JPH1154494A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JPH1154494A
JPH1154494A JP9211071A JP21107197A JPH1154494A JP H1154494 A JPH1154494 A JP H1154494A JP 9211071 A JP9211071 A JP 9211071A JP 21107197 A JP21107197 A JP 21107197A JP H1154494 A JPH1154494 A JP H1154494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
plasma processing
vacuum
magnetic field
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9211071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3361444B2 (ja
Inventor
Tetsuya Yamauchi
哲也 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP21107197A priority Critical patent/JP3361444B2/ja
Publication of JPH1154494A publication Critical patent/JPH1154494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3361444B2 publication Critical patent/JP3361444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板の汚染防止、真空チャンバー内の高真空
化および処理タクトの高速化を実現することができるプ
ラズマ処理装置を提供する。 【解決手段】 本発明のプラズマ処理装置は、その内部
が真空状態に保持される入口ロードロックチャンバー
1、プロセスチャンバー2および出口ロードロックチャ
ンバー3を備えている。プロセスチャンバー2内の上部
にはプラズマ処理前に基板を加熱するためのランプヒー
ター4、プラズマ源5および排気口を有し、排気口には
真空ポンプが接続されている。また、真空チャンバー
1、2、3内部には搬送台6のみを有し、搬送台6を駆
動するための駆動用電磁石7および直線移動案内機構8
は真空チャンバー1、2、3外側の下部に設けられてい
る。駆動用電磁石7は直線移動案内機構8に取り付けら
れており、基板搬送方向に直線移動することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体または液晶
表示パネル製造装置に関するもので、特にプラズマCV
Dおよびプラズマエッチング等のプラズマ処理装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体または液晶表示パネル製造時の成
膜工程およびエッチング工程では、プラズマを用いた処
理が行われるが、近年の基板サイズの大型化、パターン
の微細化および処理の高速化に伴って、大面積、低圧、
高密度および均一プラズマでの処理が要求されている。
しかし、大面積の均一なプラズマを生成することは困難
である。
【0003】そこで、解決策のひとつとして、ライン形
状のプラズマ源を用いて基板をライン形状のプラズマ源
に対して直交する方向に移動することで均一な処理を行
う方法(以下、ラインプラズマ方式と表記する)が提案
されている。
【0004】図4にラインプラズマ方式のプラズマ処理
装置の断面図を示す。図4において、51は入口ロード
ロックチャンバー、52はプロセスチャンバー、53は
出口ロードロックチャンバー、54はランプヒーター、
55はプラズマ源、56は搬送台、58は搬送機構を示
している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ラインプラズマ方式では、プラズマ処理を行うために基
板を移動させる搬送機構58が、入口ロードロックチャ
ンバー51、プロセスチャンバー52および出口ロード
ロックチャンバー53からなる真空チャンバー内に配置
されているため、真空チャンバー内を真空にした時、搬
送機構58を構成する各構成部品から種々のガスが放出
されたりパーティクルが発生したりして、プラズマ処理
中に基板および真空チャンバーを汚染するという問題点
がある。
【0006】半導体または液晶表示パネル製造装置にお
いては、基板はシリコンウエハまたはガラス基板であ
り、搬送中にシリコンウエハまたはガラス基板に汚染物
が付着すると製品の歩留まりおよび品質が低下する。
【0007】また、真空チャンバー内に搬送機構58が
配置されていると、前述したガスの放出によって真空度
が低下し、高真空が得られないという問題点がある。さ
らに、搬送機構58を配置するために真空チャンバーの
