JPH1155327A - 代理サーバの接続制御サーバ,代理サーバ,及びネットワーク制御方法 - Google Patents

代理サーバの接続制御サーバ,代理サーバ,及びネットワーク制御方法

Info

Publication number
JPH1155327A
JPH1155327A JP9210798A JP21079897A JPH1155327A JP H1155327 A JPH1155327 A JP H1155327A JP 9210798 A JP9210798 A JP 9210798A JP 21079897 A JP21079897 A JP 21079897A JP H1155327 A JPH1155327 A JP H1155327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
proxy server
connection
server
load
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9210798A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sasai
朗 佐々井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9210798A priority Critical patent/JPH1155327A/ja
Publication of JPH1155327A publication Critical patent/JPH1155327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 代理サーバの負荷を分散することのできる代
理サーバの接続制御サーバ,代理サーバ,及びネットワ
ーク制御方法を提供する。 【解決手段】 イントラネット100上に、クライアン
ト107,108からの接続可能な代理サーバの通知要
求を受信し、各代理サーバ102〜104の負荷を検出
して該検出した負荷に基づき最も負荷の低い代理サーバ
を特定し、該特定した低負荷代理サーバを、接続可能な
代理サーバの通知要求をしたクライアント107,10
8に通知する接続制御サーバ101を設けるものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、代理サーバの接続
制御サーバ,代理サーバ,及びネットワーク制御方法に
関し、特に、コンピュータネットワークにおける代理サ
ーバの負荷を分散することのできるものに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】現在、コンピュータネットワークにおけ
る外部ネットワークとイントラネット(内部ネットワー
ク)との接続においては、外部からの攻撃に対するイン
トラネットのセキュリティの確保のために、外部ネット
ワークとのゲートウェイとなるサーバ上にファイヤウォ
ールを設けることが一般的である。
【0003】また、上記のようなセキュリティを保った
まま、イントラネットから外部ネットワーク上の資源を
活用するために、外部ネットワークとのゲートウェイ上
で、プロクシと呼ばれる代理サーバを作動させることが
一般的になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなネットワーク構成の場合、イントラネット内の端末
が増えると、代理サーバへのアクセス集中によって、代
理サーバの負荷が大きくなり、外部ネットワークおよび
イントラネットのネットワーク資源が有効に活用できな
い状態が発生する。
【0005】このような状態を回避するため、複数の代
理サーバを持つことにより負荷の分散を図る事例もある
が、かかる事例においても、特定の代理サーバへアクセ
スが集中してしまうことの本質的な回避はできていな
い。
【0006】本発明は、このような複数の代理サーバを
有するネットワーク下において、各代理サーバの負荷を
分散し、効果的なネットワーク資源の運用を可能にする
代理サーバの接続制御サーバ,代理サーバ,及びネット
ワーク制御方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明(請求項1)に係
る代理サーバの接続制御サーバは、内部ネットワーク上
に存在する端末を外部ネットワーク上に存在するサーバ
に接続する複数の代理サーバの接続を制御する,内部ネ
ットワーク上に設置される接続制御サーバであって、上
記内部ネットワーク上に存在する端末からの,接続可能
な代理サーバの通知を要求する代理サーバ通知要求を受
信する代理サーバ通知要求受信手段と、上記内部ネット
ワーク上に存在する複数の代理サーバのそれぞれの負荷
を検出する代理サーバ負荷検出手段と、上記代理サーバ
負荷検出手段で検出された負荷に基づき最も負荷の低い
代理サーバを特定する低負荷代理サーバ特定手段と、上
記低負荷代理サーバ特定手段で特定された低負荷代理サ
ーバを、上記代理サーバ通知要求をした端末に通知する
低負荷代理サーバ通知手段とを備えたものである。
【0008】また、本発明(請求項2)に係る代理サー
バの接続制御サーバは、上記代理サーバの接続制御サー
バ(請求項1)において、上記代理サーバ通知要求受信
手段が、上記内部ネットワーク上に存在する端末から
の,ある仮想の代理サーバのアドレスの通知を要求する
代理サーバアドレス通知要求を受信するものであり、上
記低負荷代理サーバ通知手段が、上記低負荷代理サーバ
特定手段で特定された低負荷代理サーバのアドレスを取
得し、この取得した低負荷代理サーバのアドレスを、上
記ある仮想の代理サーバのアドレスとして上記代理サー
バアドレス通知要求をした端末に通知するものであるよ
うにしたものである。
【0009】また、本発明(請求項3)に係る代理サー
バの接続制御サーバは、上記代理サーバの接続制御サー
バ(請求項2)において、入力される端末のアドレス
と,代理サーバのアドレスとの対を接続端末アドレスと
して所定期間記憶する接続端末アドレス蓄積手段と、上
記代理サーバアドレス通知要求があった際に、該代理サ
ーバアドレス通知要求をした端末のアドレスを取得する
端末アドレス取得手段とを有し、上記低負荷代理サーバ
特定手段が、上記代理サーバ負荷検出手段で検出された
代理サーバの負荷と,代理サーバのアドレスとを用い
て、上記接続端末アドレス蓄積手段に記憶されている接
続端末アドレスの数が所定数以下である代理サーバのう
ち最も負荷の低いものを低負荷かつ少接続数代理サーバ
として特定するものであり、上記低負荷代理サーバ通知
手段が、上記低負荷代理サーバ特定手段で特定された低
負荷かつ少接続数代理サーバのアドレスを、上記ある仮
想の代理サーバのアドレスとして上記代理サーバ通知要
求をした端末に通知するとともに、上記アドレス取得手
段で得た端末のアドレスと,該低負荷かつ少接続数代理
サーバのアドレスとの対を上記接続端末アドレス蓄積手
段に入力するものであるようにしたものである。
【0010】また、本発明(請求項4)に係る代理サー
バの接続制御サーバは、内部ネットワーク上に存在する
端末を外部ネットワーク上に存在するサーバに接続する
複数の代理サーバの接続を制御する,内部ネットワーク
上に設置される接続制御サーバであって、上記内部ネッ
トワーク上に存在する端末からの,上記外部ネットワー
ク上に存在するサーバへの接続要求を受信する接続要求
受信手段と、上記内部ネットワーク上に存在する複数の
代理サーバのそれぞれの負荷を検出する代理サーバ負荷
検出手段と、上記代理サーバ負荷検出手段で検出された
負荷に基づき、最も負荷の低い代理サーバを特定する低
負荷代理サーバ特定手段と、上記接続要求受信手段で受
信した接続要求に上記接続制御サーバのアドレス,及び
該接続要求をした端末のアドレスを付加した接続転送要
求を、上記低負荷代理サーバ特定手段で特定された低負
荷代理サーバに送信する接続転送要求送信手段とを備え
たものである。
【0011】また、本発明(請求項5)に係る代理サー
バの接続制御サーバは、上記代理サーバの接続制御サー
バ(請求項4)において、入力される接続要求と,代理
サーバの識別情報との対を接続経路情報として記憶する
接続経路情報蓄積手段と、上記接続要求受信手段で接続
要求を受信したとき、該接続要求に対応する接続経路情
報が上記接続経路情報蓄積手段に記憶されているか否か
を判定する判定手段とを備え、上記外部サーバ接続転送
要求送信手段が、上記接続転送要求を、上記判定手段で
接続要求に対応する接続経路情報が記憶されていると判
定されたときには該接続要求に対応する接続経路情報の
代理サーバに、上記判定手段で接続要求に対応する接続
