JPH1155675A - 画像信号符号化復号装置および方法 - Google Patents

画像信号符号化復号装置および方法

Info

Publication number
JPH1155675A
JPH1155675A JP21300297A JP21300297A JPH1155675A JP H1155675 A JPH1155675 A JP H1155675A JP 21300297 A JP21300297 A JP 21300297A JP 21300297 A JP21300297 A JP 21300297A JP H1155675 A JPH1155675 A JP H1155675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image signal
signal
encoding
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21300297A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Takamura
誠之 高村
Kazuto Kamikura
一人 上倉
Hirotaka Jiyosawa
裕尚 如沢
Yutaka Watanabe
裕 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP21300297A priority Critical patent/JPH1155675A/ja
Publication of JPH1155675A publication Critical patent/JPH1155675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の画像符号化方式と同程度に符号化効率
を改善でき、既存の画像符号化復号装置を無変更で使用
できる符号化復号化装置及び方法を提供する。 【解決手段】 入力画像信号Iを平均画像生成器202
でブロック毎の平均値を計算し、平均値を量子化・逆量
子化器203で量子化する。この処理は、画像符号化器
208内の直流信号量子化器と等価にしておく。次に、
平滑化画像生成器204でブロック内の平均値を保存し
たまま平均値画像Dを平滑化する。ここで平均値が保存
されているために、復号後画像のブロック内平均値も不
変に保たれる。減算器205にてこの平滑化画像Sと入
力画像Iとの差を生成し、さらに加算器206にて平均
値画像Dを加算する。これをクリッピング器207にて
画像信号の取り得る正当な値に修正する。こうして得ら
れた信号を一般の画像符号化器208で符号化し、出力
端子209に符号を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブロックに基づく
画像信号符号化復号装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】画像をブロックに分割し、冗長性を除く
ために例えば直交変換を適用するという従来の画像信号
符号化方法においては、直交変換基底長(ブロックの大
きさ)が画像サイズに比べて小さいために、ブロック間
において変換後の係数間に相関が残存する(相関(イ)
とする)。
【0003】また直交変換として、係数間相関を除去す
るという意味で論理上最適なカルーネン・レーヴ変換
(KLT)以外の変換(例えば画像符号化に広く使われ
ている離散コサイン変換(DCT)等)を使うと、ブロ
ック内において変換後の係数間に必ず相関が残る(相関
(ロ)とする)。
【0004】符号化すべき信号に相関が残存している場
合に、それらを独立に符号化した場合の符号量は、符号
化すべき信号から相関を除去した場合にそれらを独立に
符号化した場合の符号量よりも多くなる。つまり画像の
冗長さが残ったまま符号化を行うよりは、除ける情報を
予め除いておいた方が、さらなる効率の改善が期待され
る。
【0005】この考えに則った、変換係数の画像ブロッ
ク内・ブロック間に残存する相関を除く方法としては、
標準化作業中のMPEG−4(ISO/IECJTC1
/SC29/WG11)の評価モデル(VM,MPEG
97/N1642)の交流・直流予測や、加藤の「画像
符号化方式」(特開昭63−311870号(特願昭6
2−146992号))がある。
【0006】MPEG−4の交流・直流予測は、直交変
換画像信号符号化において隣接ブロックの直流係数(ブ
ロック内平均値に相当する)間あるいは交流係数間の差
を符号化するもので、相関(イ)の一部を除去すること
ができ、符号化効率の改善に貢献している。しかし直流
係数と交流係数は別個に扱われるため、両者の間の相関
は残されたままである。
【0007】加藤の符号化方式は、各ブロックをその平
均値で置換した画像を使い、着目ブロックおよびその周