容積が大きくなり、真空チャンバー内を真空にするのに
要する時間が長くなって、タクトタイムが長くなるとい
う問題点がある。
【0008】ラインプラズマ方式は、もともと枚葉処理
方式に比べてタクト面で劣っているため、真空チャンバ
ー内を真空にするのに要する時間が長くなることは、装
置性能の短所を拡大することになる。
【0009】本発明は、以上のような従来の問題点に鑑
みなされたものであって、基板の汚染防止、真空チャン
バー内の高真空化および処理タクトの高速化を実現する
ことができるプラズマ処理装置を提供することを目的と
している。
【0010】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明の請求項1記載のプラズマ処理装置は、
ライン形状にプラズマを生成し、前記ライン形状プラズ
マに対して直交する方向に処理対象物を移動させること
によってプラズマ処理を行うプラズマ処理装置におい
て、前記処理対象物を載置する搬送台を真空チャンバー
の外部に配置した駆動手段の磁力によって駆動すること
を特徴としている。
【0011】請求項2記載のプラズマ処理装置は、請求
項1記載のプラズマ処理装置において、前記ライン形状
プラズマをプラズマ処理を行う面から遠隔した領域に生
成し、前記ライン形状プラズマから発生するイオン種を
減少させ、主に活性種によってプラズマ処理を行うこと
を特徴としている。
【0012】請求項3記載のプラズマ処理装置は、請求
項1または請求項2記載のプラズマ処理装置において、
前記搬送台上に発生する磁場を減少させる磁場減少手段
を前記搬送台内に設けることを特徴としている。
【0013】請求項4記載のプラズマ処理装置は、請求
項1乃至請求項3記載のプラズマ処理装置において、前
記搬送台上に発生する磁界の方向を前記搬送台の駆動方
向に対して直交させることを特徴としている。
【0014】請求項5記載のプラズマ処理装置は、請求
項1乃至4記載のプラズマ処理装置において、前記搬送
台は前記駆動手段の磁力によって浮いた状態で駆動され
ることを特徴としている。
【0015】本発明のプラズマ処理装置によれば、処理
対象物を載置する搬送台を真空チャンバーの外部に配置
した駆動手段の磁力によって駆動することにより、搬送
台以外の構成部品が真空チャンバーの外部に配置されて
いるため、真空チャンバー内での構成部品からのガスの
発生を低減できるとともに、パーティクルの発生を低減
することができる。したがって、処理対象物の汚染を最
小限に抑えることができるとともに、真空チャンバー内
の高真空を達成することができる。また、真空チャンバ
ーの内容積を小さくすることができるため、真空引きに
要する時間を短縮することができる。さらに、駆動手段
を真空チャンバーの外部に配置しているため、駆動手段
のメンテナンスを容易に行うことができ、しかもこのメ
ンテナンスを真空チャンバー内を真空に保ったままで行
うことが可能となる。
【0016】また、ライン形状プラズマをプラズマ処理
を行う面から遠隔した領域に生成し、ライン形状プラズ
マから発生するイオン種を減少させ、主に活性種によっ
てプラズマ処理を行うことにより、磁場の影響を受けず
に均一な処理を行うことができる。プラズマは電離した
気体が電気的に中性な状態で存在しており、ライン形状
のプラズマ源に対して直交する方向に処理対象物を移動
することでプラズマ処理を行うプラズマ処理装置では、
搬送系に磁力を用いるとその磁界の影響により、プラズ
マ中のイオン種がローレンツ力を受けて粒子の動きに偏
りができる場合がある。すなわち、搬送系の磁界によっ
て均一な処理ができなくなる場合があるが、プラズマ処
理を行う面から遠隔した領域に生成したライン形状プラ
ズマから発生する活性種を主としてプラズマ処理を行う
ことにより、磁場の影響を受けずに均一な処理を行うこ
とができるのである。
【0017】さらに、搬送台上に発生する磁場を減少さ
せる磁場減少手段を搬送台内に設けることにより、プラ
ズマ処理を行う面にイオン種が存在するような場合で
も、搬送系の磁界によって処理が不均一になることを軽
減することができる。
【0018】さらに、搬送台上に発生する磁界の方向を
搬送台の駆動方向に対して直交させることにより、プラ
ズマ処理を行う面にイオン種が存在するような場合で
も、搬送系の磁界によって処理が不均一になることを軽
減することができる。
【0019】さらに、搬送台が駆動手段の磁力によって
浮いた状態で駆動されることにより、搬送台は真空チャ
ンバー内の何にも接触することなく駆動されるので、パ
ーティクルの発生を低減することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】図1乃至図3を用いて、本発明の
実施の形態について説明する。図1は本発明のプラズマ
処理装置を示す基板搬送方向の断面図、図2は本発明の
プラズマ処理装置を示す基板搬送方向に直交する方向の
断面図、図3は本発明のプラズマ処理装置のプラズマ源
を示す断面図である。
【0021】図1に示すように、本発明のプラズマ処理
