JPH115501A - 車両後側方状況表示装置 - Google Patents
車両後側方状況表示装置Info
- Publication number
- JPH115501A JPH115501A JP9160982A JP16098297A JPH115501A JP H115501 A JPH115501 A JP H115501A JP 9160982 A JP9160982 A JP 9160982A JP 16098297 A JP16098297 A JP 16098297A JP H115501 A JPH115501 A JP H115501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- monitor
- distance
- mark
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ある程度周辺状況が把握できるモニター映像
にて、モニター画面を見づらくすることなく距離感を掴
みやすくする車両後側方表示装置を提供すること。さら
には、レーダー等のセンサーで把握しきれない距離にあ
る車両が自車にとって危険である場合に、警報を発する
車両後側方表示装置を提供すること。 【解決手段】 モニター1内下方のマーク呈示領域2
に、ドライバーが実際の長さを把握できている自車に付
随のマークを写し出す構成とする。
にて、モニター画面を見づらくすることなく距離感を掴
みやすくする車両後側方表示装置を提供すること。さら
には、レーダー等のセンサーで把握しきれない距離にあ
る車両が自車にとって危険である場合に、警報を発する
車両後側方表示装置を提供すること。 【解決手段】 モニター1内下方のマーク呈示領域2
に、ドライバーが実際の長さを把握できている自車に付
随のマークを写し出す構成とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両の周辺状況を表
示する装置に関し、特に、後方車両の距離感を認知し易
くした車両後側方状況表示装置に関するものである。
示する装置に関し、特に、後方車両の距離感を認知し易
くした車両後側方状況表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両後側方の映像を室内モニターに表示
し、且つ距離感を得易くした車両後側方表示装置として
は、例えば図8に示すように、大型バス等でモニター画
面に図のような仮想の距離を示すための距離表示用補助
線Sが例えば白線で表示されるものがある。
し、且つ距離感を得易くした車両後側方表示装置として
は、例えば図8に示すように、大型バス等でモニター画
面に図のような仮想の距離を示すための距離表示用補助
線Sが例えば白線で表示されるものがある。
【0003】また、他の従来技術としては、例えば特開
平6−32175号公報に開示されているように、図9
に示すようなものがある。この従来技術は、通常走行時
は広角で後方視界が表示される一方、障害物検知手段に
より車両の後方状況が監視され、距離感を得ることが必
要な範囲に他車両が検知されると、後方視界が狭角にさ
れて、ドアミラーやルームミラーによる場合と同じ距離
感が得られるようにしたものである。
平6−32175号公報に開示されているように、図9
に示すようなものがある。この従来技術は、通常走行時
は広角で後方視界が表示される一方、障害物検知手段に
より車両の後方状況が監視され、距離感を得ることが必
要な範囲に他車両が検知されると、後方視界が狭角にさ
れて、ドアミラーやルームミラーによる場合と同じ距離
感が得られるようにしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来技術には、以下のような問題点がある。補助線
を入れた表示は、一般に道路画面に合わせて距離目盛り
が設定されているため、人、車、その他の前方景色と重
なると、距離情報が読みづらく、即座に距離感が得られ
にくいという欠点がある。また、視野角を狭くしてドア
ミラーやルームミラーによる場合と同じ距離感を得よう
とした場合は、視界が狭くなり、広い範囲の周辺状況把
握ができなくなる。
うな従来技術には、以下のような問題点がある。補助線
を入れた表示は、一般に道路画面に合わせて距離目盛り
が設定されているため、人、車、その他の前方景色と重
なると、距離情報が読みづらく、即座に距離感が得られ
にくいという欠点がある。また、視野角を狭くしてドア
ミラーやルームミラーによる場合と同じ距離感を得よう
とした場合は、視界が狭くなり、広い範囲の周辺状況把
握ができなくなる。
【0005】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、ある程度周辺状況が把握できるモニ
ター映像にて、モニター画面を見づらくすることなく距
離感を掴みやすくする車両後側方表示装置を提供するこ
とを目的としている。さらには、レーダー等のセンサー
で把握しきれない距離にある車両が自車にとって危険で
ある場合に、警報を発する車両後側方表示装置を提供す