経路情報が記憶されていないと判定されたときには上記
低負荷代理サーバ特定手段で特定された低負荷代理サー
バに送信し、かつこの接続転送要求を送信した低負荷代
理サーバの識別情報と,上記接続要求受信手段で受信し
た接続要求との対を、上記接続経路情報蓄積手段に入力
するものであるようにしたものである。
【0012】本発明(請求項6)に係る代理サーバは、
上記内部ネットワーク上に設置される,上記代理サーバ
の接続を制御する代理サーバの接続制御サーバから、該
制御サーバに対する上記内部ネットワーク上の端末から
の上記外部ネットワーク上のサーバへの接続要求に該制
御サーバのアドレス,及び該接続要求をした端末のアド
レスを付加した接続転送要求を受け取ると、該接続転送
要求に基づき、接続を要求された外部ネットワークのサ
ーバからレスポンスを得て、この得たレスポンスを接続
要求をした端末に転送するようにしたものである。
【0013】本発明(請求項7)に係るネットワーク制
御方法は、内部ネットワーク上に存在する端末を外部ネ
ットワーク上に存在するサーバに接続する,複数の代理
サーバの接続を制御するネットワーク制御方法であっ
て、上記内部ネットワーク上に存在する端末からの,接
続可能な代理サーバの通知を要求する代理サーバ通知要
求を受信する代理サーバ通知要求受信ステップと、上記
内部ネットワーク上に存在する複数の代理サーバのそれ
ぞれの負荷を検出する代理サーバ負荷検出ステップと、
上記代理サーバ負荷検出ステップで検出された負荷に基
づき最も負荷の低い代理サーバを特定する低負荷代理サ
ーバ特定ステップと、上記低負荷代理サーバ特定ステッ
プで特定された低負荷代理サーバを、上記代理サーバ通
知要求をした端末に通知する低負荷代理サーバ通知ステ
ップとを含むものである。
【0014】また、本発明(請求項8)に係るネットワ
ーク制御方法は、上記ネットワーク制御方法(請求項
7)において、上記代理サーバ通知要求受信ステップ
が、上記内部ネットワーク上に存在する端末からの,あ
る仮想の代理サーバのアドレスの通知を要求する代理サ
ーバアドレス通知要求を受信するものであり、上記低負
荷代理サーバ通知ステップが、上記低負荷代理サーバ特
定ステップで特定された低負荷代理サーバのアドレスを
取得し、この取得した低負荷代理サーバのアドレスを、
上記ある仮想の代理サーバのアドレスとして上記代理サ
ーバアドレス通知要求をした端末に通知するものである
ようにしているものである。
【0015】また、本発明(請求項9)に係るネットワ
ーク制御方法は、上記ネットワーク制御方法(請求項
8)において、入力される端末のアドレスと,代理サー
バのアドレスとの対を、接続端末アドレスとして所定期
間記憶する接続端末アドレス蓄積手段を用い、上記代理
サーバアドレス通知要求があった際に、該代理サーバア
ドレス通知要求をした端末のアドレスを取得する端末ア
ドレス取得ステップを有し、上記低負荷代理サーバ特定
ステップが、上記代理サーバ負荷検出ステップで検出さ
れた代理サーバの負荷と代理サーバのアドレスとを用い
て、上記接続端末アドレス蓄積手段に記憶されている接
続端末アドレスの数が所定数以下である代理サーバのう
ち最も負荷の低いものを、低負荷かつ少接続数代理サー
バとして特定するものであり、上記低負荷代理サーバ通
知ステップが、上記低負荷代理サーバ特定ステップで特
定された低負荷かつ少接続数代理サーバのアドレスを、
上記ある仮想の代理サーバのアドレスとして上記代理サ
ーバ通知要求をした端末に通知するとともに、上記アド
レス取得ステップで得た端末のアドレスと,該低負荷か
つ少接続数代理サーバのアドレスとの対を上記接続端末
アドレス蓄積手段に入力するものであるようにしている
ものである。
【0016】また、本発明(請求項10)に係るネット
ワーク制御方法は、内部ネットワーク上に存在する端末
を外部ネットワーク上に存在するサーバに接続する,複
数の代理サーバの接続を制御するネットワーク制御方法
であって、上記内部ネットワーク上に存在する端末から
の,上記外部ネットワーク上に存在するサーバへの接続
要求を受信する接続要求受信ステップと、上記内部ネッ
トワーク上に存在する複数の代理サーバのそれぞれの負
荷を検出する代理サーバ負荷検出ステップと、上記代理
サーバ負荷検出ステップで検出された負荷に基づき、最
も負荷の低い代理サーバを特定する低負荷代理サーバ特
定ステップと、上記接続要求受信ステップで受信した接
続要求に上記制御サーバ及び該接続要求をした端末の識
別情報を付加した接続転送要求を、上記低負荷代理サー
バ特定ステップで特定された低負荷代理サーバに送信す
る接続転送要求送信ステップとを含むものである。
【0017】また、本発明(請求項11)に係るネット
ワーク制御方法は、上記ネットワーク制御方法(請求項
10)において、入力される接続要求と,代理サーバの
識別情報との対を接続経路情報として記憶する接続経路
情報蓄積手段を用い、上記接続要求受信ステップで接続
要求を受信したとき、該接続要求に対応する接続経路情
報が上記接続経路情報蓄積手段に記憶されているか否か
を判定する判定ステップを有し、上記外部サーバ接続転
送要求送信ステップが、上記接続転送要求を、上記判定
ステップで接続要求に対応する接続経路情報が記憶され
ていると判定されたときには該接続要求に対応する接続
経路情報の代理サーバに、上記判定ステップで接続要求
に対応する接続経路情報が記憶されていないと判定され
たときには上記低負荷代理サーバ特定ステップで特定さ
れた低負荷代理サーバに送信し、かつこの接続転送要求
を送信した低負荷代理サーバの識別情報と,上記接続要
求受信ステップで受信した接続要求との対を、上記接続
経路情報蓄積手段に入力するものであるようにしている
ものである。
【0018】また、本発明(請求項12)に係るネット
ワーク制御方法は、内部ネットワーク上に存在する端末
を外部ネットワーク上に存在するサーバに接続するネッ
トワーク制御方法であって、上記内部ネットワークに設
置される,代理サーバの接続を制御する代理サーバの接
続制御サーバから、該制御サーバに対する上記内部ネッ
トワーク上の端末からの上記外部ネットワーク上のサー
バへの接続要求に該制御サーバのアドレス,及び該接続
要求をした端末のアドレスを付加した接続転送要求を受
け取ると、該接続転送要求に基づき、接続を要求された
外部ネットワークのサーバからレスポンスを得て、この
得たレスポンスを接続要求をした端末に転送するように
しているものである。
【0019】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は、本発明の実施の形態1による代
理サーバの接続制御サーバを用いたコンピュータネット
ワークの構成を示す模式図である。図において、100
はイントラネット、107,108はイントラネット上
のクライアント(端末)、105は外部ネットワーク、
106は外部ネットワーク105上のサーバ(以下、単
に外部サーバと略記する)、102,103,104
は、イントラネット100の外部ネットワークとのゲー
トウェイ上に設置された代理サーバ、101はイントラ
ネット100上に設置された代理サーバの接続制御サー
バ(以下単に接続制御サーバと略記する)である。接続
制御サーバ101は、後述するフローチャートで示され
るように、クライアント107,108からの接続可能
な代理サーバの通知リクエストを受信する手段、各代理
サーバ102〜104の負荷を検出する手段、最も低負
荷の代理サーバを特定する手段、及び特定した低負荷代
理サーバ名をクライアント107,108に通知する手
段を有している。
【0020】ここで、接続制御サーバ101、及び代理
サーバ102〜104はコンピュータで構成され、接続
制御サーバ101の上記した各処理手段は、該接続制御
サーバ101のコンピュータのCPUにより実現され
る。
【0021】図2は接続制御サーバ101の動作を示す
フローチャートである。次に、以上のように構成された
接続制御サーバの動作(代理サーバの制御方法)を図
1,2を用いて説明する。ここで、クライアント107
が外部サーバ106に接続しようとしている場合を説明
するものとし、各代理サーバの負荷は、代理サーバ10
2<代理サーバ103<代理サーバ104,であるもの
とする。
【0022】これらの図において、外部サーバ106に
接続しようとしているクライアント107は、まず、接
続制御サーバ101に対して、接続可能な代理サーバ名
を問い合わせるリクエストを発行する。このリクエスト
が発行されると、接続制御サーバ101は、まず、この
リクエストを受信し(S501)、次いで、登録されて
いる代理サーバのリストを元に、各代理サーバの負荷を