囲ブロックの平均値を用いて着目ブロック内を平滑化す
ることにより、直交変換における交流成分に相当する情
報を生成するものである。2次元信号としての画像の自
己相関は一般に大きいので画像を平滑化した場合、原画
像に近付くことが期待でき、この処理により画像から交
流成分の一部、即ち相関(ロ)の一部を削減することが
でき、符号化効率の改善に貢献する。
【0008】従来手法である加藤の符号化方式の実施の
形態について、図3を参照して説明する。
【0009】符号化器は、入力端子101と、平均値計
算器102と、平滑化画像生成器103と、平均値符号
化器104と、減算器105と、残差分符号化器106
と、信号多重化器107と、出力端子108で構成され
ている。加藤の符号化方式では「平滑化」の代わりに
「補間」という言葉が使われているが、ブロック境界で
の輝度の連続性を仮定しなくてもよい「平滑化」という
言葉をここでは用いることにする。実際、加藤が用いた
2次曲面による方法においては、ブロック境界では輝度
の連続性は保証されないが良好な符号化性能を有してい
る。
【0010】入力画像Iは入力端子101に入力され、
平均値計算器102でブロック単位で平均値が計算され
る。各ブロックの平均値Dは、平均値符号化器104に
より符号化され、信号多重化器107に送られる。ま
た、各ブロックの平均値Dは平滑化画像生成器103に
送られる。平滑化画像生成部103は、複数のブロック
の平均値Dを用いてブロック毎の平均値が保存されてい
る平滑化画像Sを生成する。平滑化画像Sは減算器10
5に送られ、減算器105で入力画像Iから減算(I−
S)されて残差分符号化器106へ送られ、残差分符号
化器106で符号化されて信号多重化器107に送られ
る。信号多重化器107は、両信号(I−S,D)を多
重化処理して出力端子108へ出力する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術で述べ
た通り、加藤の画像符号化方式では、平均値から作成し
た平滑化画像を原画像から差し引いた差分画像信号を符
号化する(負の値の信号を含むので通常の画像の符号化
装置はそのまま符号化に適用できない)と同時に、平滑
化画像を作成するのに必要な平均値も別途符号化を行う
ため、両符号の多重化処理が必要となる。この方法を既
存の画像符号装置に実装する場合、装置の大幅な変更が
必要であった。
【0012】本発明の課題は、符号化において加藤の画
像符号化方式と同程度に相関(ロ)の一部を除去でき、
つまり同程度に符号化効率を改善でき、さらにMPEG
/JPEG等の既存の画像符号化・復号装置を無変更で
使用できる、画像信号符号化復号装置および方法を提供
することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の画像信号符号化装置は、画像信号をブロッ
クに分割することに基づき符号化する画像信号符号化装
置において、画像符号化に先立ち、画像信号の各ブロッ
クの平均値から予測のできる信号を、原画像信号から削
減した処理画像を生成する手段と、前記処理画像に対し
てブロックに基づく既存画像信号符号化装置により通常
の画像と全く同様の符号化を行う手段と、を有すること
を特徴とする。
【0014】また、上記画像信号符号化装置に対応する
本発明の画像信号復号装置は、ブロックに基づく既存画
像信号復号装置により、通常の画像復号と全く同様に符
号化データを復号して画像信号を得る手段と、前記復号
した画像信号のみから求まるブロック平均値信号から原
画像信号に元々含まれている信号を予測し重畳する手段
と、を有することを特徴とする。
【0015】一方、上記の課題を解決するため、本発明
の画像信号符号化方法は、画像信号をブロックに分割す
ることに基づき符号化する画像信号符号化方法におい
て、画像符号化に先立ち、画像信号の各ブロックの平均
値から予測のできる信号を、原画像信号から削減した処
理画像を生成し、その処理画像に対してブロックに基づ
く既存画像信号符号化方法により通常の画像と全く同様
の符号化を行うことを特徴とする。
【0016】また、上記画像信号符号化方法に対応する
本発明の画像信号復号方法は、ブロックに基づく既存画
像信号復号方法により、通常の画像復号と全く同様に符
号化データを復号して画像信号を得、その復号した画像
信号のみから求まるブロック平均値信号から原画像信号
に元々含まれていた信号を予測し重畳することを特徴と
する。
【0017】本発明の画像信号符号化装置および方法で
は、原画像Iおよび、原画像Iの各ブロックを平均値等
で置換した画像D、画像Dを平滑化した画像Sから、画
像(I−S+D)を生成する。ブロック内平均値を保存
した平滑化手段としては、例えば加藤が用いた2次曲面
によるもの等を用いる。
【0018】画像信号の高い自己相関性から、殆どの画