ることを目的としている。
てなされたもので、ある程度周辺状況が把握できるモニ
ター映像にて、モニター画面を見づらくすることなく距
離感を掴みやすくする車両後側方表示装置を提供するこ
とを目的としている。さらには、レーダー等のセンサー
で把握しきれない距離にある車両が自車にとって危険で
ある場合に、警報を発する車両後側方表示装置を提供す
ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、請求項1に記載の第1の発明は、モニタ
ー内下方に、ドライバーが実際の長さを把握できている
自車に付随のマークを映し出すこととした。
決するために、請求項1に記載の第1の発明は、モニタ
ー内下方に、ドライバーが実際の長さを把握できている
自車に付随のマークを映し出すこととした。
【0007】また、請求項2に記載の第2の発明は、前
記マークは、自車のトランク幅全てであることとした。
記マークは、自車のトランク幅全てであることとした。
【0008】また、請求項3に記載の第3の発明は、前
記マークは、自車のトランクに一定の幅で形成したもの
であることとした。
記マークは、自車のトランクに一定の幅で形成したもの
であることとした。
【0009】また、請求項4に記載の第4の発明は、モ
ニター内の前記マークの幅と同モニター内の後方車両の
幅との比率、及びマークの実幅、後方車両の略実幅、車
両後部搭載カメラからマークまでの実距離により、後方
車両までの距離を計算し、該距離をモニター内に表示す
ることとした。
ニター内の前記マークの幅と同モニター内の後方車両の
幅との比率、及びマークの実幅、後方車両の略実幅、車
両後部搭載カメラからマークまでの実距離により、後方
車両までの距離を計算し、該距離をモニター内に表示す
ることとした。
【0010】さらに、請求項5に記載の第5の発明は、
モニターの映像を画像処理することにより後方車両の車
速を計算し、自車が車線変更等する際に危険な場合は、
警報を発することとした。
モニターの映像を画像処理することにより後方車両の車
速を計算し、自車が車線変更等する際に危険な場合は、
警報を発することとした。
【0011】以下、本発明の作用を説明する。第1の発
明は、モニター内下方に、ドライバーが実際の長さを経
験値的に把握できている自車に付随のマークを映し出す
こととしたから、該マークの実幅に対するモニター内で
の幅と、同様にドライバーが経験値として把握している
他車両の実幅に対するモニター内での幅との比率から、
自車と後方他車までの距離を、容易に推測することがで
きる。また、自車に付随のマークで距離を推測できるた
め、モニター画面が見づらいということがない。
明は、モニター内下方に、ドライバーが実際の長さを経
験値的に把握できている自車に付随のマークを映し出す
こととしたから、該マークの実幅に対するモニター内で
の幅と、同様にドライバーが経験値として把握している
他車両の実幅に対するモニター内での幅との比率から、
自車と後方他車までの距離を、容易に推測することがで
きる。また、自車に付随のマークで距離を推測できるた
め、モニター画面が見づらいということがない。
【0012】また、第2の発明は、前記マークは、自車
のトランク幅全てであることとしたから、距離推測の手
がかりとなるマークの幅が経験値的に把握される。
のトランク幅全てであることとしたから、距離推測の手
がかりとなるマークの幅が経験値的に把握される。
【0013】また、第3の発明は、前記マークは、自車
のトランクに一定の幅で形成したものであるから、トラ
ンクを見れば容易に幅を把握でき、記憶することができ
ると共に、デザイン的にもアクセントとすることができ
る。
のトランクに一定の幅で形成したものであるから、トラ
ンクを見れば容易に幅を把握でき、記憶することができ
ると共に、デザイン的にもアクセントとすることができ
る。
【0014】また、第4の発明は、モニター内の前記マ
ークの幅と同モニター内の後方車両の幅との比率、及び
マークの実幅、後方車両の略実幅、車両後部搭載カメラ
からマークまでの実距離のデータより、後方車両までの
距離を計算することとしたから、既存のデータを使用し
て容易に距離を測定することができ、また、該距離をモ
ニター内に表示することとしたから、モニター内の後方
車両がある大きさであるときの、その後方車両までの実
際の距離を該数字を見ることによって学習することがで
き、より早くモニター内での距離感を掴むことができ
る。
ークの幅と同モニター内の後方車両の幅との比率、及び
マークの実幅、後方車両の略実幅、車両後部搭載カメラ
からマークまでの実距離のデータより、後方車両までの
距離を計算することとしたから、既存のデータを使用し
て容易に距離を測定することができ、また、該距離をモ
ニター内に表示することとしたから、モニター内の後方
車両がある大きさであるときの、その後方車両までの実
際の距離を該数字を見ることによって学習することがで
き、より早くモニター内での距離感を掴むことができ
る。
【0015】さらに、第5の発明は、モニターの映像を
画像処理することにより後方車両の車速を計算し、自車