調査して、負荷リストを作成する(S502〜S50
4)。
【0023】次いで、この負荷リストを元に、代理サー
バを低負荷順に並び替えて、最も負荷の低い代理サーバ
を特定する(S505)。ここでは、代理サーバ102
の負荷が最も低いので、最も負荷の低い代理サーバとし
て、代理サーバ102を取得する。次いで、クライアン
ト107に、接続可能な代理サーバ名として、取得した
代理サーバ102を通知する(S506)。この通知を
受け取ったクライアント107は、外部サーバ106へ
の接続リクエストを、接続制御サーバ101より通知さ
れた代理サーバ102を経由する指定を付与して発行す
る。
【0024】なお、クライアントからの接続可能な代理
サーバ名を問い合わせるリクエストは、接続リクエスト
を発行する前に一回だけしてもよく、また、接続リクエ
ストを発行する毎にしても良いことはいうまでもない。
また、上記の説明では、クライアントからのリクエスト
及びクライアントへの通知における代理サーバの識別情
報として、代理サーバ名を用いるようにしているが、代
理サーバを識別できる情報であればよく、代理サーバの
アドレス等を用いても構わない。
【0025】以上のように、本実施の形態1において
は、イントラネット100上に接続制御サーバ101を
設置し、この接続制御サーバ101の動作(代理サーバ
の制御方法)を、クライアント107,108からの接
続可能な代理サーバの通知リクエストを受信し、各代理
サーバ102〜104の負荷を検出して該検出した負荷
に基づき最も負荷の低い代理サーバを特定し、該特定し
た低負荷代理サーバを、接続可能な代理サーバの通知リ
クエストをしたクライアントに通知するものとしたの
で、クライアント107,108が、接続リクエストを
するに際し、最も負荷の低い代理サーバにアクセスする
ことが可能となり、代理サーバ102〜104の負荷を
分散することができる。
【0026】実施の形態2.図3は、本発明の実施の形
態2による接続制御サーバを用いたコンピュータネット
ワークの構成を示す模式図である。図において、図1と
同一符号は同一又は相当する部分を示しており、109
はアドレス,及び実体を持たない仮想的な代理サーバで
ある。本実施の形態2においては、接続制御サーバ10
1は、後述するフローチャートで示されるように、低負
荷かつ少接続数代理サーバとしてクライアントに通知さ
れた代理サーバのアドレスと,該クライアントのアドレ
スとの対を接続クライアントアドレスとして所定の期間
記憶する手段(接続端末アドレス蓄積手段)、クライア
ント107,108からのアドレス解決リクエストを受
信する手段、リクエストしたクライアントのアドレスを
取得する手段、各代理サーバ102〜104の負荷を検
出する手段、上記記憶手段に記憶されている接続クライ
アントアドレスの数が一定数以下である代理サーバのう
ち最も負荷の低いものを低負荷かつ少接続数の代理サー
バとして特定する手段、及び特定した低負荷かつ少接続
数の代理サーバのアドレスをクライアントに通知すると
ともに、この特定した低負荷かつ少接続数代理サーバの
アドレスと,該通知したクライアントのアドレスとの対
を接続クライアントアドレスとして上記記憶手段に記憶
させる手段を有している。
【0027】ここで、上記接続クライアントアドレス
は、ある代理サーバに現在接続されているクライアント
の数をリアルタイムに知ることができないため、それの
推定値として用いるものである。従って、この接続クラ
イアントアドレスを上記記憶手段に記憶する所定期間と
しては、代理サーバへのクライアントの平均接続時間を
用いるのが好ましい。
【0028】また、クライアント107,108は、そ
れぞれアドレスa1,a2を有し、代理サーバ102〜
104は、それぞれアドレスA1〜A3を有している。
また、接続制御サーバ101の上記した各処理手段は、
該接続制御サーバ101のコンピュータのCPUにより
実現され、上記記憶手段は、データベース(図示せず)
により実現される。
【0029】図4は接続制御サーバの動作を示すフロー
チャートである。次に、以上のように構成された接続制
御サーバの動作(代理サーバの制御方法)を図3,4を
用いて説明する。ここで、クライアント107が外部サ
ーバ106に接続しようとしている場合を説明するもの
とし、各代理サーバの負荷は、代理サーバ102<代理
サーバ103<代理サーバ104であり、データベース
に蓄積されている代理サーバ102に対応する接続クラ
イアントアドレス数は上記一定数以下であるものとす
る。
【0030】これらの図において、外部サーバ106に
接続しようとしているクライアント107は、まず、接
続制御サーバ101に対して、仮想的な代理サーバ10
9のアドレスを解決するためのリクエストを発行する。
このリクエストが発行されると、接続制御サーバ101
は、まず、このリクエストを受信し(S601)、次い
で、このリクエストからクライアント107のアドレス
を取得する(S602)。
【0031】次いで、登録されている代理サーバのリス
トを元に、各代理サーバの負荷を調査して、負荷リスト
を作成する(S603〜S605)。次いで、上記負荷
リストを元に、代理サーバを低負荷順に並び替えて、最
も負荷の低い代理サーバを検出する( S505)。ここ
では、代理サーバ102の負荷が最も低いので、最も負
荷の低い代理サーバとして、代理サーバ102を取得す
る。
【0032】次いで、取得した代理サーバ102のアド
レスをキーにして、データベースの検索を行い、代理サ
ーバ102に対応する接続クライアントアドレスの数を
検索する(S607)。
【0033】次いで、代理サーバ102に対応する接続
クライアントアドレスの数が一定数以下か否かを判定す
る。もし、一定数以上であると、ステップS611に進
み、次に負荷の低い代理サーバについて同様の検索を行
う(S607)。そして、最終的に、その対応する接続
クライアントアドレスの数が一定数以下の代理サーバを
取得できなかった場合には、クライアント107に対
し、接続不可の通知を行う(S612)。
【0034】ここでは、その対応する接続クライアント
アドレスの数が一定数以下であるので、ステップS60
9に進み、この接続クライアントアドレスの数が一定数
以下のもののうち最も負荷の低い代理サーバ102のア
ドレスA1と,クライアント107のアドレスa1とを
対応付け、接続クライアントアドレスとしてデータベー
スに格納する。この格納された接続クライアントアドレ
スは、既に述べたように、所定期間保持された後、自動
的に消去される。
【0035】次いで、クライアント107に対し、仮想
的な代理サーバ109のアドレスとして、代理サーバ1
02のアドレスA1を通知する(S610)。この通知
を受け取ったクライアント107は、外部サーバ106
への接続リクエストを、接続制御サーバ101より通知
された代理サーバ102のアドレスを経由する指定を付
与して発行する。
【0036】なお、上記の説明では、接続クライアント
アドレスの記憶手段として、データベースを用いるよう
にしているが、接続制御サーバ101のコンピュータの
主メモリを用いるようにしても良いことはいうまでもな
い。また、上記の説明では、接続クライアントアドレス
数が一定数の代理サーバのうち最も低負荷の代理サーバ
を特定するのに、まず最も低負荷の代理サーバを求め、
この求めた低負荷の代理サーバについて接続クライアン
トアドレス数が一定数以下か否かを判定するようにして
いるが、先に全ての代理サーバについて接続クライアン
トアドレス数が一定数以下か否かを判定し、一定数以下
である代理サーバのうち最も低負荷のものを求めるよう
にしてもよい。
【0037】以上のように、本実施の形態2において
は、イントラネット100上に接続制御サーバ101を
設置し、この接続制御サーバ101の動作(代理サーバ
の制御方法)を、クライアント107,108からの接
続可能な代理サーバ通知要求として、仮想的な代理サー
バ109のアドレス解決要求を受信し、低負荷かつ少接
続数代理サーバのアドレスを、該仮想的な代理サーバ1
09のアドレスとして、解決要求をしたクライアントに
通知するものとしているので、制御サーバ101がネー
ムサービス上に実装されるため、クライアントの既存の
アプリケーションを変更することなく、代理サーバの負
荷を分散することができる。
【0038】また、本実施の形態2においては、接続制
御サーバ101の動作(代理サーバの制御方法)を、ク
ライアントのアドレスと,代理サーバのアドレスとの対
を接続クライアントアドレスとして所定期間記憶する記
憶手段を用い、仮想的な代理サーバのアドレス解決要求
があった際に、該解決要求をしたクライアントのアドレ