装置は、その内部が真空状態に保持される入口ロードロ
ックチャンバー1、プロセスチャンバー2および出口ロ
ードロックチャンバー3を備えている。それぞれの真空
チャンバー1、2、3はステンレス製であり、プロセス
チャンバー2内の上部にはプラズマ処理前に基板を加熱
するためのランプヒーター4、プラズマ源5および排気
口(図示せず)を有し、排気口には真空ポンプが接続さ
れている。
【0022】また、真空チャンバー1、2、3内部には
搬送台6のみを有し、搬送台6を駆動するための駆動用
電磁石7および直線移動案内機構8は真空チャンバー
1、2、3外側の下部に設けられている。駆動用電磁石
7は直線移動案内機構8に取り付けられており、基板搬
送方向に直線移動することができる。搬送台6の移動方
向に対して垂直な方向のプロセスチャンバー2の断面
は、搬送台6が移動可能な最小の断面積を有している。
【0023】次に、搬送機構について説明する。図2に
示すように、プロセスチャンバー2外側の下部および側
部には、搬送台6を磁気浮上させるためのチャンバー外
浮上用側面磁石14およびチャンバー外浮上用下面磁石
15が取り付けられている。これらの永久磁石14、1
5の側面からの配置は図示していないが、長さ100m
mのサマリウムコバルト製の磁石を100mmの間隔を
空けて配置しており、着磁の方向はチャンバー外浮上用
側面磁石14はすべて内側がN極、チャンバー外浮上用
下面磁石15はすべて外側がN極となっている。これら
の永久磁石14、15は、断面がL字型のチャンバー外
浮上用磁路形成電磁軟鉄16によって磁気的に接続され
ている。
【0024】プロセスチャンバー2外側の下部中央部に
は、ヨーク19およびコイル20からなる搬送台6を駆
動するための駆動用電磁石7が設けられている。
【0025】プロセスチャンバー2内部の搬送台6内に
は、駆動用電磁石7に対応する位置に搬送台駆動用電磁
軟鉄18が配置されている。また、永久磁石14、15
の磁力に反発する磁界を生じる向きに、直方体の搬送台
内浮上用磁路形成電磁軟鉄13によって磁気的に接続さ
れた搬送台内浮上用側面磁石11および搬送台内浮上用
下面磁石12が配置されている。さらに、永久磁石1
1、12がプラズマ処理前に基板30を加熱するための
ランプヒーター4の熱によって脱磁することを防止する
ため、断熱材32が充填されている。
【0026】搬送台6内にはこの他に、前述した磁石お
よび電磁石がプラズマ処理面に生じる磁界を減少するた
めの磁路を形成する処理面磁場減少用磁路形成電磁軟鉄
17、基板30を受け渡しするためのリフトピン21、
バネ22、電磁軟鉄23からなる電磁式リフトピン、基
板30を載せるためのステージ31、およびステージ3
1と電磁式リフトピン以外の構成物を真空に曝さないた
めのフレーム34で構成される。フレーム34およびス
テージ31の材質は、プラズマ処理前にランプヒーター
4によって基板30を加熱する際に均一に加熱されるよ
うに、かつ磁石による搬送を行い易いように、熱伝導が
良くて重量の軽いアルミニウムを用いて、その表面は耐
腐食性を高めるためにアルマイト処理を施している。
【0027】プロセスチャンバー2の下部および側部
は、永久磁石11、12、14、15の磁力を妨げるこ
となく、かつ内部を真空にしても機械的強度が保たれる
厚さに形成されている。
【0028】ここで、駆動用電磁石7について説明す
る。プロセスチャンバー2外側の搬送台6を駆動するた
めの駆動用電磁石7は、オフ状態にすると搬送台6を磁
気浮上させるための永久磁石11、12、14、15に
よって搬送台6が真空チャンバー上部の内壁まで押し上
げられるため、常時オン状態にしておいて搬送台6が真
空チャンバー内壁のどの面にも接しないようにしてお
く。また、基板30搬送時と基板30受け渡し時とで磁
界の強度を変化させる。磁界の強度を変化させることで
電磁式リフトピンが機能する。すなわち、基板30搬送
時には基板30受け渡し時よりも強い磁界を発生するこ
とにより、バネ22と電磁軟鉄23の取り付けられたリ
フトピン21が下に移動して基板30をステージ31に
置き、基板30受け渡し時には基板30搬送時よりも弱
い磁界を発生することにより、リフトピン21が上に移
動して基板30をステージ31から持ち上げる。このと
き、搬送台6も僅かに上下動する。
【0029】次に、プラズマ源5について説明する。図
3に示すように、プラズマ源5はRFの周波数の電圧を
平行平板のRF電極41に供給することでプラズマを生
成する。周波数は特に限定されるものではないが、1
3.56MHzの周波数を用いる。プラズマ生成領域は
プラズマ処理面から遠隔した領域にあり、縦に配置した
棒状のカスプ磁場形成用磁石42によって形成されるカ
スプ磁場によリプラズマを閉じこめる。この閉じこめら
れたプラズマバルクとプラズマ処理面との距離は300
mmであり、この距離によって処理に影響を与えるイオ
ン種は十分に減少され、均一な処理が行い易くなる。
【0030】プラズマ処理は、プラズマにより発生する
活性種とイオン種とによって行われる。プラズマ中のイ