が車線変更等する際に危険な場合は、警報を発すること
としたから、モニター内の後方車両の大きさの変位から
容易に車速が算出でき、また、後方車両がレーダー等の
センサーで把握しきれない距離にあったとしても、危険
を認知することができる。
画像処理することにより後方車両の車速を計算し、自車
が車線変更等する際に危険な場合は、警報を発すること
としたから、モニター内の後方車両の大きさの変位から
容易に車速が算出でき、また、後方車両がレーダー等の
センサーで把握しきれない距離にあったとしても、危険
を認知することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明による車両後側方状
況表示装置の実施の形態を添付図面を参照して詳細に説
明する。図1〜図4及び図6は本発明による車両後側方
状況表示装置の実施の形態の概略図、図5は距離算出方
法を示す図、図7はCCDカメラ設置位置を示す図であ
る。
況表示装置の実施の形態を添付図面を参照して詳細に説
明する。図1〜図4及び図6は本発明による車両後側方
状況表示装置の実施の形態の概略図、図5は距離算出方
法を示す図、図7はCCDカメラ設置位置を示す図であ
る。
【0017】図1に示すように、モニター1内下方のマ
ーク呈示領域2に、ドライバーが実際の長さを把握でき
ている自車に付随のマークを写し出す。図2の示すよう
に、予めモニターにマークと同じ幅の補助線3等を書き
込んでも表示される幅は同じであるが、補助線を実像と
して日常的に見ているわけではないので、即座に幅のイ
メージが掴みにくい。距離を推測するための基準は、実
際の構造物であることが必要である。例えば、ある大き
さのものを誰かに伝えるときに、1m60cmの棒の長
さと言っても、即座に長さを理解することは難しい。だ
れそれの身長くらいと言ったほうがイメージが湧く。仮
にすぐ分かったとしても、それはある構造物に置き換え
てイメージしていることが多い。つまり、最初からその
構造物を呈示することで、瞬間的に長さを体感させるこ
とができる。このことを利用して、モニターに映った他
車両と自車両との距離を推測するのに、図3に示すよう
に、日常的に経験値として長さを把握している自車両の
トランクの幅4を、距離を推測する手がかりとしてモニ
ターに表示している。
ーク呈示領域2に、ドライバーが実際の長さを把握でき
ている自車に付随のマークを写し出す。図2の示すよう
に、予めモニターにマークと同じ幅の補助線3等を書き
込んでも表示される幅は同じであるが、補助線を実像と
して日常的に見ているわけではないので、即座に幅のイ
メージが掴みにくい。距離を推測するための基準は、実
際の構造物であることが必要である。例えば、ある大き
さのものを誰かに伝えるときに、1m60cmの棒の長
さと言っても、即座に長さを理解することは難しい。だ
れそれの身長くらいと言ったほうがイメージが湧く。仮
にすぐ分かったとしても、それはある構造物に置き換え
てイメージしていることが多い。つまり、最初からその
構造物を呈示することで、瞬間的に長さを体感させるこ
とができる。このことを利用して、モニターに映った他
車両と自車両との距離を推測するのに、図3に示すよう
に、日常的に経験値として長さを把握している自車両の
トランクの幅4を、距離を推測する手がかりとしてモニ
ターに表示している。
【0018】また、図4では、トランクの中程に2つの
突起5を設定し、その突起の幅を他車両と自車両との距
離を推測する手がかりとして使用している。また、この
突起はデザイン的なアクセントとしても使用することが
できる。このマーク(突起)は自車に付随のものである
ため、モニター画面が見づらいということがない。
突起5を設定し、その突起の幅を他車両と自車両との距
離を推測する手がかりとして使用している。また、この
突起はデザイン的なアクセントとしても使用することが
できる。このマーク(突起)は自車に付随のものである
ため、モニター画面が見づらいということがない。
【0019】図7に示すように、後方画像を撮影するC
CDカメラ7は、トランク後部からリアパーセル付近及
びその上部までの間に設置するが、このときのカメラ設
置位置とカメラ視野角によって、トランク全体か、又は
トランク突起物を映すかを選択する。
CDカメラ7は、トランク後部からリアパーセル付近及
びその上部までの間に設置するが、このときのカメラ設
置位置とカメラ視野角によって、トランク全体か、又は
トランク突起物を映すかを選択する。
【0020】距離感を推測するためのマークによって後
方車両までの距離を頭の中で推測できるが、そのマーク
の幅等のデータを使用して画像処理によって距離を算出
する方法を、図5に示す。
方車両までの距離を頭の中で推測できるが、そのマーク
の幅等のデータを使用して画像処理によって距離を算出
する方法を、図5に示す。
【0021】自車両から後方車両までの距離Dは、下記
式(1)で表される。まず、モニター内の前記マークの
幅Mmと同モニター内の後方車両の幅Cmを画像処理に
より求め、その比率を求める。次に、マークの実幅M
r、後方車両の略実幅Cr、車両後部搭載カメラからマ
