JPH1155399A - Communication device and method - Google Patents

Communication device and method

Info

Publication number
JPH1155399A
JPH1155399A JP20498897A JP20498897A JPH1155399A JP H1155399 A JPH1155399 A JP H1155399A JP 20498897 A JP20498897 A JP 20498897A JP 20498897 A JP20498897 A JP 20498897A JP H1155399 A JPH1155399 A JP H1155399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
voice message
message
communication network
data communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20498897A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Tsukamoto
剛史 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20498897A priority Critical patent/JPH1155399A/en
Publication of JPH1155399A publication Critical patent/JPH1155399A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To send a voice message processed as desired by its destination side by receiving and storing the voice message and its destination information sent via a circuit, retrieving the destination terminal connected to a data communication network based on the destination information and processing the voice message in response to an instruction by the destination side to send the processed message to its destination. SOLUTION: When a voice message is sent to a specific opposite party, the sender dials the telephone number of the opposite party via a telephone set 301 to secure connection to a message distribution store device 303 via a public circuit 302. Then the voice message is transmitted together with its destination information on an extension number, etc., to designate the opposite party. The device 303 is connected to the outside via the circuit 302 and also connected to a LAN 304. Then the device 303 functions to notify the storage of the voice message and its destination information and the presence of the voice message to be sent to the destination connected to the LAN 304.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信装置およびそ
の方法に関し、例えば、公衆回線等を通して外部から送
られてきた音声メッセージをローカルエリアネットワー
ク(以下「LAN」とする)、トークンリングネットワ
ーク等のデータ通信網を経由して指定された相手に配信
する通信装置およびその方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication apparatus and a communication method therefor. For example, a voice message sent from outside through a public line or the like is transmitted to a local area network (hereinafter referred to as "LAN"), a token ring network or the like. The present invention relates to a communication device for delivering to a designated partner via a data communication network and a method therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】公衆回線等を通して外部から送られてき
た音声メッセージの音声信号を蓄積する機能である音声
メールシステムを持った交換機や電話機などの通信端末
がある。
2. Description of the Related Art There are communication terminals such as exchanges and telephones having a voice mail system which has a function of storing voice signals of voice messages sent from outside through a public line or the like.

【0003】図1は、交換機を使用した一般的な音声メ
ールシステムの構成例を説明するための図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining a configuration example of a general voice mail system using an exchange.

【0004】電話機等の通信機器を利用して伝言等の音
声メッセージを特定の相手に送りたい場合、電話機10
1から相手先の電話番号をダイヤルし、メッセージ蓄積
機能付交換機103(以下「交換機103」とする)と
接続する。そして、相手を指定するための内線番号等の
宛先情報および音声メッセージを記録する。
When it is desired to send a voice message such as a message to a specific party using a communication device such as a telephone,
The user dials the telephone number of the other party from 1 and connects to the exchange 103 with the message storage function (hereinafter referred to as "exchange 103"). Then, destination information such as an extension number for specifying the other party and a voice message are recorded.

【0005】例えば、音声メッセージの宛先が内線電話
機104の所有者だった場合、交換機103は、内線電
話機104に対し呼び出し命令を送る。内線電話機10
4は、交換機103からの呼び出し命令に基づき、宛先
の相手に対しランプの点滅等で音声メッセージの存在を
通知する。
[0005] For example, if the destination of the voice message is the owner of the extension telephone 104, the exchange 103 sends a call command to the extension telephone 104. Extension telephone 10
4 notifies the destination party of the presence of the voice message by blinking a lamp or the like based on a call command from the exchange 103.

【0006】音声メッセージの宛先の相手は、メッセー
ジの存在を確認後、本人であることを証明するID等を
交換機103に送り、音声メッセージを内線電話機10
4の受話器を通して聞く。
After confirming the existence of the message, the destination of the voice message sends an ID or the like certifying the identity to the exchange 103 and sends the voice message to the extension telephone 10.
Listen through the handset 4.

【0007】図2Aおよび図Bは、交換機を使用した一
般的な音声メールシステムの交信手順例を説明するため
の図である。
FIGS. 2A and 2B are diagrams for explaining a communication procedure example of a general voice mail system using an exchange.

【0008】図2Aは、音声メッセージの送り主とメッ
セージ蓄積機能付き交換機との交信手順例を示す。
FIG. 2A shows an example of a communication procedure between a sender of a voice message and an exchange having a message storage function.

【0009】201は音声メッセージの送り主(以下
「送り主201」とする)、202は音声メッセージを
蓄積するメッセージ蓄積機能付き交換機(以下「交換機
202」とする)である。
Reference numeral 201 denotes a sender of a voice message (hereinafter, referred to as "sender 201"), and reference numeral 202 denotes an exchange having a message storage function for storing a voice message (hereinafter, referred to as "exchange 202").

【0010】手順203では、送り主201は、音声メ
ッセージを送信するため、相手先(交換機202)へ電
話をかける。手順204では、交換機202は、音声メ
ッセージの送信先を要求する旨の音声メッセージ「メッ
セージを入れる相手先を指定して下さい」を送り主20
1に送る。手順205では、送り主201は、手順20
4のメッセージに従い、電話機の10キーにより相手先
の内線番号、例えば「1234」を入れる。
In step 203, the sender 201 makes a call to the other party (exchange 202) to transmit a voice message. In step 204, the exchange 202 sends the voice message "Please specify the destination to put the message" to the sender 20 to request the transmission destination of the voice message.
Send to 1. In step 205, the sender 201 proceeds to step 20
According to the message 4, the extension number of the other party, for example, "1234" is entered by the ten key of the telephone.

【0011】手順206では、交換機202は、手順2
05で取得した内線番号を確認後、音声の記録を開始す
る旨のメッセージ「メッセージをどうぞ」を送り主20
1に送る。手順207では、送り主201は、手順20
6のメッセージに従い、音声メッセージ「打ち合わせを
10時に行います」を交換機202に送る。
[0011] In step 206, the exchange 202 executes step 2
After confirming the extension number obtained in step 05, the sender 20 sends a message "Please leave a message" to start recording voice.
Send to 1. In step 207, the sender 201 proceeds to step 20
In accordance with the message No. 6, a voice message "A meeting will be held at 10:00" is sent to the exchange 202.

【0012】手順208では、送り主201は、音声メ
ッセージの終了を示すための「#」キーを押す。手順2
09では、交換機202は、送り主201からの音声メ
ッセージ終了を示す「#」キーのトーン信号を受信した
ことを確認後、「メッセージを転送します」を送り主2
01へ送る。
In step 208, the sender 201 presses the "#" key to indicate the end of the voice message. Step 2
In step 09, the exchange 202 confirms that the tone signal of the “#” key indicating the end of the voice message has been received from the sender 201, and then sends “transfer the message” to the sender 2.
Send to 01.

【0013】図2Bは、メッセージ蓄積機能付き交換機
と音声メッセージの宛先との交信手順例を示す。
FIG. 2B shows an example of a communication procedure between the exchange having the message storage function and the destination of the voice message.

【0014】211は音声メッセージの宛先(以下「宛
先211」とする)である。
Reference numeral 211 denotes a destination of the voice message (hereinafter referred to as "destination 211").

【0015】手順212では、宛先211は、音声メッ
セージの内容を確認するため、交換機202へ電話をか
ける。手順213では、交換機202は、内線番号とパ
スワードの入力を要求する旨のメッセージ「IDをどう
ぞ」を宛先211に送る。
In step 212, the destination 211 calls the exchange 202 to confirm the contents of the voice message. In step 213, the exchange 202 sends a message “Please ID” to the destination 211 requesting the input of the extension number and the password.

【0016】手順214では、宛先211は、IDとし
て内線番号「1234」およびパスワード、例えば「7
777」を交換機202に送る。手順215では、交換
機202は、宛先211のパスワード確認後、音声メッ
セージの存在有無を告げるメッセージ「伝言がありま
す」または「伝言はありません」を宛先211に送る。
また、伝言がない場合は手順220に従い処理を終了す
る。
In step 214, the destination 211 includes the extension number “1234” as the ID and the password, for example, “7”.
777 "to the exchange 202. In step 215, after confirming the password of the destination 211, the exchange 202 sends a message “there is a message” or “there is no message” to the destination 211, telling the existence of the voice message.
If there is no message, the process ends according to step 220.

【0017】手順216(音声メッセージが存在する場
合)では、宛先211は、音声メッセージを再生するた
め、内線電話機の「*」キーを押す。手順217では、
交換機202は、送り主201の音声メッセージ「打ち
合わせを10時に行います」を再生する。
In step 216 (when a voice message exists), the destination 211 presses the "*" key of the extension telephone to reproduce the voice message. In step 217,
The exchange 202 reproduces the voice message of the sender 201, "A meeting will be held at 10:00".

【0018】手順218では、交換機202は、宛先2
11への音声メッセージの存在有無を告げるメッセージ
「次があります」または「終わりです」を宛先211に
送る。また、宛先211への音声メッセージが他に存在
する場合、再度内線電話機の「*」キーを押し、手順2
16に戻りメッセージの再生を継続する。また、再生す
べきメッセージがなくなったり、手順219で宛先21
1によって内線電話機の「#」キーが押された場合、処
理を終了する。
In step 218, the exchange 202 checks the destination 2
A message “There is next” or “End” is sent to the destination 211 to notify the presence or absence of the voice message to the destination 11. If there is another voice message to the destination 211, the user presses the "*" key of the extension telephone again, and the procedure 2
Returning to step 16, playback of the message is continued. Also, there are no more messages to be played or the destination 21
If the "#" key of the extension telephone has been pressed by 1, the processing is terminated.

【0019】[0019]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した技術
においては、次のような問題がある。外部から送られて
きた音声メッセージが存在することを宛先に通知する場
合、宛先が使用する特定の電話機のみにしかメッセージ
の存在を通知することはできない。
However, the above technique has the following problems. When notifying the destination that there is a voice message sent from the outside, only the specific telephone used by the destination can be notified of the presence of the message.

【0020】また、送られてきた音声メッセージの内容
を確認する場合、音声でしか確認することができず、音
声メッセージを音声認識することにより文字データに変
換する(以下「文字化」という)などの処理を施すこと
はできない。
Further, when confirming the content of the sent voice message, it can only be confirmed by voice, and the voice message is converted into character data by voice recognition (hereinafter referred to as "character conversion"). Cannot be applied.

【0021】本発明は、上述した問題を解決するための
ものであり、回線を介して送られてきた音声メッセージ
の宛先の相手の端末が、データ通信網上に接続している
限り、その音声メッセージを送ることができる通信装置
およびその方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above-described problem, and as long as a terminal of a destination of a voice message transmitted via a line is connected to a data communication network, the voice message is transmitted to the terminal. It is an object of the present invention to provide a communication device and a method for transmitting a message.

【0022】また、音声メッセージの宛先が所望する処
理を施した音声メッセージを送ることができる通信装置
およびその方法を提供することを他の目的とする。
It is another object of the present invention to provide a communication apparatus and a communication method capable of sending a voice message to which a destination of the voice message has been subjected to a desired process.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成する一手段として、以下の構成を備える。
The present invention has the following configuration as one means for achieving the above object.

【0024】本発明にかかる通信装置は、回線を介して
送られてきた音声メッセージおよび宛先情報を受信し蓄
積する蓄積手段と、前記宛先情報に基づき、データ通信
網に接続している宛先の端末を検索する検索手段と、前
記音声メッセージの前記宛先からの指示に応じて、前記
音声メッセージを処理する処理手段と、前記処理手段に
より処理された音声メッセージを前記データ通信網を介
して前記宛先へ送信する送信手段とを有することを特徴
とする。
[0024] A communication device according to the present invention comprises a storage means for receiving and storing a voice message and destination information sent via a line, and a destination terminal connected to a data communication network based on the destination information. A processing unit for processing the voice message according to an instruction from the destination of the voice message, and a voice message processed by the processing unit to the destination via the data communication network. Transmitting means for transmitting.

【0025】本発明にかかる通信方法は、回線を介して
送られてきた音声メッセージおよび宛先情報を受信し蓄
積し、前記宛先情報に基づき、データ通信網に接続して
いる宛先の端末を検索し、前記音声メッセージの前記宛
先からの指示に応じて、前記音声メッセージを処理し、
前記処理手段により処理された音声メッセージを前記デ
ータ通信網を介して前記宛先へ送信することを特徴とす
る。
A communication method according to the present invention receives and stores a voice message and destination information transmitted via a line, and searches for a destination terminal connected to a data communication network based on the destination information. Processing the voice message in response to an instruction from the destination of the voice message;
The voice message processed by the processing means is transmitted to the destination via the data communication network.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる一実施形態
の通信装置およびその方法について図を参照して詳細に
説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a communication device and a method according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0027】図3は、本発明にかかる一実施形態のネッ
トワーク構成例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a network configuration according to an embodiment of the present invention.

【0028】電話機等の通信機器を利用して伝言等の音
声メッセージを特定の相手に送信したい場合、音声メッ
セージの送り主は、電話機301から相手先の電話番号
をダイヤルし、公衆回線302または構内回線を介して
メッセージ配信蓄積装置303に接続する。そして、音
声メッセージを送信したい相手を指定するための内線番
号等の宛先情報および音声メッセージを送信する。
When it is desired to transmit a voice message such as a message to a specific party by using a communication device such as a telephone, the sender of the voice message dials the telephone number of the destination from the telephone 301 and the public line 302 or the private line. Is connected to the message delivery storage device 303 via the. Then, it transmits destination information such as an extension number for designating a party to which the voice message is to be transmitted, and the voice message.

【0029】メッセージ配信蓄積装置303は、公衆回
線302を通じて外部と接続し、またイーサネット型あ
るいはトークンリング型のようなデータ通信網であるL
AN304と接続している。さらに、この装置は音声メ
ッセージの宛先情報および音声メッセージの蓄積、LA
N304に接続している宛先への音声メッセージの存在
を通知する等の処理を行う。
The message delivery storage device 303 is connected to the outside through the public line 302 and is a data communication network such as an Ethernet type or a token ring type.
It is connected to AN304. In addition, this device can store voice message destination information and voice message, LA
Processing such as notifying the presence of a voice message to the destination connected to N304 is performed.

【0030】例えば、音声メッセージの宛先がPC30
5からLAN304に接続している場合、PC305を
使用している宛先に対してメッセージの存在を通知す
る。また、音声メッセージの宛先が、複数のPC30
5、306、307を使用している場合、すべてのPC
に対してメッセージの存在を通知することができ、その
うちのメッセージ受信専用のPCのみに通知をすること
もできる。
For example, the destination of the voice message is the PC 30
5, when it is connected to the LAN 304, it notifies the destination using the PC 305 of the presence of the message. The destination of the voice message is a plurality of PCs 30.
If using 5, 306, 307, all PCs
Can be notified of the presence of a message, and only those PCs dedicated to message reception can be notified.

【0031】さらに、必要に応じてLAN304に接続
しているユーザ全員、特定のユーザグループに対しても
メッセージの存在を通知することができる。
Further, if necessary, all the users connected to the LAN 304 and a specific user group can be notified of the existence of the message.

【0032】メッセージ配信蓄積装置303は、メッセ
ージの宛先の操作によって、音声メッセージを再生した
り、音声メッセージを別のPC305、306、307
へ転送したり、音声メッセージをテキストファイル、あ
るいは音声ファイルのようなファイル形式に変換する等
の処理を行う。
The message delivery / storage device 303 reproduces a voice message or operates the voice message on another PC 305, 306, 307 by operating the destination of the message.
For example, the voice message is transferred to a text file or a file format such as a voice file.

【0033】また、LAN304に接続しているユーザ
からのメッセージの存在確認に対する応答、および宛先
が不明であるなどの配信不可能なメッセージは、システ
ム管理者をメッセージの宛先とする等の機能もあわせ持
つ。
In response to a message confirming the presence of a message from a user connected to the LAN 304, and for a message that cannot be delivered, such as an unknown destination, the system administrator also has a function of using the system administrator as the destination of the message. Have.

【0034】図4は、本発明にかかる一実施形態のメッ
セージ配信蓄積装置の構成例である。
FIG. 4 is a configuration example of a message delivery storage device according to an embodiment of the present invention.

【0035】本体401とLAN412は、イーサネッ
トケーブル、トークンリングケーブルのようなインタフ
ェイスケーブル414で直接接続されるか、あるいはサ
ーバのような情報機器411を中継し、インタフェイス
ケーブル408および413で接続される。
The main body 401 and the LAN 412 are directly connected by an interface cable 414 such as an Ethernet cable or a token ring cable, or are connected by interface cables 408 and 413 via an information device 411 such as a server. You.

【0036】情報機器411を使用しない場合、LAN
412との通信手順等の処理は本体401のマイクロプ
ロセッサユニット407(以下「MPU407」とす
る)が行う。また、情報機器411を使用する場合、通
信手順等の処理は情報機器411が行う。これにより、
本体401および情報機器411は、公衆回線を介して
接続されている電話機415とLAN413上のPCあ
るいはW/S(ワークステーション)等の端末とのセッ
ションを確立する。
When the information device 411 is not used, the LAN
Processing such as a communication procedure with the 412 is performed by the microprocessor unit 407 of the main body 401 (hereinafter, referred to as “MPU 407”). When the information device 411 is used, processing such as a communication procedure is performed by the information device 411. This allows
The main body 401 and the information device 411 establish a session between the telephone 415 connected via a public line and a terminal such as a PC or W / S (workstation) on the LAN 413.

【0037】本体401は、ネットワークコントロール
ユニット402(以下「NCU402」とする)、ダイ
ヤル制御部403、着信検出部404、音声対応機能の
あるモデム405、記憶部406、MPU407、イン
タフェース制御部409、コンピュータバス410で構
成されている。
The main body 401 includes a network control unit 402 (hereinafter referred to as "NCU 402"), a dial control unit 403, an incoming call detection unit 404, a modem 405 having a voice response function, a storage unit 406, an MPU 407, an interface control unit 409, and a computer. It is constituted by a bus 410.

【0038】NCU制御部402は、公衆回線と本体4
01とを接続し、ネットワーク全体の制御を行う。ダイ
ヤル制御部403は、MPU407からの命令に従い、
ダイヤル操作を制御する。着信検出部404は、外線が
かかってきたことを検出し、MPU407に通知する。
The NCU control unit 402 includes a public line and a main unit 4.
01, and controls the entire network. The dial control unit 403 follows the instruction from the MPU 407,
Control dialing. The incoming call detection unit 404 detects that an outside line has been received, and notifies the MPU 407 of it.

【0039】モデム405は、公衆回線からの音声信号
をA/D変換しMPU407に送る。また、MPU40
7からの音声信号をD/A変換し公衆回線へ送る。さら
に、音声信号に対し適応差分パルス符号変調(ADPC
M)のような符号化処理を行うためにD/A変換、ある
いはA/D変換を行う。
The modem 405 A / D converts a voice signal from a public line and sends it to the MPU 407. Also, MPU40
7 is D / A converted and sent to a public line. Furthermore, adaptive difference pulse code modulation (ADPC)
M / D conversion or A / D conversion is performed to perform an encoding process such as M).

【0040】記憶部406は、音声メッセージの送り主
から送られてきた音声メッセージや宛先情報等を記憶す
るためのRAM、および本発明のプログラムコード等が
記憶されているROM、EEPROM等で構成されてい
る。MPU407は、本体401全体の制御、音声メッ
セージを音声認識し文字データに変換する文字化等の処
理も行う。ただし、音声メッセージの文字化は、ソフト
ウェア的あるいはハードウェア的に行うことができる。
The storage unit 406 comprises a RAM for storing the voice message sent from the sender of the voice message, destination information, and the like, and a ROM and an EEPROM for storing the program code and the like of the present invention. I have. The MPU 407 controls the entire main body 401 and also performs processes such as character recognition for voice recognition of a voice message and conversion to character data. However, the characterization of the voice message can be performed by software or hardware.

【0041】インタフェース制御部409は、インタフ
ェースケーブルを介し、本体401とLAN412間お
よび本体401と情報機器411とLAN412間のデ
ータや命令等のやり取りを制御する。コンピュータバス
410は、本体401を構成する各制御部とインタフェ
ースする。
The interface control unit 409 controls the exchange of data and instructions between the main unit 401 and the LAN 412 and between the main unit 401 and the information device 411 and the LAN 412 via an interface cable. The computer bus 410 interfaces with each control unit constituting the main unit 401.

【0042】図5Aは、本発明にかかる一実施形態のメ
ッセージ配信蓄積装置を制御するMPU407が、記憶
部406に記憶されたプログラムコードに従って、音声
メッセージの送り主とメッセージ配信蓄積装置との間で
交わす処理の手順例を示す。501は音声メッセージ送
り主(以下「送り主501」とする)、502は音声メ
ッセージを蓄積するメッセージ配信蓄積装置(以下「配
信蓄積装置502」とする)である。手順503では、
送り主501は、音声メッセージを送信するため、相手
先(配信蓄積装置502)へ電話をかける。
FIG. 5A shows that the MPU 407 that controls the message delivery storage device according to the embodiment of the present invention exchanges between the sender of the voice message and the message delivery storage device according to the program code stored in the storage unit 406. An example of a processing procedure will be described. Reference numeral 501 denotes a voice message sender (hereinafter, referred to as “sender 501”), and reference numeral 502 denotes a message delivery storage device that stores voice messages (hereinafter, referred to as “delivery storage device 502”). In step 503,
The sender 501 makes a call to the destination (delivery storage device 502) to transmit a voice message.

【0043】手順504では、配信蓄積装置502は、
音声メッセージの送信先を要求する旨の音声メッセージ
「メッセージを入れる相手先を指定して下さい」を送り
主501に送る。手順505では、送り主501は、手
順504のメッセージに従い、電話機のDTMF信号
(10キーを使用)により宛先を指定するためのメール
アドレス、例えば「TANAKA」を入れる。また、宛
先情報は、メールアドレスの他、氏名、社員番号等でも
構わない。
In step 504, the delivery storage device 502
A voice message “Please specify the destination to put the message” is sent to the sender 501 to request the transmission destination of the voice message. In step 505, the sender 501 enters a mail address for specifying a destination by a DTMF signal (using a 10 key) of the telephone, for example, “TANAKA” in accordance with the message in step 504. Further, the destination information may be a name, an employee number, or the like in addition to the mail address.

【0044】なお、宛先に関するメールアドレス、氏名
等の情報は、あらかじめシステム管理者によってテーブ
ル等に定義され、記憶部406に保存されている。ま
た、宛先の相手がデータ通信網上の配信蓄積装置502
に接続した時点で、宛先が使用しているPCの端末アド
レス(IPアドレス等)の情報は、記憶部406に保存
される。例えば、配信蓄積装置502は、音声メッセー
ジの送り主が指定した宛先情報に基づき、上記テーブル
を参照し宛先の存在確認、およびデータ通信網に接続し
ている宛先の端末アドレス等を取得する。
The information such as the mail address and the name of the destination is defined in a table or the like by the system administrator in advance and stored in the storage unit 406. Further, the destination partner is the distribution storage device 502 on the data communication network.
At the time of connection, the information of the terminal address (IP address and the like) of the PC used by the destination is stored in the storage unit 406. For example, based on the destination information specified by the sender of the voice message, the distribution storage device 502 refers to the above table, confirms the existence of the destination, and acquires the terminal address of the destination connected to the data communication network.

【0045】手順506では、配信蓄積装置側502
は、手順504で取得したメールアドレスを確認後、音
声の記録を開始する旨の音声メッセージ「メッセージを
どうぞ」を送り主501に送る。手順507では、送り
主501は、手順506のメッセージに従い、音声メッ
セージ「打ち合わせを10時に行います」を配信蓄積装
置側502に送る。
In step 506, the distribution storage device side 502
After confirming the mail address acquired in step 504, sends a voice message “Please message” to the sender 501 to start recording voice. In step 507, the sender 501 sends a voice message “Make a meeting at 10:00” to the distribution storage device 502 in accordance with the message in step 506.

【0046】手順508では、送り主501は、音声メ
ッセージの終了を示すための「#」キーを押す。手順5
09では、配信蓄積装置502は、送り主501からの
音声メッセージ終了を示す「#」キーのトーン信号を受
信したことを確認後、「メッセージを転送します」を送
り主501へ送る。手順510では、配信蓄積装置50
2は、記憶部406から宛先の相手が使用しているPC
のIPアドレスを取得し、音声メッセージが届いている
ことを通知する。
In step 508, the sender 501 presses the "#" key to indicate the end of the voice message. Step 5
At 09, the delivery storage device 502 confirms that the tone signal of the “#” key indicating the end of the voice message has been received from the sender 501, and then sends “Transfer the message” to the sender 501. In step 510, the delivery storage device 50
2 is the PC used by the destination partner from the storage unit 406
And notifies that the voice message has arrived.

【0047】図5Bは、本発明にかかる一実施形態のメ
ッセージ配信蓄積装置を制御するMPU407が、記憶
部406に記憶されたプログラムコードに従って、メッ
セージ配信蓄積装置と音声メッセージの宛先との間で交
わす処理の手順例を示す。
FIG. 5B shows that the MPU 407 that controls the message delivery storage device according to the embodiment of the present invention exchanges the message delivery storage device with the destination of the voice message according to the program code stored in the storage unit 406. An example of a processing procedure will be described.

【0048】512は音声メッセージの宛先の相手が使
用しているPC(以下「PC512」とする)である。
Reference numeral 512 denotes a PC (hereinafter, referred to as "PC 512") used by the destination of the voice message.

【0049】手順513では、音声メッセージの宛先の
相手は、PC512の画面上で自分宛のメッセージが届
いていることを確認する。手順514では、PC512
を使用している宛先の相手は、配信蓄積装置502に対
し、メッセージを送るように要求する。このとき、自分
宛てに送られてきた音声メッセージを音声のままで、あ
るいは文字に変換する等の処理条件を配信蓄積装置50
2に送ることができる。
In step 513, the destination of the voice message confirms that a message addressed to itself has arrived on the screen of the PC 512. In step 514, the PC 512
Is requested to the distribution storage device 502 to send a message. At this time, the processing conditions such as converting the voice message sent to the user into the voice message or converting the voice message into characters are set.
2 can be sent.

【0050】手順515では、配信蓄積装置502は、
手順514で取得した処理条件を確認し、その処理条件
にしたがって音声メッセージの音声信号を所望するファ
イル形式に変換したデータファイルを作成する。この処
理は例えば音声メッセージの音声信号をテキスト形式の
ファイルに変換する等の処理を行うことができる。
In step 515, the delivery storage device 502
The processing conditions obtained in step 514 are confirmed, and a data file is created by converting the voice signal of the voice message into a desired file format according to the processing conditions. In this processing, for example, processing such as converting a voice signal of a voice message into a text format file can be performed.

【0051】手順516では、配信蓄積装置502は、
作成したデータファイルをPC512に配信する。ここ
で、複数の音声メッセージが存在する場合、すべてのメ
ッセージを一括して送っても構わない。手順517で
は、PC512は、送られてきたデータファイルを音声
再生ソフトウェア、あるいはテキストエディタのような
ツールで内容を確認し、さらにその内容を編集すること
ができる。また、そのデータファイルをそのまま他のP
C等に転送することもできる。
In step 516, the delivery storage device 502
The created data file is delivered to the PC 512. Here, when there are a plurality of voice messages, all the messages may be sent at once. In step 517, the PC 512 can confirm the contents of the transmitted data file by using a tool such as audio playback software or a text editor, and can further edit the contents. In addition, the data file is directly used for another P
It can also be transferred to C or the like.

【0052】手順518では、PC512を使用してい
る宛先の相手は、手順517で作成したデータファイル
を他のユーザへ転送するため、転送先の相手を指定する
IDを選択する。手順519では、転送先の相手の宛先
情報と作成したデータファイルを配信蓄積装置502に
送る。
In step 518, the destination partner using the PC 512 selects an ID for designating the transfer destination partner in order to transfer the data file created in step 517 to another user. In step 519, the destination information of the transfer destination and the created data file are sent to the distribution storage device 502.

【0053】手順520では、配信蓄積装置502は、
手順519で取得した転送先の相手の宛先情報に基づ
き、作成したデータファイルを転送する。手順521で
は、配信蓄積装置502は、転送が終了した時点で、転
送結果をPC512を使用している宛先の相手に通知す
る。
In step 520, the delivery storage device 502
The created data file is transferred based on the destination information of the transfer destination obtained in step 519. In step 521, when the transfer is completed, the distribution storage device 502 notifies the transfer result to a destination partner using the PC 512.

【0054】図6は、本発明にかかる一実施形態のメッ
セージ配信蓄積装置を制御するMPU407が、記憶部
406に記憶されたプログラムコードに従って、音声メ
ッセージを配信する処理を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a process in which the MPU 407 controlling the message delivery storage device according to the embodiment of the present invention delivers a voice message in accordance with the program code stored in the storage unit 406.

【0055】ステップ601は、公衆回線等を通しての
外部から電話がかかってきた場合、ステップ602に進
む。それ以外の場合ステップ603に進む。ステップ6
02は、電話をかけてきた人の音声メッセージおよび宛
先情報を受付ける。
Step 601 proceeds to step 602 when a call is received from outside through a public line or the like. Otherwise, go to step 603. Step 6
02 accepts a voice message and destination information of a caller.

【0056】ステップ603は、ステップ602で取得
した宛先情報に基づき、音声メッセージの存在をLAN
412に接続している宛先に通知する。ステップ604
は、LAN412に接続している宛先からメッセージの
送信要求の有無を確認する。要求があった場合ステップ
605に進みメッセージを送信する。それ以外の場合ス
テップ606に進む。
In step 603, the presence of the voice message is determined based on the destination information acquired in step 602.
The destination connected to 412 is notified. Step 604
Checks whether there is a message transmission request from the destination connected to the LAN 412. If there is a request, the process proceeds to step 605 to transmit a message. Otherwise, go to step 606.

【0057】ステップ606は、LAN412に接続し
ているユーザから他の端末へメッセージを送るよう依頼
がきていないか調べる。送信要求があった場合ステップ
607に進む。それ以外の場合ステップ608に進む。
ステップ607は、LAN412に接続しているユーザ
から他の端末へのメッセージ送信依頼を受付ける。
In step 606, it is checked whether or not the user connected to the LAN 412 has sent a request to send a message to another terminal. If there is a transmission request, the process proceeds to step 607. Otherwise, go to step 608.
A step 607 accepts a message transmission request from a user connected to the LAN 412 to another terminal.

【0058】ステップ608は、必要により送信依頼を
したユーザに送信結果を通知する。ステップ609は、
LAN412に接続しているユーザから自分宛のメッセ
ージの存在確認に対する応答を行う。その後処理はステ
ップ601に戻り処理を継続する。
In step 608, the transmission result is notified to the user who has requested transmission if necessary. Step 609 is:
The user connected to the LAN 412 responds to the confirmation of the existence of the message addressed to the user. Thereafter, the process returns to step 601 to continue the process.

【0059】図7は、本発明にかかる一実施形態のメッ
セージ配信蓄積装置を制御するMPU407が、記憶部
406に記憶されたプログラムコードに従って、音声メ
ッセージおよび宛先情報を取得する処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a process in which the MPU 407 controlling the message delivery storage device of one embodiment according to the present invention acquires a voice message and destination information in accordance with the program code stored in the storage unit 406. .

【0060】ステップ701は、外部からの電話の着信
確認と回線の捕捉を行なう。ステップ702は、音声メ
ッセージの送り主へ音声による指示または応答を行う。
ステップ703は、送り主が音声メッセージの記録を要
求している場合、ステップ704に進み、それ以外の場
合ステップ707へ進む。
In step 701, an incoming telephone call is confirmed and a line is captured. Step 702 provides voice instructions or responses to the sender of the voice message.
Step 703 proceeds to step 704 if the sender has requested the recording of a voice message, otherwise to step 707.

【0061】ステップ704は、送り主から送られた音
声メッセージの宛先情報に基づき、メールアドレス等の
確認を行う。ステップ705は、送り主から送られた音
声メッセージを記録する。ステップ706は、音声メッ
セージの記録終了後、その旨を送り主に伝え、回線を切
断する。ステップ707は、電子メール、ファックス等
で送り主からの通信データを受け取る。
Step 704 checks the mail address and the like based on the destination information of the voice message sent from the sender. Step 705 records the voice message sent by the sender. In step 706, after the recording of the voice message is completed, the fact is notified to the sender, and the line is disconnected. Step 707 receives the communication data from the sender by e-mail, fax or the like.

【0062】図8は、本発明にかかる一実施形態のメッ
セージ配信蓄積装置を制御するMPU407が、記憶部
406に記憶されたプログラムコードに従って、LAN
412に接続している宛先に対してメッセージの存在を
通知するフローチャートである。
FIG. 8 shows that the MPU 407 for controlling the message delivery / storage device according to the embodiment of the present invention executes the LAN operation according to the program code stored in the storage unit 406.
412 is a flowchart for notifying a destination connected to 412 of the presence of a message.

【0063】ステップ801は、メッセージ配信蓄積装
置がメッセージの存在を通知すべき宛先の宛先情報が存
在するか否か判断する。通知する必要がある場合ステッ
プ802に進み、それ以外の場合処理を終了する。ステ
ップ802は、メッセージの宛先が複数存在するか等の
検索条件を決定する。また、宛先が特定できないメッセ
ージが存在する場合、システム管理者を宛先とする。
In step 801, the message delivery / storage device determines whether or not there is destination information of a destination to be notified of the presence of the message. If it is necessary to notify, the process proceeds to step 802; otherwise, the process ends. Step 802 determines search conditions such as whether there are a plurality of message destinations. If there is a message whose destination cannot be specified, the destination is set to the system administrator.

【0064】ステップ803は、宛先の相手がLAN4
12に接続しているか否かを検索する。ステップ804
は、宛先の相手がLAN412に接続している場合、ス
テップ805に進み、それ以外の場合ステップ806に
進む。ステップ805は、LAN412に接続している
宛先の相手に対し、宛先の相手へのメッセージが存在す
ることを通知する。
Step 803 is that the destination partner is LAN4
A search is made to determine whether or not the connection is made to the T.12. Step 804
Proceeds to step 805 if the destination partner is connected to LAN 412, otherwise proceeds to step 806. A step 805 notifies the destination partner connected to the LAN 412 that there is a message to the destination partner.

【0065】ステップ806は、メッセージを送信する
処理を継続するか否か判断し、連続処理する場合は、ス
テップ802に戻り処理を継続する。それ以外の場合処
理を終了する。
In step 806, it is determined whether or not to continue the process of transmitting the message. If the process is to be continued, the process returns to step 802 to continue the process. Otherwise, the process ends.

【0066】図9は、本発明にかかる一実施形態のメッ
セージ配信蓄積装置を制御するMPU407が、記憶部
406に記憶されたプログラムコードに従って、メッセ
ージを送信する処理を示すフローチャートである。ステ
ップ901は、メッセージ配信蓄積装置が、メッセージ
の送信を要求してきた宛先から送信に必要なIDやパス
ワード、データファイルの形式等の情報を受け取る。ス
テップ902は、宛先の相手から受け取った情報に基づ
き、メッセージ配信蓄積装置上に送信できるメッセージ
があるかどうかを判断し、送信できるメッセージがある
場合ステップ903に進み、それ以外の場合ステップ9
08に進む。
FIG. 9 is a flowchart showing a process in which the MPU 407 controlling the message delivery storage device of one embodiment according to the present invention transmits a message in accordance with the program code stored in the storage unit 406. In step 901, the message delivery / storage device receives information such as an ID, a password, and a data file format necessary for transmission from the destination that has requested transmission of the message. In step 902, it is determined whether there is a message that can be transmitted on the message delivery storage device based on the information received from the destination partner. If there is a message that can be transmitted, the process proceeds to step 903;
Proceed to 08.

【0067】ステップ903は、送信できるメッセージ
がある場合、送信条件の確認を行う。ステップ904
は、送信するメッセージを検索する。ステップ905
は、宛先の要求に基づき、音声メッセージの音声信号を
変換しデータファイルを作成する。
In step 903, if there is a message that can be transmitted, transmission conditions are checked. Step 904
Finds the message to send. Step 905
Converts the voice signal of the voice message based on the request of the destination and creates a data file.

【0068】ステップ906は、未送信のメッセージを
続けて送信するか否か判断し、続けて送信する場合はス
テップ904に戻り処理を継続する。ステップ907
は、LAN412に接続している宛先の相手が使用して
いる端末にデータファイルを送信する。ステップ908
は、送信するメッセージが存在しない場合、メッセージ
がないことを宛先に通知し処理を終了する。
In step 906, it is determined whether or not to continue transmitting untransmitted messages. Step 907
Transmits the data file to the terminal used by the destination partner connected to the LAN 412. Step 908
When there is no message to be transmitted, notifies the destination that there is no message and ends the process.

【0069】図10は、本発明にかかる一実施形態のメ
ッセージ配信蓄積装置を制御するMPU407が、記憶
部406に記憶されたプログラムコードに従って、LA
N412に接続しているユーザの指示に従い、他のユー
ザにメッセージを送信する処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 10 shows that the MPU 407 for controlling the message delivery / storage device according to the embodiment of the present invention executes the LA in accordance with the program code stored in the storage unit 406.
It is a flow chart which shows processing which transmits a message to other users according to directions of a user connected to N412.

【0070】ステップ1001は、メッセージ配信蓄積
装置が、LAN412に接続しているユーザから他のユ
ーザへのメッセージ送信依頼を受け付ける。ステップ1
002は、メッセージ配信蓄積装置が、他のユーザへ送
信するための宛先情報およびメッセージを受け取り蓄積
する。その後、受け取った宛先情報からメッセージを送
信すべきユーザが使用している端末を検索しメッセージ
が存在することを通知する。
In step 1001, the message delivery storage device receives a message transmission request from a user connected to the LAN 412 to another user. Step 1
In step 002, the message delivery storage device receives and stores destination information and a message to be transmitted to another user. Thereafter, a terminal used by the user to whom the message is to be transmitted is searched from the received destination information, and the presence of the message is notified.

【0071】なお、本発明はイーサネット、トークンリ
ング、WAN等のデータ通信網にも適用できることは言
うまでもない。
It is needless to say that the present invention can be applied to data communication networks such as Ethernet, token ring, and WAN.

【0072】さらに、本発明はテキストファイル、音声
ファイル、サウンドファイル等のファイル形式を扱うこ
とができることは言うまでもない。
Further, it goes without saying that the present invention can handle file formats such as text files, audio files, and sound files.

【0073】[0073]

【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (for example, a copying machine) Machine, facsimile machine, etc.).

【0074】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
Another object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or the apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0075】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0076】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0077】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0078】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0079】[0079]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
回線を介して送られてきた音声メッセージの宛先の相手
の端末が、データ通信網上に接続している限り、その音
声メッセージを送ることができる通信装置およびその方
法を提供することができる。
As described above, according to the present invention,
As long as the terminal of the destination of the voice message sent via the line is connected to the data communication network, it is possible to provide a communication device and a method capable of transmitting the voice message.

【0080】また、音声メッセージの宛先が所望する処
理を施した音声メッセージを送ることができる通信装置
およびその方法を提供することができる。
Further, it is possible to provide a communication device and a communication device capable of sending a voice message subjected to a process desired by a destination of the voice message.

【0081】[0081]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 交換機を使用した一般的な音声メールシステ
ムの構成例を説明するための図、
FIG. 1 is a diagram for explaining a configuration example of a general voice mail system using an exchange;

【図2A】 交換機を使用した一般的な音声メールシス
テムの交信手順例を説明するための図、
FIG. 2A is a diagram for explaining a communication procedure example of a general voice mail system using an exchange;

【図2B】 交換機を使用した一般的な音声メールシス
テムの交信手順例を説明するための図、
FIG. 2B is a diagram for explaining a communication procedure example of a general voice mail system using an exchange;

【図3】 本発明にかかる一実施形態のネットワーク構
成例を示す図、
FIG. 3 is a diagram showing an example of a network configuration according to an embodiment of the present invention;

【図4】 本発明にかかる一実施形態のメッセージ配信
蓄積装置の構成例を示す図、
FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of a message delivery storage device according to an embodiment of the present invention;

【図5A】 本発明の一実施形態のメッセージ配信蓄積
装置の交信手順例を説明するための図、
FIG. 5A is a diagram illustrating an example of a communication procedure of the message delivery storage device according to the embodiment of the present invention;

【図5B】 本発明の一実施形態のメッセージ配信蓄積
装置の交信手順例を説明するための図、
FIG. 5B is a diagram for explaining an example of a communication procedure of the message delivery storage device according to the embodiment of the present invention;

【図6】 本発明にかかる一実施形態のメッセージ配信
蓄積装置の音声メッセージ送信処理のフローチャート、
FIG. 6 is a flowchart of a voice message transmission process of the message delivery storage device according to the embodiment of the present invention;

【図7】 本発明にかかる一実施形態のメッセージ配信
蓄積装置が音声メッセージおよび宛先情報を取得する処
理のフローチャート、
FIG. 7 is a flowchart of a process in which the message delivery storage device according to the embodiment of the present invention acquires a voice message and destination information;

【図8】 本発明にかかる一実施形態のメッセージ配信
蓄積装置がLANに接続している宛先にメッセージの存
在を通知する処理のフローチャート、
FIG. 8 is a flowchart of a process in which the message delivery storage device according to the embodiment of the present invention notifies a destination connected to a LAN of the presence of a message;

【図9】 本発明にかかる一実施形態のメッセージ配信
蓄積装置のメッセージ送信処理のフローチャート、
FIG. 9 is a flowchart of a message transmission process of the message delivery storage device according to the embodiment of the present invention;

【図10】 本発明にかかる一実施形態のメッセージ配
信蓄積装置がLANに接続しているユーサの指示に従
い、他のユーザにメッセージを送信する処理のフローチ
ャートである。
FIG. 10 is a flowchart of a process in which the message delivery / storage device of one embodiment according to the present invention transmits a message to another user according to an instruction of a user connected to the LAN.

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 回線を介して送られてきた音声メッセー
ジおよび宛先情報を受信し蓄積する蓄積手段と、 前記宛先情報に基づき、データ通信網に接続している宛
先の端末を検索する検索手段と、 前記音声メッセージの前記宛先からの指示に応じて、前
記音声メッセージを処理する処理手段と、 前記処理手段により処理された音声メッセージを前記デ
ータ通信網を介して前記宛先へ送信する送信手段とを有
することを特徴とする通信装置。
1. A storage means for receiving and storing a voice message and destination information transmitted via a line, and a search means for searching for a destination terminal connected to a data communication network based on the destination information. Processing means for processing the voice message in accordance with an instruction from the destination of the voice message; and transmission means for transmitting the voice message processed by the processing means to the destination via the data communication network. A communication device comprising:
【請求項2】 さらに、前記データ通信網に接続してい
る前記宛先の端末に対し、前記音声メッセージの存在を
通知する通知手段を有することを特徴とする請求項1に
記載された通信装置。
2. The communication apparatus according to claim 1, further comprising a notification unit that notifies the destination terminal connected to the data communication network of the presence of the voice message.
【請求項3】 前記宛先情報は、少なくとも相手に固有
な氏名、社員番号、または、メールアドレスの何れかの
情報であることを特徴とする請求項1に記載された通信
装置。
3. The communication device according to claim 1, wherein the destination information is at least one of a name, an employee number, and a mail address unique to the other party.
【請求項4】 前記検索手段は、前記宛先情報に基づ
き、記憶手段から前記データ通信網に接続している前記
宛先の端末アドレスを取得することを特徴とする請求項
1に記載された通信装置。
4. The communication apparatus according to claim 1, wherein the search unit acquires a terminal address of the destination connected to the data communication network from a storage unit based on the destination information. .
【請求項5】 前記通知手段は、前記データ通信網に接
続している複数のユーザに対し、前記音声メッセージの
存在を通知できることを特徴とする請求項2に記載され
た通信装置。
5. The communication apparatus according to claim 2, wherein said notifying means can notify a plurality of users connected to said data communication network of the existence of said voice message.
【請求項6】 前記通知手段は、前記データ通信網に接
続している特定のユーザグループに対し、前記音声メッ
セージの存在を通知できることを特徴とする請求項2に
記載された通信装置。
6. The communication apparatus according to claim 2, wherein said notifying means is capable of notifying a specific user group connected to said data communication network of the presence of said voice message.
【請求項7】 前記通知手段は、必要により前記音声メ
ッセージの送信結果をユーザ対し通知できることを特徴
とする請求項2に記載された通信装置。
7. The communication apparatus according to claim 2, wherein the notification unit can notify a user of a transmission result of the voice message as needed.
【請求項8】 前記処理手段は、前記音声メッセージを
前記宛先が所望するファイル形式に変換することを特徴
とする請求項1から請求項7の何れか1つに記載された
通信装置。
8. The communication device according to claim 1, wherein the processing unit converts the voice message into a file format desired by the destination.
【請求項9】 前記ファイル形式は、テキストファイ
ル、音声ファイルであることを特徴とする請求項1から
請求項8の何れか1つに記載された通信装置。
9. The communication device according to claim 1, wherein the file format is a text file or an audio file.
【請求項10】 前記検索手段は、前記宛先が不明の場
合、前記音声メッセージの前記宛先をシステム管理者と
することを特徴とする請求項1から請求項9の何れか1
つに記載された通信装置。
10. The apparatus according to claim 1, wherein the search unit sets the destination of the voice message to a system administrator when the destination is unknown.
The communication device described in any one of the above.
【請求項11】 前記データ通信網は、イーサネット型
またはトークンリング型のローカルエリアネットワーク
であることを特徴とする請求項1から請求項10の何れ
か1つに記載された通信装置。
11. The communication device according to claim 1, wherein the data communication network is a local area network of an Ethernet type or a token ring type.
【請求項12】 回線を介して送られてきた音声メッセ
ージおよび宛先情報を受信し蓄積し、 前記宛先情報に基づき、データ通信網に接続している宛
先の端末を検索し、 前記音声メッセージの前記宛先からの指示に応じて、前
記音声メッセージを処理し、 前記処理手段により処理された音声メッセージを前記デ
ータ通信網を介して前記宛先へ送信することを特徴とす
る通信方法。
12. Receiving and storing a voice message and destination information sent via a line, searching for a destination terminal connected to a data communication network based on the destination information, A communication method, wherein the voice message is processed according to an instruction from a destination, and the voice message processed by the processing unit is transmitted to the destination via the data communication network.
【請求項13】 通信処理のプログラムコードが記憶さ
れた記憶媒体であって、 回線を介して送られてきた音
声メッセージおよび宛先情報を受信し蓄積するステップ
のプログラムコードと、 前記宛先情報に基づき、データ通信網に接続している宛
先の端末を検索するステップのプログラムコードと、 前記音声メッセージの前記宛先からの指示に応じて、前
記音声メッセージを処理するステップのプログラムコー
ドと、 前記処理手段により処理された音声メッセージを前記デ
ータ通信網を介して前記宛先へ送信するステップのプロ
グラムコードとを有することを特徴とする記憶媒体。
13. A storage medium in which a program code for communication processing is stored, wherein the program code includes a step of receiving and storing a voice message and destination information sent via a line; A program code for searching for a terminal at a destination connected to a data communication network; a program code for processing the voice message in response to an instruction from the destination of the voice message; And a program code for transmitting the transmitted voice message to the destination via the data communication network.
JP20498897A 1997-07-30 1997-07-30 Communication device and method Withdrawn JPH1155399A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20498897A JPH1155399A (en) 1997-07-30 1997-07-30 Communication device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20498897A JPH1155399A (en) 1997-07-30 1997-07-30 Communication device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1155399A true JPH1155399A (en) 1999-02-26

Family

ID=16499625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20498897A Withdrawn JPH1155399A (en) 1997-07-30 1997-07-30 Communication device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1155399A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7724730B2 (en) Voice communication system and voice communication method
US5475738A (en) Interface between text and voice messaging systems
US5638424A (en) Telephone voice mail delivery system
US5524137A (en) Multi-media messaging system
KR100231282B1 (en) Internet facsimile system
US20020077082A1 (en) Voice message presentation on personal wireless devices
US5999594A (en) Control of transmission of electronic mail in voice message form
JPH0832618A (en) Voice mail system and voice mail exchange device
US8032121B2 (en) System and method for transferring voice messages
JPH0620211B2 (en) Mail service system
JPH11163922A (en) Communication information transfer method for multi media and storage conversion system
JPH1155399A (en) Communication device and method
JP3539319B2 (en) Internet telephone equipment
JP2000125004A (en) Voice receiving method
JP2000215119A (en) Incoming mail notification device and mail server device
JP2004328525A (en) Ip telephone system and its message informing method in no answer to incoming call
KR100598338B1 (en) The system and method of voice message service using both internet and telephone
JPH0823345A (en) Multi-media missed information supplement mail method and multi-media missed information supplement mail device
JPH04302561A (en) Multi-media communication system
JPH09261344A (en) Electronic mail reading method
JPS59104851A (en) Voice media converting system
JPH11239167A (en) Voice mail system, center device, and voice mail device
KR19990041535A (en) An automatic response device and its service implementation method over the Internet
JP3059385B2 (en) Image information transmission method
JPH10336251A (en) Data transfer device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041005