スを取得し、検出した代理サーバの負荷と代理サーバの
アドレスとを用いて、上記記憶手段に記憶されている接
続クライアントアドレスの数が一定数以下である代理サ
ーバのうち最も負荷の低いものを低負荷かつ少接続数代
理サーバとして特定し、該特定した低負荷かつ少接続数
代理サーバのアドレスを、仮想的な代理サーバのアドレ
スとして、解決要求をしたクライアントに通知するとと
もに、上記取得したクライアントのアドレスと,該低負
荷かつ少接続数代理サーバのアドレスとの対を接続クラ
イアントアドレスとして上記記憶手段に記憶させるもの
としているので、記憶手段に記憶されている接続クライ
アントアドレス数から代理サーバに現在接続されている
クライアント数を推定し、該推定した接続クライアント
数が一定数以下である代理サーバのうち最も低負荷のも
のを、接続クライアントアドレスの記憶手段に蓄積する
とともに、接続可能な代理サーバとしてクライアントに
通知することができるため、代理サーバの負荷分散を図
るとともに代理サーバに接続されているクライアント数
を管理することができる。
【0039】実施の形態3.図5は、本発明の実施の形
態3による代理サーバ,及び接続制御サーバを用いたコ
ンピュータネットワークの構成を示す模式図であり、図
において、図1と同一符号は同一又は相当する部分を示
す。本実施の形態3においては、接続制御サーバ101
は、後述するフローチャートで示されるように、クライ
アントからの外部サーバへの接続リクエストを受信する
手段、各代理サーバの負荷を検出する手段、最も負荷の
低い代理サーバを特定する手段、及び受信した接続リク
エストを加工した接続転送リクエストを上記特定した低
負荷代理サーバに送信する手段を有している。また、各
代理サーバ102〜104は、後述するフローチャート
で示されるように、接続制御サーバ101から接続転送
リクエストを受信すると、リクエストされた外部サーバ
からレスポンスを得て、これを転送レスポンスとして、
リクエストをしたクライアントに送信する手段を有して
いる。
【0040】また、クライアント107,108はアド
レスa1,a2を、接続制御サーバ101はアドレスA
0を、代理サーバ102〜104はアドレスA1〜A3
をそれぞれ有している。また、接続制御サーバ101の
上記した各処理手段は、該接続制御サーバ101のコン
ピュータのCPUにより実現され、代理サーバ102〜
104の上記した処理手段は、該代理サーバ102〜1
04のコンピュータのCPUにより実現される。
【0041】図5は接続制御サーバの動作を示すフロー
チャート、図6は代理サーバの動作を示すフローチャー
トである。次に、以上のように構成された接続制御サー
バの動作(代理サーバの制御方法),及び代理サーバの
動作(内部端末の外部サーバへの接続方法)を図5〜6
を用いて説明する。ここで、クライアント107が外部
サーバ106に接続しようとしている場合を説明するも
のとし、各代理サーバの負荷は、代理サーバ102<代
理サーバ103<代理サーバ104,であるものとす
る。
【0042】これらの図において、外部サーバ106に
接続しようとしているクライアント107は、まず、接
続制御サーバ101に対して、外部サーバ106への接
続リクエストを発行する。このリクエストが発行される
と、接続制御サーバ101は、まず、このリクエストを
受信し(S701)、次いで、登録されている代理サー
バのリストを元に、各代理サーバの負荷を調査して、負
荷リストを作成する(S702〜S704)。
【0043】次いで、上記負荷リストを元に、代理サー
バを低負荷順に並び替えて、最も負荷の低い代理サーバ
を特定する( S705)。ここでは、代理サーバ102
の負荷が最も低いので、最も負荷の低い代理サーバとし
て、代理サーバ102を取得する。
【0044】次いで、クライアント107からの接続リ
クエストに、接続制御サーバ101のアドレスA0とク
ライアント107のアドレスa1とを付加した接続転送
リクエストを作成し(S706)、これを上記取得した
代理サーバ102に対して発行する(S707)。
【0045】この接続転送リクエストが発行されると、
代理サーバ102は、この接続転送リクエストを受信し
(S801)、次いで、この接続転送リクエストに従
い、外部ネットワーク105上のサーバ106への接続
を行い(S802)、レスポンスを取得する(S80
3)。
【0046】次いで、このレスポンスを元に、上記接続
転送リクエストに記述されたアドレス情報に従い、レス
ポンスの受信アドレスをA0からa1へ、発信アドレス
をA1からA0へ変更した転送レスポンスを作成する
(S804)。次いで、この転送レスポンスを、クライ
アント107へ転送する(S805)。
【0047】以上のように、本実施の形態3において
は、イントラネット100上に接続制御サーバ101を
設置し、この接続制御サーバ101の動作(代理サーバ
の制御方法)を、クライアント107,108からの外
部サーバへの接続リクエストを受信し、各代理サーバ1
02〜104の負荷を検出して、該検出した負荷に基づ
き最も負荷の低い代理サーバを特定し、受信した接続リ
クエストに制御サーバのアドレス,及び該リクエストを
したクライアントのアドレスを付加した接続転送リクエ
ストを、特定した低負荷代理サーバに送信するものとし
たので、代理サーバ102〜104で、この送信した接
続転送リクエストに基づき、外部サーバからレスポンス
を得てこれを接続リクエストをしたクライアントに転送
するようにすることにより、制御サーバ101からクラ
イアント107,108への代理サーバのアドレスの通
知,及びクライアント107,108から代理サーバ1
02〜104への接続リクエストが不要となり、その分
イントラネット100上のパケット量を低減した上で、
代理サーバ102〜104の負荷分散を図ることができ
る。
【0048】また、本実施の形態3においては、代理サ
ーバ102〜104の動作(内部端末の外部サーバへの
接続方法)を、接続制御サーバ101から、該制御サー
バ101に対するクライアント107,108からの外
部サーバへの接続リクエストに接続制御サーバ,及びク
ライアントのアドレスを付加した接続転送リクエストを
受け取ると、該接続転送リクエストに基づき、リクエス
トされた外部サーバからレスポンスを得て、この得たレ
スポンスをリクエストしたクライアントに転送するもの
としたので、接続制御サーバ101を用いる場合に、接
続制御サーバ101からクライアント107,108へ
の代理サーバアドレスの通知,及びクライアント10
7,108から代理サーバ102〜104への接続リク
エストが不要となり、そのイントラネット100上のパ
ケット量を低減した上で、代理サーバ102〜104の
負荷分散を図ることができる。
【0049】実施の形態4.図8は、本発明の実施の形
態4による代理サーバ,及び接続制御サーバを用いたコ
ンピュータネットワークの構成を示す模式図であり、図
において、図5と同一符号は同一又は相当する部分を示
す。本実施の形態5においては、接続制御サーバ101
は、後述するフローチャートで示されるように、実施の
形態3の場合の手段に加えて、受信した接続リクエスト
と,低負荷代理サーバとして特定した代理サーバ名との
対を接続経路情報として記憶する手段、及び接続リクエ
ストを受信したとき、該受信した接続リクエストに対応
する接続経路情報が記憶されているか否かを判定する手
段を有しており、また、代理サーバ102〜104は、
後述するフローチャートで示されるように、過去に外部
サーバとの接続により得たデータをキャッシュするもの
としたものである。
【0050】また、接続制御サーバ101の上記判定手
段は、該接続制御サーバ101のコンピュータのCPU
により実現され、上記記憶手段は接続制御サーバ101
のコンピュータの主メモリにより実現される。
【0051】図9は接続制御サーバの動作を示すフロー
チャート、図10は代理サーバの動作を示すフローチャ
ートである。次に、以上のように構成された接続制御サ
ーバの動作(代理サーバの制御方法),及び代理サーバ
の動作(内部端末の外部サーバへの接続方法)を図8〜
9を用いて説明する。
【0052】ここで、クライアント107が外部サーバ
106に接続しようとしている場合を説明するものと
し、過去にクライアント107から外部サーバ106へ
の接続リクエストに応じて接続制御サーバ101から代
理サーバ102に接続転送リクエストが転送され、該転
送接続リクエストに応じて代理サーバ102からクライ
アント107に転送レスポンスが転送されたことがあ
り、接続制御サーバ101にはこの時の接続経路情報が
記憶されており、代理サーバ102にはこの時のデータ