ークまでの実距離dについては既知であるため、その値
を入力すれば後方車両までの距離Dが求まる。このよう
に、既存のデータを使用して容易に距離を測定すること
ができる。
式(1)で表される。まず、モニター内の前記マークの
幅Mmと同モニター内の後方車両の幅Cmを画像処理に
より求め、その比率を求める。次に、マークの実幅M
r、後方車両の略実幅Cr、車両後部搭載カメラからマ
ークまでの実距離dについては既知であるため、その値
を入力すれば後方車両までの距離Dが求まる。このよう
に、既存のデータを使用して容易に距離を測定すること
ができる。
【0022】
【数1】
【0023】また、図6に示すように、前記方法で求め
た距離をモニター内に表示する。これにより、モニター
内の後方車両がある大きさであるときの、その後方車両
までの実際の距離を該数字(距離表示6)を見ることに
よって学習することができ、より早くモニター内での距
離感を掴むことができる。
た距離をモニター内に表示する。これにより、モニター
内の後方車両がある大きさであるときの、その後方車両
までの実際の距離を該数字(距離表示6)を見ることに
よって学習することができ、より早くモニター内での距
離感を掴むことができる。
【0024】また、前記距離計算方法と同様に、後方車
両の幅の変位を画像処理により求めることができ、幅の
変位から後方車両の車速を求めることができる。この方
法によれば、レーダー等が届かないエリアでも後方車両
の車速を求めることができ、自車が車線変更等する際に
危険な速度であれば、警報を発し、危険を知らせる。
両の幅の変位を画像処理により求めることができ、幅の
変位から後方車両の車速を求めることができる。この方
法によれば、レーダー等が届かないエリアでも後方車両
の車速を求めることができ、自車が車線変更等する際に
危険な速度であれば、警報を発し、危険を知らせる。
【0025】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、第1の発
明は、モニター内下方に、ドライバーが実際の長さを経
験値的に把握できている自車に付随のマークを映し出す
こととしたから、該マークの実幅に対するモニター内で
の幅と、同様のドライバーが経験値として把握している
他車両の実幅に対するモニター内での幅との比率から、
自車と後方他車までの距離を、容易に推測することがで
きる。また、自車に付随のマークで距離を推測できるた
め、モニター画面が見づらいということがない。
明は、モニター内下方に、ドライバーが実際の長さを経
験値的に把握できている自車に付随のマークを映し出す
こととしたから、該マークの実幅に対するモニター内で
の幅と、同様のドライバーが経験値として把握している
他車両の実幅に対するモニター内での幅との比率から、
自車と後方他車までの距離を、容易に推測することがで
きる。また、自車に付随のマークで距離を推測できるた
め、モニター画面が見づらいということがない。
【0026】また、第2の発明は、前記マークは、自車
のトランク幅全てであることとしたから、距離推測の手
がかりとなるマークの幅が経験値的に把握される。
のトランク幅全てであることとしたから、距離推測の手
がかりとなるマークの幅が経験値的に把握される。
【0027】また、第3の発明は、前記マークは、自車
のトランクに一定の幅で形成したものであるから、トラ
ンクを見れば容易に幅を把握でき、記憶することができ
ると共に、デザイン的にもアクセントとすることができ
る。
のトランクに一定の幅で形成したものであるから、トラ
ンクを見れば容易に幅を把握でき、記憶することができ
ると共に、デザイン的にもアクセントとすることができ
る。
【0028】また、第4の発明は、モニター内の前記マ
ークの幅と同モニター内の後方車両の幅との比率、及び
マークの実幅、後方車両の略実幅、車両後部搭載カメラ
からマークまでの実距離のデータより、後方車両までの
距離を計算することとしたから、既存のデータを使用し
て容易に距離を測定することができ、また、該距離をモ
ニター内に表示することとしたから、モニター内の後方
車両がある大きさであるときの、その後方車両までの実
際の距離を該数字を見ることによって学習することがで
き、より早くモニター内での距離感を掴むことができ
る。
ークの幅と同モニター内の後方車両の幅との比率、及び
マークの実幅、後方車両の略実幅、車両後部搭載カメラ
からマークまでの実距離のデータより、後方車両までの
距離を計算することとしたから、既存のデータを使用し
て容易に距離を測定することができ、また、該距離をモ
ニター内に表示することとしたから、モニター内の後方
車両がある大きさであるときの、その後方車両までの実
際の距離を該数字を見ることによって学習することがで
き、より早くモニター内での距離感を掴むことができ
る。
【0029】さらに、第5の発明は、モニターの映像を
画像処理することにより後方車両の車速を計算し、自車
が車線変更等する際に危険な場合は、警報を発すること
としたから、モニター内の後方車両の大きさの変位から
容易に車速が算出でき、また、後方車両がレーダー等の