オン種が処理面ヘ到達するような場合には、イオン種は
存在する磁場によってローレンツ力を受けるため、磁界
に直交する方向にイオン種はその進路を曲げる。イオン
種のエネルギーが数eVでプラズマ処理面付近の磁場が
数百ガウスの場合、ラーマ半径は数十cmとなり、処理
面付近に処理対象物の搬送方向成分の磁場があるとイオ
ンの動きは左右どちらかに偏りを生じる。したがって、
永久磁石11、12、14、15および駆動用電磁石7
と、搬送台6内の駆動用電磁石7に対応する位置にある
搬送台駆動用電磁軟鉄18とは、基板30の搬送方向に
直交する方向に磁界を生じる配置関係にある。
【0031】また、プラズマ処理は、プラズマ源5に供
給するガスによってCVDとエッチングとを行うことが
できる。CVDでは、プラズマ源5にO2とArとの混
合ガスを供給してプラズマを生成する。このとき発生す
る活性酸素を利用し、処理面付近に設置されたガス放出
シャワー43から放出されるSiH4とN2との混合ガス
を処理面で反応させ、絶縁膜であるシリコン酸化膜(S
iO2)を形成することができる。また、プラズマ源5
にNF3を供給することにより、エッチングまたはCV
Dで装置内に堆積したシリコン酸化膜のクリーニングを
行うこともできる。
【0032】
【発明の効果】以上の説明のように、本発明のプラズマ
処理装置によれば、処理対象物を載置する搬送台を真空
チャンバーの外部に配置した駆動手段の磁力によって駆
動することにより、真空チャンバー内での構成部品から
のガスの発生を低減できるとともに、パーティクルの発
生を低減することができる。したがって、処理対象物の
汚染を最小限に抑えることができるとともに、真空チャ
ンバー内の高真空を達成することができる。また、真空
チャンバーの内容積を小さくすることができるため、真
空引きに要する時間を短縮することができる。さらに、
駆動手段を真空チャンバーの外部に配置しているため、
駆動手段のメンテナンスを容易に行うことができ、しか
もこのメンテナンスを真空チャンバー内を真空に保った
ままで行うことが可能となる。
【0033】また、ライン形状プラズマをプラズマ処理
を行う面から遠隔した領域に生成し、ライン形状プラズ
マから発生するイオン種を減少させ、主に活性種によっ
てプラズマ処理を行うことにより、磁場の影響を受けず
に均一な処理を行うことができる。
【0034】さらに、搬送台上に発生する磁場を減少さ
せる磁場減少手段を搬送台内に設けることにより、搬送
系の磁界によって処理が不均一になることを軽減するこ
とができる。
【0035】さらに、搬送台上に発生する磁界の方向を
搬送台の駆動方向に対して直交させることにより、搬送
系の磁界によって処理が不均一になることを軽減するこ
とができる。
【0036】さらに、搬送台が駆動手段の磁力によって
浮いた状態で駆動されることにより、パーティクルの発
生を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプラズマ処理装置を示す基板搬送方向
の断面図である。
【図2】本発明のプラズマ処理装置を示す基板搬送方向
に直交する方向の断面図である。
【図3】本発明のプラズマ処理装置のプラズマ源を示す
断面図である。
【図4】従来のラインプラズマ方式のプラズマ処理装置
を示す断面図である。
【符号の説明】
1 入口ロードロックチャンバー(真空チャンバー) 2 プロセスチャンバー(真空チャンバー) 3 出口ロードロックチャンバー(真空チャンバー) 4 ランプヒーター 5 プラズマ源 6 搬送台 7 駆動用電磁石 8 直線移動案内機構 11 搬送台内浮上用側面磁石(永久磁石) 12 搬送台内浮上用下面磁石(永久磁石) 13 搬送台内浮上用磁路形成電磁軟鉄 14 チャンバー外浮上用側面磁石(永久磁石) 15 チャンバー外浮上用下面磁石(永久磁石) 16 チャンバー外浮上用磁路形成電磁軟鉄 17 処理面磁場減少用磁路形成電磁軟鉄 18 搬送台駆動用電磁軟鉄 19 ヨーク 20 コイル 21 リフトピン 22 バネ 23 電磁軟鉄 30 基板 31 ステージ 32 断熱材 34 フレーム 41 RF電極 42 カスプ磁場形成用磁石 43 ガス放出シャワー 51 入口ロードロックチャンバー 52 プロセスチャンバー 53 出口ロードロックチャンバー 54 ランプヒーター 55 プラズマ源 56 搬送台 58 搬送機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // H05H 1/46 H01L 21/302 B

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ライン形状にプラズマを生成し、前記ラ
    イン形状プラズマに対して直交する方向に処理対象物を
    移動させることによってプラズマ処理を行うプラズマ処
    理装置において、 前記処理対象物を載置する搬送台を真空チャンバーの外
    部に配置した駆動手段の磁力によって駆動することを特
    徴とするプラズマ処理装置。
  2. 【請求項2】 前記ライン形状プラズマをプラズマ処理