がキャッシュされているものとする。
【0053】これらの図において、外部サーバ106に
接続しようとしているクライアント107は、まず、接
続制御サーバ101に対して、外部サーバ106への接
続リクエストを発行する。この接続リクエストが発行さ
れると、接続制御サーバ101は、まず、この接続リク
エストを受信する(S901)。
【0054】次いで、この受信した接続リクエストをキ
ーにして記憶手段に記憶されている接続経路情報を検索
し(S902)、受信した接続リクエストに対応する接
続経路情報が存在するか否かを判定する(S903)。
【0055】ここでは、受信した接続リクエストに対応
する接続経路情報が存在しているので、ステップS90
4に進み、検索された接続経路情報から、過去に接続転
送リクエストが送信された代理サーバとして、代理サー
バ102を取得する。
【0056】次いで、クライアント107からの接続リ
クエストに、接続制御サーバ101のアドレスA0とク
ライアント107のアドレスa1とを付加した接続転送
リクエストを作成し(S905)、これを上記取得した
代理サーバ102に対して発行する(S906)。
【0057】また、上記ステップS903で、もし、受
信した接続リクエストに対応する接続経路情報が存在し
ない場合には、ステップS908に進み、実施の形態3
の場合と同様に、各代理サーバの負荷を調査して負荷リ
ストを作成し(S908〜S910)、該負荷リストを
元に、代理サーバを低負荷順に並び替えて、最も負荷の
低い代理サーバを取得する( S911)。次いで、この
取得した低負荷代理サーバ名と,受信した接続リクエス
トとの対を、接続経路情報として記憶手段に格納する
(S912)。
【0058】次いで、ステップS905に進み、上記と
同様に接続転送リクエストを作成し、ステップS906
でこれを上記取得した代理サーバに対して発行する。次
に、上記接続転送リクエストが発行されると、代理サー
バ102は、この接続転送リクエストを受信し(S10
01)、キャッシュを調査して(S1002)、同一接
続によるキャッシュが存在するか否かを判定する(S1
003)。ここでは、キャッシュが存在するので、ステ
ップS1004に進み、キャッシュからレスポンスを取
得する。
【0059】次いで、この取得したレスポンスを元に、
上記接続転送リクエストに記述されたアドレス情報に従
い、レスポンスの受信アドレスをA0からa1へ、発信
アドレスをA1からA0へ変更した転送レスポンスを作
成する(S1005)。次いで、この転送レスポンス
を、クライアント107へ転送する(S1006)。
【0060】また、上記ステップS1003で、もしキ
ャッシュが存在しない場合には、ステップS1007に
進み、実施の形態3の場合と同様に、上記接続転送リク
エストに従い外部サーバ106への接続を行って(S1
007)、レスポンスを取得し(S1008)、該取得
したレスポンスに基づき転送レスポンスを作成して(S
1005)、これをクライアント107へ転送する(S
1006)。
【0061】なお、上記の説明では、受信したリクエス
トとともに接続経路情報として蓄積する代理サーバの識
別情報として、代理サーバ名を用いるようにしている
が、代理サーバを識別できる情報であればよく、代理サ
ーバのアドレス等を用いても構わない。
【0062】また、上記の説明では、接続経路情報の記
憶手段として、接続制御サーバのコンピュータの主メモ
リを用いるようにしているが、データベースを用いるよ
うにしても構わない。
【0063】以上のように、本実施の形態4において
は、イントラネット100上に接続制御サーバ101を
設置し、この接続制御サーバ101の動作(代理サーバ
の制御方法)を、接続リクエストと代理サーバ名との対
を接続経路情報として記憶する記憶手段を有し、クライ
アント107,108から接続リクエストを受信したと
き、該接続リクエストに対応する接続経路情報が記憶手
段に記憶されているか否かを判定し、接続転送リクエス
トを、接続リクエストに対応する接続経路情報が記憶さ
れていると判定したときには該接続リクエストに対応す
る接続経路情報の代理サーバに、接続リクエストに対応
する接続経路情報が記憶されていないと判定したときに
は低負荷代理サーバに送信し、かつ、この接続転送リク
エストを送信した低負荷代理サーバ名と,受信した接続
リクエストとの対を接続経路情報として記憶手段に格納
するものとしたので、過去に受信した接続リクエスト
と,該接続リクエストに応じて接続転送リクエストを送
信した低負荷代理サーバ名とが接続経路情報として蓄積
されるとともに、同一の接続リクエストがあったときに
は、以前の接続によって得られたデータがキャッシュさ
れていることが予想される代理サーバへ接続リクエスト
が転送されるため、代理サーバ102〜104の負荷分
散を図るとともに、キャッシュを重複して持たせないよ
うにして、コンピュータ資源の効果的な運用を図ること
ができる。
【0064】なお、上記実施の形態1〜4における代理
サーバの制御方法は、代理サーバの制御プログラムとし
て情報記録媒体に記録し、パーソナルコンピュータ、ワ
ークステーションその他の演算機能を有する装置におい
て実行することが可能である。
【0065】また、上記実施の形態3,4における内部
端末の外部サーバへの接続方法は、内部端末の外部サー
バへの接続プログラムとして情報記録媒体に記録し、パ
ーソナルコンピュータ、ワークステーションその他の演
算機能を有する装置において実行することが可能であ
る。
【0066】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明に係る代
理サーバの接続制御サーバ,及び請求項7の発明に係る
ネットワーク制御方法によれば、端末からの接続可能な
代理サーバの通知要求を受信し、各代理サーバの負荷を
検出して該検出した負荷に基づき最も負荷の低い代理サ
ーバを特定し、該特定した低負荷代理サーバを、接続可
能な代理サーバの通知要求をした端末に通知するように
しているので、端末が接続要求をするに際し、最も負荷
の低い代理サーバにアクセスすることが可能となり、代
理サーバの負荷を分散することができる。
【0067】また、請求項2の発明に係る代理サーバの
接続制御サーバ,及び請求項8の発明に係るネットワー
ク制御方法によれば、上記端末からの接続可能な代理サ
ーバ通知要求として、ある仮想の代理サーバのアドレス
の通知要求を受信し、上記低負荷代理サーバのアドレス
を、該ある仮想の代理サーバのアドレスとして、通知要
求をした端末に通知するようにしているので、本制御サ
ーバがネームサービス上に実装されるため、端末上の既
存のアプリケーションを変更することなく、代理サーバ
の負荷を分散することができる。
【0068】また、請求項3の発明に係る代理サーバの
接続制御サーバ,及び請求項9の発明に係るネットワー
ク制御方法によれば、入力される端末のアドレスと代理
サーバのアドレスとの対を接続端末アドレスとして所定
期間記憶する接続端末アドレス蓄積手段を用い、上記あ
る仮想の代理サーバアドレス通知要求があった際に、該
通知要求をした端末のアドレスを取得し、検出した代理
サーバの負荷と代理サーバのアドレスとを用いて、接続
端末アドレス蓄積手段に記憶されている接続端末アドレ
スの数が所定数以下である代理サーバのうち最も負荷の
低いものを低負荷かつ少接続数代理サーバとして特定
し、該特定した低負荷かつ少接続数代理サーバのアドレ
スを、上記ある仮想の代理サーバのアドレスとして、通
知要求をした端末に通知するとともに、上記取得した端
末のアドレスと該低負荷かつ少接続数代理サーバのアド
レスとの対を接続端末アドレス蓄積手段に入力するよう
にしているので、接続端末アドレス蓄積手段に記憶され
ている接続端末アドレス数から代理サーバに現在接続さ
れている端末数を推定し、該推定した接続端末数が所定
数以下である代理サーバのうち最も低負荷のものを、接
続端末アドレス蓄積手段に蓄積するとともに接続可能な
代理サーバとして端末に通知することができるため、代
理サーバの負荷分散を図るとともに代理サーバに接続さ
れている端末数を管理することができる。
【0069】また、請求項4の発明に係る代理サーバの
接続制御サーバ,及び請求項10の発明に係るネットワ
ーク制御方法によれば、端末からの外部サーバへの接続
要求を受信し、各代理サーバの負荷を検出して、該検出
した負荷に基づき最も負荷の低い代理サーバを特定し、
受信した接続要求に制御サーバのアドレス,及び該要求
をした端末のアドレスを付加した接続転送要求を、特定
した低負荷代理サーバに送信するようにしているので、
代理サーバで、この送信した接続転送要求に基づき、外
部サーバからレスポンスを得てこれを接続要求をした端
末に転送するようにすることにより、制御サーバから端
末への代理サーバアドレスの通知,及び端末から代理サ
ーバへの接続要求が不要となり、その分内部ネットワー
ク上のパケット量を低減した上で、代理サーバの負荷分
散を図ることができる。
【0070】また、請求項5の発明に係る代理サーバの
接続制御サーバ,及び請求項11の発明に係るネットワ
ーク制御方法によれば、入力される接続要求と代理サー
バの1別情報との対を接続経路情報として記憶する接続
経路情報蓄積手段を有し、端末から接続要求を受信した
とき、該接続要求に対応する接続経路情報が接続経路情
報蓄積手段に記憶されているか否かを判定し、接続転送
要求を、接続要求に対応する接続経路情報が記憶されて
いると判定したときには該接続要求に対応する接続経路
情報の代理サーバに、接続要求に対応する接続経路情報
が記憶されていないと判定したときには低負荷代理サー
バに送信し、かつ、この接続転送要求を送信した低負荷
代理サーバの識別情報と受信した接続要求との対を接続
経路情報蓄積手段に入力するようにしたので、過去に受
信した接続要求と該接続要求に応じて接続転送要求を送
信した低負荷代理サーバの識別情報とが接続経路情報と
して蓄積されるとともに、同一の接続要求があったとき
には、以前の接続によって得られたデータがキャッシュ
されていることが予想される代理サーバへ接続要求が転
送されるため、代理サーバの負荷分散を図るとともに、
キャッシュを重複して持たせないようにして、コンピュ
ータ資源の効果的な運用を図ることができる。
【0071】また、請求項6の発明に係る代理サーバ,
及び請求項12の発明に係るネットワーク制御方法によ
れば、代理サーバの接続制御サーバから、該制御サーバ
に対する端末からの外部サーバへの接続要求に制御サー
バ,及び端末のアドレスを付加した接続転送要求を受け
取ると、該接続転送要求に基づき、接続を要求された外
部ネットワークのサーバからレスポンスを得て、この得
たレスポンスを接続要求をした端末に転送するようにし
ているので、代理サーバの接続制御サーバを用いる場合
に、制御サーバから端末への代理サーバアドレスの通
知,及び端末から代理サーバへの接続要求が不要とな
り、その分内部ネットワーク上のパケット量を低減した
上で、代理サーバの負荷分散を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1による接続制御サーバ
を用いたコンピュータネットワークの構成を示す模式図
である。
【図2】 図1の接続制御サーバの動作を示すフローチ
ャートである。
【図3】 本発明の実施の形態2による接続制御サーバ
を用いたコンピュータネットワークの構成を示す模式図
である。
【図4】 図3の接続制御サーバの動作を示すフローチ
ャートである。
【図5】 本発明の実施の形態3による接続制御サーバ
を用いたコンピュータネットワークの構成を示す模式図
である。
【図6】 図5の接続制御サーバの動作を示すフローチ
ャートである。
【図7】 図5の代理サーバの動作を示すフローチャー
トである。
【図8】 本発明の実施の形態4による接続制御サーバ
を用いたコンピュータネットワークの構成を示す模式図
である。
【図9】 図8の接続制御サーバの動作を示すフローチ
ャートである。
【図10】 図8の代理サーバの動作を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
100 イントラネット 101 接続制御サーバ 102〜104 代理サーバ 105 外部ネットワーク 106 外部サーバ 107,108 クライアント 109 仮想的な代理サーバ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部ネットワーク上に存在する端末を外
    部ネットワーク上に存在するサーバに接続する複数の代
    理サーバの接続を制御する,内部ネットワーク上に設置
    される接続制御サーバであって、 上記内部ネットワーク上に存在する端末からの,接続可
    能な代理サーバの通知を要求する代理サーバ通知要求を
    受信する代理サーバ通知要求受信手段と、 上記内部ネットワーク上に存在する複数の代理サーバの
    それぞれの負荷を検出する代理サーバ負荷検出手段と、 上記代理サーバ負荷検出手段で検出された負荷に基づき
    最も負荷の低い代理サーバを特定する低負荷代理サーバ
    特定手段と、 上記低負荷代理サーバ特定手段で特定された低負荷代理
    サーバを、上記代理サーバ通知要求をした端末に通知す
    る低負荷代理サーバ通知手段とを備えたことを特徴とす
    る代理サーバの接続制御サーバ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の代理サーバの接続制御
    サーバにおいて、 上記代理サーバ通知要求受信手段は、上記内部ネットワ
    ーク上に存在する端末からの,ある仮想の代理サーバの
    アドレスの通知を要求する代理サーバアドレス通知要求
    を受信するものであり、 上記低負荷代理サーバ通知手段は、上記低負荷代理サー
    バ特定手段で特定された低負荷代理サーバのアドレスを
    取得し、この取得した低負荷代理サーバのアドレスを、
    上記ある仮想の代理サーバのアドレスとして上記代理サ
    ーバアドレス通知要求をした端末に通知するものである
    ことを特徴とする代理サーバの接続制御サーバ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の代理サーバの接続制御
    サーバにおいて、 入力される端末のアドレスと,代理サーバのアドレスと
    の対を接続端末アドレスとして所定期間記憶する接続端
    末アドレス蓄積手段と、 上記代理サーバアドレス通知要求があった際に、該代理
    サーバアドレス通知要求をした端末のアドレスを取得す
    る端末アドレス取得手段とを有し、 上記低負荷代理サーバ特定手段は、上記代理サーバ負荷
    検出手段で検出された代理サーバの負荷と,代理サーバ
    のアドレスとを用いて、上記接続端末アドレス蓄積手段
    に記憶されている接続端末アドレスの数が所定数以下で
    ある代理サーバのうち最も負荷の低いものを低負荷かつ
    少接続数代理サーバとして特定するものであり、 上記低負荷代理サーバ通知手段は、上記低負荷代理サー
    バ特定手段で特定された低負荷かつ少接続数代理サーバ
    のアドレスを、上記ある仮想の代理サーバのアドレスと
    して上記代理サーバ通知要求をした端末に通知するとと
    もに、上記アドレス取得手段で得た端末のアドレスと,
    該低負荷かつ少接続数代理サーバのアドレスとの対を上
    記接続端末アドレス蓄積手段に入力するものであること
    を特徴とする代理サーバの接続制御サーバ。
  4. 【請求項4】 内部ネットワーク上に存在する端末を外
    部ネットワーク上に存在するサーバに接続する複数の代
    理サーバの接続を制御する,内部ネットワーク上に設置
    される接続制御サーバであって、 上記内部ネットワーク上に存在する端末からの,上記外
    部ネットワーク上に存在するサーバへの接続要求を受信
    する接続要求受信手段と、 上記内部ネットワーク上に存在する複数の代理サーバの
    それぞれの負荷を検出する代理サーバ負荷検出手段と、 上記代理サーバ負荷検出手段で検出された負荷に基づ
    き、最も負荷の低い代理サーバを特定する低負荷代理サ
    ーバ特定手段と、 上記接続要求受信手段で受信した接続要求に上記接続制
    御サーバのアドレス,及び該接続要求をした端末のアド
    レスを付加した接続転送要求を、上記低負荷代理サーバ
    特定手段で特定された低負荷代理サーバに送信する接続
    転送要求送信手段とを備えたことを特徴とする代理サー
    バの接続制御サーバ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の代理サーバの接続制御
    サーバにおいて、 入力される接続要求と,代理サーバの識別情報との対を
    接続経路情報として記憶する接続経路情報蓄積手段と、 上記接続要求受信手段で接続要求を受信したとき、該接
    続要求に対応する接続経路情報が上記接続経路情報蓄積
    手段に記憶されているか否かを判定する判定手段とを備
    え、 上記外部サーバ接続転送要求送信手段は、上記接続転送
    要求を、上記判定手段で接続要求に対応する接続経路情
    報が記憶されていると判定されたときには該接続要求に
    対応する接続経路情報の代理サーバに、上記判定手段で
    接続要求に対応する接続経路情報が記憶されていないと
    判定されたときには上記低負荷代理サーバ特定手段で特
    定された低負荷代理サーバに送信し、かつこの接続転送
    要求を送信した低負荷代理サーバの識別情報と,上記接
    続要求受信手段で受信した接続要求との対を、上記接続
    経路情報蓄積手段に入力するものであることを特徴とす
    る代理サーバの接続制御サーバ。
  6. 【請求項6】 内部ネットワーク上に存在する端末を外
    部ネットワーク上に存在するサーバに接続する代理サー
    バであって、 上記内部ネットワーク上に設置される,上記代理サーバ
    の接続を制御する代理サーバの接続制御サーバから、該
    制御サーバに対する上記内部ネットワーク上の端末から
    の上記外部ネットワーク上のサーバへの接続要求に該制
    御サーバのアドレス,及び該接続要求をした端末のアド
    レスを付加した接続転送要求を受け取ると、該接続転送
    要求に基づき、接続を要求された外部ネットワークのサ
    ーバからレスポンスを得て、この得たレスポンスを接続
    要求をした端末に転送することを特徴とする代理サー
    バ。
  7. 【請求項7】 内部ネットワーク上に存在する端末を外
    部ネットワーク上に存在するサーバに接続する,複数の
    代理サーバの接続を制御するネットワーク制御方法であ
    って、 上記内部ネットワーク上に存在する端末からの,接続可
    能な代理サーバの通知を要求する代理サーバ通知要求を
    受信する代理サーバ通知要求受信ステップと、 上記内部ネットワーク上に存在する複数の代理サーバの
    それぞれの負荷を検出する代理サーバ負荷検出ステップ
    と、 上記代理サーバ負荷検出ステップで検出された負荷に基
    づき最も負荷の低い代理サーバを特定する低負荷代理サ
    ーバ特定ステップと、 上記低負荷代理サーバ特定ステップで特定された低負荷
    代理サーバを、上記代理サーバ通知要求をした端末に通
    知する低負荷代理サーバ通知ステップとを含むことを特
    徴とするネットワーク制御方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のネットワーク制御方法
    において、 上記代理サーバ通知要求受信ステップは、上記内部ネッ
    トワーク上に存在する端末からの,ある仮想の代理サー
    バのアドレスの通知を要求する代理サーバアドレス通知
    要求を受信するものであり、 上記低負荷代理サーバ通知ステップは、上記低負荷代理
    サーバ特定ステップで特定された低負荷代理サーバのア
    ドレスを取得し、この取得した低負荷代理サーバのアド
    レスを、上記ある仮想の代理サーバのアドレスとして上
    記代理サーバアドレス通知要求をした端末に通知するも
    のであることを特徴とするネットワーク制御方法。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のネットワーク制御方法
    において、 入力される端末のアドレスと,代理サーバのアドレスと
    の対を、接続端末アドレスとして所定期間記憶する接続
    端末アドレス蓄積手段を用い、 上記代理サーバアドレス通知要求があった際に、該代理
    サーバアドレス通知要求をした端末のアドレスを取得す
    る端末アドレス取得ステップを有し、 上記低負荷代理サーバ特定ステップは、上記代理サーバ
    負荷検出ステップで検出された代理サーバの負荷と代理
    サーバのアドレスとを用いて、上記接続端末アドレス蓄
    積手段に記憶されている接続端末アドレスの数が所定数
    以下である代理サーバのうち最も負荷の低いものを、低
    負荷かつ少接続数代理サーバとして特定するものであ
    り、 上記低負荷代理サーバ通知ステップは、上記低負荷代理
    サーバ特定ステップで特定された低負荷かつ少接続数代
    理サーバのアドレスを、上記ある仮想の代理サーバのア
    ドレスとして上記代理サーバ通知要求をした端末に通知
    するとともに、上記アドレス取得ステップで得た端末の
    アドレスと,該低負荷かつ少接続数代理サーバのアドレ
    スとの対を上記接続端末アドレス蓄積手段に入力するも
    のであることを特徴とするネットワーク制御方法。
  10. 【請求項10】 内部ネットワーク上に存在する端末を
    外部ネットワーク上に存在するサーバに接続する,複数
    の代理サーバの接続を制御するネットワーク制御方法で
    あって、 上記内部ネットワーク上に存在する端末からの,上記外
    部ネットワーク上に存在するサーバへの接続要求を受信
    する接続要求受信ステップと、 上記内部ネットワーク上に存在する複数の代理サーバの
    それぞれの負荷を検出する代理サーバ負荷検出ステップ
    と、 上記代理サーバ負荷検出ステップで検出された負荷に基
    づき、最も負荷の低い代理サーバを特定する低負荷代理
    サーバ特定ステップと、 上記接続要求受信ステップで受信した接続要求に上記制
    御サーバ及び該接続要求をした端末の識別情報を付加し
    た接続転送要求を、上記低負荷代理サーバ特定ステップ
    で特定された低負荷代理サーバに送信する接続転送要求
    送信ステップとを含むことを特徴とするネットワーク制
    御方法。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載のネットワーク制御
    方法において、 入力される接続要求と,代理サーバの識別情報との対を
    接続経路情報として記憶する接続経路情報蓄積手段を用
    い、 上記接続要求受信ステップで接続要求を受信したとき、
    該接続要求に対応する接続経路情報が上記接続経路情報
    蓄積手段に記憶されているか否かを判定する判定ステッ
    プを有し、 上記外部サーバ接続転送要求送信ステップは、上記接続
    転送要求を、上記判定ステップで接続要求に対応する接
    続経路情報が記憶されていると判定されたときには該接
    続要求に対応する接続経路情報の代理サーバに、上記判
    定ステップで接続要求に対応する接続経路情報が記憶さ
    れていないと判定されたときには上記低負荷代理サーバ
    特定ステップで特定された低負荷代理サーバに送信し、
    かつこの接続転送要求を送信した低負荷代理サーバの識
    別情報と,上記接続要求受信ステップで受信した接続要
    求との対を、上記接続経路情報蓄積手段に入力するもの
    であることを特徴とするネットワーク制御方法。
  12. 【請求項12】 内部ネットワーク上に存在する端末を
    外部ネットワーク上に存在するサーバに接続するネット
    ワーク制御方法であって、 上記内部ネットワークに設置される,代理サーバの接続
    を制御する代理サーバの接続制御サーバから、該制御サ
    ーバに対する上記内部ネットワーク上の端末からの上記
    外部ネットワーク上のサーバへの接続要求に該制御サー
    バのアドレス,及び該接続要求をした端末のアドレスを
    付加した接続転送要求を受け取ると、該接続転送要求に
    基づき、接続を要求された外部ネットワークのサーバか
    らレスポンスを得て、この得たレスポンスを接続要求を
    した端末に転送することを特徴とするネットワーク制御
    方法。
JP9210798A 1997-08-05 1997-08-05 代理サーバの接続制御サーバ,代理サーバ,及びネットワーク制御方法 Pending JPH1155327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9210798A JPH1155327A (ja) 1997-08-05 1997-08-05 代理サーバの接続制御サーバ,代理サーバ,及びネットワーク制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9210798A JPH1155327A (ja) 1997-08-05 1997-08-05 代理サーバの接続制御サーバ,代理サーバ,及びネットワーク制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1155327A true JPH1155327A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16595316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9210798A Pending JPH1155327A (ja) 1997-08-05 1997-08-05 代理サーバの接続制御サーバ,代理サーバ,及びネットワーク制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1155327A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000259595A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Tcp/ipネットワークにおいてウェブ・ファイアウォールを最適に選択する方法およびシステム
JP2001168919A (ja) * 1999-10-21 2001-06-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ディスパッチを強制する方法、ネットワーク装置、及びコンピュータ読み取り可能媒体
JP2001337872A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Cec:Kk サービス提供システム
KR100324136B1 (ko) * 1999-09-01 2002-03-13 김한규 삼자간 비대칭 TCP(Asymmetric 3 way TCP:ATCP) 기반의 서버 시스템의 통신 방법, 이를 실행하기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체 및 후위 서버 장치
JP2002109632A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Nri & Ncc Co Ltd 複数銀行用現金自動預け払い機システム
JP2003530732A (ja) * 1999-09-24 2003-10-14 ダイアルパッド.コミュニケーションズ・インコーポレイテッド スケーラビリティを有する通信システム
US7554992B2 (en) 2001-07-10 2009-06-30 Fujitsu Limited Mobile device communications system and method
JP2012185638A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Kddi Corp 負荷分散装置、負荷分散システム、負荷分散方法及び負荷分散プログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000259595A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Tcp/ipネットワークにおいてウェブ・ファイアウォールを最適に選択する方法およびシステム
KR100324136B1 (ko) * 1999-09-01 2002-03-13 김한규 삼자간 비대칭 TCP(Asymmetric 3 way TCP:ATCP) 기반의 서버 시스템의 통신 방법, 이를 실행하기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체 및 후위 서버 장치
JP2003530732A (ja) * 1999-09-24 2003-10-14 ダイアルパッド.コミュニケーションズ・インコーポレイテッド スケーラビリティを有する通信システム
JP2001168919A (ja) * 1999-10-21 2001-06-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ディスパッチを強制する方法、ネットワーク装置、及びコンピュータ読み取り可能媒体
US6792461B1 (en) 1999-10-21 2004-09-14 International Business Machines Corporation System and method to manage data to a plurality of proxy servers through a router by application level protocol and an authorized list
JP2001337872A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Cec:Kk サービス提供システム
JP2002109632A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Nri & Ncc Co Ltd 複数銀行用現金自動預け払い機システム
US7554992B2 (en) 2001-07-10 2009-06-30 Fujitsu Limited Mobile device communications system and method
JP2012185638A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Kddi Corp 負荷分散装置、負荷分散システム、負荷分散方法及び負荷分散プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11909639B2 (en) Request routing based on class
JPH11224219A (ja) 分散キャッシュ制御方法及び分散制御装置及び分散キャッシュシステム及び分散キャッシュ制御プログラムを格納した記憶媒体
US20120191769A1 (en) Site-aware distributed file system access from outside enterprise network
US8166100B2 (en) Cross site, cross domain session sharing without database replication
JPH1155327A (ja) 代理サーバの接続制御サーバ,代理サーバ,及びネットワーク制御方法
CN109788075B (zh) 专网网络系统、数据的获取方法及边缘服务器
JP2002368781A (ja) ユーザ位置管理ドメインネーム変換システム
JPWO2009034994A1 (ja) 負荷分散システム、サービス処理サーバ、負荷分散方法及び負荷分散プログラム
JP4053269B2 (ja) データ転送装置およびデータ転送方法
KR20210044281A (ko) 클라우드 저하 모드에서 지속적인 디바이스 동작 안정성을 보장하기 위한 방법 및 장치
JP4733739B2 (ja) 接続エンドポイント・プロキシを使用したユーザ・アフィニティに基づくコンテンツ送出
JP4282207B2 (ja) サーバ装置、クライアント装置、クライアントサーバ通信システム及びそれらに用いるサーバ特定方式
KR100496172B1 (ko) P2p 환경의 웹서버에서 중앙서버를 이용한 듀얼웹서비스 시스템 및 그 방법
US7228562B2 (en) Stream server apparatus, program, and NAS device
JP2000122939A (ja) アプリケーションゲートウェイの通信制御方法
JP2001331398A (ja) サーバ管理システム
JP4300220B2 (ja) データ転送装置およびデータ転送方法
JP2001154902A (ja) Webオブジェクトの取得システム
JP2004515834A (ja) 分散型ウェブ・サービング・システム
JP2002351733A (ja) ネットワークアクセスシステムおよびサーバ
JP2002024191A (ja) Wwwシステム、wwwサーバのトラフィック緩和方法、及びwwwサーバ
JP2022072173A (ja) 情報処理方法、情報処理システム及びコンピュータプログラム
JP4426183B2 (ja) 論理経路制御システム
JP3721274B2 (ja) 業務アプリケーション連携システムおよび記録媒体
JP2000036822A (ja) コンピュータネットワーク及びサーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070828

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071228