像において信号は滑らかに変化しているため、平滑化画
像Sは画像Dよりも原画像Iに近い。画像Dを平滑化す
ることにより、新たに生じた交流成分(S−D)は予測
可能な情報であるため、原画像Iから差し引いておく。
【0019】前処理画像の計算(I−S+D)の意味
は、I−Sのままでは正と負の信号が混在するため、画
像Dを加算して通常の画像信号と同様な正値信号にシフ
トしたものと考えることもできる。
【0020】こうして得られた画像信号(I−S+D)
は、既存のJPEG,MPEG等の画像ブロック符号化
装置で符号化・復号できるものである。ここで用いる符
号化装置は、必ずしも相関(イ)の除去を考慮したもの
である必要はないが、従来の技術で述べた交流・直流予
測を含んでいてもよい。その場合、符号化効率は更に改
善される。原画像Iに比べて画像(I−S+D)の交流
電力は減少しているため、平均値以外の情報(直交変換
後の交流係数にあたる)へ割り当てる符号量は減り、結
果として符号量総計が減ることが期待される。
【0021】一方、本発明の画像信号復号装置および方
法においては、符号化された画像信号(I−S+D)を
入力して既存復号装置により得られた復号画像I’か
ら、各ブロックを平均値で置換した画像D’を生成し、
さらにこれを符号化側と同様に平滑化し画像S’を得
る。最終的な出力画像は(I’+S’−D’)となる。
これは画像I’には含まれず、かつ画像D’からは予測
の可能な原画像の交流成分(S’−D’)を画像I’に
重畳する処理である。平滑化前後でブロック内平均値は
不変であるという性質があるために、中間に挟まれる既
存の符号化復号装置と同等の量子化・逆量子化をDに対
して施しておけば符号化側、復号側でDとD’が一致
し、従ってSとS’も一致する。従って、上記最終的な
出力画像は、I’+S’−D’=(I−S+D)+S’
−D’=Iとなる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図を用いて詳細に説明する。
【0023】始めに、本発明による画像信号符号化装置
および方法の実施の形態について、図1を参照して説明
する。
【0024】本実施形態例の画像信号符号化装置は、入
力端子201と、前処理装置210と、画像符号化器2
08と、出力端子209で構成されている。前処理装置
210は、平均値画像生成器202と、量子化・逆量子
化器203と、平滑化画像生成器204と、減算器20
5と、加算器206と、クリッピング器207から構成
されている。
【0025】上記実施形態例に本発明の画像信号符号化
方法の実施形態例を適用した動作例では、まず、入力端
子201にて入力された画像信号(原画像)Iを平均画
像生成器202でブロック毎の平均値を計算する。次い
で、平均値を量子化・逆量子化器203で量子化する。
この処理は、画像符号化器208内の直流信号量子化器
と等価にしておく。これは、復号側でも符号化側と同一
の平均値画像を持つために必要である。次に、平滑化画
像生成器204でブロック内の平均値を保存したまま平
均値画像Dを平滑化する。ここで平均値が保存されてい
るために、復号後画像のブロック内平均値も不変に保た
れる。減算器205にてこの平滑化画像Sと入力画像I
との差を生成し、さらに加算器206にて平均値画像D
を加算する。これをクリッピング器207にて画像信号
の取り得る正当な値(8ビット画像なら0から255)
に修正する。こうして得られた信号を一般の画像符号化
器208で符号化し、出力端子209に符号を出力す
る。
【0026】続いて、本発明による画像信号復号装置お
よび方法の実施の形態について、図2を参照して説明す
る。
【0027】本実施形態例の画像信号復号装置は、入力
端子301と、画像復号器302と、後処理装置309
と、出力端子308で構成されている。後処理装置30
9は、平均値画像生成器303と、平滑化画像生成器3
04と、減算器305と、加算器306と、クリッピン
グ器307で構成されている。
【0028】上記実施形態例に本発明の画像信号符号化
方法の実施形態例を適用した動作例では、まず、入力端
子301にて入力された符号を一般の画像復号器302
で復号する。この復号画像信号I’を平均画像生成器3
03においてブロック内を平均値で置き換えた画像D’
を生成する。これを平滑化画像生成器304においてブ
ロック内の平均値を保存したまま平滑化する。これは符
号化側の平滑化画像生成器204と同一アルゴリズムで
行う。一方、画像復号器302からの出力I’は減算器
305において平均値画像D’と差分を計算し、加算器
306においてさらに平滑化画像信号S’を加算し、ク
リッピング器307で画像信号の取り得る適性な値(8
ビット画像なら0から255)に修正する。この画像信
号(I’+S’−D’)が出力端子308から出力され
る。
【0029】なお、画像信号をブロックに分割する場
合、通常は8×8ブロック等に分割するが、本発明で
は、ブロックの分割の仕方は特に限定されることはな
く、例えば大小ブロックに分割する場合にも適用可能で
ある。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ブロック内平均値から予測できる交流成分については既
存の画像符号化装置で符号量が削減できる分、従来の加
藤の画像符号化方式と同程度に、符号量を減少させるこ
とができる。また、動画像符号化の場合、動画像を構成
するフレーム列の一部は、静止画像と同様に他フレーム
とは独立に符号化・復号される。これをイントラフレー
ムと呼ぶが、本発明の効果によりイントラフレームの画
像品質が向上すれば、それから予測される画像の品質も
向上する。従って動画像の符号化効率の改善にも貢献す
る。
【0031】また、本発明は、既存の画像符号化装置に
対する前処理装置の追加、および既存の画像復号装置に
対する後処理装置の追加という形態で実装可能であるた
め、画像符号化性能を保ったままで簡易に画像符号化効
率を改善することができる。また、用いる既存装置が従
来の技術で述べたMPEG−4の交流・直流予測を行う
ようなものであれば、本発明はその除去しきれなかった
相関を除くことができるため、さらに高い画像符号化効
率が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像符号化装置の一実施形態例を
示すブロック図である。
【図2】本発明による画像復号装置の一実施形態例を示
すブロック図である。
【図3】従来例の画像符号化方式の実施形態を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
201…入力端子 202…平均値画像生成器 203…量子化・逆量子化器 204…平滑化画像生成器 205…減算器 206…加算器 207…クリッピング器 208…画像符号化器 209…出力端子 210…前処理装置 301…入力端子 302…画像復号器 303…平均値画像生成器 304…平滑化画像生成器 305…減算器 306…加算器 307…クリッピング器 308…出力端子 309…後処理装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 裕 東京都新宿区西新宿3丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像信号をブロックに分割することに基
    づき符号化する画像信号符号化装置において、 画像符号化に先立ち、画像信号の各ブロックの平均値か
    ら予測のできる信号を、原画像信号から削減した処理画
    像を生成する手段と、 前記処理画像に対してブロックに基づく既存画像信号符
    号化装置により通常の画像と全く同様の符号化を行う手
    段と、 を有することを特徴とする画像信号符号化装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像信号符号化装置に
    対応する復号装置であって、 ブロックに基づく既存画像信号復号装置により、通常の
    画像復号と全く同様に符号化データを復号して画像信号
    を得る手段と、 前記復号した画像信号のみから求まるブロック平均値信
    号から原画像信号に元々含まれている信号を予測し重畳
    する手段と、 を有することを特徴とする画像信号復号装置。
  3. 【請求項3】 画像信号をブロックに分割することに基
    づき符号化する画像信号符号化方法において、 画像符号化に先立ち、画像信号の各ブロックの平均値か
    ら予測のできる信号を、原画像信号から削減した処理画
    像を生成し、 その処理画像に対してブロックに基づく既存画像信号符
    号化方法により通常の画像と全く同様の符号化を行う、 ことを特徴とする画像信号符号化方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の画像信号符号化方法に
    対応する復号方法であって、 ブロックに基づく既存画像信号復号方法により、通常の
    画像復号と全く同様に符号化データを復号して画像信号
    を得、 その復号した画像信号のみから求まるブロック平均値信
    号から原画像信号に元々含まれていた信号を予測し重畳
    する、 ことを特徴とする画像信号復号方法。
JP21300297A 1997-08-07 1997-08-07 画像信号符号化復号装置および方法 Pending JPH1155675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21300297A JPH1155675A (ja) 1997-08-07 1997-08-07 画像信号符号化復号装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21300297A JPH1155675A (ja) 1997-08-07 1997-08-07 画像信号符号化復号装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1155675A true JPH1155675A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16631864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21300297A Pending JPH1155675A (ja) 1997-08-07 1997-08-07 画像信号符号化復号装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1155675A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100716998B1 (ko) 블록화 현상을 감소시키기 위한 부호화 및 복호화 장치 및그 방법과, 이를 구현하기 위한 프로그램이 기록된 기록매체
US20120230405A1 (en) Video coding methods and video encoders and decoders with localized weighted prediction
KR100694137B1 (ko) 동영상 부호화 장치, 동영상 복호화 장치, 및 그 방법과,이를 구현하기 위한 프로그램이 기록된 기록 매체
KR100727994B1 (ko) 깜박거림 현상 감소를 위한 동영상 프레임의 코딩 방법 및장치
JP4831547B2 (ja) 画像圧縮および伸張加速化のための方法
Albalawi et al. A hardware architecture for better portable graphics (BPG) compression encoder
JP2007281949A (ja) 画像符号化装置、画像符号化復号システム、画像符号化方法、および画像符号化復号方法
KR101375667B1 (ko) 영상의 부호화, 복호화 방법 및 장치
KR100389891B1 (ko) 시감오차 처리방법 및 이를 이용한 영상 부호화장치
RU2196391C2 (ru) Способ и устройство для кодирования и декодирования изображения в цифровой форме
WO2006109985A1 (en) Method and apparatus for encoding and decoding video signals in intra-base-layer prediction mode by selectively applying intra-coding
US20070147515A1 (en) Information processing apparatus
US20060159168A1 (en) Method and apparatus for encoding pictures without loss of DC components
US8707149B2 (en) Motion compensation with error, flag, reference, and decompressed reference data
JP4028900B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号化装置
EP0978200A2 (en) Method and device for coding a sequence of pictures
JPH1155675A (ja) 画像信号符号化復号装置および方法
JP2002058032A (ja) 画像符号化装置および方法、画像復号装置および方法、ならびに画像処理装置
JP3676651B2 (ja) 段階的可逆画像信号符号化方法,復号方法,符号化装置,復号装置,およびその符号化,復号プログラムの記録媒体
JP3798432B2 (ja) ディジタル画像を符号化および復号化する方法および装置
JP4253572B2 (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法および画像符号化プログラム
JPH08163561A (ja) 画像データ圧縮装置
JP3403561B2 (ja) 動画像符号化方法及びその装置
JP2003125407A (ja) 画像復号装置、画像復号方法および画像復号プログラム
JP2004120415A (ja) 動画像データストリームの変換装置及び方法