センサーで把握しきれない距離にあったとしても、危険
を認知することができる。
画像処理することにより後方車両の車速を計算し、自車
が車線変更等する際に危険な場合は、警報を発すること
としたから、モニター内の後方車両の大きさの変位から
容易に車速が算出でき、また、後方車両がレーダー等の
センサーで把握しきれない距離にあったとしても、危険
を認知することができる。
【図1】本発明による車両後側方状況表示装置の実施の
形態の概略図である。
形態の概略図である。
【図2】モニターに補助線を示した場合の概略図であ
る。
る。
【図3】モニターにトランク全体マークを示した場合の
概略図である。
概略図である。
【図4】モニターにトランク突起マークを示した場合の
概略図である。
概略図である。
【図5】距離算出方法を示す図である。
【図6】モニターに学習のための距離呈示を示した場合
の概略図である。
の概略図である。
【図7】CCDカメラ設置位置を示す図である。
【図8】従来技術の車両後側方表示装置を示す図であ
る。
る。
【図9】他の従来技術の車両後側方表示装置を示す図で
ある。
ある。
1 モニター 2 マーク呈示領域 3 補助線 4 トランクの幅 5 トランクの突起 6 距離表示 7 CCDカメラ
Claims (5)
- 【請求項1】 車両後側方に取り付けられたカメラで撮
像した後方画像を室内モニターに映し出す後側方状況表
示装置において、 モニター内下方に、ドライバーが実際の長さを把握でき
ている自車に付随のマークを映し出すことを特徴とする
車両後側方状況表示装置 - 【請求項2】 請求項1に記載の車両後側方状況表示装
置において、 前記マークは、自車のトランク幅全てであることを特徴
とする車両後側方状況表示装置。 - 【請求項3】 請求項1に記載の車両後側方状況表示装
置において、 前記マークは、自車のトランクに一定の幅で形成したも
のであることを特徴とする車両後側方状況表示装置。 - 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載の車両
後側方状況表示装置において、 モニター内の前記マークの幅と同モニター内の後方車両
の幅との比率、及びマークの実幅、後方車両の略実幅、
車両後部搭載カメラからマークまでの実距離により、後
方車両までの距離を計算し、該距離をモニター内に表示
することを特徴とする車両後側方状況表示装置。 - 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかに記載の車両
後側方状況表示装置において、 モニターの映像を画像処理することにより後方車両の車
速を計算し、自車が車線変更等する際に危険な場合は、
警報を発することを特徴とする車両後側方状況表示装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9160982A JPH115501A (ja) | 1997-06-18 | 1997-06-18 | 車両後側方状況表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9160982A JPH115501A (ja) | 1997-06-18 | 1997-06-18 | 車両後側方状況表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH115501A true JPH115501A (ja) | 1999-01-12 |
Family
ID=15726329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9160982A Pending JPH115501A (ja) | 1997-06-18 | 1997-06-18 | 車両後側方状況表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH115501A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006051850A (ja) * | 2004-08-10 | 2006-02-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 運転支援装置及び運転支援方法 |
JP2007334566A (ja) * | 2006-06-14 | 2007-12-27 | Honda Motor Co Ltd | 運転支援装置 |
JP2009081666A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用周辺監視装置および映像表示方法 |
DE102011085426A1 (de) | 2010-11-01 | 2012-05-03 | Denso Corporation | Fahrzeuggebundene anzeigevorrichtung |
US8305444B2 (en) | 2008-11-14 | 2012-11-06 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Integrated visual display system |
JP2016146160A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-12 | 株式会社デンソー | 情報処理装置 |
-
1997
- 1997-06-18 JP JP9160982A patent/JPH115501A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006051850A (ja) * | 2004-08-10 | 2006-02-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 運転支援装置及び運転支援方法 |
JP2007334566A (ja) * | 2006-06-14 | 2007-12-27 | Honda Motor Co Ltd | 運転支援装置 |
JP2009081666A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用周辺監視装置および映像表示方法 |
US8305444B2 (en) | 2008-11-14 | 2012-11-06 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Integrated visual display system |
DE102011085426A1 (de) | 2010-11-01 | 2012-05-03 | Denso Corporation | Fahrzeuggebundene anzeigevorrichtung |
JP2016146160A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-12 | 株式会社デンソー | 情報処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1718062B1 (en) | Operation support device | |
EP1065642B1 (en) | Vehicle drive assist system | |
EP2511137B1 (en) | Vehicle Surround View System | |
US7379089B2 (en) | Apparatus and method for monitoring the immediate surroundings of a vehicle | |
EP2464113B1 (en) | Vehicle peripheral image generation device | |
JP4846426B2 (ja) | 車両周囲監視装置 | |
EP1152218B1 (en) | Navigation device | |
EP1288072A2 (en) | Driver assistance device taking into account the overhang of other vehicles | |
US8248220B2 (en) | Surrounding recognition support system | |
JPS59114139A (ja) | 車両の後方監視モニタ−装置 | |
US20080224837A1 (en) | Method and Warning Device for Graphically Processing an Image of a Camera | |
JP2000161915A (ja) | 車両用単カメラ立体視システム | |
CN106476695B (zh) | 用于可视性增强的系统和方法 | |
JP4039321B2 (ja) | 車両用周辺表示装置 | |
US20150022331A1 (en) | Vehicle environment monitoring system | |
KR20140003585A (ko) | 상용차량 주위 근접부의 모니터링 | |
JP2006171950A (ja) | ヘッドアップディスプレイの表示制御装置およびプログラム | |
WO2016042733A1 (ja) | 電子ミラー装置 | |
JPWO2018042976A1 (ja) | 画像生成装置、画像生成方法、記録媒体、および画像表示システム | |
JP2007133644A (ja) | 歩行者認識装置 | |
JPH115501A (ja) | 車両後側方状況表示装置 | |
CN108422932A (zh) | 驾驶辅助系统、方法和车辆 | |
KR101849326B1 (ko) | 차량용 카메라 시스템 | |
JP2006015803A (ja) | 車両用表示装置、および車両用表示装置を搭載した車両 | |
WO2008037473A1 (en) | Park assist system visually marking up dangerous objects |