    を行う面から遠隔した領域に生成し、前記ライン形状プ
    ラズマから発生するイオン種を減少させ、主に活性種に
    よってプラズマ処理を行うことを特徴とする請求項1記
    載のプラズマ処理装置。
  3. 【請求項3】 前記搬送台上に発生する磁場を減少させ
    る磁場減少手段を前記搬送台内に設けることを特徴とす
    る請求項1または請求項2記載のプラズマ処理装置。
  4. 【請求項4】 前記搬送台上に発生する磁界の方向を前
    記搬送台の駆動方向に対して直交させることを特徴とす
    る請求項1乃至請求項3記載のプラズマ処理装置。
  5. 【請求項5】 前記搬送台は前記駆動手段の磁力によっ
    て浮いた状態で駆動されることを特徴とする請求項1乃
    至4記載のプラズマ処理装置。
JP21107197A 1997-08-06 1997-08-06 プラズマ処理装置 Expired - Fee Related JP3361444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21107197A JP3361444B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21107197A JP3361444B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1154494A true JPH1154494A (ja) 1999-02-26
JP3361444B2 JP3361444B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=16599934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21107197A Expired - Fee Related JP3361444B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3361444B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3361444B2 (ja) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11935727B2 (en) Substrate processing method
KR101174154B1 (ko) 스퍼터링 장치
US20060042755A1 (en) Large surface area dry etcher
US20080210546A1 (en) Sputtering apparatus, method for producing a transparent electroconductive film
US8257501B2 (en) Plasma doping device with gate shutter
KR0149392B1 (ko) 마그네트론 플라스마 처리 시스템
JP2014037555A (ja) スパッタリング装置
KR20180109662A (ko) 기판 캐리어 및 기판을 프로세싱하는 방법
US20070138009A1 (en) Sputtering apparatus
JPH1027782A (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP3361444B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH10303185A (ja) エッチング装置及びエッチング方法
JP2003203904A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR20190005929A (ko) 진공 처리를 위한 방법 및 장치
KR20140099340A (ko) 스퍼터링 장치 및 산화물 반도체 물질의 스퍼터링 방법
JP3157551B2 (ja) 被処理体用載置装置及びそれを用いた処理装置
TW202004967A (zh) 基板載體裝置
KR102617710B1 (ko) 기판 처리장치
JPH10308297A (ja) プラズマ処理装置
JPH09202965A (ja) 電子ビーム蒸着装置
JP2001093699A (ja) プラズマ処理装置
JP4143362B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH09153486A (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2009130225A (ja) 基板処理装置
JPH0621010A (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071018

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees