに処理
される。次に、このデジタル・ストリームが音声ハンド
ラ18から公衆交換電話ネットワーク70へと移動す
る。しかしながら、セル・サイトのパケット・ハンドラ
のように、音声ハンドラを同じパケット交換機上に設置
する必要は必ずしもない。このために、パケット・アク
セス・インタフェース20はセル・サイトからパケット
を受信し、それらパケットを送信施設を介して他のパケ
ット交換機上のパケット・アクセス・インタフェースへ
送信する。この実施例に従うシステムが、1995年8月1
日付けで発行されたJ.G.ヘマディ(J.G. Hemmady)外
の米国特許第4,438,566 号と、1994年11月8日付で発
行されたJ.G.ヘマディ(J.G. Hemmady)外の米国特許
第5,363,369 号に詳細に開示されている。これら二つの
特許は引用によって本明細書の記載に援用する。CDMA電
話についてより完全な記載については、クオルコム(Qu
alcomm)の「広帯域スペクトル拡散デジタル・セルラ・
システム二重モード移動局基地局互換性規格(The Wideb
and Spread Spectrum Digital Cellular System Dual M
ode Mobile Station BaseStation Compatibility Stand
ard) 」及び「CDMAデジタル共通エラー・インタフェー
ス規格(CDMA Digital common Error Interface Standar
d)」を参照されたい。
【0013】基地局65、67及び69は、PAI4
2、44及び46とATMセルを送受信する。PAIは
さらなるアドレス指定等を行い、ATMセル・ストリー
ムをパケット・バス52へインタフェースする。次に、
これらパケットがPSTNインタフェース48へ送られ、こ
れらが音声へまたは音声から変換されてPSTN70へ送ら
れる。この代わりとして、ATMセル・ストリームをP
AI50におけるATMネットワーク75とインタフェ
ースすることも可能である。図面の記載を完全にするべ
く、電話線を使用する電話80と無線電話90が記載さ
れている。無線電話90のホームを基礎とするMTSOMTSO
1である。本願発明の好ましい実施例を説明する都合
上、無線電話90は「外部」システムMTSO2内をローミ
ングしているものとする。
【0014】まず、電話80から無線電話90への呼に
ついて説明する。電話80のユーザは無線電話90の通
常の電話番号をダイヤルする。この呼を公衆交換電話ネ
ットワーク(PSTN)70が受信し、標準の手順に従って
この呼をMTSO1にルーティングする。当業者には周知な
ように、MTSO1は動作している無線電話のリストを保持
している。この例のように、無線電話90との最後のコ
ンタクトがローミングモードであるときには、MTSO1
(ホーム・システム)は最後の既知の交換機に対して無
線装置にページングするよう要求する。この例において
は、MTSO1はMTSO2に対して無線装置90をページング
するように要求する。同様に、この例の説明の都合上、
無線装置90はMTSO2のサービス領域に位置していると
する。
【0015】この手順の下、MTSO1は、PSTN70を介す
るか直接的な中継線接続(直接トランキング(direct tr
anking) )により、PSTN70を通るMTSO2への戻り中継
線を捕捉する。次にMTSO2は、無線装置90への呼を完
了するのに必要な機能を実行する。次に、呼はPSTN70
を2回ループする。1回目は電話80からMTSO1へ、2
回目はMTSO1からMTSO2へ、の2回である。
【0016】しかしながら、本願発明の実施例に従う
と、MTSO1の制御の下で呼が設定される。この目的のた
め、MTSO1の音声ハンドラ18がその呼に割り当てら
れ、PSTNに接続される。MTSOは音声ハンドラ18のパケ
ット・アドレスをMTSO2へ送る。パケット交換機35の
パケット・ハンドラ(この例では42)はこのアドレス
を受信し、無線装置90からパケットの送受信を開始す
る。これらパケットがパケット・バス52上に置かれ、
PAI50を通してATMネットワーク75へ送られ
る。パケットは、ATMネットワーク75を通してMTSO
1のPAI20へルーティングされる。次にこれらパケ
ットは、パケット・バス22上に送られて音声ハンドラ
18により受信される。それ故、呼が電話機80と無線
電話90との間に設定され、無線装置90がローミング
していてもMTSO1はその呼出を責任を持って処理する。
これは、ローミング中であっても、無線ユーザはすべて
の施設を有し、記録を保持し、ユーザが使用する利用可
能なサービスを受けることができるという利点を持つ。
【0017】反対方向の場合には、無線装置90は電話
機80に対して電話呼出を行う。この例においては、セ
ル64の無線装置90は呼の設定を要求する。MTSO2
(サービス提供交換機)は、そのローミングした場所の
リストを参照した後、無線装置がMTSO1(ホーム・シス
テム)に呼設定を要求している、という情報を送る。次
にMTSO1は音声ハンドラ18を割り当て、音声ハンドラ
18のパケット・アドレスがMTSO2に送られる。MTSO2
は、上記アドレスをパケット交換機35とパケット・ハ
ンドラ42とに送る。次にパケットが、音声ハンドラ1
8から、パケット・バス22と、PAI20と、ATM
ネットワーク75と、PAI50と、パケット・バス5
2と、パケット・ハンドラ42とを介して、セル64に
送信される。次に無線装置90は、MTSO1が提供する施
設とサービスを使用して公衆交換電話ネットワーク70
に呼を送ることができる。このサービスは、例えば無線
装置90とMTSO1との間の二重トーン多重周波数(DT
MF)信号方式を含むことができる。外部交換機からの
呼がホーム交換機により制御されるこのような新規の呼
は、ローミングしている間でも、無線ユーザがすべての
通常の施設及びサービスを使用することができる技術す
べてにわたって、有意な進歩をもたらす。本願発明は、
また従来技術と比較すると、中継線資源を節約する。
【0018】図2を参照すると、入来呼の処理のフロー
チャートが示されている。処理はPSTN70から呼を受信
するブロック200から開始する。判断ブロック202
において、移動局がローカル・サービス・エリアに位置
しているかどうかの判断をホームシステムが行う。位置
しているときには動作ブロック204でその呼出は正常
に処理される。位置していないときには動作ブロック2
06で最後の外部システムへコンタクトが行われる。次
に、決定ブロック208において、無線装置が発見され
たかどうかについての判断が行われる。無線装置が発見
されなかったときにはブロック210で処理は終了し、
発呼側へアナウンスが行われる。この代わりとして、ホ
ーム・システムがそのエリアの他のMTSOに対し無線装置
90へページングを行うように要求するようにしてもよ
い。
【0019】決定ブロック208において、移動装置が
外部MTSOに位置することを発見したときには、動作ブロ
ック212で音声ハンドラが割り当てられ、音声ハンド
ラのアドレスが外部システムに送られる。動作ブロック
214で外部システムが必要に応じて資源の割当を行
い、動作ブロック216で転送ネットワーク、この例の
場合には、ATMネットワーク75を通してMTSO1とMT
SO2との間で転送が行われ、ブロック218で処理が終
了する。
【0020】図3を参照すると、移動呼設定のフローチ
ャートが示されている。処理は、外部交換機が移動局か
ら呼設定要求を受信するブロック300から開始する。
外部交換機は無線装置がサービスを要求していることを
表示して、動作ブロック302でホーム交換機に要求を
送る。動作ブロック304でホーム交換機は資源(例え
ば、音声ハンドラ)を割り当て、交換機等を通して転送
し、この情報を外部MTSOに送る。この転送ネットワーク
が動作ブロック306で設定され、外部交換機は動作ブ
ロック308でその呼に資源を割り当てる。次にこの呼
は動作ブロック310を通り、正常な呼処理が開始す
る。処理はブロック312で終了する。
【0021】上記実施例は本願発明の原理の例示に過ぎ
ず、当業者なら本願発明の範囲から逸脱することなし
に、多くの変更を行うことができることを理解された
い。それ故、上記変更は、本願発明の特許請求の範囲に
含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明を使用する無線交換ネットワーク例を
示すブロック図である。
【図2】ローミングする無線装置へ呼をルーティングす
るときのフローチャートを示す図である。
【図3】ローミングする無線装置が呼を行うときの動作
のフローチャートを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04Q 7/22 H04L 11/20 102D 7/24 H04Q 7/04 A 7/26 7/30 11/04 301

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線装置がサービス提供システムにより
    サポートされている領域内に位置しているときにはホー
    ム・システムから無線装置にサービスを提供する通信ネ
    ットワークであって、該通信ネットワークは、公衆交換
    電話ネットワークと該公衆交換電話ネットワークとは別
    のパケット・ネットワークとを含み、該通信ネットワー
    クは、 該パケット・ネットワークに一義的なアドレスを有す
    る、該サービス提供システムにある第1のパケット・ネ
    ットワーク・インタフェース手段と、 該パケット・ネットワークに一義的なアドレスを有す
    る、該ホーム・システムにある第2のパケット・ネット
    ワーク・インタフェース手段と、 該外部システムにあり、該無線装置からの発信要求に応
    動して、該第1のパケット・ネットワーク・インタフェ
    ース手段の該一義的なアドレスとともに該パケット・ネ
    ットワーク・インタフェース手段のアドレス要求を該ホ
    ーム・システムに送る手段と、 該ホーム・システムにあり、該第2のパケット・ネット
    ワーク・インタフェース手段の該一義的なアドレスを該
    サービス提供システムに送る手段と、 該サービス提供システムにあり、該無線装置を該第1の
    パケット・ネットワーク・インタフェース手段に接続す
    る手段と、 該ホーム・システムにあり、該第2のパケット・ネット
    ワーク・インタフェース手段を該ホーム・システムの別
    の施設に接続する手段とからなり、これにより、該無線
    装置が、該サービス提供システムのサービスを受けてい
    るエリア内に位置しているときには該ホーム・システム
    の該施設の提供を受けることを特徴とする通信ネットワ
    ーク。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の通信ネットワークにお
    いて、該ホーム・システムはさらに、該ホーム・システ
    ムで受信された、該無線装置に対する発信要求に応動し
    て、該第2のパケット・ネットワーク・インタフェース
    手段の該一義的なアドレスとともに送信ネットワーク・
    インタフェース手段のアドレス要求を該サービス提供シ
    ステムに送る手段からなり、 該サービス提供システムはさらに、該第1のパケット・
    ネットワーク・インタフェース手段の該一義的なアドレ
    スを該サービス提供システムに送る手段からなることを
    特徴とする通信ネットワーク。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の通信ネットワークにお
    いて、該パケット・ネットワークは、非同期転送モード
    ・ネットワークからなることを特徴とする通信ネットワ
    ーク。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の通信ネットワークにお
    いて、該ホーム・システムの施設は、該無線装置により
    加入する機能を含むことを特徴とする通信ネットワー
    ク。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の通信ネットワークにお
    いて、該ホーム・システムは、該ホーム・システムを該
    公衆交換電話ネットワークとインタフェースする手段
    と、該無線装置を該ホーム・システムを該公衆交換電話
    ネットワークにインタフェースする手段と接続する手段
    とからなることを特徴とする通信ネットワーク。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の通信ネットワークにお
    いて、該ホーム・システム及びサービス提供システムと
    該無線装置との間のエアインタフェースが、デジタル・
    サブレート・パケット・インタフェースからなり、該第
    1のパケット・ネットワーク・インタフェースが、該パ
    ケット・ネットワークを通して、該第2のパケット・ネ
    ットワーク・インタフェースにサブレート・パケットを
    送り、該ホーム交換機の施設が該サブレート・パケット
    を公衆交換電話ネットワークストリームに変換する手段
    と、該公衆交換電話ネットワーク・ストリームをサブレ
    ート・パケットに変換する手段からなることを特徴とす
    る通信ネットワーク。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の通信ネットワークにお
    いて、該デジタル・サブレート・パケット・インタフェ
    ースが、符号分割多元接続(CDMA)パケットをからなる
    ことを特徴とする通信システム。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の通信ネットワークにお
    いて、該デジタル・サブレート・パケット・インタフェ
    ースが、時分割多重アクセス(TDMA)パケットからなる
    ことを特徴とする通信ネットワーク。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の通信ネットワークにお
    いて、該ホーム・システムの施設が、該無線装置に二重
    トーンを送る手段を含むことを特徴とする通信ネットワ
    ーク。
  10. 【請求項10】 無線装置がサービス提供システムによ
    りサポートされている領域内に位置しているときにはホ
    ーム・システムから無線装置にサービスを提供する通信
    ネットワークで使用される方法であって、該通信ネット
    ワークは、公衆交換電話ネットワークと該公衆交換電話
    ネットワークとは別のパケット・ネットワークとを含
    み、該ホーム・システムと該サービス提供システムは、
    該公衆交換電話ネットワークと該パケット・ネットワー
    クとへの接続を含み、該パケット・ネットワークへの接
    続は一義的なアドレスを有し、該方法は、 該無線装置からの呼発信要求に応動して、該外部システ
    ムが該ホームシステムにパケット・ネットワーク接続ア
    ドレス要求を送信し、そして該一義的なアドレスを該外
    部システムのパケット・ネットワーク接続アドレスに送
    信する段階と、 該ホーム・システムが該パケット・ネットワーク接続の
    該一義的なアドレスを該サービス提供システムへ送信す
    る段階と、 該サービス提供システムが該無線装置を該サービスシス
    テムのパケット・ネットワーク接続に接続する段階と、 該ホームシステムがそのパケットネットワークインタフ
    ェース接続を該ホーム交換機の施設に接続する段階とか
    らなり、該サービス提供システムのサービスを受けてい
    るエリア内に位置しているときには、該無線装置が該ホ
    ーム・システムの該施設の提供を受けることを特徴とす
    る方法。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の方法においてさら
    に、 該ホーム・システムで受信した該無線装置に対する呼発
    信要求に応動して、該ホーム・システムは、該サービス
    提供システムへの接続アドレス要求を、該ホーム・シス
    テムの該一義的な接続アドレスに送信し、 該サービス提供システムはその一義的な接続アドレスを
    該サービス提供システムへ送信することを特徴とする方
    法。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載の方法においてさら
    に、 該ホーム・システムが、該呼を該公衆交換電話ネットワ
    ークに接続する段階からなることを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 無線装置がサービス提供システムによ
    りサポートされているエリア内に位置しているときに
    は、該無線装置にサービスを提供する、公衆交換ネット
    ワークと、該公衆交換ネットワークとは別のパケットネ
    ットワークとに接続する無線交換システムであって、該
    通信ネットワークは、 該パケット・ネットワーク上でパケットを送受信する、
    該無線交換システムにあるパケット・ネットワーク・イ
    ンタフェース手段とからなり、該無線交換システムは、
    公衆交換電話ネットワークと該公衆交換電話ネットワー
    クとは別のパケットネットワークとに接続されており、
    該通信ネットワークは更に、 該サービス提供システムからの呼発信要求に応動して、
    該第1のパケット・ネットワーク・インタフェース手段
    の該一義的なアドレスを該サービス提供システムへ送信
    する手段と、 該サービス提供システムのパケット・ネットワークの該
    一義的なアドレスを受信する手段と、 該パケット・ネットワーク・インタフェース手段を該無
    線交換システムの呼処理施設へ接続する手段とからな
    り、該サービス提供システムによってサポートされてい
    る領域にあるときには、該無線装置は該無線交換システ
    ムの該呼処理施設の提供を受けることを特徴とするシス
    テム。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の無線交換システム
    においてさらに、 該公衆交換電話ネットワークからの該無線装置に対する
    呼の受信に応動して、該サービス提供システム内の該無
    線装置を位置付ける手段と、 パケット・ネットワーク・アドレス要求を該サービス提
    供システムに送信し、そして該パケット・ネットワーク
    ・インタフェース手段の該一義的なアドレスを送信する
    手段を含むことを特徴とする無線交換システム。
JP15691498A 1997-06-06 1998-06-05 他のシステムによりサービスを受けている無線電話へローカル・サービスを行うシステム及びその方法 Pending JPH1155753A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/870,329 US5999521A (en) 1997-06-06 1997-06-06 System and method for providing local services to a wireless telephone served by another system
US08/870329 1997-06-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1155753A true JPH1155753A (ja) 1999-02-26

Family

ID=25355153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15691498A Pending JPH1155753A (ja) 1997-06-06 1998-06-05 他のシステムによりサービスを受けている無線電話へローカル・サービスを行うシステム及びその方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5999521A (ja)
EP (1) EP0883316A1 (ja)
JP (1) JPH1155753A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001019115A1 (en) * 1999-09-08 2001-03-15 Nec Corporation Paging system

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389034B1 (en) * 1998-09-04 2002-05-14 Nortel Networks Limited System for providing stream based and packet based services
US6571096B2 (en) * 1998-11-12 2003-05-27 Fujitsu Limited Method and device for preventing toggling between two zones of a wireless communications network
US6233465B1 (en) * 1998-12-31 2001-05-15 Qwest Communications International Inc. Method and system for central office access to multiple access controllers for wireless extension
AUPQ066199A0 (en) * 1999-05-31 1999-06-24 Nokia Telecommunications Oy Roaming in atm network
US7142857B1 (en) 2000-04-26 2006-11-28 Lucent Technologies Inc. Apparatus, method and system for maintaining call control at a gateway mobile switching center utilizing a packet network
US7865915B1 (en) * 2001-05-23 2011-01-04 Cisco Technology, Inc. Content discovery and differential advertising in video distribution networks
US20020193125A1 (en) * 2001-06-15 2002-12-19 Bryan Smith Method and apparatus for a user to avoid unintentional calls in a mobile telephone network
US7127244B2 (en) * 2002-08-21 2006-10-24 Lucent Technologies Inc. System and method for delivering incoming calls to mobile units in border cells using packet-based links
US7809369B2 (en) * 2006-06-02 2010-10-05 W2Bi, Inc. Adaptive testing of system acquisition and roaming characteristics for CDMA wireless communication systems
JP4500793B2 (ja) * 2006-09-22 2010-07-14 豊田鉄工株式会社 パーキングブレーキ操作レバーのグリップ
US9294621B2 (en) 2008-04-21 2016-03-22 Aetherpal Inc. Virtual mobile management—remote control
US9141509B2 (en) 2012-03-30 2015-09-22 Aetherpal Inc. Mobile device remote control session activity pattern recognition
US9473953B2 (en) 2012-03-30 2016-10-18 Aetherpal Inc. Roaming detection and session recovery during VMM-RC
US9224001B2 (en) 2012-03-30 2015-12-29 Aetherpal Inc. Access control list for applications on mobile devices during a remote control session
US9069973B2 (en) 2012-03-30 2015-06-30 Aetherpal Inc. Password protect feature for application in mobile device during a remote session
US9015246B2 (en) 2012-03-30 2015-04-21 Aetherpal Inc. Session collaboration

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991005429A1 (en) * 1989-09-29 1991-04-18 Motorola, Inc. Trunking network with automatic roaming without centralized control
US5195090A (en) * 1991-07-09 1993-03-16 At&T Bell Laboratories Wireless access telephone-to-telephone network interface architecture
US5438565A (en) * 1993-03-31 1995-08-01 At&T Corp. Packet switch to provide code division, multiple access cellular service
US5434854A (en) * 1993-12-27 1995-07-18 At&T Corp. System for communicating digital cellular data between a cell site and a switching system or another cell site
ZA964331B (en) * 1995-06-08 1996-12-17 Qualcomm Inc Remote vocoding over long distance link

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001019115A1 (en) * 1999-09-08 2001-03-15 Nec Corporation Paging system
US7450956B1 (en) 1999-09-08 2008-11-11 Nec Corporation Paging system
US8792918B2 (en) 1999-09-08 2014-07-29 Nec Corporation Paging system

Also Published As

Publication number Publication date
US5999521A (en) 1999-12-07
EP0883316A1 (en) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2230041C (en) Method and system for providing wireless communications to a subscriber of a private wireline network
US5771465A (en) Apparatus for providing a mobility adjunct for the public switched telephone network
KR100394284B1 (ko) 인터스위치핸드오버들을제공하는방법및장치
AU724375B2 (en) Use of ISDN to provide wireless office environment connection to the public land mobile network
FI116353B (fi) Järjestelmä ja menetelmä, jotka liittyvät solukkoteleliikenteeseen
US5999521A (en) System and method for providing local services to a wireless telephone served by another system
JPH09307946A (ja) ユニバーサル電話番号サービスに対するセルラ電話の自動登録
FI103169B (fi) Menetelmä tietoliikenneyhteyden muodostamiseksi
US5850606A (en) Method and system for transferring a cellular telephone call between intelligent cell sites
EP0605086B1 (en) Small wireless telecommunications system
US7403516B2 (en) Enabling packet switched calls to a wireless telephone user
US6285877B1 (en) Cellular call processor having concurrent instances of call models to support mixed media communication connections
US5956631A (en) Multiple terminal device ringing digital subscriber ISDN terminal
KR20020070561A (ko) 모바일 패킷망에서 인터넷 프로토콜 어드레스 제공방법
WO1993020642A1 (en) Apparatus and method for servicing wireless subscribers in a wireline environment
JP3336938B2 (ja) 移動電話システム
JPH09266509A (ja) 仮想専用線接続システム
JP2000358099A (ja) ローカル電気通信ループの伝送媒体としてデータ網を用いるシステムおよび方法
KR100285162B1 (ko) 위성통신시스템에서의 전화번호해석방법 및 그 장치
KR100248611B1 (ko) 개인통신시스템에서 비동기데이터에 대한 착신방법
JP3001534B1 (ja) 多方向多重通信システムにおけるisdnサービス方法
KR100329351B1 (ko) 국설 교환기와의 알2엠에프시를 지원하는 제어국 장치
WO1998028934A1 (en) Wireless system in fixed network
MXPA99005576A (en) Use of isdn to provide wireless office environment connection to the public land mobile network